fc2ブログ

MENU
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~

ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話(最終回)「つないだ手は…」 感想。

何もかも本気モードすぎる最終回です。

 
 
名場面
ジルvsニーバで決まりだろう。

名台詞
「兄さ…!」
どんな想いを込めてニーバを兄と呼ぼうとしたのか、気になります。

MVP
めちゃめちゃかっこよかったのでジル

いろんなブログを回ってみての総評
一期の最終回がどういう訳か低評価で、「もっと続くのか!うおー楽しみ!」と全力でwktkしていた俺と周りの温度差が激しかったのですが、その影響か二期では感想書いてるブログが減り……

と暗い話をしてもしょうがない。
一期最終回では文句を言われていた本作ですが、二期一話になると一転高評価。
どころか冬アニメの中でも一話の評価は抜群に高かったです。

やっぱりみんな好きじゃねぇか。

つー訳で好調のスタートダッシュを切ったドルアーガの塔ですが、終始高評価だったと思います。
一期からの伏線の回収、おなじみのキャラ・新キャラの使い方、ひぎぃぃぃ等「なんで見てる人が少ないんだ……」と悔やまれる。

まーでもゴンゾという事もあり、最終回は定番の「ゴンゾにしては」とかそんな感じの枕詞が出てくるんだろう。いや、俺の邪推にすぎないよ。

最終回の感想
前回、演出の方は見事だったんだけど、本当は言いたくないけど作画の方はちょっぴり残念な出来でした。
気にする事でもないけど、しかし今回なんという神作画

特にジルvsニーバが始まってから、何という田中宏紀作画……と思ってたらマジで原画にいた。
田中さんだけじゃなく、作監・原画への投入人数が半端なく、最終回への執念を感じる。

もうね、ジルの動き回る姿といったらかっこよくてかっこよくて。
二期に入ってからのジルはやけにイケメンだけど最終回でそれは絶好調に達していたね。

しかも装甲が外れてスピードの上がったジルの動きなんて!
かっこよすぎてちびるかと思った。

ニーバは、神を殺すとか言っておいて、結局はジルが怖かっただけ……という。
高みに登りたかったのかね。だからドルアーガに自らの体をゆだねてまで……まぁギルガメスともども生きているようで、何よりだw

ジルは兄であるニーバを超え、また一つ強くなったんじゃないでしょうかね。

しかし、このものすごく満足な結末のあとはまさかのswinging!
これはテンション上がる!あの神OPを思い出すぜ……

全体を通しての感想
第一話……いや、横一話からぶっぱなしてくれましたこのシリーズですが、一期と同じくらい、いやそれ以上に楽しめたと思います。

一期からの伏線の回収、これが二期に上手く響きましたね。
それぞれのキャラへの見せ場、塔に登る意味、これぞRPG!って感じで最高に面白かった。

ただ一人ヘナロが残念でならない……せっかく味方に戻ってきた途端ばきゅんだもんなぁ
今回出てきたけどサキュバスの幻影だし。

しかし俺は、シリーズ通してこれを挙げたい……
ウトゥが死亡フラグ回避したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
今回マジで死ぬかと思って焦ったんだぜ
ファティナよ、断ってくれてありがとう……多分流れでもうなずいてたら全滅だったぞ

本当に、冒険ファンタジーとしてすごくいい作品でした。
俺の記憶にずっと残るアニメになるだろう……十年後思い出す時にまっさきに出てくるのはクーパの顔だろうけどw
俺は萌えに従順なのさ。

しかしケルブ、何という勝ち組……

最終回総評
「楽しかった」と「んーまぁまぁ」に見事に二分
なんつーか、予想通りだけど、外れてほしい予想だったなぁ

どうも「消化不良」という単語をよく見かけた。
どういう事だろう……ウラーゴンの話を言っているのなら確かにそうだが、「伏線の回収」うんぬんを言っている人もいた
何か回収してない伏線ってあったっけ。

まぁ感じ方なんて個人によってそれぞれ、気にする事でもないサ。……って言ってしまうとこのコーナーの意味がなくなっちゃう訳だが。

でも楽しかったという声が多くて嬉しいね。
見てくれる人は見てくれるんだよ……まぁこの綺麗なラストには誰も文句言えないだろうけどね。

しかしやっぱり一期のラストが良くないとする声があった
俺未だに不思議なんだ。
ジルが手酷い裏切りに遭い、下まで落とされ、「もう一度」と決意を新たにする……二期につなげるにはいいラストだと思うんだけどなぁ。

「最後に二期ありますって言われても困る」みたいな意見が当時あったが、これは至極おかしいね。絶対途中で「二期あります」って言われても同じような反応をする。
それはバーディーやホワイトアルバムで証明済み。

……まぁいいやw
関連記事
10 Comments
鈴神楽 "ジルは、忍者"
何時も楽しませてもらっています。

何気に気になったのは、最後のサキュバスの木のスプーンあれは、あの後、ニーバのお尻に突き刺さるのかも?

