とある科学の超電磁砲 #20「乱雑解放」 感想。
やべぇ、ラストエピソード突入してテンション爆上げだぜ
名場面
着付けのところだな。
名台詞
「だから今度は私が、春上さんの力になれたらいいなって」
初春いい子やー
Most Valuable Player
初春かねぇ
場面転換
ところで、「はるがみ」だと思っていた。
えーさてさて、アニメではしばしば二つの場面を交互に見せて話を展開していく方法が取られますね。
主に何かを説明する際に使われます。場面を交互にする事により視覚的にも、またキャラのセリフがつながっていく一種の快感が得られ、「説明セリフ長い」といった批判を回避するのにも役だっています。
今回超電磁砲でもその手法が使われました。
言わずもがな、ポルターガイストについて説明しているシーンですね。
爆笑しちまったぜオイ
他とは一線を画す出来で、もう最高でしたw
普通は同一の内容を双方に語らせるところだが、ここでは同一の内容に見せかけて、黄泉川先生と佐天さんの間で妙なズレがあり、佐天さんが「興味本位で騒ぎたてる学生」になっているのが面白かった。
さすがミーハー佐天さん。
都市伝説が大好きなだけありますね。
こういう脚本の妙を見るとなんだか楽しくなるぜ。今回は総じてこういう話運びが上手くて、とても面白かった。
春上さん可愛い
17話での伏線の通り春上さん出てきました。
衿衣だって? うみねこに出てきそうな名前つけやがってかまちー……
しかし春上さん可愛すぎる。
まるで田舎から出てきた娘のような可愛さ。
あまり表情を動かす事はなかったけど、クレープ食べてる時の満面の笑顔は素敵すぎたね。
……まぁ、伏線を全てかんがみて考察したらこの子の出自は予想がつく訳だが。
胸のペンダントの中の写真(枝先ちゃん)
どうやら枝先ちゃんは親友だったらしい
今どこにいるのか分からない(どこかでこん睡状態)
春上さんはチャイルドエラーですね。
どういった関係なのかは分からないが……
今立って歩いているという事は、木山せんせいの教え子ではないだろうな。
ところで俺の大好きな浴衣が出てきたのだが、肝心の美琴さんの浴衣が地味な色だったのはどういう事だね?
「紅」の夕乃さんも似たような色の着物着てたな。
黒子のシックな色は似合ってたけど……
やっぱり春上さんの浴衣が一番可愛かったぜ。
ポルターガイスト
婚后さんの部屋で起こった現象は、テレキネシスで説明出来そうなもんだが。
婚后さんの能力もテレキネシスの延長じゃなかったっけ?
まぁ彼女はこういう役割だから問題ないのだけどw
ところで最後に起こったポルターガイスト、足場が崩れるレベルで起こった割に下の方では揺れてなかったっぽいな。
マジで地震とはまったく違う現象なんだな。
まぁここからも分かる通り、ポルターガイストの震源地の一つは間違いなく春上さんな訳で。
分かりやすい展開っつーか「そうなるよねぇ」って感じではあるが、春上さんの親友の事を考えると胸が痛くなるというか、そもそもどうなってんだろうなポルターガイスト
AIM拡散力場への人為的干渉が原因だとして(まぁそうだろうな)、誰が起こしているか、だが。
普通に考えたら一番怪しいのはテレスティーナですね。OPでもラスボスっぽくなってるし。
しかし今回は黒子大活躍ですね、地震の際にはテレポートめっちゃ役に立つな。連続で上方に移動すれば宙に浮ける訳だし。
引っ越しも楽々。つくづく便利。
つぶやき
そういや、150倍の天体望遠鏡を持ってる。
小学校以来使ってないな……


- 関連記事
-
- Re: とある科学の超電磁砲 #21「声」 感想の感想。 (2010/02/28)
- とある科学の超電磁砲 #21「声」 感想。 (2010/02/27)
- とある科学の超電磁砲 #20「乱雑解放」 感想。 (2010/02/20)
- Re: とある科学の超電磁砲 #19「盛夏祭」 感想の感想。 (2010/02/13)
- とある科学の超電磁砲 #19「盛夏祭」 感想。 (2010/02/13)