fc2ブログ

MENU
とある科学の超電磁砲

とある科学の超電磁砲 #24(最終回)「Dear My Friends」 感想。

木山せんせいー!

 
 
名場面
子ども達復活。ちくしょう、分かってたラストだけど感動するなぁ

名台詞
「学園都市はね、私達が私達でいられる、最高の居場所なの。私一人では出来ない事も、みんなと一緒ならやり遂げられる」
最後だし美琴の名台詞をば

Most Valuable Player
あーもう本当に選びきれんがな。美琴にしとこう!

Most Valuable Player of the Series
これは佐天さんかな。
シリーズを通して一番成長したのは彼女だろうし、また、作品のテーマの一つとして彼女の成長があったはずだ。単なるゲストキャラだったのにすげぇ……

興奮冷めやらぬ
何書けばいいのか分からずに十分ほどパソコンの前でフリーズしてる。
とりあえず婚后さんの能力カッコヨス。触れたものを弾丸のように射出する能力、だったかな?
MARの車両使ってヘリを撃墜したところは素直に鳥肌もん。

ところで俺は感想書く前に二回見ちゃったんだが、なんというか、最高過ぎて逆に言う事がないというか
真面目な話、作品のテーマ的なものはやはり前回でほとんど終わってるんだよ。今回はその総締めというか、最後の大仕事って感じの内容で、やべぇぇぇぇぇぇ!以外何言えばいいのやら。

あ、普通に感想書けばいいのか。

子ども達の目覚め
2クール通してやりたかった事として、レベルアッパー事件で残したものを全て解決するというのがあったんだろう。
そうなると、一番の被害者である子ども達が救われなければならない訳で。

また、俺たち視聴者は回想シーンなどで木山せんせいの子ども達への想いを知っていて、大変に感情移入している。
目覚めは本当に感動した。良かった、と素直に思えるぜ。

子ども達、なんて言ってるけど、こいつら黒子らと同じ中学一年生なんだけどもねw
学力追いつくの大変だろうなぁ、とか野暮な事を考えてしまったぜ。

美琴たち
また、やはり一番良かったのは美琴たちだよね!
バトルシーンは当然のように燃えたし、とてもかっこよかった。

特に美琴がアイアンクローを受け止めてからの流れは最高の一言ですよ!
OPのシーンを一部流用するところもニクイとしか言いようがないし、美琴と黒子の素晴らしすぎる連係プレイも鳥肌もんだし、破壊したアイアンクローを弾丸として利用する奇抜さなんてかまちーらしさ全開でよだれ大洪水です。

そんな今回のコンテ・演出は我らが長井監督。
遠景・近景を駆使したバトルシーンはもちろん、縦横の動きを最大限に見せる画面構成は素晴らしいとしか言いようがない。やはり俺は彼のコンテが大好きだ。

いやーしかし、燃えに燃えた。
そういえばこれが2010年冬最初の最終回か。
もうなんか、今死んでも俺は後悔しない! というのは嘘として、もう何度言ったのか分からないが、素晴らしい最終回でした。

あとはこれで禁書目録二期発表があれば完璧だったんだが……
ない、なんて事はないよね……? 俺は信じてるよ。

総評
さて、終わったのなら総評を書かねばなるまい。
大好きな超電磁砲だから、今期の最後に書きたかったw

言わずもがな、2009年秋の中でも最高の期待度で始まりました。
敬愛する禁書目録シリーズというのもあったし、何より長井龍雪さんが監督をするという事で俺の期待は倍増した。彼の監督作品は、俺が見たものはみな素晴らしい。とらドラ!とアイマスゼノグラは最高だった。

その素晴らしいリストの中に、この「とある科学の超電磁砲」も刻まれる事になった。
素晴らしい作品でした。
おのおのいろいろ言いたい事はあるだろうが、総評として素晴らしい作品であった事に異論は言わせない。

アニメ超電磁砲は改変が結構多く、そのせいで原作とのどーたらこーたらが言われる事にもなったが、そのおかげでというのも変だが、2クール通して一本の筋を描くという事に成功した。
これを一番に評価したい。

