fc2ブログ

MENU
CANAAN

CANAAN 最終話「キボウノチ」 感想。

希望の地……希望後……さぁどれだ。それとも別があるのか。

 
 
BEST SCENE
「CANAAN」の写真、かな。すごい感慨深いものがあった。

WITTY REMARK
「あれ、私のだ」
何故かツボに入ったこのセリフ。カナンらしくて気に入った。

MOST VALUABLE PLAYER
ユンユンと言わざるを得ない。あの根性は素晴らしい。

MOST VALUABLE PLAYER OF THE SERIES
マリアだろうな間違いなく。
物語を見つめる役割かと思いきや、事件の中心になったりもして、まぁ実質主人公じゃね?

FEELING
前回が本当に衝撃のラストだったんだけど、まだ30秒あったし……という希望的観測も出来た訳で、その希望はユンユンが叶えてくれた。

ユンユンまじgj
お前の根性忘れない。
そして出家しちゃってるカミングスわろた。いやでも、変態ながら愛に生きた男だったよ……

二人のカナンの決着だった訳ですが
片方が「カナン」を捨てるという決着に俺っちびっくり。
いやはや、これで二人は本当の意味でライバルになったのかね……生きている事にもっとびっくりしたがね。

にしても二人の戦い、最高にかっこよかったな。
アドレナリン迸ったぜ……

ひとまず脅威は去ったという事で、後日談と相成った訳ですが写真展とはなるほど。
今まで物語を見てきた俺たちにとっては感慨深いものがあるが、よくよく考えると世紀の犯罪組織「蛇」のリーダーの正面アップ写真があるなんてすごくね?
各国首脳たちを殺そうとした女だぜ?

あと、何ヶ月後か何年後かは知らないけどポニテのカナン超可愛いんだがどうしてくれる

GENERAL COMMENT
いやはや、総評が書きにくいなぁ

まず一つ言える事は、戦闘シーンのかっこよさが異常だってところかな
さすがはピーエーと言わざるを得ない。

TTに続いてこの作画力は本当にやばい。次回作にも大いに期待が持てるところだが、普段はI.Gの下請けなんぞしているのでいつ作ってくれるかは不明かな

そしてやっぱり、構成の上手さだろうか
シリーズ構成の岡田磨里さんの手腕かな? こじか、スケブ、とらドラ!、TTなどこの人は本当いい仕事をするなぁ。

第一話はとにかくダイナミックな銃撃戦で魅せて視聴者を一気に引き込み、次からだんだんストーリーに入っていく。
しかも最初はほとんど謎を明かさず、各キャラクターが動きまわる中でストーリーの軸が見えてくる……

脚本一本取っても素晴らしい。
これは原作から素晴らしいんだろうが、素晴らしい原作があったとしてもその素晴らしさをアニメに持ってくるのは並み大抵の事じゃないと俺は思っている。

ああしかし、ゲームやってないで楽しめるかなぁと最初は思ったもんだが(ブギーポップのアニメみたいに)、全然そんな事はなくて本当に良かった。
すごいアニメに巡り合えたもんだ。

BLOGERS' ESTIMATION
思ったより評価が高くない印象
いや、高いんだけど。不満が多いかなぁと。

ところでこの作品は、seraさんやメルクマールさんの言うように「こちらに考えさせる」作品だったと思います。
という訳で、みんなが「分からん」と言っていたところを俺なりに考えてみようと思う。

まず、Aパートでのアルファルドの小物化というか弱体化?
これを残念とする声が多かったんだが、それは違うね。逆だ。アルファルドが弱体化したんじゃなくて、カナンがアルファルドを超えたんだよ。

Bパートでの会話等で、カナンがマリア(現在)という友達を見つけ、反対にアルファルドはシャム(過去)に囚われていたというのは分かると思う。
アルファルドに、今まで以上強くなる可能性はなかった。だが、カナンにはあった。ありのままを見据える事を学んだカナンは、アルファルドを恐怖させるほどに強くなった……という事だと思う。

他にも、「今まで大物な悪役だったのに」という事だが、これはアルファルドが大物だったんじゃなく、「大物に見えていた」だけだと思う。
シャムに囚われ、カナンに嫉妬し(たぶん嫉妬だと俺は解釈)、やってきた事は正直子どもだ。

んまぁ、アルファルドのための過去話に一話割くくらいはやっても良かったとは思うけどね。
考えさせるって言っても、分かりにくいのは確かだったし。

もう一つ、アルファルドが生存した意味だが
「あの状況で生存とかご都合主義だろ」とかそういう事ではなく、これは物語的に意味があるんじゃないか?

