GA 芸術科アートデザインクラス 第12話(最終回)「ヘクセン・セッケル」 感想。
ゆ~る~やかな~風が吹いて~る~
BEST SCENE
選べんぜよ……
WITTY REMARK
「白菜~、お豆腐~、あっ曇る~」
全国の眼鏡さんが共感を抱いたに違いない。かくいう俺も眼鏡さん。
MOST VALUABLE PLAYER
ナミコさんかな。
MOST VALUABLE PLAYER OF THE SERIES
んー、これは迷う。野田かトモカネだと思うんだが……よし、ここは中間をとってキョージュだ。
騒がしくてあっちゃこっちゃするGAにおいて、地に足をつけたキョージュの存在は作品を暴走させない、まさに縁の下の力持ちだったと思う。
FEELING
毎回毎回独特のハイテンションで楽しませてくれたGAもついに最終回、しかし最終回もいつもと大して変わらないノリで実に楽しかった。
最終回っぽい事と言えば「ナミコさんが休む」という少し特殊な環境と、「お泊まり」という通常物語の節目に使われるイベントくらいかな?
それらすらもGAマジックでただの日常にしてしまうのだからすごい。
そして明確な区切りもなく終わったGAだけど、彼女たちの学園生活はまだまだこれからも続くという事であり、実にすんなりした終わり方で好印象です。
たぶんみんな大学まで一緒だろうから、他のアニメと違ってだいぶ長い付き合いになるんだろうね。
ああ、細かい俺のツボを紹介すると、今までニアミスを繰り返してきたトモカネ兄妹が最後に接触してすげぇすっきりしたb
もちろん家では普通に一緒にいるんだろうけど、俺ら視聴者の前で顔を合わせたのはこれが初めて。今までずっともどかしかったのでホントすっきり。
他にも、闇鍋とか騒がしくて楽しかったなぁ
みんながペースダウンした時のキョージュの「ジャコッ」っていう咀嚼音が妙にツボった。何食ってんだろう。
GENERAL COMMENT
さてさて、この作品については毎回書いてきた感想それぞれがすでに総評であり、……と書きたいところだが、俺はしばらく感想を書いていなかった。
だから真面目に総評をしようかな
まぁ最初は独特のテンションに若干ついていけないところがあったものの、二話ですでに取り込まれてしまって、ハイテンポなギャグに終始笑いっぱなしでした。
かと思いきやふわっと心を温かくするようなハートフルなお話もあり、主人公五人組、美術部、教師陣、と本当に様々なキャラクターが集まっていてとにかく楽しかった。
お気に入りはそうだな……トモカネ、魚住、殿、辺りかな?
でも正直、優劣なんてつけられないくらいどのキャラも好きだ。
芸術志向のやつらって基本的にインマイワールドだから見ていて楽しいんだよね。これはアニメに限らず、現実にも言えるんだけどね。
とりあえず、
楽しかった。
これに尽きる。
BLOGERS' ESTIMATION
個人的には終始ノリが変わっていないと思ってたんですが、どうやら途中からの面白さの方が上という意見が多かったような。
スタッフのエンジンが温まるのが遅かったという事かな?
というかテンポが独特だし、途中からこなれてきたという事か
まぁでも確かに、中盤くらいから爆笑の度合は強くなっていったような気もするな
トモカネやノダミキの強烈さに隠れていたその他メンバーの個性が前面に出てきたからかな。
にしても大変面白いアニメだったというのは共通見解となりそうだ。
また時間をあけてでも二期を見たいとする声もあった。
ただ俺としては、二期はいらないかな
一期で爆笑して終わり。これが一番の気がする。
でもまぁもっといろんな話が見てみたいのも事実。二期やるのならまた思う存分暴れてほしい。
あ、OVAあるんだっけ?
何すんだろう。わくわく。
- 関連記事
-
- GA 芸術科アートデザインクラス 第12話(最終回)「ヘクセン・セッケル」 感想。 (2009/09/24)
- GA 芸術科アートデザインクラス 第6話「美術部屋敷」 感想。 (2009/08/12)
- GA 芸術科アートデザインクラス 第5話「生活デザイン部長小屋」 感想。 (2009/08/06)
- GA 芸術科アートデザインクラス 第4話「写真とんち居残りさん」 感想。 (2009/07/28)
- GA 芸術科アートデザインクラス 第3話「オニごっこコーラジュ」 感想。 (2009/07/21)