レベルアッパー編からサブキャラ編、そしてポルターガイスト編と、全てが一本の線としてつながっており、スタッフが豪語した通り無駄な回も一切なく、またしっかりまとめて描き切った。
禁書目録のスピンオフというだけでなく、一つの作品として完全に成立している。むしろ、成立させようとして狙ったんだろうな。

まぁ、だからと言って全てが良かったという訳でもなく、悪かった点ももちろんあった。
原作を改変したゆえに、作品を形作る上で最も大事な「土台づくり」を失敗している、と俺は思っている。そのせいで視聴者に変な先入観を植え付け、あらぬ批判を受ける原因となった、と思う。

同じように原作を読んでいる人なら分かるはず。
土台づくりに必要なあのシーン、このシーンをカットしなければ、もっともっといい作品になったはずだ……と俺は少しだけ残念。
挙げられている批判も、原作の観点からは打ち破れるものが少なくなくて、実にもったいない。

だが、その悪かった点も、作品の評価を下げるファクターとしては大したものではない、とも思っている。
何故なら、描くべき点、描きたいところについてはしっかり出来ていたと思うから。

この「とある科学の超電磁砲」は一体何のお話だったのか、と振り返って考えてみると、友情物語だったんじゃないかなと俺は思うんだ。
どのお話も「友達」が大事な要素となっていて、また、前回23話で美琴ら四人が再結託したように、作品の最終的に目指すところも「友情」だったんだと思う。

ちなみに、アニメ超電磁砲は原作超電磁砲および禁書目録とはかなり違う出来になっているので、完全に別作品と考えた方がいいでしょう。
言いかえれば、原作でああでこうだからアニメ超電磁砲はこういうところがおかしい、という批判は的外れって事です。
そんな事言い出したら、キャパシティダウンが佐天さんに効かないってのもおかしくなるのだから。

という事で、俺は超電磁砲二期はやらなくてもいいと思う。
続編作ってもね、どんどん違う作品になるだけだし、一作品として完結させた方がいい。もちろん、やるというのなら全力で期待するがね。
それより禁書目録二期をだなぁ……!

つぶやき
最終回ラッシュが始まるのか……
今期も感じる事になるのかあの寂寥感。アニメが終わるのはさびしいのです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
8 Comments
とおりすがり ""
個人的に一番の名台詞は

美琴「本当、退屈しないわね。この街は。」

ですかね。
1話の冒頭と同じ台詞ですが、最終話とは意味が全然違ってますよね。
2010.03.20 14:30 | URL | #6/Jd/L.c [edit]
神酒原(みきはら) ">とおりすがりさん"
今回は、名台詞の選出にかなり迷いましたよ。
そのセリフも候補の一つでした。
しかし、これまで描いてきた事の集大成になっていると思ったので、記事に書いてあるセリフを選びました。

一話冒頭と同じというのは、ちらと考えましたが、やはりそうですよね!
うーん、いいセリフが多すぎるぜ。
2010.03.20 14:39 | URL | #- [edit]
名前を入れてください ""
くそ、オリストで散々文句いっぱいだったのに
最終回で不覚にも涙が・・・
これが終わりよければってやつですかねw
木山救済は本当に有り難かったです。

・・・禁書二期マダー?w
2010.03.20 18:36 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名無しさん"
そのオリストにもきちんと意味があった事を理解せねばなりませんよ。
僕は始まりも真ん中も終わりも良かったと思っています。
2010.03.20 18:56 | URL | #- [edit]
名前を入れてください ""
「学園都市はね、私達が私達でいられる、最高の居場所なの。」
→妹達編突入。何という現実orz
2010.03.20 22:45 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名無しさん"
苦楽含めて、という意味でしょう。
大切な仲間が出来た事が大きいんでは。
妹達編もそれはそれで。

