fc2ブログ

MENU
氷菓

氷菓 第7話「正体見たり」 感想!

バス酔いが残ってたのかもな。そんな馬鹿なw

 
 
 
思春期ホータロー
バス酔いが残っていた、というのもそりゃあ一因の一つだっただろうけど、視聴者の目からは折木の湯当たりの原因が明らかすぎますねw

ただまぁ、こんなので湯当たりできたらむしろ幸せだろう!ってのがオタク的な考えなのですが、折木はやっぱり灰色なので、そう簡単にポジティブに考えられないのが不運ですかね。知らないうちに薔薇色の妄想をしてしまって、色違いによる拒絶反応も湯当たりの一因かも知れない。
とまぁ、この拒絶反応のことを人は「思春期」と呼ぶのですけどねw

原作を読んでいる時は、折木があまりにも灰色すぎて冷酷な印象すら受けたものですが、アニメの折木はなんとも可愛い。脳みそでは対処できない事態にいちいちあたふたしてくれる様がなんともツボにはまります。

となると、まず間違いなく映像化されるであろうあのエピソードがとても楽しみなわけで。
原作既読者にしか通じない話をするようで恐縮なのですが、アニメ効果で原作がバカ売れしているとのことで、きっと「もす!」を訪れてくれる人も原作既読者が大いに違いない!(ブロガーも既読者増えてるし!)ということでネタバレ伏せて話すのですが、元旦のあれです。あれは絶対に解釈がアニメ仕様になるはずなので、今からニヤニヤが止まらないところです。

正体見たり
兄弟とは、必ずしもいいものではない。
確かにその通りです。僕の周りにいる兄弟を持つ友達は、見事なくらいに兄弟と仲の悪いやつばっか。いや、大学の後輩には「仲良しだ」って言ってるやつがいたかな。それでも「まったく口を利かない」っていうやつもいて、兄弟も千変万化なんだなぁ、と思ってしまうものです。

なぜそう思ってしまうのかというと、僕は妹が一人いるのですが、とても仲良しなのです。
よく面倒を見てあげるし、面倒をかけてもいます。なんというか、妹なんだけど、立場的には向こうの方が姉のような感じもして、年の差はそんなに感じない、友達みたいな妹ですかね。
二人で買い物にも行きますよ。おごったりおごられたりもしばしば。共通の趣味も多いです。

とまぁ、兄弟、特に兄と妹というカテゴリで仲良し全国選手権とかあったら、かなりの上位に食い込むのではないかというくらい僕と妹は仲がいいわけです。
だから原作でこの話を読んだ時は、なかなかに悲しい気分になったものです。幽霊の正体見たり、枯れ尾花。一人っ子からすれば憧れの的である兄弟も、実際にはそんないいものではないんだぜ。
恐らく原作者の米澤穂信が、あまりよい兄弟関係になかったのではないかと僕は予想しています。

でも、確かに世の中にはお互いを憎み合い殺し合う兄弟もいるけど(王家の世襲とかね)、冤罪で捕まった兄のために弁護士になって見事白星を勝ち取った妹もいます。その後この妹は、このエピソードが広まって依頼が激増したそうだけど、兄の公判以来弁護士の仕事はしていないそうです。

仲のいい兄弟もいれば、仲の悪い兄弟もいる。兄弟と呼ばれる関係にある人たちなんて、世の中に何十億人といるのです。千変万化ですよ。
だから原作のこのエピソードは、確かにすごく面白かったけど、考え方的には納得しかねるものでした。善名姉妹や折木姉弟は確かに仲良しでないかも知れないけど、そうじゃない兄弟だっているのに。

しかし、アニメはいいですね。最後、坂を上った先の善名姉妹の一幕は、アニメオリジナルでした。
浴衣を貸してと言えない関係……であることには間違いがないのだろうけど、それは梨絵が自分の持ち物に対して少し潔癖で、嘉代があまり強く言えない性格であることの結果にすぎない。しかもこれは、一面的な見方でしかないわけです。
兄弟だって、親子だって、友達だって、恋人だって、ある一面では嫌だと思っている部分の一つや二つはあるものです。B'zの「イチブとゼンブ」は本当にいい曲ですね。愛し抜けるポイントが一つありゃいいのに。

