fc2ブログ

MENU
機動戦士ガンダムOO

機動戦士ガンダムOO 第25話(最終回)「再生」 感想。

ついに最終回ですなぁ……いやぁ長かった。

 
 
名場面
あ え て の 結婚式。やってくれると思っていた。

名台詞
「ガンダムエクシア……未来を切り開く!」
ここでエクシアは燃える。

MVP
刹那・F・セイエイとするべきか。

いろんなブログを回ってみての総評
そうだなー
マリナ姫の歌が出てくる前と後で分けて書こう。

出てくる前までは、まぁ細かいところはいいとしてさすがガンダムというべきか、大好評だったと思います。

シナリオ運びとか1期と全然違ったけど、その面白さは崩れる事なく、鬼シナリオと言う人までいたな

その反面目立ったのがダブルオーの感想だけ書いてる人たち。まぁいいんだけどね。その代わりあらすじブログの比率が他のアニメに比べて……ゴホンゴホン。

OPもEDも大好評。この頃までは多すぎるブログも回るの楽しかったなぁ(トオイメ

で、歌が出てきた後
突然ブログ回るのがつまらなくなった

だって歌詞ちゃんと聞かずに批判する馬鹿野郎ばっかで……本編は相変わらず面白かったのに

こう言うときっと俺がKYに見えるんだろうな。
だが四面楚歌になったって俺は俺の意見が正しく、周りの批判が間違っていると信じて疑わない

という訳で、一応ずっと変わらずにTBくれるブログは読んでいたが、頭の方がセキュリティ発動して内容ほとんど覚えておらず、まとめられないです。ごめんなさい。

最終回は気持ちのいい記事を多く読める事を信じて……

最終回の感想
そうだな……まずはこのリンクを貼っておこう。
挿入歌「Tomorrow」について書いてあるので、ちょっとでも批判の意見を持っている人は見るがいい。きっと見方が変わるぜ

という訳で……
刹那vsリボンズ、互いの信念をかけた戦いはラストバトルに相応しいものでした。リボンズの度重なる小物発言がなければもっと良かったんだけどなぁと思わずにはいられないが、それはある可能性につながるので良しとしよう

最終回という事で、やっとアレルヤにも出番が!
……ハレルヤだったけどw
しかし、ケルディムのトランザムのタイミングがかっこよすぎてちびった。最近設定ばかりになっていたトランザムだがここは本当に良かった。

ダブルオーvsリボンズキャノンはリボンズ寄りの相打ち……
そこでエクシアくるとは思わなかったなぁ。今回スメラギさんgjすぎるぜ

ブシドーは参戦せず……これは劇場版で、彼が本当のラスボスになるか、それとも……といった感じだろう。
リボンズを小物に描いたのはそういう意図もあったに違いない。

さてさてハッピーエンドと相成った訳ですが、やはり幸せのコーラサワーを挙げたいですな!
彼は戻ってきてくれると信じていた!むしろ分かっていた!

まぁでも真面目なところではルイスを挙げたい。
沙慈の力だけで戻ってきた訳ではないところが残念っちゃ残念だが、こっちもハッピーエンドになって良かった。
こいつらが幸せになれたらダブルオーはハッピーエンド、めでたしめでたしです。

全体を通しての感想
俺一期の感想は書いてないから一期からまとめて書くとするか

まぁこれが俺の初ガンダムになる訳ですが、どうやらガンダムの解釈が従来シリーズとかなり違っているようで。
そんなの気にしないんですけどね。

長い目で見れば、ガンダム最強→追いつかれる→新型投入→常に先手を取られる→最後に先手を取る→敵の超パワーアップ→刹那覚醒のパワーインフレがかなり良かったと思います。

追いつき追い越されというのは燃えるよ。パワーインフレってそういうもんじゃないかな。

燃える展開、泣ける展開とこっちを休ませない勢いで楽しませてくれましたね
特に一期ロックオン死亡は涙なしには見られない。あれ俺マジでボロボロ泣いた。

二期に入っても変わらず、いや一期からの積み重ねのおかげでそれ以上の面白さを提供してくれた
MSバトルは超かっこいいし、他にも見どころは書き切れないくらいある。

次は劇場版に期待したいと思います。まず間違いなくブシドーが絡んでくるだろうな。
うちの地域でやるかな

最終回総評
いつもよりTBの数が少ないというのは寂しいねぇ
もしかして最初の「突然ブログ回るのがつまらなくなった」というのが……これは考えすぎか。被害妄想だな

きっと俺からTBを送らないのが悪い。

というのはどうでもいいよね さぁ最終回総評だ。

刹那vsリボンズの激戦に満足の声多し!
あれはかっこよかったですもんねぇ

最終回の評価も、「綺麗な終わり方だった」といい評価が多いですね
実にいい事だ。

ただちょっと二期後半についてはやはり微妙な評価というか
登場人物が多すぎたらしい。それぞれに味があってそこまで多いとは思わなかったけどな……

劇場版には期待の声が多いですね。
ただ、SEEDの方が音沙汰なしなのが気になる人もいるようで……俺もSEED見たいなぁ

というかいい加減マリナ姫の歌の良さに気付けよ!
あの感動する歌詞が叩かれるのを見るのはもう嫌だよ!
↑のリンク先の記事を読めぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!

追記:ラストの木星のカットがよく分かってない人が意外に多かったな
えーとですね、GNドライブは5つありますが、これらは木星付近で作られています。木星付近がGNドライブの生産環境に一番いいからです。……って、普通に本編で説明していたぜ

あとやっぱりマリナ姫の歌は不評
あれがダブルオーの欠点としてみんなの記憶に残るのは本気で嫌だ……こんな時うちがアクセス数の少ない弱小ブログだというのが泣けてくる
絶対その鼻へし折る自信あるのに
関連記事
26 Comments
yu ""
刹那とリボンズ、エクシアと0ガンダムのバトルは燃えましたね~!
劇場版ではTVで最後まで語られなかった事についても期待したいです。
来週のハガレン、テポドン発射の緊急特別番組で潰れないといいなあ…
2009.03.29 18:26 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">yuさん"
TVで語られなかった事……ブシドーや、CBキャラのその後とかですね。
まず間違いなく「来るべき対話」は描くでしょうな

ハガレンはテポドンに負けませんよ!
2009.03.29 18:50 | URL | #- [edit]
みずき "初めまして"
失礼致します。

歌というのは主に感覚に響くもんですからねぇ……。

良くないと思っている人に歌詞解説をしたところで、途端に印象が良くなるとはあまり期待出来ないと思いますよ。


というか「不幸な境遇の子供達が作った平和を願う歌」という程度の認識はみんな普通にあると思われます。
ニート云々はマリナが保母として以外物語に対して関わっていない為の揶揄でしょう。そして歌もまた刹那VSアリー戦以外、物語展開に寄与していない。


