fc2ブログ

MENU
よくわかる現代魔法

よくわかる現代魔法 第2話「wizardry」 感想。

簡易版で失礼

 
 
うん
1話で感じた微妙さはなかったけど、まだストーリーが始まっていないからか本格的に楽しむ事は出来ないな
次回予告見る限り次回もストーリーが進むようには思えず、とりあえず4話からかね。

そんな感じの感想の俺にとってEDが本編です。
やっぱりいいこの曲。
美郷あきさん好きだわ

というかやっぱり黒須さんの作曲センスがいいんだなぁ……
畑さんのいつも通りの歌詞も耳に心地いい。
CDほしい。
関連記事
2 Comments
ヨーク ""
毎度お馴染み、BS11アニメは弟とのチャンネル競争に敗れて、録画だけ許されているヨークです。兄なのに、肩身狭いです。だから、空いている時間にマッタリ見ています。

前回はOP曲が好きではないといっていた神酒原さんでしたが、良い意味でも、悪い意味でも、この曲はアニメ曲ではありませんよね。

でも、この作品の現代魔法という少し近未来的な世界を表現するには、この曲はピッタリだと思いました。CDは売れなさそうだけどねw。でも、作品の看板を背負っている感じで、この曲を聴けば、作品をイメージできるセンスはあると思いますよ。

EDの美郷さんは高音歌わせればパーフェクトですから。
裏声が心地いいんだ。
曲がよければ、この人の声は聴きやすいので、早くアルバムでないかなぁw。

あぁ、本編触れてなかったわ。
とりあえず、あいぽんが頑張っているアニメ。まだ、それ以上思い浮かばない。
2009.07.22 03:28 | URL | #fwkSvwQ6 [edit]
神酒原(みきはら) ">ヨークさん"
そういやアキカンとかそうでしたねw
大丈夫、チャンネル争いなんてしたら僕も妹に勝てませんb

>この作品の現代魔法という少し近未来的な世界を表現するには
そうなんですよねぇ
人形劇の最後のOPのPV見て、この曲がどういうコンセプトで作られたのか分かっちゃいました。

デジタルなかっこよさを追求したんでしょうね。歌詞もそれに同調していて、その点は成功している曲と言えるんですが……ヨークさんも言う通りアニメの曲ではなく。
ギターやシンセでガンガン攻めるサウンドが好きな僕にとっては完全に物足りないです。

>美郷さんは高音歌わせれば
そうそう、彼女の高音は気持ちよく伸びるんですよね!
確かにアルバム欲しい。

>あいぽんが頑張っているアニメ。
それに尽きますわ
記事にも書きましたがきっと四話からです。多分。
2009.07.22 09:42 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1501-56e0fefb
よくわかる現代魔法 第2話 「wizardry」
よくわかる現代魔法 第2話 「wizardry」 時系列は現代にリセットされ、タライマスター誕生のお話(笑) 超ドジなこよみは、そんな自分を変...
「よくわかる現代魔法」第2話
第2話「wizardry」自分の魔法。「変わりたい!変われるかもしれない!だから・・・」こよみ、チラシを持って魔法使いの学校へそこで美鎖と出会い・・・良いものを見せてあげると言われ、仕事場に。魔女のアトリエ――!体重計に乗せられ、ピリピリっとコードが流れていて...
該当の記事は見つかりませんでした。