考察シリーズ17 けいおん!考察
このシリーズでは、俺が日ごろ思った事感じた事をつらつらと書き連ねていきます。
コメントなどして管理人と語り合おう!
作品「けいおん!」を考察する訳ではないので注意。
久々の考察シリーズですね。
「けいおん!」と題がついていますが、楽しい話をする訳じゃないです。ごめんなさい。
でも、作品としての「けいおん!」を楽しむための参考にはなると思うので、多くの人に読んでもらいたいかなーと思っています。
けいおん!を取り巻く現状
えー、現在10話まで放送されていて残すところあと4話となった訳ですが、主にネット上のけいおん!の現状をまとめてみようと思います。
言わずもがな大人気ですよね。
BDの予約が始まった途端Amazonの予約ランキングがけいおん一色になったり、感想を書くブログも多ければMADも大量に作られ2chのスレもどんどん進む。
人気アニメだという事は誰も疑わないでしょう。好き嫌いにかかわらず。
で、どのアニメにも必ずアンチはいる法則でけいおんにも例外なくアンチがいる訳ですが
なんというか、嫌いなら嫌いで見なけりゃいいのにやたらがっつくんですよね。
特に、「けいおんみたいな糞萌えアニメなんて俺は見ないよんへっへー」みたいなやつはどうしたもんかと思うのだがまぁ私情は挟むまいて
で、俺が言いたいのはアンチではなくて、少しでもけいおんに対して文句を言っている人たちに関してなんです。
作品を楽しんではいるが、「これはああだ」「んー、こうなんじゃね?」みたいな感じの
けいおんが人気アニメだからか、はたまた別の理由からか、いろいろと論理づけて俺も「なるほどね」と思う文句もあるんですが……
そういうのが多いです。
アンチの叩き文句も「考えてから言っている」ような感じがする
そんな感じの現状。
神酒原の思うところ
「けいおん!」とは日常を描く作品ですよね。
バンドに燃える女の子たちのサクセスストーリーじゃない
日常アニメに細かいところ突っ込むのはおかしくないか?というのが俺の言いたい事。
例えば「二年目は一年目とやっている事が同じであり、やるべき事はやりつくしている」みたいな意見を見かけた
合宿の話ですね。あずにゃんが出てきたと言っても、澪をあずにゃんに置き換えただけであり、焼き増しにすぎない……らしい。
だが良く考えてみよう
日常ってそんなもんだろ?
俺たちだって今年海に行けば来年は絶対行かない、なんて事はないだろう
他にも「少なくとも音楽を扱っているんだからもう少し魅せてほしい」とか「他の部活に入ろうとしたやつを無理矢理入れておいて練習しない部活ですね」とかそりゃあ様々な意見があるんですが
制作者はまず確実に、そんな難しい事考えてないぜ?
だってそうだろう?
日常アニメを作るのにどうして整合性を考えなくてはならない?
スタッフブログを見ればすぐに分かるぜ
山田尚子監督は「唯たち四人をどう可愛く描くか」を重要視している。
そんなアニメに対してあーだこーだ議論するのはお門違いというのもだ。
例えばクラナドなら、あれがおかしいこれがどうたらって話もアリだろう。
キャラありきの萌えアニメなんだから、「誰が可愛い誰が可愛くない」で議論しようぜみんな。
ついでに
例えばこうだ。
りっちゃんかわえええええええええええええええええええええええええええ
- 関連記事
-
- 考察シリーズ19 bloooomin'考察 (2009/08/13)
- 考察シリーズ18 エンドレスエイト考察 (2009/08/08)
- 考察シリーズ17 けいおん!考察 (2009/06/09)
- 考察シリーズ16 アニメ考察5 (2009/03/13)
- 考察シリーズ15 ブログ名考察 (2009/01/28)