善名姉妹も、お姉ちゃんは妹が足をひねったら(鼻緒が切れた?)優しく助ける。折木が思っているような枯れ尾花ではないのかも知れません。
所詮はこれも、可能性の一つ。実際にはどれくらい仲がよくてどれくらい仲が悪いのかなんて分かりませんが、いろんな解釈を持たせることのできるアニメの終わり方はすごく好きです。たった一晩一緒にいたくらいでその人のことを知った気になるのは傲慢というものだ、慎むべし慎むべし。

今回のお話
夏休みを利用して古典部が合宿へ行くお話でした。
部活動の合宿というものは、普段の活動時間では足りない部分を補うために一日のうち長時間を確保するために敢行するものであって、ただ遊びに行くだけのものは合宿とは言わな……
ああいえ、なんでもないです。

里志が「温泉とは何度も入るもの」と言っていましたが、正確には違いますね。
宿に着いて荷物を置いてすぐの一回、晩ご飯を食べたあとの一回、朝風呂の一回、つまり、一泊で計三回入るのが温泉の正しい入り方です。だから温泉マークの湯気っぽいのは三本なのですね。
折木たちは二泊っぽい? 二泊だと何回入るんだろう。やっぱり六回になるのかな。

今回の制作担当は、京都アニメーションではなくてアニメーションDo。絵コンテ・演出、作画監督、そして恐らく原画の全員がDoの人たちでした。

絵コンテ・演出は内海紘子、『けいおん!!』で演出デビューして、なんと『けいおん!!』の演出回数が単独最多という出世株。初演出回の第7話「お茶会!」では、僕はあまりいい演出だとは思わなかったのですが、その後の演出回では神回を連発、京アニで今最も注目すべき演出家です。いやまぁ、Doの所属ですけど。
今回はまさしく『けいおん!!』の彼女の担当回を彷彿とさせるような演出の連続でした。アバンのてんとう虫なんか分かりやすいですね。何話だったかな、『けいおん!!』の夏祭り回でカエルを使った演出が話題になったことがありました。動物が好きなのかも知れない。

今回は、特に前半がかなりせわしない感じでしたが、それでも内容把握には苦労しない、見事な演出でした。これは『けいおん!!』19話「ロミジュリ!」を彷彿とさせます。大量の登場人物を見事にさばき切った、素晴らしい回でした。あとりっちゃんが超絶可愛かった。

作画監督は門脇未来。待ってましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!! 二回目だけど!
ほんと彼女の作画は可愛いですね。もともと目が小さめにデザインされている『氷菓』ですが、門脇未来の作画はキャラの目が小さくなることに特徴があり、相乗効果でやたら小さくなります。いや、小さいというよりは丸い? だがしかしそのおかげ?で安定感がものすごい!

特に(折木妄想の)入浴中の千反田。
実にフェティシムズ溢れるよい映像でしたが、気持ちよさそうに目を細めている千反田のカットがエロ可愛い!
いやぁいいものを見せてもらった。門脇未来さん一生ついていきます。

今回は上記部分含め、千反田がいつも以上にやたら可愛かったです。さまざまな髪型が見られたのもよかった。首筋あたりでまとめるアレいいね! 門脇未来のデザインなのかしら!
摩耶花も、出番少ないなりに全体的によかったし、今回は特に善名嘉代ちゃんが可愛かった。

絵作りという意味では、『フルメタル・パニック? ふもっふ』の風呂回を彷彿とさせる局部隠しが面白かったです。まぁ『ふもっふ』ではかなめや大佐だったものが、こっちでは折木でしたが。
奇しくも、『ふもっふ』のその回の絵コンテ担当は『氷菓』監督の武本康弘。狙ってやらせたか……?w

今回もすげぇ面白かったです。内海紘子、門脇未来はほんといいなぁ。
次回ではないですが、第9話は山田尚子と植野千世子が演出・作監。注目でございます。いつもよりグリグリ動くかも知れない。

