fc2ブログ

MENU
よくわかる現代魔法

よくわかる現代魔法 第12話(最終回)「TMTOWTDI」 感想。

ギバルテス面白すぎる

 
 
BEST SCENE
ベタだが聡史郎がこよみの手つかむところ? 聡史郎はいろいろと役得だと思う。

WITTY REMARK
「約束ゆえ、それを果たしに来た」
ジギタリスさんの律儀さに妙に感動した。

MOST VALUABLE PLAYER
ミサさん……のゴーストスクリプト?

MOST VALUABLE PLAYER OF THE SERIES
ミサさん、になるのかね。
どっちかというと、ずっと彼女の独壇場だった気がする。

FEELING
ギバルテス「ほう、避けたか」
ちくしょう吹いてしまったじゃないか!
しかもこの後ジギタリスさんにあっさりやられちゃうし、もはやギャグキャラにしか見えないぜギバルテス。

ところでまぁ、ジギタリスさんなんだが
妙に情深くないですか。それこそ、世界を焼こうとかまったく思っていないかと思うぐらい。

ジギタリスの記憶の中では相当な悪に見えたが、永い間封印されて本能のみが残ってしまって意志が薄れたか、それとも「弓子」というアバターに入った事で人間らしさを手に入れてしまったか……

本能のままにミサさんと戦いはしたが、破れてしまえば本人にこれ以上戦う気はなく、「この体で友と一生を過ごすのも悪くないかも知れない」とまで言ってしまう。やたら可愛いラスボスですねw

とまぁホアンさんも消えたので一件落着、最後にカレー食ったこよみがディスペルしちゃうのが面白かったです。
カレーすらコード組まないと美味しく作れないのかミサさんw

GENERAL COMMENT
ところで、俺は嘉穂ちゃんが大好きでね
大した活躍もなかったはずだが、いつの間にか気に入っていた。

後半なんて顔を見せてくれるだけで喜んだぜ。
しゃべるとなお狂喜乱舞。淡々としたしゃべり方がいい。
「頭がいいのだけが取り柄ですから」なんて言っちゃうところもステキ。

そしてクマさんパジャマ最高。もう他にいらない。現代魔法は嘉穂ちゃんだけでおk。

ごめんなさい嘘です。

ストーリー展開については特筆すべきところがないので、とりあえず俺はキャラに萌えていました。
嘉穂ちゃんはもちろん、こよみだって可愛いし、苦手かなと思っていた弓子ちゃんもなかなか味があるではないか。

あと最後のところ、聡史郎の活躍が増えたのが妙に嬉しいぜ
魔法使い殺しとか面白すぎる。
あの性格だし、意外と走り回ったりホアンを殴ったりと、俺はすごい気に入った。

とりあえず嘉穂ちゃんにもっと萌えたいので原作読みます><

BLOGERS' ESTIMATION
ところで、この作品については1話以降ブログを回っていないんだった

忙しかったり更新を停止したり。
なので、最終回でやっとみんなの意見を見たと言っても過言ではないんだが

正直、予想以上の人気で驚いた。シンプルな構成が良かったのだろうか。

いやぁ、しょうもない事しか書いていない自分の感想が恥ずかしくなってきたw
いやまぁ、嘘は書いてないけどね。この作品はキャラ萌えが命だと思っている。

まぁもちろん、現代魔法の面白さも見どころの一つなんだろうが……多くの人が言っていた通りやたらと剣のコードが多かったので、それについては早々に諦めたというか。
一応他のコードも普通に使ってたけどね。それでも「コード逃がし」とか地味なんばっかで、派手なのは剣だけだったなぁ

でも、原作を読みたくなるというのはどういう魅力なんだろうな
やっぱり「現代魔法」という面白い設定が気になるんだろうか。

ところでサブタイのTMTOWTDI、さっぱり意味分からなかったのでプログラミング用語かと思いきや「There's More Than One Way To Do It」の略だったようで。

