新番よっつめー。
BEST SCENE
四人そろったところで。まぁいきなり九人はそろわんわな
WITTY REMARK
「一緒に野球を(ry」
こういうところがイイ
MOST VALUABLE PLAYER
小梅ちゃんで。
FEELING
紀貫之と言えば、「男がしているという日記を女の私も書いてみようかしら」の冒頭文で有名な「土佐日記」の著者ですが、名前からどう考えても男であり、つまり男でありながら女のフリをして日記を書いていたという変態さんですね。
学校教育では当たり前のように教えるけどどう考えても変態さん。今で言うネカマ。
や、そんな事はどうでもいいんだ
小梅ちゃんの脳内映像がカオスすぎてこのアニメの行く末が心配になった
ぱいのぱいのぱいってなんぞ。
とか思っていたらEDの人形シンクロに新発売のカルピスソーダ吹いた
ギターを太鼓でやってるからちぐはぐにもほどが……ってそういう問題じゃねぇ。
インパクトはないが展開は面白そうだな
まぁまたカオスな何かが出てこないとも限らないが。
SOLILOQUY
ところで最近カルピスソーダにはまってます
あのシュワシュワ感がたまらん。
- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1416-e7aa5b9c
大正野球娘。
第一話 男子がすなるという、あれ 感想
-キャスト-
鈴川小梅:伊藤かな恵
小笠原晶子:中原麻衣
川...
野球しようぜっ!!
って感じのスポ魂アニメじゃ無いのは分かる。
かといって、お嬢様が野球・・・?
ってものどうかと思う。
となると...
「男子がすなるという、あれ」
新アニメの第3作目。
原作は徳間ノベルス・エッジの小説。小説原作作品は珍しくないとは言え、このレーベ...
[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第01話 男子がすなるという、あれさて始まりましたがどんなものなのかわからないのでどのように展開していくのでしょうねいきなり主人公鈴川小...
うーん・・・微妙ですねえ・・・
一緒に野球をやって頂きたいの
大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」
の感想です。
2009年新規夏アニメその4
原作は未読。
小梅が歌い始めたときはどうしたものかなあと思いましたが、それなりに面白かったです。
「男子がすなるという、あれ」だなんて(/ω\)////
第01話の感想です。
大正と言えば…野球!?
なして? 大正で、野球で、娘?なのか(^^;
不思議な組み合わせだって思いつつ見てみることに。
原作はトクマ...
部員集めから本格的に女子高生が野球を始める作品?
大正時代の女子学生が、野球で男子と対戦。力では、かなわない相手に知恵と勇気と チームワークで挑む、少女達の奮闘物語。 続きのレビューとキャプ画像まとめなどは続きからどうぞ~☆
声優に少し期待しているアニメ女子が野球をするアニメみたいですねつい最近は女性初のプロ野球選手も出ましたしねこれは男子がシンクロしてるのを応援してみたくなる感情に似てる!・・・のかなぁ大正時代の野球はまだアウトセーフって言える時代ですよねもう少ししたら、...
大正時代だ!
野球だ・・・!?
時は、大正14年4月。
新学期です。
小梅ちゃんは貴族さん!?
お洒落ストなお父様お母様ですね!
...
大正野球娘。 1話「男子がすなるという、あれ」の感想
今週からいろいろ新作始まりました。
その1:「大正野球娘」
一通り見ると結構おもしろそうだったので視聴及び感想決定です。
大正野球娘。 第1話、「男子がすなるという、あれ」。
小説・コミックともに未読です。
けいおん!の後番組として7月から始まった新番組で...
↑クリックでちょっとおっきく。
「ぽてまよ」の池端監督最新作! \(^0^)/
笑っちゃうくらいの期待以上のデキに、
「ハルヒ」...
「一緒に野球をしていただきたいの。そう、男子がすなるという、あれ」
そうか、更級日記か!
時は大正一四年。
東邦星華高等女学院に通う...
大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge)(2007/04/17)神楽坂 淳商品詳細を見る
時代劇に現代風のお化粧を施した、今風の顔をした女の子が登場すること...
アニメ 大正野球娘。 第1話 「男子がすなるという、あれ」
大正野球娘。 ~乙女達乃青春日記~(限定版)(2009年秋発売予定)()Sony PSP商品詳細を見る
...
あと、5人!
【あらすじ】時は大正十四年、東邦星華高等女学院に通う洋食屋の娘、鈴川小梅は、
ある日友人の小笠原晶子に突然、「一緒...
第1話『男子がすなるという、あれ』ドラマCD「大正野球娘。」新番組3本目!
女もしてみむとして…
大正野球娘。 第1話「男子がすなるという、あれ」の感想です。
時は大正 始まってすぐの大正演出?はどうなんだろういろんな部分がいちいち大げさな気がするけど文の原作を再現するうえでは失敗してるような 男子がすなる~~は土佐日記からきてるようで貫之さん男だったけどまさかみな女装っ子!ねーよ 大正的な部分を前面に出してる割
大正野球娘。第1話キャプ感想です。
この雰囲気好きだなぁ^^
個人的に夏の新アニメの中では結構期待している大正野球娘。です!
キャラもなかなか可愛いし、なにより私自身野球好きなので放送を楽しみ...
「一緒に野球をやって頂きたいの」
初心者の小梅と昌子が協力して、残り7人のメンバーを探す話。
自分にとって、夏の新番組第4弾。
最...
ごきげんよう
まみまみ、「ごきげんよう」はもう手馴れたものですねw
もうこれだけで視聴継続&レビュー決定(ぇ
主人公の小梅ちゃんが元気いっぱいで可愛かったです。
ハイカラな着物が大正だなあ。
突然クラスメイトの晶子が野球をしましょうとメンバー募集
しゅごキャラ!シリーズの日奈森あむちゃんとかみちゃまかりんの花園花鈴ちゃんがタイムマシーンに乗って、大正時代へ!?
冗談はさてお...
関東圏より1週遅れで開始。最初にタイトルを見た時は「男子がするな」だと思っていました。オープニングテーマ「浪漫ちっくストライク。」歌:鈴川小梅(伊藤かな恵)・小笠原晶子(中原麻衣)・川島乃枝(植田佳奈)・宗谷雪(能登麻美子)大正14年(1925)4月 東京市...
新番組、お試し視聴です。時は大正時代。女学校に通う女の子たちが、男相手に野球をしようと決意するお話でした。番組の冒頭から、小梅の歌だったのには驚きました。セーラー服姿で、...
こちらはけいおん!が終了して……と思いきや、なんと放送エリア外!
そんな訳で、CLANNAD第2期開始前の9ヶ月少々前の状況に戻ってしまった...
該当の記事は見つかりませんでした。