次回からは長編「愚者のエンドロール」編に突入!
京アニにヤマカンが残っていたらヤマカンが絵コンテ・演出を担当したに違いない。朝比奈みくるの冒険的に。

-----

(6月6日1時22分)アニプレッション「こんなにも面白い『氷菓』の世界 第7話」投稿しました。
合わせてどうぞ。

-----

つぶやき
妹「部屋を片付けろ!」
僕「分かった!」 以下ループ。
こんな兄ですみません。野郎の部屋は汚いものさ!(開き直り

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
7 Comments
じろう "サクラ大戦へのオマージュ"
千反田さんが奉太郎を見舞うシーンのBGMは何処かで聞いた事あります。
ゲーム「サクラ大戦」ではイベントで温泉に合宿に行くのですが、
ヒロインの一人(神崎すみれ)が夜這いに来るシーンがありまして、その時のBGMに似ています。
音楽が同じ田中公平さんですからね。
オマージュかと
2012.06.09 15:56 | URL | #- [edit]
666 ""
 アニプレッションの方の記事も見た上でのコメントです。

 第7話冒頭のテントウムシは、「ただの映像上の工夫」ではないではなく、最初、はしゃぐ周囲をよそに車窓を見やる奉太郎視点のショットで示され、やがて草の上ではなく、窓にとまっていたことを示すだまし絵的な演出で視聴者にその存在を印象づけます。つぎにカットが切り替わって、聡志の髪にとまっているところからはワン・カットで見せるのですが、ここでフォーカスの変化で再度印象付けて、次に奉太郎の視線の動きを見せることで彼が周囲の会話よりも、むしろこのテントウムシに注意を向けていることが示され、結果として彼のこのシーンでの心理描写となるよい演出だったかと思います。

 そういえば、この回は「性」がモチーフになっていましたが、温泉の入り口のところに道祖神があったこともそうした演出上の工夫として指摘しておいてよいのかなと思います。

 他にやや図式的ではあるのですが、温泉への行き帰りで、道路の路肩の白線が兄弟姉妹への幻想を抱くえるとそうではない奉太郎の相違を際立たせる効果を見せていますが、ラスト・シーンで「枯れ尾花ばかりでもないか」と思う奉太郎はそれまでよりやや白線に近づいています。その図式性ゆえにあざとさを感じるギリギリの演出かなと思いましたが、「姉にはかなわない」というセリフのかぶる小鳥のショットなど細やかな心理描写も目立つ回ではなかったでしょうか。

 その一方で、どうしようもな凡ミスもありました。民宿の部屋に入ったところで里志が窓の外の景観にはしゃぐところですが、到着の場面で示された新館と旧館との距離からすると、旧館が窓に迫ってきて、見事な景観はかなりマスクされるはずです。
 かろうじて二人の部屋の窓を通した旧館のサイズを小さめにしたり(ただ天井の電灯のサイズの不統一を見ると、意図的な演出かどうかもわからなくなります)、空気遠近法で距離感を出したりしながら、ごまかそうとしていましたが、やはり無理があると感じます。窓の正面がふさがれているにも関わらず正面から射しこむ陽光(光源は、あとのカメラのパンで実際には右斜め前方にあることが示唆されています)と影の付き方もおかしいですし、景観の描写はカメラのパンで整合性をつけようとしていましたが、カメラのパンに伴う身体または顔の動きがないため、不自然なシーンになっていました。本来なら二人のセリフ(「旧館しか見えないが」「いや、こっちだよ」etc)と顔を右方向に向ける演技を追加してごまかさないといけないところではなかったかと思います。
これなどは原作―脚本上の設定ミスを演出で救いきれなかった箇所といえるでしょう。その結果、作品のリアリティが大いに損なわれてしまっていたと感じました。さらに作劇上のポイントとしては、窓の外に旧館が見えることを強調しないといけない場面なのでしょうから、景観云々のやりとりは思い切ってカットするのが得策でしょう。こうした文字で書かれた脚本上の不備は映像化する段階で容易に明らかになることであり、そこを解消しきれなかった点が残念な点でしょう。