「やり方は一つじゃない」という意味になりますかね。上手いサブタイを考えたものだのぅ。
関連記事
2 Comments
westernblack ""
ソラカケのほのかがお気に入りとのことだったので、たぶん嘉穂もお気に召すだろうと思っておりました。原作はもちろん1巻から順々に読まれることでしょうが、主役巻の4巻ではきっとクるものがあるでしょうね。あの表情の乏しさからはわかりにくい、彼女の「情」の深さに打たれるのではないかと思います
ジギタリスは単体の人間というよりは複数の人格が魔法で結合したものなので、何を考えてるかは常人にははかり難い面もあるかと。あの和解は原作でもちょっと唐突感がありますが、こよみの情熱を見て人格の代表権を弓子に返還してくれたのは幸運なことでした。要するに、何考えてるのかよくわからないモノという設定だと思うので…
特に戦闘面ではおっしゃるように美鎖のゴーストの独檀場でしたね。また美鎖本人はこうなることを予想していた面もうかがわれ、やはり一番カッコいいところをもっていきますね。タフな女性キャラが好みの私にとってはやはり一番は彼女です
「予想以上の人気」はおっしゃるようにやはりキャラの魅力も大きいのではないでしょうか。それぞれが自分の個性を貫く生きざまに、勇気も貰える感じがします
それでは失礼します
2009.10.12 16:00 | URL | #tEFtGiEI [edit]
神酒原(みきはら) ">westernblackさん"
嘉穂ちゃん好きになったのは四割くらいあなたの影響ですw
どこかの記事で「嘉穂を好きになると思う」みたいな事を書かれたと思いますが、そう言われると妙に意識してしまって結果↑こんな事に。
ほほぅ、主役巻があるのか……いつ読めるか分かりませんが、必ず読む事にします。

ジギタリスは深く考えるのやめました。
「こんなもん」と思えば結構可愛く見えてきたので万事おkです。

ミサは、ともすれば死ぬつもりでもあったんですよね?
結果的に存命出来ただけで。
そこのところがかっこいいです。「たった一つの冴えたやり方」というものは大抵の物語では否定されるものですが、というかこのアニメもそうですが、それをしっかりと選択できる点がミサさんの魅力ですかね。

>それぞれが自分の個性を貫く生きざまに、勇気も貰える感じがします
確かに。
こよみとか見てるとなんか普段の悩みとか吹き飛びますねw
2009.10.12 23:50 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1671-9609289e
よくわかる現代魔法 第12話(最終回)「TMTOWTDI」 感想
ストーリーはいまいち釈然としないけれど、勢いがあったのでまとまったかと。よくわかる現代魔法 第12話(最終回)「TMTOWTDI」 の感想です。 ...
よくわかる現代魔法 第12話 TMTOWTDI
 最後はやはりたらいオチ。そうでないと落ち着きませんよね。前半の嘉穂が最高でした。散々酷いことも言っていましたが…。
よくわかる現代魔法 第12話(最終回)「TMTOWTDI」
弓子の体を借りて現代に蘇った<ジギタリス=フラン=マラキア> 弓子の体ごとジギタリスを異世界に吹き飛ばすことで、永遠にジギタリス...
よくわかる現代魔法 第12話 「TMTOWTDI」
弓子の体を使って復活したジギタリス。 美鎖は弓子ごとジギタリスを異世界に飛ばすコードを用意していた。 こよみは弓子を犠牲にできいと、...
よくわかる現代魔法 第12話「TMTOWTDI」
友情はいつまでも
よくわかる現代魔法 第12話(最終話) 「TMTOWTDI」 感想/総評
やり方は一つじゃない。
よくわかる現代魔法 第12話(終)
第12話『TMTOWTDI』よくわかる現代魔法 Blu-ray 第1巻 初回限定版今回は・・・最終回ですね。
よくわかる現代魔法 #12最終話 TMTOWTDI
ジギタリスのコードが形成され、突如暗雲立ち込める秋葉原…。こよみたちはあの魔女と戦い異世界に送ることを決意します。しかしそれにはジ...
よくわかる現代魔法 最終回 第12話 「TMTOWTDI」 (アニメ感想)
アニメ よくわかる現代魔法 最終回 第12話 「TMTOWTDI」 よくわかる現代魔法 第1巻 [DVD](2009/10/23)戸松遥浅沼晋太郎商品詳細を見るBlu-reyはこちらよ...
よくわかる現代魔法 最終話 「TMTOWTDI」
よくわかるという題名なのにぜんぜんよくわからないのだが・・・OTL こういう設定とかを難しくしてある物語ってアニメ化に不向きかと思われ...
よくわかる現代魔法 第12話 「TMTOWTDI」(最終回)
まあ、無難に終わりましたね。 最終回は意外な展開がほとんどなかったかな。 こよみはおぱんちゅ穿いてなかったような(ぇ ラスボスに憑依された弓子ちゃんをこよみが助ける流れは王道でしょう。 純粋なこよみの姿がよかったですね。 聡史郎もろとも異世界へ…って...
よくわかる現代魔法 第12話 「TMTOWTDI 」
姉原美鎖 最大の不確定要素 は、嘉穂と思われ。 たった一つの冴えたやり方。 ゴーストスクリプトで 弓子ごとジギタ...
よくわかる現代魔法 第12話(最終回)
最終第12話は、ジギタリスが弓子と共にこよみの友として生きてくことになるお話なのでした。 美鎖が思った以上に色々考えて行動していたのは驚いたもの。 それに対してこよみは気持ちとタライだけでしたけど、何とかなる辺りが主人公なんでしょう(笑)。 1週遅れ...
該当の記事は見つかりませんでした。