歌そのものもさることながら、批判されてしまう理由は↑の部分にもあるのではないかと。


まぁ結局はセンスの問題ですから、もしそれ以上何か言うとなれば個人の感覚批判になってしまうでしょうね。
2009.03.30 08:31 | URL | #uSTSCz62 [edit]
神酒原(みきはら) ">みずきさん"
初めましー。

まぁ確かに歌の感じ方は個人それぞれですよ
僕だってメロディーラインやアレンジが気に食わんて言われたら何も言えないです。

ただ、姫様の歌が出た時、批判する人はほとんどが「緑色芝生に寝転んでいたい 動物も一緒にごろごろしたい」の部分のみに反応して「ごろごろソング」などと言います。

歌の印象が良くなるうんぬんの前に、明らかに解釈を間違っているのが問題なんです。
もちろん好きになってほしいですが、最低限ニートソングなどとは思わないでほしい

>みんな普通にあると思われます。
それはおかしな話です。
そういう認識があるのなら叩く意味が分かりませんね。「平和を願う歌なのに、何故あんなニートソングに」みたいな批判にならないとおかしい。

あと、保母しててニートというのはロジック総崩れじゃないですか……

歌が大して物語に関与していないというのは確かにそうですが、それを理由に批判する人は僕の知る限りいなかったですね
どっちかというとその辺は最後のマリナ姫の手紙に批判が集中していた印象ですが。

個人の感覚批判などもちろんしません
ただ、僕の歌詞考察を読んだ上でまだごろごろソングなどと言う人がいたら、僕はその人を批判するでしょう。
2009.03.30 12:58 | URL | #- [edit]
みずき ""
だいたい感覚で書いてる人が多いと思うのですが、その意図を代弁して解き明かすならば「歌の意味合いは分かるにせよ、それ以上に周りの戦争状況に合わない牧歌的な歌詞とメロディが滑稽に見えてしまう」と言ったところでしょうか。


もちろん子供の作った希望の歌だからこういう形になったのだとは思いますけど、演出意図として成功したかどうかは難しいところでしょうね。


また周りが血を血で洗う戦争をしているのに子供の面倒を見ているだけ、というのはキャラクターの在り方として疑問視されてもおかしくはない点だと思います。
子供の面倒なら別の誰でも出来る訳で、そんな事ばかりやらせてマリナ姫という主要であるはずのキャラクターを物語の中核に関わらせない状態だった。
そこに歌が来た。
しかし世界に殆ど何も関わっていなかった人が歌ったとして、説得力が生じるかどうかは疑問です。少なくとも私は感じない。

それがニートソングと言われてしまう由縁でしょう。保母も職業を指すのではなく「(戦争状態なのに)子供の世話しかしていない」という揶揄です。

だから保母ならニートじゃない、という現実世界の職業に照らした反論は的確じゃありません。
マリナは今までの物語で彼女しか出来ないこんな事をしていたじゃないか、だからニートでも(悪い意味の)保母でも無いし歌にもちゃんと意味が出てくるんだ……というのなら的を射た反論になります。


個人的にはマリナには受難を続けさせて(亡国もアッサリしてましたからもっとキツいの)普通の人間なら憎しみに陥る事疑いないような状況で敢えて歌わせれて説得力を出して世界の変革に関わらせれば良かったんじゃないかという気がします。
勝手な妄想ですが。

すいません、長くなりました。平行線だと思われたら見限って下さい。


追記

最後の木星には、色んな意味合いを含んでます。

木星の前後に出て来た英語テロップ
軌道エレベーター
地球外知的生命体
人類の進化

この辺りが解き明かすヒントになるかと思います。ガンダム00だけを見ても分からないと思うので、色々調べてみると面白いかもしれません。
2009.03.30 13:41 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">みずきさん"
レスありがとうございます。

>「歌の意味合いは分かるにせよ
分かってるとは到底思えない……
そういう主張だったら分からなくもないけど、歌詞をちゃんと聞いた人が果たしてどれだけいましたかね。

>演出意図として成功したかどうか
放送時に泣きそうになった僕がいるという時点で成功の証拠にはなりませんか?
戦争孤児たちが歌っているというだけで歌詞関係なく僕は涙腺刺激されるんですけどね。

>キャラクターの在り方として疑問視されてもおかしくはない
マリナ様が血で血を洗う争いをすればいいんですか、というツッコミは揚げ足取りなのでなしにしときます。

>子供の面倒なら別の誰でも出来る訳で
果たしてそうですかね。
子どもたちはカタロンに保護されていましたが、彼らに面倒が見られたでしょうか。やつらも戦争屋です。その点、一般家庭で育ったというマリナは適任だと思いますがね。

>しかし世界に殆ど何も関わっていなかった人が歌ったとして
一般家庭で育てられたにも関わらず王女として担ぎあげられ、国のために外交を積極的にし、アロウズのせいで国を燃やされた人をそういうのなら誰も世界に関わっちゃいませんよ。
物語を局所的に見すぎです。

>「(戦争状態なのに)子供の世話しかしていない」
さて、戦争状態の時に子どもの世話をする人がいなかったらどうなりますかね
書かなくとも分かると思います。

そもそもの話、あれはマリナ姫の歌ではなく子どもたちの歌です。
マリナ姫が作ったから便宜上マリナ姫の歌と言っていますけど。
>普通の人間なら憎しみに陥る事疑いないような状況で
親から引き離された子どもたちはまさにそうだと思いますよ。

あと、亡国があっさりというのはあなたの神経を疑いますね
何万人が死んだと思ってるんですか。刹那とサーシェスの邂逅が一瞬ですんだ事と混同しているのならあなたは物語を見る才能がゼロです。
言ってしまえばゲーム脳ですよ。

長いのは構いません、議論も楽しいですし。
ただ、ちょっとみずきさんの意見は物語をちゃんと見ていないものが多い

>軌道エレベーター
他のは分かっていましたが、軌道エレベータも関わっているんですか
それは知りませんでした。情報ありがとう。
まぁ僕は世界観全てを理解しようとは考えてないので、調べはしないでしょうねぇ
劇場版でやってくれると思ってるし。
2009.03.30 17:14 | URL | #- [edit]
みずき ""
歌詞は読めば分かりますでしょ。
他人の文章力が低いと思いたいのかもしれませんが、普通に歌詞は読めるけどそれ以上にマリナの現状に照らしたからかい半分の読み方をしてしまうという事です。

同じ文の同じ解釈見ても、感想が同じとは限らない。

演出の成功を語るについては感動した人間とそうでない人間の比率を考る、という視点もあります。

私の感想というか演出として「国が燃えました」と済ませているんですけど。
このアニメは国が滅びた時の国民の絶望や恐怖を描いたでしょうか。
また亡国以降マリナの祖国への想いや国を離れた後悔が描写されていたでしょうか。
子供達としても然り。それ以降どんな想いで過ごしてどんな苦しみや痛みを乗り越えようとしてあの歌を作ったのか。

