fc2ブログ

MENU
とある科学の超電磁砲

とある科学の超電磁砲 #1「電撃使い」 感想。

最高の気分だ!ああ最高さ! というかサブタイの画面超かっけぇ

 
 
名場面
全編名場面! ……ってのは信者の戯言で、やっぱレールガンぶっ放すところかな。

名台詞
「これ以上抵抗するようなら、次はこれを、体内に直接テレポートさせますわよ?」
さすが黒子。しかしテレポートの戦闘シーンは映えるなぁ

Most Valuable Player
ここは原作既読者の視点として、佐天涙子を推したい。

感想
きたきたきたきた始まりましたよ!
今期最大級の期待作!

俺が禁書目録の大ファン、禁書厨といっても過言ではないのは周知の通りだが(マテ
もちろん超電磁砲も大好きだ。

気合いを入れて感想を書かせてもらう。

さて、錦織監督に代わって監督を務める長井監督だが、彼の絵コンテ・演出には定評があって、俺も彼の演出は大好物。
今回彼が絵コンテ・演出をやった訳だが
やはり他とは違う何かがある。

なんというかね、はっきりは言えないけど、カメラの切り替えが上手いんだよね
黒子が炎の攻撃をよけた辺りとか、自販機の前から逃げる時とか、美琴がレールガン撃つところとか。

もう今の時点で大満足である。
今死んでも俺は安らかに眠れる。……うそうそうそ、最終回まで見るまで死ねるか!

さて、語りたい事はたくさんあるが、今回はこの1点について語ろう。
OPについて。

ロザリオとバンパイアよろしく今回はEDとなってましたね。いやまぁそれはどうでもいい。
かっこよすぎて涙出た。

今期アスラクライン超えるOP出ないんじゃね?とか言ったけどごめんなさいレールガン強すぎます。
特にサビの最後のところ、美琴がレールガン撃つところ。
あまりのかっこよさに俺の心臓も撃ち抜かれました。

補完(ネタバレなし)
黒子が「一般の生徒が暴れると怒られる」みたいな事を言ってましたが、実はジャッジメントは学校外の活動を認められていなかったりします。
「風紀委員」と書いてジャッジメントと読むようにその本分は風紀委員、活動は校内だけなんですね。あ、もしかしたら校区も入るかも知れんけど。

学校外の治安維持はアンチスキルの仕事。黒子さんは越権行為をしているのです。あ、どうでもいいですね。というかいちいち守ってたら話すすまねぇ。

さて補完という事ですが、第1話という事で実はあまり補完する事がない
あ、じゃあ一応このコーナーのコンセプトを定めておこう。

アニメで起こった事象を原作信者の視点からさらに分かりやすく解説、禁書目録と通ずるところは特に解説、アニメ化に際して端折られた情報の追加、その回もしくは今後の注目点、ネタバレにならない程度の作品考察を主とします。

そして、決してこれは「アニメより原作の方がいいんだから解説してやるよ」という上から目線ではなく、原作未読者がアニメをより楽しめるための手助けを目的としています。

おk?
んじゃ、これから何とぞこのコーナーをよろしく。いやでも記事のメインは感想だからね。

客観
このアニメは2クールである。
しかし原作は漫画にして3巻までしか出ていなく、まぁ4巻がそろそろ発売されるが、それでもどう考えても2クールやるには足りない。

そこで原作既読者たちは「禁書目録の8巻をやるんじゃないか?」なんて予想を立てたりしたのだが、どうやらアニメでは原作者の鎌池和馬原案のオリジナルストーリーを入れてくるらしい。

これは原作既読者としては願ったりかなったり、未読者としても原作者が関わるのなら安心材料となるだろう。
この時点で、この作品は評価に値すると思われる。

オリジナルストーリーを入れるという事で、これは見る前から各所にオリジナル要素が入る事が予想された。まぁ2話のサブタイの時点でもうすでにシリーズ構成がオリジナルなんだがそれはまたの機会に。

