予想通り話が分からん!
名場面
最後、首なしライダーとの邂逅かな
名台詞
「僕は、僕の新しい現実が始まる予感に、震えていた」
何かが始まる、そんな一話でしたね。
Most Valuable Player
文句なしで紀田だな
第一印象
登場人物多いの知ってたし、OP見てやっぱり多いと分かったから容易に予想出来たが、やはり意味が分からない!
いや、褒め言葉だよ。
これは回を重ねるごとに登場人物たちの事も分かってきて、だんだんと話が見えてくるというやつだろう。
バッカーノでもそんな感じだった気がする。7話あたりまでしか見てないけど……
という訳で、このアニメは他よりもずっと、その回その回で評価してはいけないアニメになるだろうな。
ところで話を脱線させてもらうが、アニメブログをやっていると自然にそうなってしまうのかも知れないけど、ブロガーってその回その回で評価をいったん決めてしまう事が多い気がする。
まぁ俺も神回とか言うから人には言えないんだけど、話の積み重ねがあって作品が出来上がるという事を、デュラララだけではなく全てのアニメで意識してほしいな、とまぁ1ブロガーの戯言よ。
ともかくデュラララは、この第1話だけではまったくもって判断出来ない。
判断しようとしたら失礼だろう。
とりあえず、作画は予想通り素晴らしかった。ブレインズベースはその辺裏切らない。
アキカン?
まぁいいじゃないか!
キャラクターについて
まぁ大変な数のキャラクターが初回からドシドシと大行列ですが、ヤスダスズヒトがキャラ原案というのが一番の原因だろう、キャラデザが実に淡白。
淡白と言っても、特に何かを強調するデザインではないという事。
俺の好みドストライクです。
ソラヲトのようなデザインも好きだが、デュラララのようなデザインが一番好きだな。他で言えば、そうバッカーノとか、夜桜四重奏とか、バーディーとか、まにまにとか。
あまり統一性ない?
気にするな。
まぁ何故好きなのかというと、このデザインだと女の子がすっげぇ可愛く見える。
今回も三人ほど女の子出てきたけど、みんなナイスデザインすぎて一発で惚れ込んだぜ。
今後この中からお気に入りのキャラが出るんだろうな、ああ来週が待ちきれないぜ。
一応内容にも触れておくと、首なしライダーってどういう存在なんだろうな?
都市伝説という事だが、実際に見てみるとこれはオカルトの分野だろう。
他のメンバーは割と常識の範囲内(その中で突き抜けている感じ)に見えたが、こいつだけはあまりにも存在が異質すぎる。
まぁ首なしライダー、確かこのラノでは相当な人気キャラだった気がするのでその辺も楽しみにしたい。
あとは平和島静雄も人気高かったな。あ、だから小野Dをキャスティングしたん?
平和島の声聞いた瞬間ムント様を連想した俺は相当なムント厨。
つぶやき
うちの友人Yはですねぇ、メールの返信をしないのですよ。
いや、するはするんだけど、みなさんも「あ、メール来た。今忙しいから後で返そう」みたいな事ありますよね?
友人Yはそうなった場合、次の日になっても、その次の日になってもメールしません。
そして俺が痺れを切らして電話するのです。
という訳で、返信よこせ友人Y!
- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1866-de51771f
思ったよりも複雑そうな話ですね。何だか先に行くほどあっと驚きそうです。今回のお話自体は首なしライダーのところを除けば、かなり淡々としていましたね。
「とてもとても奇妙で、けれどどこにでもある経験をした」
――この池袋の街で
先行放送見ました。
周りにこの作品をプッシュされてる方が...
デュラララ!! 第1話 「開口一番」 先行試写版
原作は未読です。第1話を観てみました。
田舎から池袋に転校して来た高校生・竜ヶ峰帝人は運がとても良い!?
来たその日に、都市伝説の首なしライダーを見ちゃいました(汗)
原...
[関連リンク]http://www.durarara.com/#01 開口一番都会の学園来良学園に通うことになった竜ヶ峰帝人は池袋で幼馴染の紀田正臣と再会する正臣に案内されながらさまざまな人々に会うことにな...
非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣の誘いもあり、
高校入学を機に池袋で一人暮らしをすることに。
初めての東京...
池袋にようこそ!
池袋にはホロが待っていましたw
電撃つながり!?
主人公、竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)は、池袋の来良学園に入...
ストーリー東京・池袋。そこにはキレた奴らが集う。矢霧製薬と首なしのデュラハン、セルティとセルティの首をめぐる争奪戦。そこに「ダラーズ」、折原臨也、平和島静雄、門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華らが絡む。またところどころにあるチャットの会話も物語に関...
新天地での日常―
一度も外に出たことのなかった竜ヶ峰帝人は池袋にやってきた。親友の紀田正臣に誘われて東京の高校に通うことになったらしい。正臣に池袋を案内される事になった帝人。寒いギャグを駆使して、やたらとテンションの高い男です。帝人の方は今のところただの凡人。つーか、今...
これって、どんな話になるんだろう?
デュラララ!! 1 【完全生産限定版】 [DVD](2010/02/24)豊永利行宮野真守商品詳細を見る
非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣...
デュラララララララララララ・・・洗脳完了w
バッカーノは見たことありませんが、PVの時点でカッコよかったので今期特に楽しみだった作品。
...
首なしライダー バッカーノ!と同じ制作陣、そして同じ原作者バッカーノ!がすばらしかっただけに期待せざるを得なかった今作1話は期待に違わぬ出来でした OPからすでに香ってくるバッカーノ!臭がなんともいえないほんと原作が愛されてるんだなぁと感じるまぁ制作陣が原作
デュラララ!! 1 (Gファンタジーコミックススーパー)茶鳥木 明代 by G-Tools
期待通りのデキで嬉しい限り
-公式サイト-
TVアニメーション 「...
池袋の街。
首なしライダーかっけぇええええええええええ
 
デュラララ!!
 第1話
「開口一番」
 
 
 
東京への憧れ!!
 
それは都会に住んでいる者には分からない田舎者の空想特権
 
右も左も分からない少年が降り立った池袋で何が起きる??
&am...
この感想は他ブロガーさんの感想を読んでみて、勝手に思ったことを書いている戯言です。読んでもいいし、読まなくてもいい。そんな雑感。
今回は「デュラララ!!の第1話の感想から。
2010年第3弾は、『デュラララ!!』になります。しかしこの作品は初回では良く分かり難かったので、今回は軽めに書きますm(_ _)mデュラララ!! (公式サイト)私は池袋駅をほぼ毎日利用しているので、池袋を舞台にした作品とあっては注目しない訳にはいかないですね。冒頭
原作未読。「バッカーノ!」の原作とスタッフが再集結ということで、嫌でも期待は高まってしまう。登場人物が次々に交錯するOPは期待通り。大勢のキャラが登場することは予想できて...
EDで表現されているように年齢、性別、文化、人種、生活環境が違うさまざまな人々が首なしライダーを軸につながっていく展開が予想される。ネットでしかつながりを持たなかった竜ヶ峰....
OP映像のセンスが、やばすぎる。痺れるわぁ。
「つ、つーか、なんなんだお前・・・な、なんなんだよおおぉぉぉーー!!!」
今回が「デュラララ!!」の1話目だったわけですが、今話ではあま...
幸い、バンダイチャンネルでの試写をみることができました。
全体的にみればてがたく制作している印象でした。ただ、キャラクターを淡々と紹介しているという感じがいなめず、竜ヶ峰帝人の声はインパクトがよわかったですね。また、ボイスチャットはさむい感じがしました...
該当の記事は見つかりませんでした。