fc2ブログ

MENU
とある科学の超電磁砲S

とある科学の超電磁砲S #2「寿命中断(クリティカル)」 感想!

布束さん可愛すぎワロリン

 
 
 
感想
1期のおさらいを兼ねたスカッとした第1話を終え、第2話からいよいよシスターズ編のスタートですよー!
第2話を見終わってのとりあえずの感想としては、「予想以上にワクワクした」ですかね。

や、一応僕は原作既読なので、ストーリーの大筋は分かっているのですよね。アニメは黒子たち3人を絡ませるためにいろいろといじってくることが予想されるけど(早速いじってたけど)、やっぱり大筋は変わらないわけで、んで既読者として分かってる燃えポイントはもう少し先なわけで。
第2話は、もちろんワクワクはするだろうけど、原作のおさらい程度に考えていました。

しかしまぁ映像化というのはすごいもので、予想以上に画面に引き込まれてしまいました。原作知ってるアニメ見るときはだいたいいつもこう思ってるんだけど、いつまで経っても「予想以上」って感想ばかり出てくる。成長してないのか、楽しめてるからモーマンタイなのか。

でもやっぱり導入部なので、語ることは少なくなりますねぇ。相変わらずすぎる4人が楽しい、くらいでしょうか。
イニシャルGな動きの佐天さんには本気で吹いた。もうあの子女の子捨ててるよ。

ちなみに、佐天さんは1期から通しての成長が見られましたね。一見無害っぽくてものめり込んだりはせず、きちんと初春に報告していました。1期の佐天さんなら間違いなく財布に忍ばせてた。
たぶんあちこちのブログや掲示板で言われるだろうから書いちゃうけど、原作からシーンが若干変更されてます。いい改変でした。

そして、佐天さんと言えば……

今回のシスターズ編、僕は前回の記事で一応説明を入れてみましたが、今回で完全に分かった通り、『とある魔術の禁書目録』のシスターズ編(本当は「レディオノイズ編」)と同じ話なんですよね。あれは上条さん視点でのお話でしたが、あれを美琴視点でやってやろう、というのが今回のシリーズ。
だからまぁ、最終的な結末は禁書目録のアニメも見ていればみんな分かってる状態。その過程を楽しむシリーズになりますね。

んで、佐天さん、いきなり絡んできましたね。
実に自然な流れだったのでうっかりスルーしてしまうところでしたが、「セブンスミストの前で御坂さんを見た」のくだりはアニメオリジナル。そこから初春、そして固法先輩にまで話が伸びるのもオリジナル。うーん、いいですね、佐天さんたちの活躍が楽しみになってきますね。
有り体に言うと、僕はお話を全部知ってますが、佐天さんたちが絡んでくる部分は未知数。この辺は未読者のような気持ちで楽しめそうです。

そして、布束さん初登場!
スキルアウトに絡まれて返り討ちにしていましたが、なんつーか、本当に美少女すぎてビックリです。OPだけではなかったのね。
どれくらい美少女になってるのかというと、まぁインターネットの時代なので「もす!」に来るような連中はみんな自前で調べてそうだけど、一応グーグル検索のリンク貼っておく。

なんでこんな美少女になったんだろう。いや、こっちの方が断然見栄えがいいのでいいんですけどね。可愛いからなんでもいいや。

美琴のことを「オリジナルね」と呼ばわった気になる引きで終了。布束さんは何気に、アバンの美琴の回想にも出てきましたね。なにか知ってるということで、キーパーソンになりそうです。

EDはあれですね、曲が始まった瞬間に長井監督のコンテだと分かりますねw
相変わらず綺麗で、そしてシリーズ通してもかなりいいEDでした。心がすごくほっこりします。

補完情報
超電磁砲2期を見る上で知っているとより楽しい情報を毎回補完していこうと思います。禁書目録1期2期、超電磁砲1期を視聴していることを前提にしてます。
※ネタバレはしませんが、そういう情報を見たくない人は飛ばして下さい!