悲劇がその場限りで終わっているように思われます。
そういった描写を欠いたまま、カキワリの悲劇だけ出してもあまり意味無いのではないかと。

物語として視聴者を騙すなら、その部分て大切だと思うんですよ、個人的には。

まぁ世の中貴方ほど物語を観る才能に溢れている人は多くないという事です。

だから一般的にはそれを乗り越える為の技術として丹念な描写が必要とされるのですけれども。

どうやらガンダム00は全てでは無いにせよ、物語を観る才能に溢れる方々に向けられて作られている部分があるようですね。

ボンクラな自分からすると随分描写が少ないように感じる部分が多々ありますから。

確かに有り余る才能によって補填しながら観てこそ良い作品なのかもしれません。

そういう方からすれば、やはりマリナの歌も誠に素晴らしく聴こえるのでしょう。

ううむ、私もまだまだ未熟です。才能の無いボンクラは、精進をしていかなければなりません。
本日は色々と勉強させて頂きました。
お目汚し&時間を取らせて申し訳ありません。
2009.03.30 17:59 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">みずきさん"
>歌詞は読めば分かりますでしょ。
あれ……あなたは何の話をしているのですか?
僕の記事を読んだ人?それとも単に各ブログの話?

他人の文章力が低いとか思いませんよ。どんな外道ですかそいつ。

>感想が同じとは限らない。
だ か ら
最低限理解してくれと言っているんです。感じ方は人それぞれって僕も言ってるじゃないですか……

>人間の比率を考る
まぁ、そう言うと思ってました。
普通はそうですよね。「感動した人>そうじゃない人」の場合成功となります。
失敗だったと認めましょう。スタッフに、大衆を感動させられる技量がなかった。
ただ、僕のように「感動した」と言ってくれる人が一人でもいれば、制作者たちは嬉しいんじゃないでしょうかね。僕は制作者たちを喜ばせられるのならそれだけで幸せですよ

>悲劇がその場限りで終わっているように思われます。
まぁ確かにそれはその通り
アザディスタンは燃えてしまった後は最終回に復興したくらいしか出てませんね。
ただ子どもたちに関しては違う。……と、ここで僕が理由を多々述べると平行線になるような気がするのでやめておきます。

>まぁ世の中貴方ほど物語を観る才能に溢れている人は多くないという事です。
これについてはふざけるなの一言ですね。
僕はまだ19の、人生経験も足りないガキですよ。ダブルオーの1から10まで見る才能などあるものですかい

これ以下のあなたのコメが非常にレベルの低いもので正直苛立っています。
読み返したら分かるでしょう。最初にコメくれた時の誠実さが嘘のようにウザいです。

時間取らせたとかは気にしないでいいです。コメレスは楽しいですから。
しかし、こんな人を不快にさせるコメをした事を反省して下さい。
あなたの意見は貴重なものでしたが、もし自分のコメが酷いものだと分からないのならみずきさんはそれまでの人物です。

あと最後に
マリナ姫の歌が素晴らしいかどうかは別として、僕はアニメは楽しんだ者勝ちだと思っています。
なので僕の勝ち。
2009.03.30 18:22 | URL | #- [edit]
みずき ""
誤解……というか謝罪の言葉が返って不快感を煽ってしまったようで大変申し訳ありません。


自分は相手の対応によって返信を調整する癖がありまして。

「物語を観る才能がゼロ」だとか「ゲーム脳」だとか「神経を疑う」と言った通常であれば他人の不快感を煽ってしまいそうな言葉を使われたので、そんな方はさぞ才能に溢れてるが故にボンクラに対して厳しい言葉を仰られるのだろうなぁ……と思って自らの不明や情けなさを恥じて返しただけです。

他者には厳しい言葉を掛けるのに、自らが同様の言葉を掛けられたら不快だと表明出来るのも、私などと貴方の立場や格が違う為なのだろうと自省しております。

自分は上記の言葉を掛けられても、不快というほどのものではありませんでした。

むしろそう言える境地が羨ましいとすら思います。

あぁ……終わりにするつもりだったのに、また書いてしまいました。
スイマセン。

確かにどんな作品であれ、それを楽しめた貴方の勝ちだと思います。

私の負けです。

これからもずっと勝ち続けて下さい。
2009.03.30 19:13 | URL | #- [edit]
ワタル ""
初めまして。横レスすみません。
なんか読んでてあまりにもみずきさんが可哀想だったもので。

>放送時に泣きそうになった僕がいるという時点で成功の証拠にはなりませんか?
それは議論でも何でもありません。
あなたの意見の押し付けです。
上記の理由でよいのなら、放送時に感動できなかった人が
あれだけたくさんいた事が失敗の証拠にはなりませんか?

それにいくら自分と意見が異なるからといって
相手を 「才能がゼロ」とか「ゲーム脳」とか口汚く罵るのは流石に失礼ではないでしょうか。
みずきさんの意見は荒らしや条件反射的に作品叩いている人達とは違うと思いますが。

作品を否定しないという 神酒原さんの主義は素晴らしいと思いますが
だからといって個人の意見を叩いていいとは思いません。
私には作品叩きをしている人達と同じくらい格好悪いなあと思えてしまいました。
2009.03.30 19:40 | URL | #TjCvSSL6 [edit]
神酒原(みきはら) ">みずきさん"
まぁ僕も少々言いすぎました
僕の悪い癖です。そこは謝ります。もっと言葉を選ぶべきでした。

「神経を疑う」や「才能ゼロ」というのは、一応刹那とサーシェスの邂逅が一瞬ですんだ事と混同しているのならの話です。誤解と分かったのでもうそうは思っていません。あなたが「あっさり」と感じた理由についても十分に理解したつもりです。

ただ、違うのですよ
全然同様じゃない。

僕の言葉はあなたの意見に対するものであり、しっかりと反論の余地があります。実際あずささんは反論してくれました。その中には僕が「そういう事ね」と納得するものもありました。

だけど、僕が苛立ったと言った部分は要約すると「はいはいすごいすごい」であり、僕の意見に対するものでもなければ議論でもない。
あんな事言われて僕は何を言えばいいんですか。まともに取り合おうとすると「そうだよ俺はすごくてお前は劣っている」としか言えないじゃないですか。
もちろんそんな事言える訳ないです。
僕はあずささんと議論をしているつもりでしたが、「はいはいすごいすごい」と言われてはどうしようもありません。

今のコメもわずかながらそんな感じがしますね。
分かっていただけると嬉しいです。

>また書いてしまいました。
それについては本当に気にしないで下さい。これからも、何かあればコメして下さいな。僕の記事に対するツッコミでも何でもいいです。
2009.03.30 21:09 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ワタルさん"
初めまして。
横スレも大歓迎です。その方がブログも盛り上がるというものです。