案の定というか今回もオリジナル要素満載であった。もちろん主軸は原作通りだったが。
ネタバレしない程度に解説すると、佐天涙子の登場は原作ではもう少し後である。
だが俺は、この改変を大変評価したい。
その理由は言えないが、本編を見て行く内に分かるのではないかと思う。

ビックリするほど原作通りに作られたアニメ「とある魔術の禁書目録」と違ってオリジナル要素が強い今作だが、そのオリジナルでどれだけ勝負できるか期待したい。

オリジナルと言えばもう一つ評価するところがあったが、それは2話の客観にて。
他にテレポートについても書きたい。乞うご期待、なんて言ってみる。

つぶやき
超電磁砲だけやたら気合い入ったな俺
ふふ、このまま突っ走るぜ。
とりあえずDVDは購入決定だ。出る頃にPS3を買っていたらBDを買おうっと。
関連記事
8 Comments
芝 ""
ヴァルキュリアの時は「ナ」となってましたがこれからはこれでよろしくお願いします。といっても、打ち間違えただけなんですがw

やっと始まった超電磁砲。もちろん自分にとっても、今期最大級の期待作です。自分はアニメから禁書にハマったのに、禁書より先に超電磁砲を買ってましたw
友達の間で超電磁砲の評判がよかったというのも理由のひとつですが、何より美琴大好きなんでw

初回からいきなりオリジナル要素ありましたね。神酒原さんの仰る通り、ここで佐天涙子を出したのは正解ですね。ということは佐天の活躍の場が増えるということでいいんですかね?
そうなると一層オリジナル要素が重要になってくるはず。などと勝手に興奮していますw

自分も原作既読者の一人ですが、禁書厨の神酒原さんにはかなわないので、そういう意味でもこれからの補完や解説を楽しみにしています。
2009.10.03 15:24 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">芝さん"
やっぱり打ち間違えかw
そんな事だろうと思ってました。
よろしくお願いしますね。

原作を買う順番なら、一応超電磁砲を先に買うのが正解かな。
禁書目録は良くも悪くもアクが強くて、アニメ以上に人を選びますので。

>佐天の活躍の場が増えるということで
オリジナルエピソードでの出番に期待していますw
禁書ではあまりなかったオリジナル要素があるというだけで僕はワクワクしていますよ。何が飛び出すのかとw

>自分も原作既読者の一人ですが
超電磁砲、のですよね?
ちょっとややこしいなw
補完や解説、頑張っていくのでよろしくお願いしますね。
2009.10.03 22:49 | URL | #- [edit]
ヨーク ""
レールガン、素直にカッコいいですよ。
上条ちゃんがいない分、熱くなり過ぎず、美琴たちの日常を明るく楽しく描けていた感じです。上条のいる禁書目録の熱さも大好きですし、どちらもしのぎを削っていける関係というのは素晴らしいですね。

カメラの切り替え、本当上手かったです。
何より、アングルがとてもいい。アクションの魅せ方を高めるために、美琴の表情から映して、コイン、車、爆撃と、この順番でも、アングル次第で、こうも印象が変わってくるんだと、カメラワークの妙に惚れました。黒子の現れる位置に先にカメラが回っているなど、黒子はスタッフに愛されているなぁ、と感じましたよ。

今回の補完は色々参考になりました。
銀行が爆破されたときに、黒子が学園内での騒動は自分たちのテリトリーみたいなことを言っていましたけど、これは黒子の勘違いということで良いのでしょうか。でも、自信満々に、ジャッジメントの仕事をしていたので、緊急事態は別ということかな。

佐天さんについては、この子が主人公というくらいにピックアップされていて、色々と語りたい子になりそうです。それは掲示板にて。

あと、客観というのを入れてから、より一層、面白くなりましたね。客観という言葉が正しいのかはわかりませんが、二つの切り口での感想は斬新だと思います。これからも、感想楽しみにしていますね。
2009.10.04 14:54 | URL | #fwkSvwQ6 [edit]
神酒原(みきはら) ">ヨークさん"
上条さんいると熱いですからねw
あっちは力強い?かっこよさでしたが、こっちはスタイリッシュなかっこよさと言いますか。

