考察シリーズ19 bloooomin'考察
このシリーズでは、俺が日ごろ思った事感じた事をつらつらと書き連ねていきます。
コメントなどして管理人と語り合おう!
TVアニメ「咲-saki-」の後期OPテーマ「bloooomin'」/Little Nonを大真面目に考察
はじめに
TVサイズが公開された時点から物議をかもしたこの曲ですが
「歌詞が意味不明」とか「作品に合ってない」とか「こんなんするなら歌うな」とかそりゃ大変な言われようですね。
だがお前らもってけ!セーラーふくとかどうするよ
そして前のOPもそんなに作品には合ってなかった気が。
えー、このイミフな歌詞、1つ考えられるのがまず英詞を書き起こして、適当に歌ってみて聞こえた日本語を当てはめたというのが考えられますな。
例えば一番の最初の
哀話だ柔和に戦闘 包容だ
I want a new world(私は新世界がほしい)
sing to
Hold you tight(君を強く抱きしめる)
に聞こえなくもない。
これだとまだ意味が通るね。それでも弱いけど。
他にもサビの最初の
生粋
Kiss me!
っぽく聞こえる。
……のだが、頑張っても英語に変換できないところも多々あったのでこの可能性は低いと見た。
思いっきり崩して歌って英語っぽく見せてるだけなんだろう。
考察開始
歌詞は自分でググるように
まずは曲名のbloooomin'
英語で「bloom」は花、もしくは満開、という意味の名詞で使われる。
動詞でも使われ、その際は「花が咲く」などと訳される。
後ろの「in'」は「ing」の略称だろうから、曲名の意味は現在進行形で花が咲いてるぜみたいな感じだろう。
アニメタイトルに合わせた曲名であると考えられる。
何故「bloomin'」でなく「bloooomin'」なのかは、Little Nonのメンバーが四人だからだろう
さらに、麻雀が四人でやるものだというのにも掛けているのかも知れない。
上げってんの Wow! Wow!
上げってんぞ Yeah! Yeah!
上げってんの Wow! Wow! Yeah!
これは無論テンションの事だろう
単純に「テンション上げて行こうぜ」という意味だ。
「上がってんの 下がってんの みんなはっきりいっとけ!(上がって~)」
みたいな歌が昔あった。これと同じだろう。誰の歌だっけ
哀話だ柔和に戦闘 包容だ そういうの どうよ 正す?
なぁなぁに戦うのは悲しい話だ。そういうのどうよ、間違ってんじゃない?
愛敬で疲労キープ 妥大人 OSミス古い※注エラー
愛敬振りまいていたら疲れがたまっちゃうよ 妥協する大人 古い考え持っていたら失敗ばかりしちゃうよ(OS=オペレーティングシステム。XPとかVISTAとか。OSミスって古いの選ぶと新しいのより劣るよ、というニュアンス)
顔にラミネートしても 感情!すっぴんまた養老で愚痴
感情を誤魔化そうとしてもすぐ顔に出ちゃう ほらまた面倒臭いって愚痴ってるよ(養老=老人を世話する事。ティーンネイジャーにとって老人の世話は面倒臭い事この上ない、という比喩)
解放するタイミング 曖昧は 遠に 捨てるさ 今走るさ
(顔のラミネートを)解放するタイミングは曖昧じゃ駄目だ 今すぐ走り出そう!
On the road!
(今すぐ走り出そう)その道の上を!
生粋 永久にずっとロック 試練も どんと来いって歓迎するよ
まじりっけなしに今までずっとロックやって来たんだ 試練もどんと来いって歓迎するよ
自愛美 行こう!決めた!In my dream
自分を愛せるというのはいい事だ よし決めた、行こう自分の夢へ!(こうなるとto my dreamの方がいい気もするが、音の聞こえを重視したと見られる)
吉辰 今すぐ速攻ダッシュ!努力も 腐敗しない強情も全部 捨て身 改革心
お、ラッキーチャンス、今すぐ速攻ダッシュ!努力も揺るぎない想いも全部込めて、捨て身の覚悟で変えていけ(吉辰=よい日、めでたい日。「腐敗しない強情」はあえてマイナスイメージの言葉を使ったと考えられる)
きっと いつか見える果てまで 笑顔の花 咲かせたい
これはそのままかな?