2012.06.09 18:15 | URL | #- [edit]
666 ""
 てんとうむしについては肝心なことを書き落としていました。
 あのだまし絵的なカットは、先入観によって、真実を見誤るというこの回の主題を凝縮したイメージである可能性があるということです。一言付け加えておきます。
2012.06.10 00:03 | URL | #- [edit]
tara ""
>思春期ホータロー
キャラデザによる所も大きいと思いますが、アニメのホータローは可愛くて困りますねw
薔薇色とまでは行かないまでも、ピンク色には染まってる気がします(ショッキングピンクではなく、ほんのり薄桃色^^)

元旦のアレ…アニメ仕様の解釈が実に楽しみですね(^^)
それ以上に摩耶花の“装い”が…という話は趣旨から外れるので、ここではグッと飲み込んでおきますw

>アニメオリジナルの幕引き
個人的にも嬉しい“保留”(アニプレッション記事での神酒原さんの言葉をお借りするなら“ボカし”)でした。

兄弟に対する千反田さんのイメージは幻想に近いものがあるというのは否定できませんが、あそこで彼女の顔を曇らせたまま幕切れとするのはお話としてどうなのか…と(^^;)
「ほろ苦さ」がテーマになっている古典部シリーズ(米澤作品全般に当てはまる傾向、という話も聞きますが)とはいえ、「正体見たり」の読後感はかなり悪かったですね;

米澤先生が今回の処理をどう捉えられているかは判りませんが、アニメ『氷菓』としてはあれで良かったと思います(思いたいです^^;)

>温泉
温泉マークの3本湯気の由来は初耳でした。勉強になります…

『ふもっふ』の温泉回は演出に明るくない自分でも連想しましたw
単純に京アニ繋がりかと思ってましたが、あの回の絵コンテ担当が武本監督だったんですね…これもまた勉強になりました(^^)

あと、「ロミジュリ!」のりっちゃんが超絶可愛かったという部分には激しく同意させて下さい…
(軽音部5人の中では一応あずにゃん推しだった自分が、あの回を境にして完全にりっちゃんへと乗り換えました^^;)

>今回の「摩耶花可愛い」
出番が少ないということは判っていたので、(入浴シーンを無理やりねじ込む改変でもない限りは)幽霊に怯える姿くらいしか見どころは無さそう…と思っていたんですが。
そんなことは全然無かったですね(^^)

駅前に到着したシーン。バス酔いしたホータローに辛辣な言葉と視線を向けた直後、里志と言葉を交わす口調と表情の柔らかいことw
この“ツン”と“デレ”の切り替え、堪りません(^^)

善名姉妹との顔合わせのシーンも、小学生2人と並んで違和感ゼロな摩耶花が最高でした(^^)
瞳キラキラ再び!も素晴らしかったですねv

楽しみにしていた「怯える摩耶花」は、布団で丸くなる可愛い姿のオマケ付き(^^)
怒らせても可愛い、怯えさせても可愛い…と、またしても悪趣味な感想になってしまってますが、可愛いものは可愛いんだから仕方ないですよね(開き直りw)
2012.06.10 23:44 | URL | #rd5kZvQI [edit]
神酒原(みきはら) ">じろう"
ほう。
田中公平の音楽を意識して聞いたことはないのですが、『氷菓』では音響演出の素晴らしさも相まって、よく耳に残っています。さすがベテランいいBGMを書かれるなぁと思っていましたが、似ている曲があるのですね。彼の色がよく出ているということかな。
2012.06.11 02:22 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">666さん"
さすがに、コメント欄までは見ていらっしゃらないか。
nobumaさんという方から、似たような意見をもらって、納得しておりました。確かにその通りだと思います。

>あのだまし絵的なカットは、先入観によって、真実を見誤るというこの回の主題を凝縮したイメージである可能性があるということです。
ふむ、なるほど。そういう可能性も確かに考えられそうです。文脈としておかしくないので、絵コンテの内海紘子が意図していなかったとしても、これは面白いかもしれません。