それと、ジルですが彼は、ガーディアンといわれていましたが、今回のを見て確信しました。
彼は、ウィザードリィー的な忍者なんですよ。
最初フル装備では、弱く。
装備を減らすことで普通に戦え、最後、装備が剣のみになった途端、ドルアーガニーバと互角に戦う。
これは、装備を外せば外すほど強くなる忍者の特徴。
裸だったら、もっと強かったのかも。

とにかく、面白い作品でしたよね。

他の作品の感想も楽しみにしていますので、これからも頑張ってください。
2009.03.27 12:32 | URL | #OrA1vuZw [edit]
神酒原(みきはら) ">鈴神楽さん"
ありがとうございます。

>あの後、ニーバのお尻に突き刺さるのかも?
それは間違いないでしょうねw

ウィザードリィーというのが良く分からんのですが、言ってる事は分かりました。
ただこれは、装備を減らして強くなったというんじゃなくて、装備の下で強くなっていたという事なんじゃないですかね?
ジルの成長物語でもある訳だし。

極端な例だと、ドラゴンボールの初期の亀の甲羅の修業みたいな感じで

とにかく面白い作品でした。

>他の作品の感想も楽しみにしていますので
多分4月からはハードスケジュールでへたれると思われw
それでも見守って下さい。
2009.03.27 14:05 | URL | #- [edit]
ねっちゅ ""
遠藤★「最終回は神回だったと思うので11話のことは忘れてDVD買って下さい」
原作ゲーム作者兼スーパーバイザーのお言葉です。
僕は忘れないけどDVD買います。だって放送できなかったウラーゴンの後日談を収録予定なんだもん♪

ヘナロは男の子設定だったんですよね~。でもジルPTの女の子成分がファティナだけになるから女の子にしてセリフはそのままで僕っ子にして。にも関わらず抜群の存在感。グレミカやエタナの側近ショタみたいな感じでアミナに仕えてたんだろうな。

ここからは僕の解釈含む
ギルカイは神になってるんですね。天界にロッドを返しに行けるくらいだし。ニーバはサキュバスに助けられましたね。そんで力を使い過ぎたサキュバスは幼児化して・・・かわいすぐるwただ単に自分を目覚めさせたやつとしてニーバを利用してただけかと思ったけど好きだったんですね~

ウトゥの死亡フラグは1期の表1話の死亡フラグや怖い話ネタ何か振りとしてのフラグだったんで、この構成は神か!と思ってたらちゃんとファティナが折ってくれて、更にGJとしか言いようがない。1期でジルをZAPしたカーヤが今度は手を放さなかったり、メルトのセフセフとか久々のクーパの怪力ネタとかどんだけ視聴者楽しませるんだよw
そしてswinging・・・これはもしやあのOPの「2009年7月公開予定」へつながるのか!?まぁ予定はないらしいっすけどorz
ドルアーガ倒した後も塔に登る。まさに「登頂者だから」何気に一番心に染みてる言葉w
ほんでもって最後の絵・・・アーメイさん・・・2期じゃほとんど出てないのに・・・最後にあれを持ってくるのは監督のインスピレーションらしくて・・・GJ

OVAでOPの学園編とかやらないかなぁ
2009.03.27 14:05 | URL | #- [edit]
鈴神楽 "ネタです"
>彼は、ウィザードリィー的な忍者なんですよ。
これは、ネタです。
問題のゲームだと、忍者だと装備するより、装備しないほうが強くなるって変な設定があるのです。
ですから、忍者は、裸の方が強いってネタ話をやっただけなので、本気にしないで下さい。

PSウィザードリーがマイナーな事にジェレレーションギャップを感じている鈴神楽
2009.03.27 14:15 | URL | #OrA1vuZw [edit]
神酒原(みきはら) ">ねっちゅさん"
遠藤さんそんな事言ってたんですかww
11話は演出が良かったんで何も問題ないんですけどねー。
僕もDVDほしいけど金がさすがにない。というか今期アニメのDVDを買えないorz

ヘナロ途中まで性別が分からなかったですw
まぁでも女の子で良かった。そうじゃないと萌え萌え出来ん(マテ

ギルカイは……どうでしょうね。
返したら塔頂者やるって話をしていた気がしたので、神というよりは神と人間をつなぐ「天使」じゃないでしょうか。
まぁどっちでもいいですけどw
ロリサキュバスは……ぜひともニーバの「ひぎぃぃ」を聞きたかったw