黒子のテレポートについては来週語ろうかと思っていたw
しかしレールガンのシーンはすごいですよね。電撃という事で画面映えもするし。
何度も繰り返し見たくなるw 多分DVD買ったらハードリピートしますb

>緊急事態は別ということかな。
ここでさらに補完をすると、一応校区の見回りはジャッジメントの仕事なので、あそこでの活動は問題ないのですが、そこで銀行強盗とドンパチやるのが越権行為ですね。
初春がやったようにアンチスキルに通報するのが正しい姿。あとは、まぁ避難誘導とかでしょうか。
その辺でカツアゲやってるレベルだったらジャッジメントが止めますけどね。

では、佐天さんについては掲示板で。

>客観という言葉が正しいのかはわかりませんが
一応、自分の感想とは別に切り離して作品を評価する、という事で客観としていますが、やっぱり主観が混ざるのでいずれ言い方変えるかも知れません。
しかしありがとう。精進しますb
2009.10.04 15:10 | URL | #- [edit]
GGG ""
お久しぶりです。
00の時の予告通り再び出現しました。

レールガンいい!! しかしそれよりも佐天さんが1話から出ていてうれしい限り。禁書の方ではOPにしか出なかったので・・・(初春もだけど)。

作画もさることながらカメラワークがすごいですね。美琴と黒子がいれば接近戦も遠距離戦もあるので、連携する場面があればより見ごたえがありそうです。

ところで、4人で比較すると黒子の身長が意外に低い、と感じたのは僕だけでしょうか。
2009.10.04 22:54 | URL | #qnwhopqI [edit]
神酒原(みきはら) ">GGGさん"
そういや言ってましたねw
予告通りの出現ありがとうございます。

>佐天さんが1話から出ていてうれしい限り。
ほんとにww
出てきた時は「うお出てきた!何このサプライズ!」なんて思いました。
禁書ではOPでしか出てないのは原作既読者の間では結構話題になりましたけどね。たぶん未読者は知らないと思うので(たぶん)、次回の記事で指摘してみようかなと考えてます。ページが埋まったら書かないかも。

>カメラワークがすごいですね。
長井節全開といった感じで最高ですw
思えば超電磁砲原作の方もカメラというか、アングル?がすごかった印象です。
連携プレイは見たいですね!
でも能力的に連携するには相性悪い気がw

>4人で比較すると黒子の身長が意外に低い、と感じたのは僕だけでしょうか。
一応中学1年生ですし……美琴と佐天さんが身長高いのですよ。
2009.10.05 00:04 | URL | #- [edit]
ねっちゅ ""
>全編名場面! ……ってのは信者の戯言で、やっぱレールガンぶっ放すところかな。
 いやいや全部名場面でしょう!って俺も信者だったw
原作だったらあの車ももっとコミカルに派手に飛んでたと記憶してるけど、今布教のために貸してるから確認できない

>さすが黒子。しかしテレポートの戦闘シーンは映えるなぁ
 美琴スキーでもなんだかんだでコミック2巻の偏光能力とのバトルの映像化に一番期待している俺がいる。

しかし、まさかの2クール&かまちーのオリジナルストーリー。ってあの人はどんだけ書くの早いんだよw2クールの間に単行本が何冊出るかも見ものであるw
雑誌バレで結構情報入ってるけど、過剰なくらい期待しててそれでも裏切られる気がしない!前クール同枠も信者作品だったんでさらにサイコー!新アニメ始まるたびに生活パターン組み替えてたのに今回は楽だ。2009年は素晴らしい年になったようだ
2009.10.05 19:36 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ねっちゅさん"
やっぱ信者の戯言じゃんww