つか名無しばっかだぜ
2010.03.20 23:11 | URL | #- [edit]
GGG ""
お久しぶりです。溜まってた5話くらい一気に見ました。

ストーリーや演出は多くの人が多くの場所で語ってるので敢えて言う必要もないかと思いますが。
問題は木原(老)です。原作で殆ど謎の存在だったのにアニメでここまで明かされるとは。もしやいつか原作の方にも絡んでくるのでは?と思わずにいられません。
ぽっと出のキャラが大層な策略を企てるより他媒体で悪事を働いてる奴の方が重みが増しますしね。

何はともあれ、2009年度最高の一作だったと思っています。
2010.03.25 21:22 | URL | #qnwhopqI [edit]
神酒原(みきはら) ">GGGさん"
おー、お久しぶりです。一気視聴お疲れさんす。

木原じいさんですかw
あくまでアニメオリジナル展開なので、原作でさらに絡んでくる事はないかなぁ、と僕は思っています。あくまで予想にすぎないですけどね。
木原のネームバリューはさりげに大きいですよねw

>何はともあれ、2009年度最高の一作だったと思っています。
同意です。それどころか僕は、00年台でも屈指の作品だったと思っています。色眼鏡は自覚していますがw
2010.03.26 12:08 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/1994-ec74b168
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」
最終決戦はバット持参で♪ 佐天さんの熱い想いの詰まったバットが唸る! 婚后光子さん、孤軍奮闘獅子奮迅の大活躍! は、やっぱりほぼカ...
とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」
人間としての自覚、それがパーソナルリアリティ。
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
『とある科学の超電磁砲』もいよいよ最終回! 実に最終回らしい、熱い展開を見せてくれました!  とある科学の超電磁砲<レールガン> ...
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 『Dear My Friends』 感想
チームワークで勝利するという王道パターンをきっちりとやった、いい最終回でした。とある科学の超電磁砲 第24話 『Dear My Friends』 の感想...
とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」
 これがあたしの全力! 美琴が格好良かったですね。
とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」
「私の友達に…手を出すなぁっ!!!」 最終話は前半のAIMバースト戦に負けないくらいの総力戦。 婚后の能力の判明や佐天の大活躍、そして最後...
[アニメ]とある科学の超電磁砲:第24話(最終回)「Dear my friends」
とあるクマのある先生と純粋な生徒の愛情に溢れた物語。
とある科学の超電磁砲最終話DearMyFriends
「テレスティーナとの最終決戦…子供たちを救うために美琴達はみんなの力を借りて立ち向かいます」「とある科学の超電磁砲最終話DearMyFriends」「集え赤星すべてを焼き消す焔となれ…」「これが私の全力全壊なの」「とりあえず色々とツッコミ所満載だが」「ツッコんだら...
とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終回)
学園都市の夢、レベル6。 可愛げがあった頃のテレスティーナはその礎に…。 子供達を助ける為に協力し合う超電磁砲、風紀委員、空力使い、脱ぎ女。 黒子と婚后光子は雑魚敵の足止め。 婚后光子、君って結構強いんだね。 美琴達は23学区にある推進システム研究所へ
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
私の目の下にも くまが出来ている。 久しぶりに4日間連続徹夜で仕事をして来ました。 私が今より少し若いとき、連日100名を超えるスタッフの 指揮を執り3日間徹夜でイベント現場の作業をしていた時の事。 私は時期はずれの荒天・関係団体・関係者との調整で 殆どパ
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」
熱かった、そして面白かった!素晴らしい最終回でした
とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終回)
とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray](2010/03/26)佐藤利奈豊崎愛生商品詳細を見る ラスボスに相当したのはテレスティーナでしたね。当初はテレス...
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」
最高だった。あぁ、最高だったさ!!!
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」
公式サイトはこちら→http://www.project-railgun.net/ MARの研究所から子どもたちを移送する輸送車を追跡する木山の前に、美琴たちが現れた。初春が、...