ウトゥの死亡フラグ回避には脱帽の一言ですよ
あんなに印象に残る死亡フラグもそうそうあるまい。ファティナが折ってくれてなかったらほんとどうなっていた事かw
みんなでジルを引き上げるシーンはいろいろと良かったですねぇ。

>2009年7月公開予定
まぁ……OVA制作決定とかw
でも学園編とかはDVD特典だとgjなんですけどね。さすがに出来なさそうだけど。

>「登頂者だから」
塔頂者ですね。僕もこのセリフは妙に印象に残っています。
アーメイは、ジルを成長へ導いた存在ですから、あれくらいの演出があってもいいと思いますね。
2009.03.27 14:27 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) "Re: ネタです"
ネタなのは分かってましたよw
しかしそれは面白そうな設定ですね。まぁそもそも忍者はドンパチ戦うという印象が間違っているんですけどもね。

ジェネレーションギャップ……人は年を取るものだから気にしても仕方ないサ
2009.03.27 14:30 | URL | #- [edit]
鈴神楽 "一説には"
色々とブログを回っていてみた話ですが、ギルとカイは、おじいさん姿と誘拐された時の姿で塔頂者の中に紛れ込んでいるそうです。
私も確認しましたが、ただ似てるだけなのか、本当に本人なのかは、微妙なところでした。
2009.03.27 14:45 | URL | #OrA1vuZw [edit]
神酒原(みきはら) ">鈴神楽さん"
それは僕もちらっと見えましたが、あれは違うでしょう
あまりにも一瞬すぎる。
出てくるなら普通に若い姿でしょうね。
2009.03.27 15:08 | URL | #- [edit]
名前を入れてください "タイトルなし"
粗の有る作品をべた褒めするのは品位を疑われるので止したほうが良いかと。
欠点を受け入れた上で長所をアピールする方が作品のためになります。
そういったことを出来ない人達が信者やアンチといった害悪的な存在になるのです。
2014.05.08 12:20 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
5年前の記事ですので、まぁ今もまだ未熟な点はありますが、今よりさらに未熟で、洗練された感想記事だと言い難いのは認めるところです。
しかし、作品を見てどう感じるかは人それぞれですよ。ある人が人生のバイブルにしたいほどハマった作品でも、別の人から見たらゴミに見えることだってあります。

「粗の有る」というのはあくまであなたの評価であり、まぁもしかしたら世間の多くの人も同じように思っているのかもしれませんが、僕の感想とは異なります。
「この作品は粗があるのだから、そこを無視して語るなんて品位がない」なんていうのは、ただの自分の気持ちの押しつけであり、自由な鑑賞の妨げにしかならず、従ってあなたの方がよほど害悪であるように思います。

もし僕の感想記事を見て、「これは本質を見逃しているぞ」と感じられたなら、自分はこうこうこういう点において粗があるのだと思うのだけどあなたはどう思うのか、もしかしてこれこれの点を見逃してはいないか、と具体的な例を挙げて疑問を投げかけるのがよろしいでしょう。
そこで僕が本当に本質を見逃していたなら、なるほどと考えを改めますし、少なくともよい議論にはなります。
現時点でのコメント内容では、どう頑張っても「はいでは気をつけます」とは言えません。
ただ、この作品について議論したいのであれば、5年も前に見た作品ですので、残念ながら建設的な議論ができるほどの記憶が僕に残っていません。

