fc2ブログ

MENU
おおかみかくし

おおかみかくし 第11話「終焉」 感想。

これは興味深いラスト

 
 
名場面
断崖でのシーンかな

名台詞
「父さんの言っていた、神人の存在の意味と理由……あれから僕なりに考えてみたけど、それは自分と違うものを、異なるものを理解したり、認めたりする事じゃないか」
このセリフに、作品の真意が込められているんだろう

Most Valuable Player
誰とも言えないなぁ。やはりここは、主人公にするべきか

啓蒙アニメ
俺は先週の感想を書かなかったが、理由としては、まぁ力尽きていたというのもあったのだが、それに加えて「展開に難がある」と判断したからだ。
先週の内容ではどうしても批判的にならざるを得ず、そういう事ならいっそ書かないでしまえなんて。

というのも、先々週までは人間の内面的な話でとても重厚な描写がされていたのに、ダムを決壊させる、というありきたりで分かりやすい外面的な展開になったから。
こういった形で五十鈴ちゃんを参戦させるのももったいなかったし、酷い言い方をすれば今までの描写が無駄に思えた。

がしかし、俺は期待を捨てなかった。
そして、その期待は今回で報われた。
本当に素晴らしい内容でした。満足です。

まず第一に、ダム関係を引っ張らなかった事
ダムの決壊を単なる破壊の象徴としてのみ扱い、それを展開の軸にしなかった事に拍手を送りたい。
ついでに言うと、狩人の後ろにいる連中の中にダムの職員がいたというのもなんか面白かった。

そしてやはり、思想の対立でクライマックスを飾った事が素晴らしかった。
今まで神人を見てきた博士の叫びも、死を受け入れようとする眠ちゃんも、恋人を殺された憎しみをどうしても消せない賢木の咆哮も、俺を存分に震わせてくれた。

だからこそ、賢木が憎しみを抱えたまま死んでしまったのがとてつもなく悲しい。

このアニメは、↑に書いた博士のセリフの通り、「異なる存在が分かり合う事」を主題としているのだろう。
だから、あからさまな八つ当たりをしているだけの賢木に感情移入などほとんど出来ないが、それでもあのラストは悲しい。博士達と賢木は分かりあえなかったのだから。

その点、このアニメは単なる娯楽を結構捨てていると考える事が出来る。
だから俺は「啓蒙アニメ」だと思った。
エンターテインメントとして見たら、この作品は大して面白くない。

だって、こんな後味の悪いバッドエンドなんてないだろう?

しかし、このバッドエンドにこそ意味があると思う。
彼らは分かり合おうとして、分かり合えなかった。それを我々視聴者に見せ付ける事によって、啓発を図っているんだろう。

いわゆる、逆説というやつかな?
これとっても珍しいんじゃないかな。滅多な事がない限りアニメってハッピーエンドだし、そもそもエンターテインメントとして作られる事が前提なのがアニメだからな。

とまぁ、このアニメの面白いところはこれだけじゃなくて、おおかみかくしには啓蒙的な意味だけじゃなくもちろんエンターテインメント的な要素もあった訳だが、その点ではハッピーエンドになっているんだよね。

だって、主人公はきっちりとハーレムエンドになっているのだからw
そしてそれは、主人公たちの間では「分かり合えた」という事になる。いやー面白いなぁ、あちこちにパラドックスがあるなぁ