>それは議論でも何でもありません。
これについては……僕のコメちゃんと読んで下さいね。
みずきさんへの二番目のレスです。

>口汚く罵るのは流石に失礼ではないでしょうか。
これはみずきさんへのレスで書いた通りです。
みずきさんどころか、見て下さる第三者も不快にさせる言葉でした。反省しています。

ただ、僕が「苛立った」と言ったみずきさんのコメは荒らしや条件反射的に作品叩いている人達より酷いですけども
みずきさんのコメ自体は嬉しいものですよ。他人の意見が聞けて視野が広がりましたし、僕の嫌う「論旨の通らない批判」ではないですし。

>だからといって個人の意見を叩いていいとは思いません。
一応、文面を良く見れば叩いている訳ではないという事は分かると思います。
僕に叩いているつもりはありません。
ただ、そう思わせる言葉はすでに書いた通り僕の不注意によるものです。
見苦しい姿をさらして申し訳ない。
2009.03.30 21:21 | URL | #- [edit]
AK ""
ども。コメさせていただきます。

神酒原さんは作品を批判しないという主義でやっていらっしゃるようですが、「作品を批判しない」のと「自分の意見を正当化する」というのは違うと思います。人の批判を受け止めれず、相手に暴言を返すようではアンチ達とは大差ないかと。

マリナ様の歌に関してもそうです。神酒原さんの話だと感覚的や部分的なところだけ見て叩いている人に最低限理解してもらいたいということですが、みずきさんはそういう方では無いと思いますが。ちゃんとした考えを持って神酒原さんに意見しているじゃありませんか。全員が全員に歌の良さをわかってもらうというのは無理だと思います。それはブログのアクセス数が多い少ないに関わらずです。

ブロガー様にも失礼な部分が多々見受けられます。自分は褒められる文章なんて書いていないので叩かれても仕方ありません。しかし、ちゃんと考えを持って感想を書いている方もいっぱいおられるのです。

作品の制作スタッフの方々も批判的な部分は確かに見ていて良い気分ではないでしょう。しかし視聴者から不評だった部分を見つめ直し、それを踏まえ良い作品を作ることだってあるんです。なんでもあなた中心では無いんですから自分の意見を押し通すのは無理があるかと。

長文本当に失礼致しました。文章もキツい部分が多々ありましたが、見るに見かねたのでこうやってコメントさせて頂きました。すみません。
2009.03.30 22:48 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">AKさん"
おお、初めましてですね。コメありがとうございます。

>人の批判を受け止めれず、相手に暴言を返すようでは
とりあえず僕のコメを全部読んでから書いていただければと思います。
一応と言ってはあれですが僕はちゃんと反省していますし、その旨はみずきさんワタルさん両名へのコメレスにしっかりと書いてあります。
指摘して下さるのは嬉しいのですが、3度も同じ事を言われるとさすがに素直に謝る気が出ないというか……

あと、「受け止めれず」というのは聞き捨てなりませんね。僕はしっかり受け止めていますよ。
むしろみずきさんの方が、僕の反論したところを見事にスルーして受け止めていないように見えますが……

そして僕は自分の意見を正当化している訳ではないです。そう見えてしまったのならすみません、僕の言葉不足です……と、これでこれ言うの3回目だな

正当化しているのではなく、マリナ姫の歌の歌詞については僕が正しいのですよ
そして「ニートソング」というのが明らかな間違いなんです。みずきさんの言うような描写不足は別として。

それから、「作品を批判しない」ですが、少々違います。
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-1111.htmlこちらを見ていただければ分かると思いますが、僕は批判しないんではなく、批判するよりほめる方が楽しいから批判を書いていないだけです。

ちょっと話はそれますが僕はもともとアニメをだいたい楽しめちゃう性格で、批判らしい批判を思い付かないというのが本当のところです。

>ちゃんとした考えを持って神酒原さんに意見しているじゃありませんか。
これについても言わずもがな
僕は「貴重な意見」と言っていますよ。みずきさんの意見は本当にありがたいと思っているんです。
お願いですからコメを読んで下さい。

あと、まさか全員に分かってもらえるなて思ってませんよ
当たり前じゃないですか。そういう僕の願望です。願望を持つくらいいいですよね?
その願望を少しでも叶えられるように歌詞の考察をしてみんなにいい意見を持ってもらえるように努力するのも間違っていないと思います。

ブログのアクセス数についても、そのための一つでしかないですよ。少ないよりは多い方がより多くの方に見ていただける訳でしょ?

>ちゃんと考えを持って感想を書いている方もいっぱいおられるのです。
ちょっと待って下さいよAKさん
いつ僕が全てのブログを叩きましたか。「歌詞の一部しか聞かないで意味を知ろうともせず叩く」ブログを叩いているのです。
そういう事もいちいち記事に書かないと分かってもらえないんですか?

素晴らしい記事を書くブロガーさんももちろんいっぱいいますよ。
ただ、マリナ姫の歌を批判しているブログでしっかり「こうこうこうだから悪い」って言っているブログはなかったと思います。

>なんでもあなた中心では無いんですから
そりゃあ不評だった部分を見つめ直すのは大事でしょう。制作者は、そういう批判を見て悪いところを直す訳です。
でもそういう不評は他のブログが散々言っているじゃないですか。僕くらいほめ倒してもバチは当たらないと思います。

恐らくAKさんは僕が他のブログを対象にああだこうだ言っている事を指しているのでしょうけど、押し通している訳じゃないですよ。
現に僕はみずきさんの言う「描写不足」を認めています。思い返せばダブルオーは確かに描写不足があった。

長文は気にしないで下さい。これくらい長い方が嬉しいです。
コメは非常に嬉しいのですが、ただやっぱりこういうコメをするのなら僕が書いたのを全部読んでからコメしていただきたいと思います。
2009.03.30 23:27 | URL | #- [edit]
GGG ""
歌が初めて出て以来、久しぶりにお邪魔します。

うーん、荒れてますねえ。コメント欄ではなく、感情が。いや、乱れている、と言ったほうが良いのか。それぞれが論点にしているところがかみ合っていないと言うか。

自分はどちらかと言うとみずきさんの言葉に棘を感じます。
>立場や格が違う
このような言葉が出てきた時点で、まともに議論する気があるのか、あるいはちゃんと誤解を解こうとしているのか、非常に疑わしく思えます。

自分の意見を「それは違う」と頭ごなしに否定されれば、誰だって不快に感じます。「けど自分はこう感じる」と表現するべきでしょう。まあ、条件反射的に返されれば誰だって否定したくなりますが、そこはグッと我慢ですよ。