またさらに、記事内容を読み返してみたところ、確かにべた褒めしていますが、この作品が持つ欠点についてもいくつか挙げているように見えます。
具体的にどういったところが気に入らなかったのか教えてもらわないと、改善の余地がありません。
ただ、5年前の記事になるので今の僕から見るとこの記事内容はちょっと粗だらけで、現在の僕の感想記事の質とはかなり異なり、この記事を元にわざわざ指摘していただく必要はありません。
2014.05.08 20:55 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1115-cf681573
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話(最終話) 「つないだ手は…」 感想
鳥肌立つとは…ふむぅ。なんだかニーバとジルの決戦が遅かったので最初の方は不安でいっぱいいっぱいでしたけれど、最終的には作画も非常...
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話 「つないだ手は」 最終話 感想
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話 「つないだ手は」 最終話 ジルとニーバが最終決戦に突入です。
「ドルアーガの塔~theSwordofURUK~」第12話(終)
第12話「つないだ手は・・・」(終)突如、幻の塔に異変が発生。塔内のメスキア市民たちを守るべく、ジルたちは戦いに赴く。その途中、ジルはカーヤに対し、兄にまつわる思い出を語る・・・。「ちゃんと背負って、生きてみろ!」塔からの攻撃対神兵器となった塔・・・カ...
ドルアーガの塔 2期#12(最終回)
12話 最終回「つないだ手は・・・」?
ドルアーガの塔~theSwordofURUK~第12話「つないだ手は」
いよいよ最終回です。対神兵器を耐震兵器と間違えた二人。まさかの最終回でちょっとしたギャグwやっぱりカーヤはこの姿でないと。グレミカの呆気なさには四騎士のみなさんも呆れておられるようです。それにしてもニーバ。神と戦うと言っておきながら人間も虐殺なんて・・...
ドルアーガの塔~theSwordofURUK~ 第12話「つないだ手は・・・...
最終回。折笠富美子(カーヤ)/TVアニメドルアーガの塔~theSwordofURUK~エンディング・テーマ魔法使いですけど。(CD)早速感想。面白かった!相変わらず最終回のぶっとび展開で始まった最初を見ているときは不安で仕方なかったけど、いい感じで終わってくれて、一安心。...
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話 「つないだ手は」
塔VS神々! 神々・・・どこ・・・? ニーバがブルークリスタルロッドを手にしたことで、本当の姿を現したドルアーガの塔。 ニーバ...
『ドルアーガの塔~the Sword of URUK~』 第12話 「つないだ手は」≪最終回≫
映像が…凄い!!!{/kirakira/} 最終回なだけあって、CGもそれ以外も全部に気合が入ってました{/3hearts/}{/3hearts/} 戦闘シーンのジルの動きも凄いし、ファティナの汗が飛んじゃう感じとかが凄いリアルでしたwww あとウトゥの絵が無駄に迫力がありました(笑) 最
ドルアーガの塔~the Sword of URUK~ 第12話 「つないだ手は…」
兄弟の絆は時に嫉妬と憎しみですか…。 幻の塔は対神兵器に…耐震ではありませんから(笑) 搭から出されたジルはニーバを止めるために再び...
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話「つないだ手は…」
兄と弟。
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話「つないだ手は」
「この戦いが終わったら…結婚しねえか?」 対神兵器を止める為に、ジルとニーバが戦う話。 この回の醍醐味はジルとニーバの戦いなんです...
アニメ ドルアーガの塔SoU 最終話 感想
アニメ ドルアーガの塔SoU 第12話 『つないだ手は・・・』 の感想。 ひぎぃENDはないと思うww。
[ドルアーガの塔]神は死んだか、悪魔は去ったか Sword of URUK第12話
 最後に来て源平です。本当はゼビウスを最後に・・・と思っていたんですが、アニメ版ドルアーガの「運命に抗う」「神に戦いを挑む」とい...
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話(最終回)
ニーバの塔ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話 「つないだ手は」(最終回)ギルガメスの塔改め、ニーバの塔。誰が上手いこと言えと(ry塔はニーバがロッドを使ったことにより兵器となってしまいました。耐震兵器ではなく、対神兵器。神は天高くいるらしく、塔か...
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話「つないだ手は…」
> ドルアーガの塔を手に入れ神々に戦いを挑むニーバとそれを止めようとするジル、いよいよ決着の最終話「つないだ手は…」 です。 そんな中...
ドルアーガの塔~the Sword of URUK~ 第12話(最終回)「つないだその手は」
やっぱり劇中劇オチじゃなかったんスね なんか前期の最終回でも同じこと書いてたな ドルアーガの塔~the Sword of URUK~ 第1の宮(初回受注限定生...
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話(最終話)「つないだ手は」
ブルークリスタルロッドを手にしたニーバにより支配されたドルアーガの塔は、幻の塔とドルアーガの塔が一つになり、真のドルアーガの塔へと変化する。そこから出現した砲台による一撃で、ナダヤ山が消滅してしまう。どんな町だろうと滅ぼす程の絶対的な力。だが、ニーバに...
ドルアーガの塔 -the Sword of URUK- 第12話
「つないだ手は・・・」(最終回)を観ました。 ジルとニーバの兄弟対決です! 1期と2期をまとめた総評も書きました。
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第十二話
 神に対して攻撃を始めるニーバ。そしたら神の方も撃ち返してきたよ?カーヤがお伺い
[アニメ感想] ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話(終) 「つないだ手は」
ドルアーガの塔~the Sword of URUK~ 第1の宮(初回受注限定生産版) [DVD](2009/03/27)KENN折笠富美子商品詳細を見る ついに真の姿を明らかにするドルアーガ...
ドルアーガの塔~the Sword of URUK~ 第12話 つないだ手は
塔を支配したニーバは、神々に争いを仕掛けます。
ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~ 第12話(最終回)
最終回はジルとニーバが一騎打ちで決着をつけるという話。 最後の戦いは見応え十分で、神に向かって戦いを挑むニーバ等もあわせて迫力がありました。 一方で耐震兵器などギャグも忘れず、クーパの怪力もまさかの大活躍で楽しすぎました(笑)。 ドルアーガの塔は対神...
該当の記事は見つかりませんでした。