・時系列どうなってんの?2

前回も書きましたが、今のお話がどの辺の時系列なのかというと、えー、原作に明確な日付がありました。8月10日です。
……これじゃあ分からんねw
禁書目録の方で、上条さんがステイルと共にアウレオルス杉田と戦ってたのが8月8日のようです。その2日後ですね。
前回上条さんは「この街は退屈しませんねー」とか言ってましたが、前回というと8月9日、つまりアウレオルスと激闘を繰り広げた次の日なんですねぇ。そりゃあボヤキの1つもするわね。
……あれ? 上条さんってアウレオルスに右腕チョッキンされたからしばらく入院してるはずじゃ……

こ、こまけぇことは(ry

・美琴が言ってた広域社会見学とは

内容はまぁ修学旅行の名前をちょっと変えたようなものなんだけど、この広域社会見学の様子は禁書目録1期のBD/DVDの特典小説『とある科学の超電磁砲SS』に収録されてます。
禁書目録といい感じにクロスオーバーしてるので、映像化の価値はありますが、アニメになるかは不明。たぶんならない。

・布束「AIM拡散力場を記録した相手を捕捉、干渉する能力にはいろいろなバリエーションがあるのよ」

このセリフは何気にちょっとした伏線だったりして。覚えておくとあとで「あっ! これか!」ってなるかも。

・布束は結局どうやってスキルアウトをやっつけたのか

そもそもの話、よく言われる「学園都市はなぜか治安が悪い」の解説から入ろうと思うのですが、
230万人が住んでいてそのうち180万人が学生で学生の全員が能力者……なんて説明がよくされますが、実はこれには変な裏があって、この180万人のうち6割はレベル0なのです。つまり、半分以上の確率で無能力者。と言っても、本当になにも能力が発現しないということはありえなくて、佐天さんにも目に見えないレベルの能力は発現しているのですが、まぁそれは置いといて。

んで、6割もの学生が「せっかく学園都市に来たのに超能力に目覚めない」状態にあるわけですから、ストレスが溜まるわけです。そのストレスにつけ込んだのが1期のレベルアッパー事件ですね。というわけでよろしくない道へ走る若者があとを絶たないわけです。かくして治安の悪い街の出来上がり。

そして今回、スキルアウトの1人が「これだけの数を相手にできる能力者はそういねぇ」とか言ってましたが、レベル0が6割ということなら納得ですよね。レベル1や2では戦力になりませんし。
でも、3、4になってくると当然強いので、やんちゃしているスキルアウトたちは基本的に能力者を極端に恐れます。これにはもう1つ理由がありますがややこしいので割愛。

そんなわけで、その恐れにつけ込んでハッタリと話術だけでチキンボーイたちをやっつけたのが今回の布束。
「寿命中断(クリティカル)」という能力を説明してくれましたが、これは恐らくハッタリ、たぶん布束はレベル0です。たぶん。

・長点上機学園とは

スキルアウトが説明してくれましたが、学園都市ナンバーワンの高校ですね。昨年の大覇星祭(体育祭)では常盤台を押さえて総合1位を取ってます。
この名前はもう一回だけ出てきてて、アクセラレータがかつて在籍してた高校ですね。ちゃんと通ってたかどうかは分かりませんが。あ、今のアニメの時系列だとまだ在籍してるのかな。

アクセラレータや布束の高校だからおどろおどろしい感じもしますが、体育祭で1位なので、まぁこいつら以外はちゃんと普通の高校生なのでしょう。

神酒原から1ファンとしてお願い
とあるシリーズのアニメが放送されるといつもなのですが、明らかに未読だと分かるブロガーへのネタバレコメントが散見されます!
しゃべりたい気持ちは分かりますがそれは善意ではなくただの迷惑行為です!
ネタバレじゃないかどうか、吟味してからコメントを投稿して下さい!


にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
10 Comments
通りすがりの幻想殺し ""
>……あれ? 上条さんってアウレオルスに右腕チョッキンされたからしばらく入院してるはずじゃ……

この人、一方さんやオリアナにボコボコにされて入院した時も、1日か2日で退院してたみたいですよ。
一方さんの時は、美琴がクッキーを作ってる間に病院から出てるし、オリアナの時も入院した翌日に競技に参加しています。
映画でも、入院してすぐに活動してますし、原作でも銃で撃たれて入院したのに動き回ってるし、上条当麻に常識は通じませんぜw
ちなみに入院費もバカにならないとか、ハラペコ居候が狂暴になるからとか、長期入院できない理由も語られています(泣) 
2013.04.20 05:39 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">通りすがりの幻想殺しさん"
いやいや、まぁ作品にケチつけたいわけじゃないですけど、アウレオルスの時の怪我は一通さん・オリアナの時とは比べ物にならんでしょうw
銃だって、「怪我を押した状態」でしたし。腕チョッキンはさすがにそうはいかんというか、そもそも時系列を考えるなら上条さんは8月8日の夜に腕を切られて翌日の朝か昼に病室のシーンがあるので入院のほぼその日に退院してることに……

いや、やめよう。些細なことです。
2013.04.20 08:29 | URL | #- [edit]
月詠 "お久しぶりです"
お久しぶりです。ここ最近、感想を書いてらっしゃらなかったので、なんか一安心しましたw やっぱり『とある』シリーズの感想は、感想でも補完と言う意味でも神酒原さんの感想を読むのが一番充実する気がします。

>前回上条さんは「この街は退屈しませんねー」とか言ってましたが、前回というと8月9日、つまりアウレオルスと激闘を繰り広げた次の日なんですねぇ。
原作読んでないので整合性のとれたことを言えないのですが、前回≠前日なのでは? つまり2話は8月10日だけど、前回の1話は8月9日ではなく8月のもっと頭(1~2日くらいとか)。

アニメ第一期の最後との誤差? こ、こまけぇことは(笑 まぁ、冗談抜きに私も私なりに(原作持ってないので)ググってみたのですが、第一期の最後が木山の誕生日で8月9日らしいですね。でも、第二期の1話が第一期最終話の後だとは明言されていないなら、

第二期1話(8月頭)⇒第一期最終話(8/9)⇒第二期2話(8/10)

もあり得るのかな、と。どうなんでしょう? 根本的に的外れなこと言ってたらごめんなさい。


個人的にはそれよりも1話で課題の話になった時、常盤台って夏休みの宿題ないはずじゃ……とw 夏休み最終日の上条さんと美琴の会話でそんな風に想ってたのでなんか、そっちが驚きでしたw
2013.04.20 15:17 | URL | #ja082R02 [edit]
河原 ""
どうも、初コメントです

アニメ版レールガンは、1期の17話で姫神を登場させた時点で、時系列が原作とズレてるんじゃないでしょうか?
あの姫神は、台詞からして明らかに三沢塾編の後の姫神ですし(最終回で小萌先生と一緒にいましたし)
そもそも婚后さんが美琴たちと知り合うタイミングや食峰が図書室で美琴を牽制するタイミングも、原作とだいぶ違うわけですし(婚后さんなんて常盤台に転校してくるタイミングから違います)
だから今回美琴たちがマネーカードを拾い、布束さんと知り合ったタイミングも、原作とはズレているのだと思います。

布束さんの容貌の変更についてですが、原作では何を考えているのか、敵か味方か全くわからない不気味さみたいなものを強調するためにあのギョロ目の容貌だったのだと思います。
それをアニメでは、あえて万人受けしそうな普通の美少女にしたのは、この後の展開と関係していると考えています。
あのシーン(ネタバレ回避のために詳しくは伏せますが)では、普通の美少女の容貌の方が、視聴者が感情移入しやすいとスタッフの方々は判断されたのではないでしょうか。
もしくは、原作より出番が増えるから、美人にしたとか・・・希望的観測ですがw
2013.04.20 19:26 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">月詠さん"
おひさですー。心配をおかけしました。なんかもーいっそのこと超電磁砲から復活するぜ、という心構えでいましたw
ファンとして一番、の感想を書いているつもりはないですが、そう評価してもらえると嬉しいです。