やっと忠告、殷鑑不遠だ 原因は常 愛護は迂遠だ生一本!気取る
やっと忠告される「過去の失敗を遠ざけるな」 原因はいつも同じ…過剰な擁護は回りくどくてひたむきで真面目なさまを気取っている(殷鑑=戒めとするべき過去の失敗。生一本=純粋、ひたむき)
却下され乱心自我廃棄 あぁ…無情 夕冷えに一人聞くロックンロール
(ひたむきで真面目なさまを気取っている自分を)否定されて乱心、自分を見失って暴れた ああ、世間はこんなにも無情だぜ…… 日が暮れ冷えていく中感傷に浸りながらロックンロールを一人で聞いた
結局、湾曲に秀でても 哀調な周期不意に不安で放浪
結局、(世の中に対して)ひねくれてばかりだって意味はない もの悲しい調べに身を任せて不安になったり逃げ出したり
尸位素餐 楽に素勤務 そんなんじゃ駄目だってわかってる目をそらすな
大した事ないのにえばり腐って 楽ばっかりしようとして そんなんじゃ駄目だってわかってる目をそらすな(尸位=大した才能もないのにむなしく地位に就いている事。素餐=功績も何もないのに高い位について報酬を受ける事)
bloooomin' now!
今咲き誇れ!
忍耐 暗い響きだってGood! 涙は もっと出るさ限界じゃない
我慢すれば暗い響きだっていい響きに変えられる! もっと泣いたっていいんだよ、制限なんてない
素直さ愛そう 自彊やめず Keep on dream
素直な自分を愛そう 努力をやめないで、夢に置いて行かれるな!(自彊=自ら努め励む事。Keep on dream→Keep up on dreamだと思われる)
地音 友情も邪推してちゃ 見えない 本意はるか遠く 善戦無縁だ 急げ 改革心
親友 友情も邪推してちゃ見えなくなっちゃって本当の気持ちも遠くに行ってしまう 上手く行く勝負なんてない、急げ、変えていけ!(知音=親友。なぜ地音と表記したかは分からない)
追いかける夢の先 信じる事止めないよ
これもそのままの意味だと思われ
激声で好きって言うのは延長だ 感に堪えないBEST TAKE絶対にするまで
興奮して好きって言っても回り道をしてしまうだけだ 感情に流されないベストテイクを絶対にするまで(激声=激しく、興奮して発する声)
不穏に引くテンション 負けない 明快 強引 苦労人で驀進さ
不穏な空気に尻込みしてしまうテンション 負けない、明快に、強引に、苦労人だけどまっしぐらに進むだけさ
無限大 未知の果て 作り出す道を行く
未知と道で韻を踏んでいますね。
考察終了
……どうだね!
綺麗に意味が通ったじゃないか!
多分に意訳が含まれているけど、作詞した人の本意に半分以上は近付けている自信があるぜ。
これで「意味不明な歌詞」とは言わせないぜ
というか普通に青春讃歌じゃないか。
あー楽しかった
こういう考察は楽しいね!
「途中でダレたらなかった事にしよう」とか考えていたけど、一気に最後までやってしまったぜ。
追記
Little Nonのブログに答え合わせがあるのを教えてもらったので、一番歌詞のみだが俺の考察(妄想)と照らし合わせてみた。
……
……、
……。
40点、かな?
この徹底的に省略した歌詞の考察としては良く出来た方かね。
しかしLittle Nonさんよ、ほんっとよくこんな詞書いたな……叩かれちゃってるぜべいびー
概要?はつかめたっぽいからいいかな。
またこういう歌詞考察やってみたい。
- 関連記事
-
- 考察シリーズ21 アニメ感想考察 (2010/06/05)
- 考察シリーズ20 オタク考察 (2009/09/17)
- 考察シリーズ19 bloooomin'考察 (2009/08/13)
- 考察シリーズ18 エンドレスエイト考察 (2009/08/08)
- 考察シリーズ17 けいおん!考察 (2009/06/09)