>原作だったらあの車ももっとコミカルに派手に飛んでたと記憶してるけど
確認してみましたが、結構普通にぶっ飛んでましたよ。むしろ落下後は原作の方がシリアス?だったようなw

>コミック2巻の偏光能力とのバトル
あそこは当然期待するところでしょう。僕も読みながら一番アニメ化で期待したところですよ。
長井監督が絵コンテやってくれると嬉しいんですけどね。

>ってあの人はどんだけ書くの早いんだよw
普通のサラリーマンだったらキャリアマンになってるレベルですよねw
2クールの間に最低二冊はかたいでしょう。11月に出るでしょ、アニメ終わるの3月だから、3冊もあり得ますね。アニメ放送中の今がチャンスだから編集部としても「どんどん書け鎌池!」って感じでしょうしw

>過剰なくらい期待しててそれでも裏切られる気がしない!
むしろ僕は過剰な期待をしたのにこの1話で早くも裏切られましたよ、もちろんいい意味で。
僕は秋からかなり生活パターン切り替えました。いつもはあまり変わらないのに。なんか死にそうですw
2009.10.05 21:22 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1690-0f0721a7
とある科学の超電磁砲 第01話「電撃使い(エレクトロマスター)」
美琴メイン!それが率直に嬉しいですね
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い」
いよいよ始まった禁書外伝・とある科学の超電磁砲。 とりあえず・・やっぱ学園都市を映像で見れるってのは良いですね。あとOPの曲良い感じ。
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
常盤台のエース、ここに―
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い <エレクトロマスター>」
御坂美琴おねーさま頼もしい゚・*:.。. (*≧∀≦*).。.:*・゜ 上条さんといるときはデレてた気がするけど普段はこんな感じなんですねw 新キャ...
とある科学の超電磁砲 第01話 感想
 とある科学の超電磁砲  第01話 『電撃使い “エレクトロマスター”』 感想  -キャスト-  御坂 美琴:佐藤利奈  白井 黒子:新...
とある科学の超電磁砲 #1 『電撃使い(エレクトロマスター)』(感想) 
超能力レベル5なのに慎ましいw 美琴の胸はレベル1ですかね(^^; 愛生ちゃんキ
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
アニメの「とある魔術の禁書目録」を見てはまって漫画も集めて原作は今読んでる最中です。 「とある科学の超電磁砲」は、漫画を3巻まで読ん...
とある科学の超電磁砲 第01話
[関連リンク]http://www.project-railgun.net/#1 電撃使い(エレクトロマスター)とうとう始まりました今回はある意味登場キャラの紹介の回ですね御坂美琴は常盤台のレベル5その能力は電撃使...
とある科学の超電磁砲 第01話 <電撃使い-エレクトロマスター->( 変態紳士視点 )
「ジャッジメントですの通報を受けて参りました・・・」 「あれ・・・」 「・・・・」 「ああ黒子!」 ・ついに、インデックスを差...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い」
メチャメチャ面白かったです!! 今期ナンバーワン確定かな? 演出、音楽、キャラ、どれをとってもいうことなし。 ストーリーはわかりやすいし、作品世界に引き込まれました。 キャラがすごく生き生きと動いてましたね。 バトルシーンは迫力満点、アングルの選び方...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い<エレクトロマスター>」
多分今期の中ではトップの話題作「とある科学の超電磁砲」これは去年やってた「とある魔術の禁書目録」の外伝のようで「とある魔術の禁書目録」といえば959名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で投稿日:2008/11/09(日)02:41:28ID:h9ylNYfY1巻:主人公が説教して右手...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い」 感想。
今期一番の期待作! やっぱり雰囲気から作画から良い感じです。
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い〈エレクトロマスター〉」 レビュー キャプ 新作アニメ
クリックで別ウインドウ原寸大表示 「学園都市」 東京都西部を切り拓いて作られたこの都市では"超能力開発"が学校の カリキュラムに組み込まれており、230万の人口の実に8割をしめる180万人を 超える学生達が、日々「頭の開発」に取り組んでいる。そして、その都市の 学...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