>その結果、作品のリアリティが大いに損なわれてしまっていたと感じました。
なるほど指摘の点は、確認してみましたが、その通りであるように思います。しかし到着の場面で示された新館と旧館の距離ということであれば、そんなに角度がついているとは思えませんでした。男部屋から見て、旧館のはじっこは45度もなかったでしょう。そこまで変にも見えません。
また、僕の視聴態勢からすると、確かにアイテムの作画はできる限りディテールを統一すべきですし、そのために設定というものがあるわけですが、京アニに限らず、これの統一はかなり難しいことを理解しています。だから多少の距離感・角度の見誤り、アイテムの不統一は見逃し、実際に映されている映像ではなく、「作り手が映したかった映像」を見るように心がけています。クリティカルではないですが、僕はアニメを批評したいのではなく楽しみたいので。
というわけで、リアリティが大いに損なわれたという感想は僕のものとは大いに反しますね。人の感想にケチつける気はないですが、少し批判的に見すぎなのではないかとも思います。
2012.06.11 02:35 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>キャラデザによる所も大きいと思いますが、アニメのホータローは可愛くて困りますねw
キャラデザも確かにほんのり可愛いですが、アニメならではのディテールも挙げるべきだと思います。
寝 癖 が 可 愛 い !

ほんのり薄桃色か。それはあり得る。灰色一色の端っこに、1~2割ほど浸食しているピンク色が見えましたw

>「ほろ苦さ」がテーマになっている古典部シリーズ(米澤作品全般に当てはまる傾向、という話も聞きますが)とはいえ、「正体見たり」の読後感はかなり悪かったですね;
この悪さも色味として受け止めるべきかな、とも思うのですが、僕の場合は読後感に加えて主張が相容れなかったという。taraさんもそうなのかな。
アニメは本当にいい仕事をしたと思っています。原作の終わり方を全否定するわけではありませんけどね。ボカし、保留の要素を絡めたことで主張としての力は薄れたかも知れませんが、アニメという媒体を考えてもやはりこれが正解に思えます。いや、「正解」と言い切るのはフィクション作品に対してはあまりよくないですけども。

>温泉マークの3本湯気の由来は初耳でした。
あとで少しググってみたところ、どうやら違う解釈?もあるようでした。なので、一般的解釈というよりは、諸説のうちの一つ、くらいに捉えて下さい。温泉界も曖昧なもので、「日本最古の温泉」は日本に二つありますからねw

>単純に京アニ繋がりかと思ってましたが、あの回の絵コンテ担当が武本監督だったんですね…
そうそう、感想ブログを回っても『ふもっふ』の温泉回に言及する人はいっぱいいましたが、そこからさらにスタッフの名前にまで手を伸ばしてみると意外な共通点が見つかったりして、面白いのですよね。

>あと、「ロミジュリ!」のりっちゃんが超絶可愛かったという部分には激しく同意させて下さい…
おお、おお!
taraさん大好き!
よかったですよね。いや、僕は原作読んだ時からりっちゃん推しでしたが、この回(と次の回)のりっちゃんの可愛さには改めてやられました。
もうシリーズも後半のこのタイミングでtaraさんが乗り換えまでしていたとは、それほどの衝撃だったということですね。やっぱ内海紘子はすげぇんや。

>バス酔いしたホータローに辛辣な言葉と視線を向けた直後、里志と言葉を交わす口調と表情の柔らかいことw
この切り替えの早さは芸術の域でしたねw

また、666さんとのやり取りで発見してしまったのですが、湯当たりした折木を布団に寝かせるシーン、摩耶花はさりげなく窓際に向かっているのですね。そのあと折木が窓が開いていることにその時気付いた、というシーンがあったことから、摩耶花は窓を開けたのだと推察できます。
まぁ湯当たりした人を介抱するのに風通しをよくするのは当然のことではありますが、折木にいつもは強く当たりながらも、最低限の気配りはちゃんとやる、摩耶花のさりげない優しさを感じたカットでした。

>小学生2人と並んで違和感ゼロな摩耶花が最高でした(^^)
ちょっと背の高いクラスメイトくらいにしか見えませんねw
原作とは違う描写になっていましたが、これはこれで。むしろ、アニメーションとして視覚化するならこっちの方がより可愛く映るのでしょうね。
瞳キラキラは不意打ちでした。場面としては、それほど入れる必要のない、むしろ入れない方が自然なところでしたが、恐らくそれを分かった上で入れたのでしょう。つまりはバランスを考えたということで、これはまた数話あとにキラキラくるでぇ……!

