fc2ブログ

MENU
聖剣の刀鍛冶

聖剣の刀鍛冶 第11話「真実 -Truth-」 感想。

セシリーやばす

 
 
名場面
セシリーの啖呵全部。かなり良かった。俺やっぱセシリー大好きだわ

名台詞
「ならば、この刀を斬ってみるがいい。貴様たちの鈍らでな!」
やばいセシリーかっこいい。ここのカット特にやばかった。机に上ってから刀を突き立てる流れが最高すぎる

Most Valuable Player
セシリーしかいないな。

感想
「私だから分かる!」のくだりで説得力倍増。
いやはや、セシリー馬鹿だけど、こういうところの頭の回転はいいというか。

まぁでもやっぱり馬鹿で、シーグフリードが出てきた時に突っ込んだのは明らかにまずかったですねw
でもあそこで啖呵切らないのはセシリーじゃないので、むしろ突っ込んでくれて俺は安心したがね。
その分というか、「下衆に相応しい妄想だな」というルークの台詞がすっごくカタルシスで実に良かった。

ルークって、俺たち視聴者から見たら結構な頻度でぶち切れてる気がするけど、俺の記憶が正しい限りルークが切れるのはセシリーに対してだけなんだよね。
その他の人達に対しては、↑のシーグフリードへの皮肉だったり、これが元来の性格なんだろう、かなり冷静というか冷徹というか。

以前からたびたび描写されていた事だが、セシリーがリーザに似ている事がイラつくんだろうね。
ふふふ、ルークはツンデレちゃん思春期ちゃんだからね、この「イラつく」という感情が別の感情にコンバートされる日が待ち遠しいぜw
アニメでは尺的にそこまではいかなさそうだが。

来週はえー、とうとう最終回なん?
最終回らしくバトルで終わらせるようです。
OPの戦闘がじっくり見られるのかな。スーパーセシリータイムが待ち遠しい。

つぶやき
袴って誰が着てもかっこいいように作られている気がする
そんな事を感じた今日この頃
関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1826-b1bdcac1
聖剣の刀鍛冶 第11話 「真実 -Truth-」 感想
愛あればこそ―
聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) 第11回「真実-Truth-」
藤村歩、長台詞乙(笑
聖剣の刀鍛冶 第11話「真実 -Truth-」
セシリーの大活躍回?でした!
聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) 第11話 「真実 -Truth」 の感想
みらくるハッピーディ豊崎愛生(リサ) コロムビアミュージックエンタテインメント 2009-11-18売り上げランキング : 191Amazonで詳しく見る by G-Tools ...
聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) 第11話「真実 -Truth-」
この街、内陸にあるのかと思ってたけど、海が近いんですね! セシリーが悩んでる崖の場所がキレイです 城壁を樹が突き破ってるんですね~(...
聖剣の刀鍛冶 第11話 真実 -Truth-
 もはや何の会議が分かりませんね。セシリーが言いたいことを言っているだけのような…。
聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) 第11話の感想
アニメ 聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) 第11話 『真実 -Truth-』 の感想です。 女版上条さんになりつつある・・・ナ・・・。うん。
聖剣の刀鍛冶 第11話「真実-Truth-」
『何故、魔剣は生まれるのか?魔剣とは何か?自分以外の魔剣と出会い、自らの存在理由を探すアリア。エルザの正体に気付いたアリアは、彼女...
聖剣の刀鍛冶 第11話「真実」
リサの正体を知ってからのセシリーはヘタレてましたが、会議の席で推測だけで3年前の事件の件でルークを侮辱する発言を続ける隣国のお偉いさん方に熱弁の大鉈を振るって、ルークを起こらせる場面もあったが、セシリーの推理は的を得ているのでしょうね。その時のセシリー...
聖剣の刀鍛冶 11話「真実 -Truth-」
セシリーはリサが悪魔だと知ってから避けているようです・・・ 聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) Vol.1 [Blu-ray](2009/12/22)藤村歩岡本信彦商品詳細を見る
聖剣の刀鍛冶 第11話 真実 -Truth-
リサ(´;ω;‘) 今回は、ルークとリサの置かれている状況やリサの真実、ルークが本当の聖剣を打てないといっている理由など、最終回へ向...
[アニメ]聖剣の刀鍛冶-ブラックスミス-:第11話「真実-Truth-」
残されたものと守りたいものと、真実の狭間にあるのは・・・。
聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス) 第11話 感想
 聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)  第11話 『真実 -Truth-』 感想  次のページへ
聖剣の刀鍛冶 第11話「真実」
セシリーの暴走に、こんなに感動することになろうとはw
該当の記事は見つかりませんでした。