だがしかし次回予告
こ  れ  は

……笑っていいのかな?w

多分後日談的な、いわゆる本編後の萌えエピソードになると思うんだけど、いつも通り仰々しい予告文句のせいでつかめねぇw

つぶやき
目覚ましをデジモンの「Butter-fly」のメロディに変えました
すっげぇ目覚める。起きたついでに進化しそう

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1993-85f2fd2b
おおかみかくし 第11話「終焉」 レビュー キャプ
八朔祭が行われる中、賢木の策略によって神人と神堕人のいがみ合いが 始まってしまったが、賢木の真の目的がダム決壊による嫦娥町自体の壊滅だと いうことを聞いた眠達は、その計画を阻止する為にダム管理棟へ向かう。 祭会場に駆けつけた重三は、葛西の部下から、賢木=
おおかみかくし 第11話「終焉」
あれ・・・最終回じゃない・・・!? カエルのようで~カエルじゃない♪ ウサギのようでウサギじゃない♪ かわいいw 来週もあるんです...
おおかみかくし 第11話 「終焉」 【感想】
「自分とは違う存在を―― 」 「ただ恐れたり、忌み嫌ったりせずに…分かろうとする事だと思う」 予てから眠が願ってきた神堕人との共生...
「おおかみかくし」 第11話
☆ 「おおかみかくし」 第11話  ☆   何だか終わったような、終わってないような、微妙な〆方でしたが、本編の方は多分これで終了なのでしょう。 次回の「予告」がありましたが、これは2期があるというのではなく、おそらく逸脱したギャグ回のようなものを ...
おおかみかくし 11話「終焉」
もうこれが最終回でもいいよねw おおかみかくし 第1巻 [Blu-ray](2010/04/23)小林ゆう伊瀬茉莉也商品詳細を見る
おおかみかくし 第11話 「終焉」
さあ、あと二回。 ここまで来たならいっそ最後まで... ... どうやら今週は「名前で呼ぶ」週のようですね。 「眠さん」 「はい」 照れる...
おおかみかくし 第11話 「終焉」 の感想
おおかみかくし by G-Tools 眠ちゃんに全てを持っていかれた・・・ -公式ホームページ- おおかみかくし 公式ホームページ -作品概要- 原...
おおかみかくし 第11話
「終焉」 おおかみかくし 第1巻 [DVD](2010/04/23)小林ゆう伊瀬茉莉也商品詳細を見る
おおかみかくし 第11話「終焉」
おおかみかくし 第1巻 [Blu-ray](2010/04/23)小林ゆう伊瀬茉莉也商品詳細を見る ハッピーエンドとはいきませんでしたけど、綺麗に纏まった終わり方で...
おおかみかくし 11話『終焉』
ダム放水の話により、混乱する町民。 そんな中、町田は、便利屋であり製薬会社の担当である賢木に騙されていたことを重三に知らせる。 気付くのが遅かったか……
おおかみかくし 第11話 「終焉」
もうこれ最終回でしょw
おおかみかくし 第11話 「終焉」
いい最終回でした…ってお約束な感想で纏めるしかないですね(笑) 嫦娥街の住人への復讐。 ダムを壊そうとする賢木に、眠たちが必死に止め...
[アニメ]おおかみかくし:第11話「終焉」
自分を見つめ直し、自制を働かせることの大切さ。
[アニメ]おおかみかくし:第11話の他ブロガー感想に対しての雑感
この感想は他ブロガーさんの感想を読んでみて、勝手に思ったことを書いている戯言です。読んでもいいし、読まなくてもいい。そんな雑感。 今回は「おおかみかくし」の第11話の感想から。
おおかみかくし 第11話 「終焉」 感想
まさみは眠に粛清される。しかし、それでは事態の収拾はつかなかった。 賢木が眠を糾弾し、会場が騒然となる。 それが波及し、神人と堕神...
おおかみかくし 第11話 「終焉」
おおかみかくし 第11話 「終焉」 見ました~ ダムを決壊させちゃうって 嫦娥町が水没しちゃうの?
おおかみかくし #11「終焉」
ちょっと気になったのが・・・ダムが放水されて人々が逃げ惑うカットがいくつかあるんですが・・・人が背景と化してて動いてない件wキャーキャー言ってるだけでその場で静止とかない...
おおかみかくし 第11話 「終焉」 感想
今回が実質的に最終回だと思って良いのだろうか? しかし 次回予告が気になる なんだあの着ぐるみ。 なんだか 次回 このアニメは本気を出してくる予感が してきた。今回まではその布石といったところなのか? さて このアニメですが 私は結構楽しめておりました。 つまら...
該当の記事は見つかりませんでした。