そもそも、何万人という視聴者で注目している点がそれぞれてんでバラバラです。単純に戦闘が見たい人、物語に着目する人、SF作品として謎解きを楽しむ人、何でもありです。ですから、
『戦闘中に歌なんか流すな、KYが』
なんて事を書く人はそもそも歌に関する意見は全て聞き入れる気がありませんし、
『全体的に背景や人物関係の描写が少なすぎる』
と思う人はもっとマリナが戦闘に関わったり子ども達が死亡したりすれば意見が変わってくるでしょう。

全体的に描写が足りなかったのは自分も感じる所です。かといって、浪費した所もそうないので、純粋に尺が足りなかったと思います。
描写されていない部分(一期との間・壊滅後のアザディスタン・空白の4ヶ月など)を自分で補って見てくれ、と言う意図があると思われますが、全ての人に要求するのはちょっといくらなんでも、という所です。

長文になりましたが最後に言いたい事を纏めます。

中身を考えずに中傷したり、自分の気に入らない展開になったからと騒ぐような人は、とりあえず切り捨ててください。その類の人はここにコメントを書かないでしょう。『そんな人が多数いる』ということを心にとどめておけば十分だと思います。
しっかり『自分の意見』を持ち、考察して議論を交わすことができる人は、丁寧な言葉を重ねれば解ってくれます。
賛同してくれるのではなく、そのような意見や視点が「存在」する事を解ってくれるはずです。

やたらえらそうなことを書きました、すみません。
このあたりで止めておきます。

追記:まだ先ですが、超電磁砲も期待しています。
2009.03.31 00:19 | URL | #qnwhopqI [edit]
神酒原(みきはら) ">GGGさん"
おお、お久しぶりですね。
あの時は賛同ありがとうございました。

>それぞれが論点にしているところがかみ合っていないと言うか。
僕もコメレスしながらそんな事考えてました。

正直なところ、GGGさんが来てくれてちょっとホッとしてますw
いくら僕でもこの袋叩きはきつかったw

>まともに議論する気があるのか
そうなんですよ、この辺のこの姿勢がみずきさんの苛立つところなんです。
その他は貴重な意見提供だというのに。

一応、みずきさんは「自分はこう感じる」と書いてくれましたよ。
その点はありがたく思っているんです。

>何万人という視聴者で注目している点がそれぞれてんでバラバラです。
おお、なんという的を射た指摘
確かに、人それぞれ感じ方が違うという事は、そもそも見ているところが違うという事ですよね。

ちょっとそれを忘れていた気がします。
これからはそれも念頭に入れて感想を書いていきたいと思います。
でもやっぱり、歌詞の意味くらいはみんなに分かってほしいなぁ……と思いますね。ちょっと未練がましいですけど。

>浪費した所もそうないので
僕はここを最大限に評価したいですね
やはり描くところは描いてほしいというのはありますが、出来なかったのなら出来ている部分を見るのが僕のポリシー。
でもさすがに空白の四ヶ月は欲しかったですね。

>とりあえず切り捨ててください。
いつもそうしようとしているのですけどね……何故か反応してしまうorz
とりあえず来期からは気持ちを切り替えて書くので、さらに頑張ってみようと思います。

>やたらえらそうなことを書きました、すみません。
いえいえ、非常にためになりました。
こういう意見は本当にありがたいです。またいらして下さいね。

超電磁砲は気合いを入れて書きますよ!
2009.03.31 00:44 | URL | #- [edit]
るり ""
私もマリナの歌は良い歌だと思います。
ただ使われる場面が良くなかった印象です。

最初に出てきたとき刹那とアリーの戦闘中でした。
せっかくの戦いを止めてしまったのは個人的にはマイナスです。
しかもそのあと刹那は因縁のアリーと一度も戦いませんでした。
なぜここでわざわざマリナの歌を出すのかよく分かりませんでした。


あとマリナについては歌を自発的に広めようとする姿があれば良かったです。
本編ではいつの間にかラジオで流れてましたからね。
そういう自発的に何かやる姿が本編にあまりなかったからマリナは色々言われてしまうのではないかと思います。

別に平和を望むのも良いですし戦いをこばむのも良いです。だったらマリナはどうしたいのか?
歌うことがその結論だったのか?
なんとなくマリナは流されているように感じてしまいました。

あくまで私の意見ですが、この作品を見て思ったことです。
2009.03.31 05:36 | URL | #- [edit]
みずき "他の皆様へ"
どうも大事になってしまったようです。
他の方々に対しましても大変ご迷惑をお掛けしました。
他の皆様に御礼とお詫びだけ申し上げようと思います。


ワタルさん
AKさん
フォローしてくださり大変有り難う御座います。
ただ、私自身も不明を恥じているところですので……。


GGGさん
反対する立場からの御意見、大変有り難う御座います。
>>立場や格が違う
>このような言葉が出てきた時点で、まともに議論する気があるのか

これまた誤解を恐れずに言えば
『現時点でまともに議論する気はありません』
というか、出来ません。

歌に関する私の言い分を物凄く要約すると「ニートソングと本気で思ってる人は居ない、平和を意図した歌だと分かった上でバカにしている」です。
でも「いや、みんな分かってない。ちゃんとした意味は歌詞とその解説さえ読めば分かる」と言われたので平行線です。
解決する為には色んなブログを回ってアンケートでも取るより他ないでしょう。

そして


>何万人が死んだと思ってるんですか。刹那とサーシェスの邂逅が一瞬ですんだ事と混同しているのならあなたは物語を見る才能がゼロです


これが私の言われたお言葉です。
混同していると言う訳ではありませんが、一国が滅び行く様を一瞬しか描いていなかったとは思います。そしてその印象は刹那とアリーのシーンが一瞬で終わった事が一因なのは確かです。
ここでポイントとなるのは「刹那とサーシェスと亡国のシーンを混同しているか否か」ではなく「一瞬で描かれた亡国を重く見るか否か」です。
結果、私は亡国が重く見えませんでした。
何万人もの人が死んだ悲壮感が伝わってきませんでした。


>あんな事言われて僕は何を言えばいいんですか。まともに取り合おうとすると「そうだよ俺はすごくてお前は劣っている」としか言えないじゃないですか。


こうも仰られていましたが、先の言葉を向けられた私に当て嵌めると「そうですね、貴方は素晴らしくて私は物語を観る才能がゼロです」としか返せません。
もしくは相手の御意見を受け入れ「亡国だから一瞬しか映らなくても大変な出来事だったんですね、それは確かに悲劇です」と得心するかどちらかです。


結局得心は出来なかったので私は物語を観る才能が無いことを認めるしかありません。

才能という言葉の快不快はさておき、論旨からすればこれは要するに見えている物が違う事を意味します。

『裸の王様』のようなものです。
実際にガンダム00が裸、と言う訳ではありません。
私からはそう見えるだけの話です。

本当に素晴らしい服を着ているのに見えないだけかもしれません。亡国のシーンは見るべき人が見れば非常に奥深いにも関わらず、それを分からなかったのかもしれません。
童話だと服が見えない理由は「バカだから」でしたが、この場合では「才能が無い」です。
まぁ、似ていなくもありません。

