「とある魔術の禁書目録19」/鎌池和馬 感想。
最近またラノベ読む時間がなくなってるんだよねぃ
こんな人にオススメ
・シリーズ1~18、SSシリーズ1~2読了者
・一方通行かっけぇー!したい人
・浜面かっけぇー!したい人
ネタバレなし感想
学園都市の暗部編だぜー!
上条さんもいいがやっぱりアクセラレータがかっこよすぎる。
今回も大満足だ。
やっぱり禁書は科学サイドが面白い!
タイトルは魔術だけど。
15巻ほどのめまぐるしさはなかったけど、それでも冒頭の事件から終章まで本当に魅せてくれた。
アクセラレータを第二の主人公にして正解だよまったく。
そして第三の主人公・浜面さんも相変わらずで最高でした。
チンピラいいわー。
滝壺ちゃんもっといいわー。
ふぅ、夜遅くまで一気に読んでしまったからか翌日のバイトに遅刻しかけたんだが、結果オーライさ。
楽しかった。
次も楽しみにしているぜ。
ネタバレあり感想
やっとこさ本格的に、科学と魔術が交差するようです。
長かった。
1巻から言われ続けていたけど、まともに交差した事なかったからなぁ
20巻はしっかり交差しそうなんだぜ。
それに加えて今までニアミスばかり繰り返してきた上条さんとアクセラレータが……うおぉっふぉぅ興奮してきた!
内容に関しては……「スパークシグナル」って語呂が実にかっこいいですね。
各章サブタイもそうだが、かまちーは人名以外のネーミングはかっこいいなぁ
でも今回は「杉谷」とかだったし、普通でした。
ああしかし、アクセラレータかっこよすぎる……
浜面も最高だ。というか浜面強すぎだろう、二度もレベル5を撃破とか。もしかして美琴でも勝てないんじゃね?
さすがにないか。
それにしてもキスシーン
思わずキュンキュンしちゃったじゃまいか……滝壺やべぇよオイ
ところでロシアのなんとか独立なんとかってところに主人公三人が集結する流れになったんだが、まさかここで終わるとかないよね?
伏線まだまだ放置しまくりだぜ。
そしてエツァリ以外のグループメンバーの活躍今回はなし、と……
結標さんはもっと活躍してもいいと思うんだ。
土御門は魔術側でも活躍するし。
- 関連記事
-
- 「とある魔術の禁書目録21」/鎌地和馬 感想! (2010/08/10)
- 「とある魔術の禁書目録20」/鎌地和馬 感想。 (2010/03/21)
- 「とある魔術の禁書目録19」/鎌池和馬 感想。 (2009/11/16)
- 「とある魔術の禁書目録⑱」/鎌池和馬 感想。 (2009/07/30)
- 「とある魔術の禁書目録⑰」/鎌池和馬 感想。 (2009/03/10)