最後に自分の腕を撃ち抜いたのは、自らの過去(シャムという亡霊)から解き放たれるためだろう。
そうして刺青を腕ごと消し去る事で、見ようによってはシャムの「カナン」をカナンに譲ったとも言える。「カナンは二人もいらない」と言っていたし。

まぁ、アルファルド自身はあそこで死ぬつもりだったとは思うがね。
生存したそのこと自体は偶然の産物だと思う。

だがそれは、物語的に大きな意味があるんじゃないか?
アルファルドが、カナンを「もう一人のカナン」でなく、ただのカナンと認識出来るようになった。これが大きいんじゃないかね。

もう彼女は、「アルファルド」とは名乗っていないだろう
「孤独」の名をいつまでも背負う手はあるまい。
今も裏の世界でやっているのは、↑にも書いたがカナンをライバルとして認めたからじゃないかね?

まぁ、俺の解釈だ。
当たっているかどうかは分からん。

ただ、「理解できない」「意味が分からない」という前に、自分なりに考えてみてはどうかね、と俺はブロガーのみなさんに言いたい。
普段からブログを回ってみても、「考えさせられる内容で良かった」という感想より「あまり考えないで見られて良かった」という感想の方が圧倒的に多い。

一見意味の分からない作品も、吟味熟考してみれば意外と見えてくるもんだぜ。
考えた結果分からないというのなら、まぁそれまでの事さ。そこからは好みの問題だ。

あ、語弊がないように言っておくとあまり考えないで見られる作品を駄目だと言っている訳じゃないからな。
関連記事
4 Comments
uhd ""
予想以上に「わかりにくい」が目立つ見解が多くて残念ですね。
「わかりにくい」→制作者批判に直行するのは少し待ってほしいと思うところです。

>あの状況で生存とかご都合主義だろ

これは自分には、そこに着眼点がいくのかと意外な意見でした。
私は観ていて、あそこで死ぬとは欠片も思いませんでしたよ。
少々「物語的な」視点に立ちすぎたかもしれないですね。

ちなみに、私はアルファルドは死ぬ気はなかったと思っています。
「呪縛から解き放つ」という力強いセリフ。
何かの意志が灯ったような間際の笑顔。
再出発を決意しての行動だと捉えました。

…こういう感じでいろいろ解釈の違いが生まれるのだろうと思っていただけに、
やはり「わからない」で止まってしまわれるのは惜しいですね。
2009.09.27 22:23 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">uhdさん"
もっと好意的解釈というか、いろんな解釈が見てみたかったんですけどねぇ。
ブログを書く、というのが基本的にストーリーを追っているので、中身を考える余裕がないのでしょうか。

>あそこで死ぬとは欠片も思いませんでしたよ。
ほぉ。
死ぬか死なないかで言えば、僕は完全に死ぬと思っていました。
「救いたい」というカナンに対し、「お前の思い通りになるか」といった意志を感じたので。カナンに「死んでいる」と言われて、「生きた」選択をしたかったんだと考えます。

でもなるほど、再出発を決意しての行動か……確かに、その後また裏でやっている事を考えると、彼女に死ぬつもりがなかったというのも納得。

>いろいろ解釈の違いが生まれるのだろうと思っていただけに
本当、もったいない限りです。
もっと多くのブロガーが考えを出してくれたら面白かっただろうに。
思考の停止はアニブロの中でもかなりの問題なんじゃないかと思っています……
2009.09.28 00:09 | URL | #- [edit]
AOBA ""
神酒原さん、こんばんは。
個人的には最終回に満足したクチだったので、皆さんの評価が意外と低くて
ちょっと凹んでおりました。で、コチラですっきりさせていただきました(笑)

解釈自体は自分とは違ったとしても。こういう見方もあるのか!と
新たに気付けるのも感想ブログの楽しい部分だと思ってます。
確かに内容を追ってくだけで精一杯なことも多々ありますが
「分からない」と言い切ってしまう前に考えてみるのも必要ですよね…。
感想なんだから合ってるも間違ってるも無いと思いますしね!

ちなみに私は、アルファルドの過去話があまり描かれなかったのは
彼女自身がシャムと共に在った時期も、その後も
あまり思い出したく無い事と位置づけてたからかなぁと思いました。
まぁ、そのお陰で分かりづらくはありましたけど。

長文だらだらと失礼いたしました!
2009.09.28 00:54 | URL | #SFo5/nok [edit]
神酒原(みきはら) ">AOBAさん"
おはようございます~

>で、コチラですっきりさせていただきました(笑)
ありがとうw
凹んだ時はぜひうちへ。99%ほめているのでw

>合ってるも間違ってるも無いと思いますしね!
そこもあるんですよねぇ
結構ね、みんな間違った解釈を書いてしまうのが怖いと思うんですよ。「考えろ」と言っておいてなんですが、やはり難しいと思います。
僕も間違いを書くのは怖いですし。だから「俺の解釈」と書いて逃げ道を作ってたりねw
でも、これが大切ですね。合ってる必要はなく、考える事こそが大切。