ふんふふん♪ふんふふん♪ふんふんふ~ん♪ 2人以上いないと絡めない不良に絡まれる美琴。 黒子によって捕まる不良。 さっとみ~ん 美琴によって痛い目に遭う不良。 いくら警備が厳重でもマナーの悪い人はいるものです。 シャワ~スィ~~ン!!! 美琴は常盤台の...
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」
とある魔術よりスピンオフ作品、ビリビリこと電撃姫・美琴メインですの(笑) 学園都市でも7人しかいないレベル5の美琴は、常盤台のエース...
とある科学の超電磁砲第1話
とある魔術の最終回から半年振りに、びりびりむすめと黒子ちゃんがかえってきましたこの2人が活躍していれば、いいんだよ当麻さんは、今回は出番なしこれでいつ出るんですかね初回から百合やサービスもあった初春チャン、下の名前どおり、頭にお花飾ってます愛生さん、唯
とある科学の超電磁砲 #01 電撃使い(エレクトロマスター)
美琴マジパネェ!!黒子マジヘンタイww って言うことで「これは劇場版ですか?」と思いたくなるとある科学の超電磁砲第1話。
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い
 これはまた人気でそうなアニメですね。黒子が面白すぎです。
とある科学の超電磁砲 第1話
「電撃使い」 楽しい! 楽しいですよ~ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ これはいいアニメですね! 女の子主人公、男なし やっぱりこ...
[感想][アニメ]とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」視聴
禁書外伝 ご丁寧にも学園都市の説明から入るわけだけどそれにしてもすごい設定だよね 設定上なのかよくわからないけどどこもかしこも百合色が濃い格付け都市の弊害がいろんな部分に現れているようだな 素晴らしい 百合×学園×能力バトルってのは見ごたえあって楽しい素手
とある科学の超電磁砲 第1話
2009年10月放送開始アニメの感想。 今回はとある科学の超電磁砲です。 第1話-電撃使い(エレクトロマスター)- 鎌池和馬原作 冬川基作画 アスキー・メディアワークス発行 コミック電撃大王連載漫画のアニメ化作品 「内と外では技術力に30年の開きがある」と言
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い エレクトロマスター」 (アニメ感想)
アニメ とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い エレクトロマスター」  「とある魔術の禁書目録外伝」の「とある科学の超電磁砲(レールガ...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い -エレクトロマスター-」
「常盤台中学が誇る、最強無敵の電撃姫ですの」 初春達と遊びに来てた美琴が、銀行強盗に遭遇する話。 自分にとって、秋の新番組第3弾。...
とある科学の超電磁砲 第01話 電撃使い
ということで、始まりました超電磁砲! スカートの下に無粋なものを穿いているのはお約束ですね♪ 第01話の感想です。
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」
いよいよ始まりました!! 今期期待の一作『とある科学の超電磁砲』 前評判も高いみたいですが、その期待に十分答えた一話だったのではない...
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い <エレクトロマスター>」
とある科学の超電磁砲 1―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)冬川 基 アスキー・メディアワークス 2007-11-10売り上げランキング : おすす...
「とある科学の超電磁砲」1話 電撃使い(エレクトロマスター)
原作というか元になってる漫画は読んだことなし。でも「とある魔術の禁書目録」の方のアニメは知ってるので美琴や黒子や舞台となってるとこ...
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
美少女アクションアニメ、としてシンプルに楽しめそうです。とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 の感想。 『禁...
とある科学の超電磁砲 #1「電撃使い」感想