とある科学の超電磁砲 最終話(24話)「Dear My Friends」感想
憎たらしいくらい綺麗な最終回だな。
とある科学の超電磁砲<レールガン> #24「Dear My Friends」
とある科学の超電磁砲<レールガン> #24「Dear My Friends」です
アニメ とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
とある科学の超電磁砲の第24話(最終回)「Dear My Friends」 の感想です。 久しぶりの戦闘シーンでワクワクしながら見てました(*` 艸 ´)ウシシシ...
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」
婚后さんの能力強いなおいwwww 流石マッドサイエンティスト。 実の孫を使い実験を・・・。 しかしテレスティーナも協力的なのね。受け...
とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」 (終)
後半にいろいろ出てきたキーアイテムが繋がって友達を助けるための総力戦となる アニメ「とある科学の超電磁砲<レールガン>」の最終回。 ...
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」
終わり良ければ全て良し
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」
 学園都市はどんな場所?  ついに最終回を迎えたレールガン。  私にとってはいろんなことを考え述べることができる作品だったので、  ...
[感想][アニメ]とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」視聴
超電磁砲 最終回ってことでバトル、バトル話の入りからして車ぶっ飛ばしながら登場っていうハチャメチャ度大変アニメらしくてよかったと思うアニメオリジナルってだけあるなーっとはじめて思った挿入歌も見事にはまってたし 高速で移動戦闘っていうのもいつの間にみんな集ま
とある科学の超電磁砲 第24話(終)
[関連リンク]http://www.project-railgun.net/#24 Dear My Friendsテレスティーナ達を追う木山そして真実に気づいた美琴達果たして結末はどうなるのか…木山が追っていたトレーラーの前に美琴達が現...
とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Fiends」ー最終話ー
まさに破壊的なレース&バトル マニアの心を擽る光子と黒子のタッグ そして、黒子のテレポートを使った合せ技で見事テレスティーナを撃退 アンチスキルとか皆で協力して子供達を助けようという気持ちが一体となって戦う姿は凄く感動的で、BGMも相まって目
とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」 感想
子供達のために―
(感想)とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 【キャスト】  ・御坂美琴  佐藤利奈     ・黄泉川愛穂  甲斐田裕子  ・...
とある科学の超電磁砲 #24 Dear My Friends
撲殺天使佐天さん とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray](2010/03/26)佐藤利奈豊崎愛生商品詳細を見るとある科学の超電磁砲 #24 Dear My Friends
とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」
幼女テレスティーナかわええ。 彼女も犠牲者なんですよね・・・当人がアレなのであまり悲壮感はないですがw Aパートの戦闘は熱かった!! ...
とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終回)
きっちり締めてくれました! ここのところ見たアニメでは最高の最終回かな。 禁書は難解な純文学を読んでいるようでついてけないこともしばしばだったけど、 レールガンはストレートにキャラの気持ちが入ってきて、見ていてすごく楽しかったですね。 声優陣では大原...
アニメ とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」 感想
チャイルドエラーを救う為、木山と共にテレスティーナを追う美琴。 学園都市の命運を賭けた最終決戦が始まる――! ついに超電磁砲も最終...
とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」
そろそろフィナーレと悪役にノリノリなテレスティーナ(笑) 光子さんも活躍の時が♪ 美琴を先に向わせ、黒子とともにMARの兵士と戦闘へ...
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)『Dear My Friends』
これぞ最終決戦!!! 美琴VSテレスティーナ 黒子と婚后のレベル6同士の共闘 アンチスキルの援護 まさに総力戦。これぞ最終回って感...