>あまり思い出したく無い事と位置づけてたからかなぁと思いました。
なるほど、そういう見方もありますね。
でもちょっと違うかな? そうだとするとアルファルドも主人公の一人として扱うという事で、そうなるとカナンの方は辛い過去に何度もフィードバックしてますし、アルファルドの扱いが極端に悪い事になってしまいます。
でも着眼点はいいです。こういう解釈の違い、もっとないもんですかね……

>長文だらだらと失礼いたしました!
もっと長文書く人いっぱいいるので、お気になさらず!
2009.09.28 07:38 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1669-229edeab
CANAAN 第13話「キボウノチ」
ユンユンが頑張りましたねえ。 瀕死のマリアを爆発寸前の列車から救い出して、マリアを背負いながらどれだけ歩いたのだろう。
CANAAN 第13話(最終話)「キボウノチ」&シリーズ感想
CANAAN 第13話(最終話)「キボウノチ」の感想記事です。 ※この記事は、FC2などの一部ブログへのTB送信が出来ない本館に...
CANAAN 第13話(最終回)「キボウノチ」
カナンの瞳に敗れ、逃走をはかるアルファルド。 しかしカナンはそれを許さない。 <灯ダチ>の無事を信じてカナンは戦う。 列車から足を踏...
CANAAN 最終回 『キボウノチ』
  ただそのまま、ありのままを見つめろ 全てを...ありのままに    アルファルドの思惑通り事が運んだかに思われた。  マリアの乗った車両は爆破。  これにて、カナンは光を失ってしまい...アルファルドはカナンには憎しみと怒りが
CANAAN 第13話 最終回 感想
 CANAAN  第13話 最終回 『キボウノチ』 感想  -キャスト-  カナン:沢城みゆき  アルファルド:坂本真綾  大沢マリア:南...
CANAAN 第13話(最終回) 「キボウノチ」
「CANAAN」終了評価絵 17点話 15点キャラ 15点音楽 15点魅力 15点総合・77点※アニメ評価※詳細ページ感想・序盤のリャン・チーは最強に可愛かった話・1クールの中では何だかんだでまとまってはいたけど、詰め込みすぎ感はあったね~構成は可もなく不可...
CANAAN 第13話(最終回)「キボウノチ」
カナン、あなたは私の光----------!!さぁて、こちらの作品もいよいよ最終回。初回からなんだか分からないまま引き込まれ、そのままノンストップでここまで来てしまった感じのある「CANAAN」最後に勝つのはどっちの『カナン』なのか?そしてマリアは・・・。残された、3...
CANAAN・第13話
「キボウノチ」 「私には照らせない」 自ら車両を切り離し、爆発したマリア。「前から逃げた」と言うアルファルドに、カナンは… 最初に...
CANAAN 第13話「キボウノチ」最終回
第13話「キボウノチ」アクションシーンは相変わらず見応えがあり、丁寧に描かれた最後の対決のシーンの感情の動きや、その後の様子もしっかり描いてくれて良い最終回だったと思います!ただ………あくまでもこれは個人的な好みの問題だけど…あの爆破でも生きてたマリアと...
CANAAN 第13話(最終回)『キボウノチ』(感想)
「シルクロード饅頭」にワロタw ユンユンの活躍しか見所なかったかなw マリアも助
CANAAN #13 キボウノチ
う~ん分かってるねぇこのリスナー by タクシードライバー チャイナ気分でハイテンション!(2009/10/07)ネネ商品詳細を見る CANAAN #13 キボウノチ ...
CANAAN 第13話「キボウノチ」
 二人の希望、忘れない      深く緻密な物語が終わってしまいましたね。    今回サブタイトルが「キボウノチ」ということで、 ...
CANAAN 第13話(最終話) 「キボウノチ」 感想
壮絶な愛の物語にも決着が。
CANAAN 最終回 第13話 「キボウノチ」 (アニメ感想)
アニメ CANAAN 最終回 第13話 「キボウノチ」 CANAAN【1】 [Blu-ray](2009/10/21)沢城みゆき坂本真綾商品詳細を見る  ユンユン、すっげぇ速っΣ( ̄□ ̄;)!!?
CANAAN 最終話 「キボウノチ」 感想
自分はカナンを照らす事が出来ないと判断し、マリアが取った行動・・・ OPでのマリアは、これを意味していたのか マリアの死を知ったカナン。しかし彼女の様子は今までとは違っていた。 カナンの視線に動揺する
CANAAN 第13話 「キボウノチ」 感想
