話がでかくなってきたぁぁぁぁ
一文字感想
重
MVC -Most Valuable Character-
なんとなく、ジョン・タイター。そうかそうか、ジョン・タイターはそういう事か……
感想
ある意味思った通りではありますが、重い話になってまいりました。オカリンにのしかかる「救世主」という重圧、変えてしまった過去、さて、これからどうなるのやら。
そんな訳で、ストーリー作劇のために都合よく番号を間違えてくれたルカくんGJな第7話。
まぁ仕方ないよね、本当にロト6当ててたら作劇すげぇ難しくなるもんね。
他のブロガー達などは以前から気付いていたようなのですが、聡くない僕はやっと気付く事が出来ました。ジョン・タイターが一体なんなのか。
もしかしたらまだ気付いていない人もいるかも知れないので、言わないでおきます(意訳:自分の解釈が間違っていたら恥ずかしいから言いたくありません)。
オカリンの提案した、「宝くじを当てる」という過去改変の方法は、分かりやすい上に(見た目)安全っぽくていいですね。
過去を変えるなんて大仰すぎてやばいですし、もしあの技術が僕の手の内にあるとしたら怖くて手なんて出せないのですが、宝くじくらいなら……とは思ってしまいます。
そして1等の2億に尻すぼみするオカリンが可愛くて吹いた。そうだよねー、70万くらいが妥当だよねーw
しかし、「宝くじを当てる」程度の過去改変であっても、その影響はものすごいものでした。
改変された事により世界線が移動、別のダイバージェンス(分岐)へと進んでしまい、ラボメンは全員実験の事を覚えていない。
そして「覚えていない」という表現は間違っていて、正しくは「そんな事はなかった」。
「そんな事があった」世界から「そんな事がなかった」世界に移動してしまったオカリンの自我は、その驚異の影響力の前に震え上がってしまったようです。
無理もありませんね。いや、あれは怖いって。ゼリーマンの時も怖かったけど、あれは直接恐怖感に訴えてくるものだった。でも今回のは精神が外側から重圧をかけられる感じ。
宝くじは残念ながら当たらず(オカリンの震えようを見ると、当たらない方がよかったかもですが)、「世界線の移動」という点においては、小規模の改変に留まった今回。
次は? ねぇ次はどうなるの!? と展開を求めてしまいますね。次回が待ち遠しくてならない。
つぶやき
綺麗に早起き出来ると朝ものすごく余裕をもって過ごす事が出来るという事を、今日発見した!
あたふたと出掛ける準備をしていた自分が馬鹿みたいだ。
でも早く起きすぎたせいか非常に眠い。生活習慣として定着させるには時間がかかりそうだ……


- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2632-04ba02be
偉そうにしても実は小心者なオカリンが面白いですね。
「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー006☆漆原るか(2010/10/20)漆原るか(小林ゆう)、小林ゆう 他商品詳細を見る
噂で聞いたのですが……野菜ジュースは製造過程で成分の幾つかが破壊されてい...
第7話 『断層のダイバージェンス』
くぅ…もしかして、また勘違いなのか?『唯一上書きされない』んじゃなくて
『唯一上書きされてた』のが、”オカリン”ってコトなのか?
もし、そうだとすると…“タイターの...
大言壮語するわりには気が弱いという、倫太郎のキャラが生きています。 Steins;Gate 第7話 『断層のダイバージェンス』 のレビュー。
消えない記憶こそ恐怖の根源。
というわけで、
「STEINS;GATE」7話
タイムマシンにお願いの巻。
宝くじを当てることだ(キリッ
そりゃそうだよ。オカリンの考えは人として当然だよ。
未来の情報を、...
桐生もラボメンになりますます賑やかになってきた未来ガジェット研究所ついにDメールを使って過去を変えると提案するDメールの特性からロトくじを購入と決定桐生の行動がイチイチ怪しすぎるえDメール送信をした際に何処か遠くへ意識が行くオカリンそしてみんなとの記憶の?...
Dメール実験は成功したものの、その記憶を覚えていたのはオカリンのみ。
果たして、その理由とは?回でした。
過去改変の危険性に気付き、ラボメン達を一旦帰らせるオカリンと、そんないつもと違う様子のオカリンを気遣うラボメン達とのやりとりが温かかったですね。
この...
あらすじ
岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等当選...
世界線が変動する瞬間。
「Steins;Gate」公式サイトはこちら!
→http://steinsgate.tv/index.html
Steins;Gate 第7話感想です。
とうとうDメールの本格的な実験が始まりましたね。
そし...