とある魔術の禁書目録のスピンオフ作品前作がヒットしただけにこの作品にも期待が高まるというもんです!後半失速したけどね。。。前作から見ている人も初見の人もキャラクター紹介に近い舞台の説明やら普段の生活を描いているから安定して見やすい女性しか出てこないので...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い <エレクトロマスター>」
公式サイトはこちら→http://www.project-railgun.net/ 一八〇万人を超える学生が集い、超能力開発を受ける「学園都市」。その日常の裏側には、学生た...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い」
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い」の感想記事です。 ※この記事は、FC2などの一部ブログへのTB送信が出来ない本館に代わっ...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い-エレクトロマスター-」 感想
今期の大本命!!! というわけで待ちに待った今期大本命のアニメ「とある科学の超電磁砲」なのですが 原作は未読です。アニメ始まる前に読...
とある科学の超電磁砲 第01話 「電撃使い<エレクトロマスター>」
「とある魔術の禁書目録<インデックス>」の外伝、ビリビリこと「御坂 美琴(みさかみこと)」を 中心にした「学園都市」の少女達にスポッ...
『とある科学の超電磁砲』#1「電撃使い(エレクトロマスター)」
「常盤台中学が誇る、最強無敵の電撃姫ですの!」 「超電磁砲(レールガン)」、こと御坂美琴を主人公にしたこのアニメ。 登場人物は女の...
とある科学の超電磁砲 1話 こっから2クールはサトリナのターンww
とある科学の超電磁砲 1話 感想   今期の期待度ナンバーワンアニメ始まりました。    なんかもうクオリティ高すぎて   何も言...
[アニメ]とある科学の超電磁砲:第1話「電撃使い-エレクトロマスター」
 これはカッケー! マジでカッコ良すぎるw! 惚れた!
とある科学の超電磁砲 第01話 「電撃使い(エレクトロマスター)」
出来ないこと。やらないこと。 レベル0は、無能力者と呼ばれる。 能力が無い。それは、ただの人間である。 レベル...
とある科学の超電磁砲 第01話「電撃使い(エレクトロマスター)」
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」です [画像] レールガンきましたぁああああ!!! 美琴が主役、黒子がサブなんて素晴らしすぎますっ インデックスには悪いけど僕はこの2人のペアが好きなんで(お 、超電磁砲がアニメ化されるなんてホン
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
とある科学の超電磁砲 1―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)(2007/11/10)鎌池 和馬商品詳細を見る 「とある魔術~」は最初の方しか観てい...
「とある科学の超電磁砲」 第1話
☆ 「とある科学の超電磁砲」 第1話  ☆ 半年前まで放映していた「とある魔術の禁書目録」で人気のあった、「御坂美琴」を主人公に仕立てた派生作品のようだが、ストーリーは直接「禁書目録」には関係ない模様。 「禁書目録」では男主人公「上条当麻」と敵役の説 ...
とある科学の超電磁砲 1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
いよいよ始まりました!ビリビリ(笑)こと御坂美琴が主人公の「とある科学の超電磁砲」です!果たしてどんな活躍を見せてくれるのかな?・...
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
一八〇万人を超える学生が集い、超能力開発を受ける「学園都市」。 その日常の裏側には、学生たちによる治安維持組織「風紀委員(ジャッジ...
とある科学の超電磁砲 1話 「電撃使い (エレクトロマスター)」 感想。
前期は結局イヒ(TV配信)しか全話視聴ならず・・・ってことで、始まりました2009秋アニメw!! ただでさえ一週間ぶりにアニメ観てテンシ...
とある科学の超電磁砲 #1『電撃使い(エレクトロマスター)』
新番組第2弾は「とある科学の超電磁砲」。 今期楽しみにしていた作品のひとつです。 「とある魔術の禁書目録」でもイイ味出しまくってる 御坂美琴メインの外伝ですね。 ちなみに私は黒子さんのオバサン臭いところが結構好きです(笑)
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い」
常盤台のエース。
とある科学の超電磁砲 第1話(新)
第1話『電撃使い(エレクトロマスター)』とある科学の超電磁砲 1―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)新番組7本目!
とある科学の超電磁砲 #1「電撃使い」