>前回≠前日なのでは?
まー実際のところはけっこうどうでもいいんだけど、美琴がお見舞いに行ったからこの夢を見たんじゃ、的なことを言ってたので、たぶんスタッフは前回=前日を想定してるんじゃないかな、と。二日以上前の出来事をきっかけに夢を見た、という判断はたぶんしないはず。

>第二期1話(8月頭)⇒第一期最終話(8/9)⇒第二期2話(8/10)
んー、1期の最後の方を上手く覚えてないんだよなぁ。見直そうと思ってたのですが、時間なくて前半までしか見てなくて、結局中途半端に見たから後半の印象が薄れちゃってるw

まー今後の展開も視野に入れると、なにも今回が10日である必要はなかったりするんですけどね。だからまー、アニメ版超電磁砲は時系列が少し後ろ倒しになってて、という可能性もアリです。
なんにせよ、あんまり気にしてもしょうがないという感じかなw とあるシリーズってこの件に限らずスケジュールがギッシギシなのでw

>常盤台って夏休みの宿題ないはずじゃ……とw
そういえば禁書でそんなこと言ってたようなw
あれです。美琴にとっては簡単すぎて宿題と言えるものではないんです。
2013.04.21 00:00 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">河原さん"
初めまして、ようこそ。

まー、あれですよね、時系列を詳しく論じる必要はあんまりないですよねw
未読の方に「だいたいどの辺なのか」を知ってもらえればと計算しているとあら不思議、上条さんの怪我が……となったので、なんとなくそのまま書いてしまいました。独自の時系列で進んでいると思っていいでしょうね。で、あのタイミング(※ネタバレにつき白文字→上条さん登場)で原作通りになる……と。

>あのシーン(ネタバレ回避のために詳しくは伏せますが)
くっ……あのシーンというのが具体的にどれかというのが微妙に分かりませんが……たぶんあのシーンだ!
まぁでもそれだったら、ギョロ目であった方がギャップでむしろ……という見方もできますし、どちらかというと、

>もしくは、原作より出番が増えるから
こっちの方がありえそうかな、と思いました。黒子、初春、佐天さんの出番が増えるのはまぁほぼ分かってることですが、それなら布束さんも増える可能性アリですし。
2013.04.21 00:07 | URL | #- [edit]
tara ""
あれ?“シスターズ編”という呼称は正確じゃない…?
と、細かいところが気になってしまいました;(今まで気にせず使ってたので…)

今回登場した布束さんは何故か灰原さんを連想。
白衣と髪型(ウェーブというより癖毛ですがw)からの視覚的な連想なのか、それともジト目と淡々とした喋り(最後に「…なんてね」とか言いそうw)から来る印象なのか…
原作のビジュアルからは生まれそうにないイメージなので、やっぱりジト目の影響?(飽くまでファーストインプレッションですけどね^^;)

>1ファンとしてお願い
とあるシリーズに限らず、大切なコトですよね(でも無頓着な人が多い印象…)
自分のところのブログでコメント欄を設けてない理由も何%かはコレです(わざわざweb拍手からネタばらしコメントをぶち込む人は少数派だろう…と^^;)
2013.04.25 23:20 | URL | #0I.hwxmE [edit]
名前を入れてください ""
今にして思うと、アウレオルスにチョキンされた上条の右腕は、旧約22巻のフィアンマとの戦いの時のように自動再生したのかも、と思ったりします(上条はそれを覚えていなかった)
カエル医者の「君って、割とファンタジーな体してるよね」という台詞も、なんか意味深だったかも。
アウレオルスを記憶喪失に追い込んだ『竜の頭』も、彼の自滅ではなく、フィアンマが戦慄していた、幻想殺しの奥に秘められた謎の力の産物だったのかも・・・