私には見えない。他の人には見える。

つまり、知覚しているそのものが異なるんです。同じ物を見ているならば議論にもなりますが、違う物を見ながら話しても決して交わりません。
また敢えて議論するにしても「悪魔の証明」と言って「無い(この場合は、アニメで見えない物が実際に無い)」を証明するのはまず不可能とされています。

そして、見えない原因が才能の有無なら才能無い方が悪いに決まっています。

従って私は自らの浅学非才を認めて才能を称えた所、逆に怒られました。

言い方悪かったのかもしれませんが、殆どそのまま言われた事を返しただけなので怒られた理由がよく分かりません。私がゼロだとしたら、どれくらいのレベルでも才能に溢れているとは言えますので不自然ではありません。

そこで「きっと私達には才能による立場や格の差があって、相手から私に言う分には構わないけれど、私が言ってしまうのは無礼にあたるんだな」と考えた訳です。

論理的な帰結です。
ただ、頭が悪いのでこれもどっか間違っているかもしれませんけれど。

GGGさん、私が「まともな議論をする気」が無い理由をご理解頂けましたでしょうか。物語理解に才能の有無を持ち出された以上は、無能者はただ頭を垂れるしかないのです。
2009.03.31 08:40 | URL | #uSTSCz62 [edit]
神酒原(みきはら) ">るりさん"
マリナ姫の歌をいいと思ってくれているのならもうこの際それだけで十分です

あそこで流れた意味ですが、記事にあるリンク先の記事にて僕がちゃんと考察しています。
刹那に戦い以外の道を見いださせるためかも知れない、と。
そうじゃないかも知れないと。

その時はそれだけしか言えませんでしたが、今ならはっきり言えますよ
「人々が分かり合える世界を作る」という刹那の想いは、マリナ姫の歌がなかったら出てこなかったでしょう。
イノベイターとして覚醒する事もなかっただろうし、リボンズにだって押し負けたでしょうね。

自発的……ね。
それはそれで批判を浴びそうです。マリナ姫自ら宣伝活動始めたら僕は引きますよ

>歌うことがその結論だったのか?
一応と言っちゃあれですが、その通りです。
「歌が届けばいいのに」という事を何度か言っていました。平和を願う歌がみんなに届けば、みんなが分かり合えると思ったのでしょう。
刹那の想いとも合致しますよ。

貴重な意見ありがとうございます。
2009.03.31 11:50 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">みずきさん"
この場合僕が横レスになってしまいますが、少しだけ失礼します。

みずきさんの言いたい事は分かりました。
これ以上の議論も平行線ですしもう風呂敷を畳みますが、ちょっとだけ気になったので

>先の言葉を向けられた私に当て嵌めると「そうですね、貴方は素晴らしくて私は物語を観る才能がゼロです」としか返せません。
との事ですが、あなたしっかり反論返したじゃないですか
あなたが「アザディスタンが焼かれたあとの人々の苦悩などが描かれていない」と言ったから僕は「ああなるほど、だからあっさりと感じたのですね」と納得しました。
だからと言ってあのシーンが良くないものだったと思い直す事は出来ませんが、頑張ればもっと出来たんじゃないかとは思っています。

なのにそれをなかった事にするなんてあんまりです。

あと、「才能」という言葉は出来れば引っ張らないでほしいですね……
一応僕この言葉使った事反省しているんです。それはコメレスにしっかりと書いたはずなので、みずきさんも分かっておられると思っています。引っ張られると肩身が狭い事この上ないです。

それからこれは言い訳になってしまいますが、僕の言った「才能がゼロ」は能力の有無ではなくみずきさんが亡国を「あっさり」と言った事に対する僕の悪口であって暗喩です。
もちろんその誤解は解けました。みずきさんが亡国をあっさりと言った理由も、再三述べた通り分かっています。

なので、この言葉を軸に考えを書くのは、僕の個人的な感情として辛いです。

横レス失礼しました。
2009.03.31 12:09 | URL | #- [edit]
るり ""
返信ありがとうございます。

ひとつ質問を良いですか?
なぜマリナが自発的に歌を広めると引くのですか?
歌うことで世界を平和にしたいなら別に悪いことだとは思いません。
別に引くという意見を否定するわけではなく純粋な疑問です。
歌が届けばいいのにというならなおさらです。

2009.03.31 13:08 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">るりさん"
いえいえ。
質問ならばっちこいです。

引くというのは、まぁそうですね、自発的に広めようとする姿勢を見るのならば評価出来ます。
しかし具体的にどうするのかと考えてみると、マリナ姫自ら歌を広めるには最低限何かしらのマスメディアが必要になり、そしてマスメディアを使用するという事は逃亡の身に置いてナンセンスです。
みなさんの言う「歌で戦いを邪魔した」以前の問題です。カタロンを危険にさらしては、保護している子どもたちまで危険にさらしてしまいます。

>歌が届けばいいのにというならなおさらです。
この辺はスタッフの明らかな描写不足ですね
刹那とマリナはヒーロー・ヒロインの関係であり、前のコメレスに書いた通り二人の目指すところは一致していました。
そして、歌を広められないマリナの代わりに、ダブルオーライザーが歌を広めた……という事でしょう。

刹那は「また子どもたちの歌を聞かせてくれ」と言っており、刹那の性格を考えるとこの歌にかなり動かされていると考えられます。
マリナ姫の「歌が届けばいいのに」というのも、刹那に対する信頼からきている……ものだと僕は考えていますが、この辺は明らかな描写不足です。
3クール取っていればじっくり描けたと思いますね。
2009.03.31 13:39 | URL | #- [edit]
みずき ""
神酒原さん>
大変失礼しました。そこは理解いただいていたんですか。
こちらが未だに誤解をしていたようです。
申し訳ありません。自分でも謝り過ぎな気もしますが、やはり過失はしっかりと謝罪させて頂きます。


私は天性と言うより、今まで物語に触れた経験や背景の調査を重ねる事によって物語のいわんとする所をより深く汲み取れる事があるのではないかと考えております。

最近『未知との遭遇』や『地獄の黙示録』といった分かり難いな映画を解説する本を読んだ時は、解説者の丹念な調査や知識によって導かれる映画の姿に目からウロコが落ちたものです。

『2001年宇宙の旅』もある程度は分かっていたものの、観客に「マジック(不思議さとでも訳せましょうか)」を与える為に様々に省略されている部分があるという事でした。

それでふと思い付いたのですが『涼宮ハルヒの憂鬱』が『ハイペリオン』を意識しつつ書かれたように『機動戦士ガンダム00』も『2001年宇宙の旅』やそれを書いたアーサー・C・クラークの小説を意識して作られいました。