>楽しみにしていた「怯える摩耶花」は、布団で丸くなる可愛い姿のオマケ付き(^^)
このオマケが今回の最大のポイントですね(大げさw
いやほんと、この摩耶花を拝めなかったとは、本当に里志は惜しいことをしていますね。
千反田は怯える摩耶花をどう寝かしつけたんだろう(←表現に悪意はありません、念のためw)、なんてことを想像するとキュンキュンしてしまいます。
2012.06.11 03:35 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2965-a490f7ea
氷菓 第7話「正体見たり」 レビュー・感想
・・・私は、『きょうだい』が欲しかったんです。尊敬できる姉か、可愛い弟が。 善名姉妹に理想のきょうだい像を重ね合わせるえる。仲の良いこの姉妹に何が起こったのか、そして怪 ...
氷菓 第7話「正体見たり」の感想
 なんというかもう奉太郎とえるたそは夫婦ですよね…入浴シーンもうちょっと頑張って欲しかった…えるたそだけじゃなくて摩耶花のも見たかった… 【簡単なあらすじ】  今回は
氷菓 #7「正体見たり」
その幽霊の正体は。
氷菓 第7話 「正体見たり」
「いいですね~謎めいて♥   やっぱり合宿を開いて良かったです♪」 謎めく展開にとろとろなヘヴンえるが可愛い(*´д`*) ちゅーこって今回は合宿で温泉にやってきた古典部一同
氷菓 第7話「正体見たり」
氷菓の第7話を見ました 第7話 正体見たり 「昨日のテレビ見た?」 「何をだ?」 「決まってるじゃないか。“取材班は見た!浜名湖巨大うなぎハッシー驚愕の正体”だよ」
氷菓 #7「正体見たり」感想
周りの人に流されない空気の読めない男だこと男女4人で合宿だって ムフフな展開じゃないか旅館の小さな姉妹、片方だけ名前が無いのは伏線かえるさんは折木の兄妹の話へ温泉シーン...
氷菓 第7話
「正体見たり」 折木さん!一緒に調べましょう!!
[アニメ]氷菓 第7話「正体見たり」
正体見たり見えなかったり。見ない方が良かったり。知らない方が良かったり。だけど、希望と夢だけは残してくれる。残酷な場面と対比する真の現実。
氷菓 第7話 「正体見たり」 感想
幽霊の正体見たり枯れ尾花―
氷菓 第7話「正体見たり」
まどろみの約束(2012/05/23)千反田える(佐藤聡美)、伊原摩耶花(茅野愛衣) 他商品詳細を見る  奉太郎の股間ガードに笑ってしまいました。予告で湧いたお兄さんたちがおられましたが、男
氷菓 第7話 「正体見たり」 感想
温泉回です。見えないから余計にドキドキすることも…あります。
氷菓 第7話 感想「正体見たり」
氷菓ですが、折木奉太郎たちは温泉旅行に出かけます。浜名湖に巨大ウナギがいるという伝説もありますが、千反田えるは、とりあえず本当にいるのかどうかが気になります。 いろいろ
氷菓 -HYOUKA- 第07話 感想
 氷菓 -HYOUKA-  第07話 『正体見たり』 感想  次のページへ
氷菓 第07話
関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第7話 正体見たり今回は温泉宿へ合宿です。えるの提案で合宿をすることにそれも摩耶花のつてでただで宿に泊まれることに着いた先は山奥の温泉宿どうやら...
氷菓 第七話「正体見たり」
氷菓 第七話「正体見たり」です。 アニメ版『氷菓』も、原作ですと『遠まわりする雛
氷菓 第7話 「正体見たり」
 えるの描き方があざといというか……
氷菓 7話「正体見たり」
折木に容赦ないよね、摩耶花って(^^; 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
『氷菓』#7「正体見たり」
「私も見たんです。首吊りの影を」 幽霊の正体見たり枯れ尾花。 おじの件が無事に解決したことに礼を言いつつ、皆で温泉に行こうと言い出したえる。 奉太郎は目を輝かしたえるを
氷菓 第7話 正体見たり
氷菓 第7話。 温泉宿での怪談話。 以下感想
氷菓 第7話「正体見たり」