レールガンと関係ないコメントですいません
2013.04.26 03:08 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>あれ?“シスターズ編”という呼称は正確じゃない…?
公式では「レディオノイズ編」ですね。でもまぁ一応そう呼んでるだけなので呼称はなんでもいいと思います。
僕もシスターズ編ってゆってるしw

>今回登場した布束さんは何故か灰原さんを連想。
マジすか!w
でも確かに「なんてね」って言いそうw
ジト目の影響が強いでしょうね。言われてみればあのジト目は灰原に通ずるものがある。

>とあるシリーズに限らず、大切なコトですよね(でも無頓着な人が多い印象…)
はい、本当は限りませんけど、とあるシリーズや『SAO』など、原作もよく売れてる作品のアニメは特にネタバレぶち込む人が多い気がします。実際、『SAO』では僕自身ネタバレを食らってますし。
拍手コメはその辺いいかもですね。5年以上ブログやってるけど拍手コメでネタバレ食らったことはないかも。
2013.04.26 23:08 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
ネタバレコメントですがけっこう遠いストーリーの話なので一応承認します。

>カエル医者の「君って、割とファンタジーな体してるよね」という台詞も、なんか意味深だったかも。
これはなるほど。ただ腕がつながったことをファンタジーって比喩したのではなくて、本当にファンタジーなことが起きたから……みたいな?
ありえそうですね。マジで1日で退院してても不思議じゃない気がしてきたw
2013.04.26 23:11 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3223-db63b91a
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
「これであなたも私の能力の対象ね。大丈夫、あなたのお友達と一緒で、痛みを感じる間もなく全て終わるわ」 ・アバンは過去の出来心の夢を見る美琴。これが後に大変な事に…。
とある科学の超電磁砲S:2話感想
とある科学の超電磁砲Sの感想です。 布束砥信というキャラクター。
とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」
とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
アニメ感想 13/04/19(金) 百花繚乱 サムライブライド #3、とある科学の超電磁砲S #2
百花繚乱 サムライブライド 第3話『愛と忠』今回は・・・やっぱり新たなマスターサムライが誕生しました。1期からずっと出てる兼続がここにきてやっとマスターサムライ化ですか。 ...
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
学園都市の人目にふれにくい路地でマネーカードが見つかる事件が頻発。 宝探し感覚で路地裏に探しに行く人も多数。 その中には、佐天さんの姿もあった。 美琴はスキルアウトがカ
とある科学の超電磁砲S 2話「寿命中断(クリティカル)」感想
とある科学の超電磁砲S 2話「寿命中断(クリティカル)」 あらすじと感想は「続き」をみてね。
[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第3話「寿命中断-クリティカル-」
今期の推しキャラが増えて嬉しい。もう見ただけで虜になりました。けど、触れないという。もし、結婚したら夫婦喧嘩とか怖くてできませんねw。
とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
妹達編への伏線回でしたね。 ギョロ目でなく美少女な布束に違和感が。 黒子は相変わらず有能な変態さんでしたね(笑)  とある科学の超電磁砲S 公式サイト sister's noise(初回限
とある科学の超電磁砲S 第02話
関連リンク公式HPWikiPage#2 寿命中断(クリティカル)アバンで小美琴登場これが出ると言うことはやはり…黒子と買い物へ出かける美琴路地裏を使い近道をしようとする黒子だが今日
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
美琴ちゃん、あんなに小さい頃から利用されちゃってたのか (ノ_・。) シスターズと打ち止めちゃん可愛いけど、こうして経緯を知るとなんだか複雑。 佐天さんはまだシスターズの存在
とある科学の超電磁砲<レールガン>S #2「寿命中断(クリティカル)」
とある科学の超電磁砲<レールガン>S #2「寿命中断(クリティカル)」です。 こ
とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断-クリティカル-」 感想
いつも通りです(´・ω・`) ―あらすじ―  総人口二三〇万人を数える、東京都西部に広がる巨大な都市。 その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているそ
『とある科学の超電磁砲S』#2「寿命中断(クリティカル)」
「つまり何者かが故意にカードをばら撒いていると?」 病院でリハビリをする人を見たことで、夢を見た美琴。 それはリハビリに苦しむ人たちのために、自身のDNAマップを提供す...
とある科学の超電磁砲 第2話「寿命中断(クリティカル)」
第2話「寿命中断(クリティカル)」 ラストオーダーき・・・てないよ。 幼い頃の美琴でした。 病院で筋ジストロフィーの患者を診るロリ美琴ちゃん。 今の医学では彼らを治す
とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
街談巷語にご注意を―
とある科学の超電磁砲S 第2話
「寿命中断クリティカル」 ベッドに侵入してくる痴漢を迎撃するグッズとか!?
アニメ感想 とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
「あなたオリジナルね」
2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第02話 雑感
[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第02話 「寿命中断(クリティカル)」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴...
とある科学の超電磁砲S 第02話 感想
 とある科学の超電磁砲S  第02話 『寿命中断(クリティカル)』 感想  次のページへ
とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」
 佐天さんが面白いですね。
とある科学の超電磁砲S 第2話
とある科学の超電磁砲S 第2話 『寿命中断(クリティカル)』 ≪あらすじ≫ 学園都市の中でも最上位能力者であるレベル5の一人にして第三位の序列を持つ御坂美琴(みさか・みこと
とある科学の超電磁砲S 第2話『布束砥信のクリティカル!』感想
「寿命中断-クリティカル-」 「彼は筋ジストロフィーという病気なんだよ。」それを見てるのはラストオーダーではなく幼い御坂美琴。「君のDNAマップを我々に提供してもらえないだろう...
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」 感想
あなた・・・オリジナルね。 いよいよ妹達編がスタートしましたね。 今回あちこちに伏線が張られていました。 なるべくネタばれしないようにしなきゃ。
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(ク...
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」「貴女・・・オリジナルね」超電磁砲Sの序章とも言えそうな展開がいよいよ開始☆謎のマネーカードとそれをばら撒く少女・・...
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」 「貴女・・・オリジナルね」 超電磁砲Sの序章とも言えそうな展開がいよいよ開始☆ 謎のマネーカードとそれをばら撒く
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」 「貴女・・・オリジナルね」 超電磁砲Sの序章とも言えそうな展開がいよいよ開始☆ 謎のマネーカードとそれをばら撒く
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断」
sister's noise(初回限定盤)TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」オープニングテーマ『・・・オリジナルね』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井龍雪 ...
[感想] とある科学の超電磁砲S 第2話 「寿命中断(クリティカル)」
佐天さんのカサカサ動きが熟練のソレな件www ということでメインの話よりも佐天さんの奇天烈な動きに注目してしまった超電磁砲2期第2話。
とある科学の超電磁砲S 第2話『寿命中断(クリティカル)』 感想
とある科学の超電磁砲S 第2話『寿命中断(クリティカル)』の感想です。 早速レベル6シフト実験編開始!布束さんはジト目になっても怖い… なんでラストオーダー!?と思...
とある科学の超電磁砲S 第2話 【寿命中断】 感想
筋ジストロフィー症と言う病にかかった少年を助けるために御坂美琴(幼女)の力(DNA)が必要です( ー`дー´)キリッ 困っている人を見せ付けておいて力を得ようとしている汚い医者にしか見
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」感想
美琴は春上らと共に病院へ「枝先 絆理」の見舞いに訪れた後のある日、幼少期に筋ジストロフィーの治療研究に協力する為、自らのDNAマップを提供した事をふと思い出していた。
該当の記事は見つかりませんでした。