それを考慮するならば、ガンダム00は敢えて「マジック」の為に様々な描写を抑えていたのかもしれません。

もしそうならば、私の短絡的見解で簡単に批判出来る話ではありませんし、描かれていない部分への考察の余地も出てきます。
だとすれば、やはり私の見解はまだまだ甘かったのでしょう。

短絡的批判に走らず、様々な作品を観て経験を重ねていきたいと思います。


大変長時間、ご迷惑をおかけしました。&
有難う御座いました。
2009.03.31 13:58 | URL | #- [edit]
るり ""
回答ありがとうございます。

個人的に気になるのはラジオにどうやってあの曲がとどけられたかです。
おっしゃる通りマリナが身元を明かして広報活動することは危険でしょう。
だったらラジオ番組に曲を送るマリナの描写とかがあれば良かったと思います。
あとはカタロンにいる間もなんとかしてアザディスタンが今どうなっているか知ろうとしたり、姫であった自分だからこそ出来ることを考えてほしかったです。
子供たちのことも大切ですが、彼女は姫として国民のことも考えるべきだと思います。

刹那とマリナのその関係性については確かに描写不足でしたね。
マリナの思いを受けて刹那がというのは良い展開になるだけにもったいないです。
2009.03.31 14:53 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">みずきさん"
誠実なコメをありがとう。分かってもらえて嬉しいです。

>やはり過失はしっかりと謝罪させて頂きます。
こちらも、なんか無理矢理謝らせようみたいな感じですみません。しかし、僕も謝り、みずきさんも謝った事で、分かりあえたような気がします。ちょっとダブルオーを意識しちゃいましたw

今このみずきさんのコメを読んで、論語や孟子などの歴史的書にも解釈本がついていた、という事を思い出しました。
「地獄の黙示録」は見てないですが、「未知との遭遇」は見ています。
目からウロコが落ちるほどとは、いつか探して読んでみたいですね。

それ関連の話だと、別に難しいものではないけど「ハリー・ポッター」の解説本は読んだ事があります。
各キャラの心情など考察されていてとても参考になったのを覚えています。

もしかしたら、ブログというのはそういうものかも知れませんね
メルクマールさんところなんかまさにネットにある解説本といった感じですし。「2001年宇宙の旅」はメルクマールさんも引き合いに出していましたね。

>私の短絡的見解で簡単に批判出来る話ではありませんし
僕の方も、まぁ批判はしてませんが記事内容はまだまだ足りないものです。考察をするのならしっかりとしたものをしたいですね。
僕もたくさんの作品を見て精進しようと思います。

こちらこそ、不必要な罵倒を浴びせた事を再度謝罪しつつ、貴重な意見の提供について感謝させていただきます。
2009.03.31 21:17 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">るりさん"
>ラジオにどうやってあの曲がとどけられたかです。
これについては僕も知らないです。
どこかのコメに書いた通り僕はダブルオーの1から10を知っている訳ではないので、分からない事はもちろんあります。

ただ予想するなら、普通にダブルオーライザーの力じゃないでしょうかね。
あれだけの広範囲声を届けられるんですから、ラジオの電波に歌を乗せるくらい造作もないと考えられます。
そしてクラウスが「この歌は……」と言っていた時のラジオのチャンネルは恐らく使われていないゲリラチャンネル。カタロンなら使われていないチャンネルのチェックくらいはしてそうですし。

まぁただの予想です。こじつけも過ぎているのでスタッフの考えている事とは違うと思いますが。

>アザディスタンが今どうなっているか知ろうとしたり
この辺も予想出来ます。
例えば、マリナ姫がそうしようと考え立ったとしましょう。マリナ姫はどうにかしてアザディスタンがどうなったのか調べようとします。そして知りました。次どうするのか……何も出来ませんね。
姫として何が出来るかも、僕はちゃんと考えたのだと思っています。ただ、僕の予想がつく限りあの状況じゃマリナ姫は何も出来ませんよ。
今書いてて一つ思いつきましたが、「自分の存在を発表して生き残ったアザディスタン国民に希望を与える」です。……出来るものならやっていたでしょうね。