引きがいいから次回が気になります。あとセレセヴが可愛いです。
「震えよ、我が右腕…契約に基づき命じる…漆黒の炎を纏いて、我が望みを充たせ!ハァッ!」
厨二病全開なセリフだけどやってることは電話レンジ(仮)の扉を外しただけっていう地味さw
これで放電現象を起こすためにいちいち扉を開ける必要がなくなり、ダルも新たなプロ...
関連リンクhttp://steinsgate.tv/第7話 断層のダイバージェンス萌郁に電話レンジの事を知られてしまった倫太郎ラボメンに引き入れることで事無きを得たように見えるが…。ダルが電話レンジをより簡単にDメールが送れるように改造そして次なる段階として実際に過去を変...
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 な、何ぞこれ…… 1度原作をプレイしてみたいと思ってるんですが、それやっちゃうと、考察する楽しみがなくなるような気がするので、我慢してます。でも、この『Steins;Gate 比翼恋理のだー...
シュタゲ、7話。
Dメールはもう完全に送れるようになったようです。
・・・全体を通して・・・
Dメールで過去を変えられるかの確証実験として、宝くじを当てる。
これ当たったら、悪用出来るな。
世界線の変化・・・か。
ロト6が当たらなかった世界から当たっ?...
STEINS;GATE
第07話 『断層のダイバージェンス』 感想
次のページへ
「俺が本作戦において成し遂げたい事・・・それは。
宝くじを・・・当てる事だ!」
金欲まみれだ(つ∀-)
意外とせこいなw
さすが貧乏(ぇ)
【関連サイト】
http://steinsgate.tv/index.html
世界線の変動。
俺だけが覚えていない――?
Dメールを送り過去改編ができるのか…実験を行う倫太郎たち。
ロ●6を当てるってものですが、金額がチキンだねw
しかしDメールを送った瞬間に倫太郎以外は実験の記憶を消失? ...
「キョーマ、あなたに救世主になって欲しい」
なんか、男にいわれると気持ち悪いな;(エッ
8月3日午後。
新たに閃光の指圧師が加わり、
電話レンジ(仮)の携帯から好きな番号にDメールを転送できるようになったところで、
再び円卓会議が開かれた。
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎はDメールを使って過去を改変する計画を立てます。いつものように円卓会議を開催しますが、桐生萌郁がメールを送りまくって司会のオカリンを妨害しまくります。シャイニングフィンガーこと閃光の指圧師はIBM5100に...
Steins;Gateの感想です。
これからが本番って感じだね。
Dメールの法則も分かった事で、次なる実験は当然、Dメールを使った過去改変。
小手調べにロト6を当てる事にします。
過去にメールを送れるという、限られた事しか出来ないDメール ...
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]トゥットゥルー♪
今回はラボメンで和気あいあいとしながらも、
大きな事象が発生して、オカリンの取り巻く環境が変化しました。
「キョーマ、あなたに、救世主になってほしい」
飲み込まれていく 孤独の観測者
緊張感ある〆の演出にゾクッとなる「Steins;Gate」第7話の感想。
オカリンの周りの環境が徐々に非日常へ―――――
「ジョン・タイターは実に馬鹿だな!!」
シュタゲ 第7話。
過去改変の実験と倫太郎の特異性―――。
以下感想
Steins;Gate 第7話
『断層のダイバージェンス』
≪あらすじ≫
過去へ送れるDメールをある程度、自在にコントロールできるようになった岡部たちラボメンは次のステップへと実験を移す。それは、Dメールを使...
そう言えば小学校の時校庭に埋めた未来の自分への手紙はどうなったんだ? ふと、そんな事を思い出したお話でありました。 タイムカプセルが一時期流行った時代がありましたが、その時代を経験しているのは 比較的年齢を重ねた人だと思います。 あれは、一体西暦何年に開け…
『Steins;Gate』 第7話 「断層のダイバージェンス」
電話レンジ(仮)は改造され、電話レンジ セカンドエディション Ver1.03と命名される。
岡部は早速、過去を変えられるのか、実験を行うことに...
Steins;Gate -シュタインズ・ゲート-
第7話「断層のダイバージェンス」
岡部はやはり前の世界線での記憶を保持したまま、別の世界線へと飛ぶこと
が出来るようですね。なんかちょっと言い知れない怖さを覚える雰囲気です。
世界線を越えてしまったオカリン。
Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
小動物コワイよ小動物((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・。(ネタバレ禁止。
『ダイバージェンス1%の向こう側へ』 この台詞カッコ良すぎて鳥肌たったZE!(マテ厨二w
>>ということで、STEINS;GATE #07 断層のダイバージェンス 感想です.+゚*。:゚
該当の記事は見つかりませんでした。