考察シリーズ16 アニメ考察5
このシリーズでは、俺が日ごろ思った事感じた事をつらつらと書き連ねていきます。
コメントなどして管理人と語り合おう!
何かアニメ考察ばっかりな気もするな。今回はサブタイトルについて
どうも考察するよりほんとに思った事をつらつら書くだけのシリーズになってるので、もう「つらつらシリーズ」くらいに改称すべきなんじゃないかと思えてきた。
まぁ次回はきちんと考察するよ!……多分!
という事で↑にも書いたけど今回はサブタイトルです。
さっそくですがこんな記事を発見しました。
センスの感じられるアニメのサブタイトル
面白そうなトピックなので拝借。
ネタバレは絶対にしませんが一応注意して下さい。
記事に紹介してあるスレではピンポイントの話をしていますが、ここではシリーズを通したサブタイを見て行こうと思います。
という訳で、個人的にサブタイの付け方が秀逸だと思ったアニメを列挙していきますb
リンク先はWikipediaのサブタイの項目です。
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
真っ先にこれが思いつきましたね
知名度は高くないものの見た人が口をそろえて「最高」と推す神アニメですが、サブタイも神でした。
なんというか、すごいかっこいいんですよね。
サブタイを見てるだけでも満足してしまう。
特に俺のお気に入りは
「掃きだめでラブソングを歌う…」と
「あさき夢見し、酔いもせず…」の二つですね。
特に後者は、次回予告の文句も相当好き。
CLANNAD
最終回が記憶に新しいですが、一期の方。
なんというか、毎回サブタイで驚かされていた印象があります。
上手いというかセンスがあるというか、なんか言葉で言い表せられないすごさがあると思う。
お気に入りは
「星型の気持ち」と
「夢の最後まで」
理由は……まぁ、見た人なら分かると思う。
CLANNAD~AFTER STORY~
こっちは二期の方だね。
一期よりさらに秀逸になった印象。
お気に入りは
「君のいた季節」「坂道の途中」「白い闇」「大地の果て」「世界の終わり」とたくさんあるなぁw
紅
これもかなり良かったなぁと。
なんつーかね、分かりにくい婉曲表現してるんだけど、そのくせお話の肝を突いているというか。
六話のはそのままだったけどね。
お気に入りは
「女」
シンプルすぎて楽しい。この回はまさしく「女」だった。
かんなぎ
実に面白いサブタイでしたw
何かね、視聴者に叩きつけるようなサブタイだったと思う。
で、叩かれた結果視聴者が響くというか。西郷隆盛じゃないけど。
七話とか特にね。
お気に入りは
「恥ずかしい学園コメディ」と
「仁、デレる」
両方ともラブコメを扱うアニメでは暗黙の了解になっている事をわざわざサブタイにした感じ。
ラブコメで恥ずかしくない学園コメディなんて聞いた事ないからね。
RD 潜脳調査室
他にない形と言えばこいつでしょう。
副題として毎回英題がついていますが、全てがiもしくはIから始まっており、意味はよく分からんけどなんかスゴイ。
お気に入りは
「ウラシマドライブ island」「手と手で i am a dog」「人間律 individual」かな
いやー難しいなりに深いアニメだった。
気分が乗れば追加するかも知れない。
- 関連記事
-
- 考察シリーズ18 エンドレスエイト考察 (2009/08/08)
- 考察シリーズ17 けいおん!考察 (2009/06/09)
- 考察シリーズ16 アニメ考察5 (2009/03/13)
- 考察シリーズ15 ブログ名考察 (2009/01/28)
- 考察シリーズ14 ライトノベル考察 (2009/01/22)