と、予想は出来ますが、描写していませんね。ここが仇となっていろいろ不評になったのでしょう。

僕は自分が「?」と思った部分は脳がフィルターで取り去ってくれるので、他の面白い部分に目が行っていつも好意的な感想が書けています。

>マリナの思いを受けて刹那が
今想像してみましたが確かにすごいですね
もったいないなぁ。
2009.03.31 22:33 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1125-855a946e
【リボーンズガンダム】機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」【感想】
いよいよ最終回!! そして2010年に映画化決定!! すっごく綺麗にまとまった終わり方だった。 ソレスタルビーイングはこれからも戦争根絶...
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話(最終回)「再生」
その再生を、破壊する──── 機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話(最終話)「再生」
ガンダム00 セカンドシーズン ♯25 再生
 ファーストシーズンの結末があんな感じだったので、今回はどうなのとドキドキしてしまいました。まさかのコーラサワー大勝利エンドとは思いませんでした。
『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 第25話 「再生」≪最終回≫
人類を導くガンダム。 ツインドライブはダブルオーだけのものではないようです{/kaeru_en2/} なんかリボンズってヘルメットかぶると印象が変わりますね。 ハレルヤァァア!!! 最終回だけは出てほしいと思ってたんだ~~~>< もう大暴れじゃないですか!!! よっちん...
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話「再生」【最終回】
最終決戦。ラストで一番印象に残ったのがコーラサワー&マネキンの結婚式だったり。副題で「再生」と書かれていますが、ソレスタルビーイング…ガンダムマイスターたちが全滅(壊滅)されてからの再生かと思っていたので、この結末はすごく嬉しかったです。心残りと言えば...
機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第25話 「再生」
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD] ¥2,995 Amazon.co.jp 幾多の艱難辛苦を乗り越え、最後の決戦に身を投じる刹那。
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン・第25話
「再生」 刹那を救い、刹那を導き、そして、再び刹那の前に現れたリボンズ。人類を導き、そして、純粋種のイノベーターたる刹那を倒すこと...
機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話 「再生」(最終話) 感想
刹那vsリボンズの決戦、そして決着。 『機動戦士ガンダム00 2nd season』もとうとうこれで最終回です。
機動戦士ガンダム00 2ndSeason 25話(最終話) 「再生」 感想
機動戦士ガンダム00 2ndSeason(最終話) 25話の感想です。「再生」リボンズキャノンそのままですねwww皆さん言ってますが、確かにガンキャノンww名前からしてみても強そうには見えないよなぁ・・・・・・。この機体にも裏がありました。裏側はガンダム!!しかも...
ガンダム00セカンドシーズン25話『再生』
ガンダム00セカンドシーズン25話『再生』 リボンズのMSはあれですね、ガンキャノンもいいところです ってか「ファングゥゥ」の掛け声なくても 勝手に爪というかキバ出てきましたね、そこびっくりしました 今まで皆ふぁんぐーってたのに…。 でもまぁうん、リボーン...
機動戦士ガンダム00 2nd season「再生」
アニメガンダム00感想。
機動戦士ガンダムOO 2nd season 最終話「再生」
コーラサワーおめでとううううううううううううう! で、ヒロインは実はマリナじゃなくフェルトだったと・・・〆(´∀`*) に参加してお...
機動戦士ガンダム00 2nd25話(最終回)「再生」感想
うーむ…な最終回 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(1)天使再臨 (角川スニーカー文庫)/木村 暢 ¥680 Amazon.co.jp なんというか、映画化決定ですかw。 そのせいかもしれんけど、あまりにひねりのない最終回というか…。 (リボンズキャノンっ
機動戦士ガンダム00 2nd SEASON #25(最終回)「再生」
「そのエゴが世界を歪ませる。 貴様が行った再生を、 この俺が破壊する!」遂にイノベイターからヴェーダを奪還したソレスタルビーイング。だが、彼らの前にリボンズ・アルマークが深紅のモビルスーツに搭乗して姿を現す。刹那・F・セイエイが真のイノベイターに覚醒し...
「機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン 」25話 再生
白熱したバトルだった。 どうも前回の話はバトルよりも分かり合える努力をしていこうとかテーマの方が優先されていて結果かなりご都合主義的...
機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 最終話「再生」
機動戦士ガンダム00 2ndseasonの第25話を見ました。第25話 再生「そこか!?リボンズ・アルマーク!!」「感謝してほしいな、君がその力を手に入れたのは僕のお陰なんだよ。刹那・F・セイエイ」リボンズは神そのもので、自分は救世主だという彼に対して刹那は立ち向かってい...
機動戦士ガンダムOO(ダブルオー) #25「再生」
オワタ! 続く? ポチッとお願いします♪  イノベイド以外、あまり死ななかったね・・・ビリー生きてるよ、ぺんぐりさん!(舌打ち ...
機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話 『再生』
俺、5時に起きた… 部屋にテレビあってよかった…
(終)機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」の感想。
(終)機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話 「再生」 評価: ── 打ち落とせナーイ 脚本 黒田洋介 絵コンテ ...
機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第25話(最終回)「再生」
その再生を破壊する。 先週の予想はほとんど外れたけど 確かに納得のいく最終回でした 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD](2009/02/20)...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #25 「再生」
さあ、怒涛の最終話です。神を気取ったリボンズ。しかし、搭乗しているMSはちょっとねえ。
機動戦士ガンダム00 2nd 第25話 「再生」
リボンズとの決戦はラストにふさわしい激闘だったと思う。 GN粒子を散布させての流麗な動きで互いに激突しあい、身を削ってゆく様はよかった...
ガンダム00 2nd 最終話「再生」
「新しい世界へ」
『機動戦士ガンダム00 2nd』#25「再生」(最終回)
「悲しいすれ違いが起きて戦いになってしまったら きっと彼らが立ち上がる。すべての矛盾を抱え込んでも、きっと――」 はい、ということ...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話「再生」(最終回)
博士「俺が地球の再生工場だ!(刹那談)」 助手「野村克也はお前はwww」
機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第25話「再生」
 ソレスタルビーイングに近づこうとするダブルオーライザーは、レグナントと対峙した。これ以上パイロットのルイスと戦いたくない沙慈は、未来は戦いから産み出されないと訴えた。しかしその訴えは届かず逆に未来や家族を奪ったのが、ソレスタルビーイングだと更なる敵意...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話(最終回) 『再生』 感想
アシモフかと思ったらクラークだったのか! 機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話 『再生』 の感想です。 最後に表示された、『The Childhood of H...
機動戦士ガンダム00 2nd 第25話『再生』
機動戦士ガンダム00 2nd 第25話『再生』
■機動戦士ガンダム00 2nd season【#25】再生
機動戦士ガンダム00 #25最終回の視聴感想です。 再生を破壊する。 未来を切り開く。 俺達はソレスタルビーイング。 ↑さぁポチッとな
機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話(最終話) 「再生」 感想(実況気味)
  続きは劇場で 機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話(最終話) 「再生」 の感想です。 今回の話に関するネタバレありますので ご注意く...
アニメ 機動戦士ガンダム00 2nd 最終回 感想
アニメ 機動戦士ガンダム00 2nd 第25話 『再生』 の感想。 ナ━━━━━━━━━━━━━━━━イ!! (劇場版?。そんなのナ...
機動戦士ガンダム00 2nd season 最終回25話「再生」
リボンズが行った再生を破壊すべく、刹那は最後の戦いを挑む。 いよいよ最後だな。 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD](2009/04/24)宮野...
「機動戦士ガンダム002ndseason」第25話(終)
  第25話「再生」(終)最後の決戦に身を投じる刹那。ライルの意思やアレルヤの思い、ティエリアの思念が漆黒の宇宙をかけるとき、ダブルオーライザーから発せられた粒子が一帯を包み込む・・・。未来を切り開くために・・・。刹那はリボンズと対峙最終決戦!“再生”...
機動戦士ガンダムOO 2nd season ♯25(最終回)「再生」
 幸せのコーラサワー  この作品については時々おまけ版を書いていましたが、  今回最終回ということでこれだけ簡易版で。  当ブログで...
ガンダムOO セカンドシーズン 最終話「再生」
ヴェーダのバックアップから外れているリボンズの乗る新型機と刹那が 交戦状態に入る。 あくまで人類を支配して導こうと考えるリボンズとその考えを真っ向から 否定する刹那。 戦いは、ライル、アレルヤも加わるが、リボンズの方が一枚上手だった。 スメラギの提案で...
機動戦士ガンダムOO 2ndseason #25「再生」(最終話)感想
覚醒した刹那の前にリボンズが立ちふさがる!月面での戦い、人類の未来はどこに!?「再生」リボンズのMS「リボーンズキャノン」と戦う刹那の00ライザー!だがリボンズのMSは変形してガンダムに!?それでも真の覚醒を遂げた00を手にしたいリボンズ。援護に駆けつ...
機動戦士ガンダムOO 2nd season 第25話「再生」
「ガンダムエクシア、刹那・F・セイエイ 未来を切り拓く!!」 人類の未来をかけて 刹那とリボンズの最終決戦…!! そして、最後にアノ人が 見事...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話(最終話) 『再生』 感想
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話(最終話) 『再生』 以下感想です。
さあ~ってと、少しデンジャラスな意味を込めた動画を貼っちゃいます!!まあ、終わり方が終わり方だから、必然的なチョイスになったけど。 ガンダムOO 2nd 第25話『再生』
 リボンズ VS 刹那  いわば、蒼月 昇 VS 宮野真守の代理戦争!!  やっとの事で、ガンダムOO2期にわたっての最後の戦いがスタートしました…。 ...
該当の記事は見つかりませんでした。