とある魔術が好きになれなかった私が果たしてどこまで付いていけるか。 まあでも黒子は中の人が結構好きなので、ある意味見やすい作品なのかも?w
とある科学の超電磁砲 #01「電撃使い」
電撃姫の日常 禁書目録からもう半年、今度は美琴が短パン見せながら活躍するのですねw ではレールガン感想です。 only my railgun TVアニメ「と...
とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」
さて、こいつが今期の大本命だっ!
アニメ とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
個人的に今期で一番楽しみだった「とある科学の超電磁砲」が放送開始ですわよ! ウキウキしながら感想かいてたら結構な長さになってしまった...
とある科学の超電磁砲 1話【感想】
とある魔術の禁書目録スピンオフ作品。 それだけ美坂美琴が人気キャラで彼女中心で話も作れるキャラという事だろう。 フェティッシュ溢れ...
アニメ感想:とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
最先端科学なのに人を追うのにあんなにキーボード打たないといけないのか。ちょっと違和感 モブが反応するとか細かいつくりで気合入ってるなあ 「とある科学の超電磁砲」1話。なかなかクオリティが高くて好印象。これは見続けるしかない。ラノベ的なお約束展開はちょっ
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
電撃姫 それはまだ上条さんとインデックスが出会う前のお話 とある科学の超電磁砲 3―とある魔術の禁書目録外伝 (3) (電撃コミックス)(2009/02)...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
今期の期待の一つレールガン遂に開始!! ってしかり禁書目録外伝って始まるんだ~~~ 美琴、行き成り絡まれてます ・・・目撃者が通報してますが・・・これって チンピラの為だよね間違えなく と学園都市、人口230万人その八割が学生と言う 実験都市・・・・...
とある科学の超電磁砲 #1 電撃使い
原作は既読です。 インデックスから半年ですね(^^)
とある科学の超電磁砲(レールガン) 第01話 「電撃使い」
禁書が終わってはや半年。 そのスピンオフ作品で御坂美琴を主人公に描かれた とある科学のレールガンがとうとう始まりましたo(●´ω`●)oわ...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い<エレクトロマスター>」
【公式よりあらすじ】 一八〇万人を超える学生が集い、超能力開発を受ける「学園都市」。その日常の裏側には、学生たちによる治安維持...
とある科学の超電磁砲 ♯1 「電撃使い(エレクトロマスター)」
 キャラが面白い!  日頃小説原作アニメは避ける傾向にある私ですが、  今期はこの作品の視聴を決定!  その理由は、3割が最萌トーナ...
とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
本編始まった!w えっ、超電磁砲はスピンオフ?…おぉ!期待通り、いや期待以上の面白さだったのでまた間違えてしまいましたwてへぺろ...
とある科学の超電磁砲第1話電撃使い(エレクトロマスター)
「美琴が主役で繰り広げられるとある魔術の禁書目録の外伝…」「とある科学の超電磁砲第1話電撃使い(エレクトロマスター)」「お姉さじゃなくて美琴が大活躍する話です」「原作というか漫画の方の第1話がいい意味合いで改変されているアニメ第1話。カエルのマスコット…...
とある科学の超電磁砲第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」
 カエルのキーホルダーをカバンに付け、鼻歌混じりにジュースを飲む御坂美琴。都市の人口の8割を学生が占め超能力開発を行う学園都市において、わずか7人しかいない超能力(レベル5)の力を持つ常盤台中の2年生である。「本当退屈しないわね。」不良学生たちが絡んで...
とある科学の超電磁砲 1話
「とある魔術の禁書目録」のスピンオフである漫画作品「とある科学の超電磁砲」のアニメ化です。2クールぶりに美琴と黒子が帰って来ました。
[アニメ感想] とある科学の超電磁砲 第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」
とある科学の超電磁砲 1―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)(2007/11/10)鎌池 和馬商品詳細を見る 一八〇万人を超える学生が集い、超能力...
とある科学の超電磁砲 1話 「電撃使い-エレクトロマスター-」
体中を駆け巡る電撃
該当の記事は見つかりませんでした。