えるちゃんが温泉行きたいと言うから 古典部は温泉合宿へ~♪ 考えがそのまま顔に出てるというw 分かり易すぎるよ えるちゃん (´▽`*) 泊まるのは 改装中で空いていた
氷菓 第7話 「正体見たり」 感想
今回もえるが可愛かったですね。 結構大胆なえる。 奉太郎とは付き合っているようにしか見えませんよ(笑) 温泉旅行。 摩耶花の親戚の姉妹、善名姉妹登場。 えると奉太郎は二人...
氷菓7話 温泉回といえば、やっぱこれでしょ!
氷菓の7話の感想でっす! いや〜、良かったですね! 湯上がり えるちゃんな!! 温泉と言えば浴衣! 浴衣と言えばうなじ!! そりゃあ、奉太郎クン...
氷菓 第7話 「正体見たり」
氷菓 第7話 「正体見たり」 感想です あたしは昆虫が嫌いです けどね、テントウムシは好きですよ だって、可愛いんだもん
氷菓 第7話「正体見たり」
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]『枯れ尾花ばかりでもないかもな』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福...
氷菓 7話 「正体見たり」 感想
今回は珍しく真っ当な探偵物らしくて楽しかった。
氷菓 #7
【正体見たり】 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 待ちに待った温泉回ですよ!ォィォィw 
氷菓〜7話感想〜
「正体見たり」 古典部全員で温泉へ行くことになった。 叔父さんの一件のお礼でえるが提案したものだった。 摩耶花の親戚姉妹が出迎える。 (声はあいなまさんと小倉唯か
氷菓 第7話 【正体見たり】 感想
バスの中から気になります~ さて、今回はどこに向かっているのでしょうかね~ 路線バスで向かっている場所とは……温泉だと!? 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤
氷菓 第7話
 温泉回。エルちゃんの肌色は、まさかのお風呂の中からのデルタショット。オパーイとうなじのサービスショット。  あれ?マヤカの肌色は無いんですか?。マヤカのテコ入れ忘れて
アニメ感想 氷菓 第7話「正体見たり」
千反田えるの兄弟に対する理想、幻想、妄想
氷菓 #07 「正体見たり」
合宿と姉妹  どうも、管理人です。段々身体に無理が効かなくなりつつあるのが、マジで怖いですわ…。これでも、世間では「若造」と言われるくらいの年齢なのに(苦笑) 摩耶
氷菓 第7話 「正体見たり」
氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  湯に浸かり過ぎて、目を回して 福部里志に部屋まで運ばれる折木奉太郎。 いつもの如く、伊原摩耶花に
氷菓:7話感想
氷菓の感想です。 兄弟、姉妹かあ。
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第07話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第07話 「正体見たり」 #kotenbu2012 #ep07 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか
氷菓 第七話『正体見たり』感想
「叔父の件では本当にありがとうございました折木さん」 「折角ですので、皆さんで温泉に行きましょう」 「行きましょう、温泉」 「そう・・・だな」 せっかくの夏休みをまった
氷菓 第7話「正体見たり」
そうだ 京都、行こう 温泉、行こう。 ・・・かくして温泉で湯あたりしてしまった奉太郎であったとさ(笑)。 今回は結末が改変されただけではなく善名姉妹の年齢も原作からそれぞれ2
氷菓 7話 ケロリンなど
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」が一つのキーワード 正体がわかれば、そうでもない。
該当の記事は見つかりませんでした。