WHITE ALBUM 第十七頁「バレてほしい嘘がある。信じてほしくないホントウがある。一つずつ、ある」 感想。
おう……なんかすげぇ面白くなってきたぞ
名場面
マナちゃんとはるかの口論? 痴話喧嘩にしか見えねぇ。可愛いなおい
名台詞
「甘えるんじゃないの」
この時の理奈ちゃんかっけぇー! プロの顔だー! この一瞬に惚れてしまった。前半最終回といい、ほんとプロ意識すげえぇよな……もしかしてメノウさんはその対比なんだろうか。
Most Valuable Player
すっげぇ頑張ってるから由綺
感想
知ってる 由綺も、悩んでる でも 俺のせいじゃない 何もして やれない
冬弥ってさ、とことんまでに間違っているけど、もう少し自主的になってもいいと思うんだけど、これはガチで由綺を想う気持ちは本物じゃね?
先週俺がした超希望的観測が現実味を帯びてきた気がする。
つまり、由綺エンド?
弥生さんに対する態度は今まで通り本当にむかつくが、由綺を中心に考えているっぽいのは本当のような気がする
その証拠と言っちゃなんだが、今まで冬弥は由綺以外の女性と自分から絡みに行った事はない。と思う。
理奈ちゃんだって向こうからアプローチしてきたんだし、弥生さんなんてその最たるもの。
はるかは論外として、マナちゃんに手を出す素振りはゼロだろ?
美咲さんにだって、たぶん「手伝う」以外の他意はなかったはず。
つまりだ。
一応、冬弥って一途なのかなー、って。
……いやちょっと違うな、由綺相手にだって自主性がない。
確か告ったのも由綺からだったはず。
由綺相手に自主性があったのは、少し前の大晦日でのキスくらいだと記憶している。
つまり冬弥は、もっと積極的になるべき?
受け入れるのも突き放すのも?
そんな感じ、な気がする。
つぶやき
俺くらいじゃね冬弥についてここまで考察しちゃうの。
しかし、結構自分でもいい考察だと思うのだがどうだろう……
ところでカラオケで深愛歌ってきますノシ
ほんとは夢幻歌ってみたいけど。
- 関連記事
-
- WHITE ALBUM 第二十頁「恋愛は理屈じゃない。そう語り合う恋人達は、詩人、評論家、哲学者」 感想。 (2009/11/14)
- WHITE ALBUM 第十八頁「虫が良すぎるんじゃない? 殻に閉じこもってるくせに、閉所恐怖症だなんて」 感想。 (2009/10/31)
- WHITE ALBUM 第十七頁「バレてほしい嘘がある。信じてほしくないホントウがある。一つずつ、ある」 感想。 (2009/10/24)
- WHITE ALBUM 第十六頁「小さい頃を想って、恥ずかしさに身悶えすることがある。それに比べれば」 感想。 (2009/10/18)
- WHITE ALBUM 第十四頁「チューニングが合ったためしがない。もっと良好な場所があると思ってしまう」 感想。 (2009/10/04)