『とある科学の超電磁砲』#24「Dear My Friends」(最終回)
「それでも…あがき続けると誓ったんだ…私はっ! 教師が生徒を諦めるだなんてできない!!」 木山が青いスポーツカーで追っていた車はダ...
とある科学の超電磁砲 最終回「Dear My Friends」
とある科学の超電磁砲 白井黒子 クッションカバーついに最終回!!! テレスティーナに奪われた子供たちを奪還すべく、 美琴たちが熱いバトルを...
とある科学の超電磁砲 24話『Dear My Friends』
「待ってろ。この私が必ず」
とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」
今週も「とある科学の超電磁砲」始まりました。 レールガンも今回でついに最終回。 何だかんだであっという間でした・・・ 最終回...
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」
2クール目から始まったアニメオリジナルストーリーも佳境となり、いよいよ最終回を迎える事 となったワケですが、全編通して戦いっ放しで...
とある科学の超電磁砲 24話 (最終回) 「DEAR MY FRIENDS」 感想
「これが私の全力…だああああああああああ!!」 まさに… 感・動・の・最・終・回!!!! いやあ、もう文字通り最高に感動しました! ...
とある科学の超電磁砲 #24『Dear My Friend』【最終回】
ドハデな戦闘は盛り上がるぜーー!! とある科学の超電磁砲 第3巻 <初回限定版> [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサルメディア: Blu-ray
とある科学の超電磁砲第24話(最終回)『Dear My Friends』 の感想レビュー
最終回らしいハイスピードバトルアクション&大団円エンディングでした。 最近のアニメって凄いなぁというのを肌で感じられる滑らかな動きにはゾクゾクさせられること請け合いかと。 っていうか、パワードスーツでガチバトルになるのかと思ってたら、その上から重機ロボみ...
とある科学の超電磁砲 #24(最終回)「Dear My Friends」
みんなで勝ち取るハッピーエンド 黒子の変態とか黒子の変態とか描かれたレールガンが最終回。さすがに最終回は自重してましたw ではレール...
とある科学の超電磁砲 第 24話(最終回)「Dear My Friends」の感想
今週で最終回とある科学の超電磁砲
とある科学の超電磁砲 第24話(最終話) 「Dear My Friends」
親愛なる友達のため、戦いへと出向く学園都市の 少女達。その戦いの先に待つ結末とは・・・。
とある科学の超電磁砲 最終話 「Dear My Friends」
いよいよ最終話となりました。 本編の方も大詰めでした。 ってか佐天さんは野球でもしにいくつもりですか?(ぁ 婚后さんの活躍の場がようやく映像化されて良かったです^^;( 結果的に黒子と組むことになっていましたが、 お互いに敵対視している
「とある科学の超電磁砲」24話 Dear My Friends
見事な最終回だった。 バトルあり泣かせありと盛り沢山だった。 美琴はずっとコインを飛ばし続けてたけどそれ以外も飛ばせるのか。考えて...
とある科学の超電磁砲 24話 「Dear My Friends」 感想。
美琴のデレビリ笑顔の破壊力ぱねぇです(*・∀・*)♪早くまた帰ってきて欲スィー>へ<。 >>ということで、とある科学の超電磁砲 最終話 #2...
とある科学の超電磁砲 最終話 『Dear My Friends』
超電磁砲は遂に最終回を迎えました。美琴達それぞれに見せ場があり、木山先生の教え子達も目を覚まして無事にハッピーエンドを迎え、一つのエピソードの締めくくりとしては良かったのではないかと思います。しかし、この『超電磁砲』という作品全体を通して見ると、私とし...
とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」
苦節半年、ついに婚后さん活躍のとき!! と見せかけていつもどおりカットなんだろ?と思ってたのにマジで強くて笑ったw かませかませ言...
とある科学の超電磁砲 第24話(終)
第24話『Dear My Friends』とある科学の超電磁砲 第3巻 初回限定版 [Blu-ray]ついに、最終回です。
とある科学の超電磁砲 #24「Dear My Friends」
最終回。婚后さんが少しでも活躍できてよかったで、感想。うんまあ、なんて言うか・・・あんまり目立っていいところはなかったかな、と言うのが正直なところ。前半のテレスティーナ....
とある科学の超電磁砲 24話 「Dear My Friends」
ありがとう-まだ見ぬ未来をくれた君たちへの賛歌-
とある科学の超電磁砲 第24話「DearMyFriends」(最終回)
とある科学の超電磁砲 第24話「DearMyFriends」(最終回)「レベル6?」「そう、レベル6だ。おまえは学園都市の夢となるんだよ」「私がこの街の夢に」「そう、その礎に・・な」実の孫にさえこの狂気をはらみ、研究の対象としか見ていない木原の表情にこちらまで凍り...
とある科学の超電磁砲 24(最終)話
とある科学の超電磁砲の第24話は最終回です。テレスティーナとの決着。そして子供達の運命…。パワードスーツ・デザインは明貴美加さんです。
該当の記事は見つかりませんでした。