亡霊からの解放、そして―
CANAAN(カナン) 第13話(最終回) 「キボウノチ」 感想
 今回でCANNANも最終回。これまでアルファルドに翻弄されてばかりのカナンでしたが、そのアルファルドにカナンは打ち勝つことができるのでしょうか。最終回ということもあってアクションシーンがとても素晴らしかったです。  正直観念的すぎてよく分からないことも多か...
CANAAN #13 キボウノチ
絶体絶命のマリア。カナンvsアルファルドの決戦。 怒濤の最終回です。
CANAAN 第13話「キボウノチ」
わたしには、あなたを照らすことができない――。 マリアの乗った車両は爆発! しかしカナンは心乱すこともなくアルファルドを追詰める。 ...
CANAAN第13話(最終回)『キボウノチ』の感想レビュー
映画的な決着の付け方がお洒落な感じだったと思います。 仲良しこよしのまま終わらせる方法を選ばず、遠くにいても心は寄り添えるという結論で締めたのは、個人的にはちょっと水くさいなぁという気もするのですが、マリアとカナンのお互いを想う気持ちを考えるならベスト
CANAAN 13話「キボウノチ」
爆発に巻き込まれたマリアを助けに向かったユンユン… そのことを察知したカナンはアルファルドの挑発にものらず、どこまでも真っ直ぐにアル...
CANAAN 第13話 「キボウノチ」
最終回だけあってよく動いて、その点見ていて楽しかったけどストーリーの方がよくわからない部分も多かったり。 視聴者が考えなければな...
CANAAN 第1~13話「キボウノチ」
CANAAN【2】 [Blu-ray](2009/11/27)沢城みゆき坂本真綾商品詳細を見る 1話から一気に観てみました。最初の方は意味不明でいまいち理解できない話でし...
CANAAN 第13話「キボウノチ」(最終回)
余韻の残るラストでしたね! 後半の静かな雰囲気が良かったです。 アクションも良かったけど、雰囲気作りもうまい作品でしたね。 雰囲気優...
CANAAN 第13話 最終回 「キボウノチ」 の感想
CANAAN 1 [Blu-ray]ポニーキャニオン 2009-10-21売り上げランキング : 268おすすめ平均 毎回わくわくさせてくれます。個人的には今期一番面白い序盤は助...
CANAAN 第13話 「キボウノチ」
孤独であるということ。 人は母体から離れた時から孤独である。死ぬ時まで孤独である。 死んでしまえば、そこは平行世界...
CANAAN 第十三話『キボウノチ』(最終回)
EDを見て、つくづく個性的で魅力的なキャラクターばかりだったなぁ、と。 結構な人数が居たのにちゃんと描ききったというのはお見事だったし だからこそ最後まで本当に意識を逸らすことなく見れた作品でした。 にしても。最終回のMVPはユンユンに差し上げたい。 彼女が諦...
CANAAN を終えて・・・
なぜ?わからない? CANAAN最終話の記事を書いてから色んなブログ様の見解を拝見しようと伺ったのですが・・・ わからない。とい...
CANAAN 第13話(最終回) 『キボウノチ』 感想
物語の二つの軸が交差した、うまくまとめた最終回ではありました。CANAAN 第13話 『キボウノチ』 の感想です。 二つの軸とは、一つは「アル...
【アニメ】 CANAAN 第13話(最終話) 「キボウノチ」 感想
  あれ・・・あたしのだ CANAAN 第13話(最終話) 「キボウノチ」 の感想です。 CANAAN カナン (1/8スケール塗装済み完成品)(2010/01/25)グッド...
■CANAAN【最終話】キボウノチ
CANAAN #13の視聴感想です。 覚醒の瞳。 過去の払拭。 トモダチ。 孤独の意味。 二人のカナン。 フツウのオンナノコのモノガタリ。 ↑さぁポチッとな
CANAAN(428 the animation) 第十三話(最終話)「キボウノチ」
カナンという強い光を浴び、心に闇を感じた大沢マリアは、自己犠牲の道を選択する。ユンユン、Bダッシュ。切り離された列車の爆発に、カナンはマリアが消えるのを感じる。マリアが頭の良い少女だと笑うアルファルドは彼女がカナンから逃げたのだと語るが、カナンの瞳に怒...
CANAAN  13話 「キボウノチ」
彼女達が見つめたもの
CANAAN #13
ついに「CANAAN」も最終回です。ラストにふさわしく、カナンとアルファルドが激しい戦いを繰り広げました。前回のラストでは、死んでしまうのかと思われたマリアでしたが、すんでのと...
該当の記事は見つかりませんでした。