バカとテストと召喚獣 第12問「愛と勇気と俺たちの戦いはこれからだ!(仮)」 感想。
第12話の~ サブタイを見て~ もう最終回だと思っていた~ ずっと~ わんつーいやほい
名場面
どこかな。雄二と翔子のニヤニヤシーンにしよう
名台詞
「自分達の新しい机を見に来たのか?」
やばい、この雄二のセリフがめちゃめちゃパンチ効いててイイ
Most Valuable Player
雄二と言わざるをえまい。明久にしても良かったんだが。
やたらとナベシン大活躍
ナベシンの起用率がやたら高いですね。
とまぁ、わざわざナベシンと題したのは、今回の試召戦争の描き方がめちゃくちゃ面白かったからで。
ベースは1話の頃から変わらないが、前回同様いろいろと工夫がされてあって目を楽しませてくれました。
中でも目を引いたのが、やはり屋上での決戦だろうか。
サモンからAクラス圧倒までの流れがとても面白かった。やっぱナベシンすごいなぁ。
Fクラスの戦い
いやー、第10話で明久と雄二が戦う決意をする超絶燃え展開が始まってからというものの素晴らしいものを見せられてばっかだぜ。
今までの積み上げてきたものをここぞという時に使うというのはまたいいね。
FクラスじゃなくてもAクラスを倒したいという願望はあるだろうから、それを利用したいい作戦というか。まぁこういうのはFから順に攻めていって、トドメはBがやるもんだが、まぁ別に結束してた訳じゃないかw
漁夫の利を狙う汚い作戦だが、これがFクラスの戦い方だろう。勝つためには何でもやる。勝つ事に貪欲なのはいい事だ。
ちなみに「姑息」というのは「一時逃れ」とか「その場しのぎ」という意味なので、その使い方は間違ってるぜ優子さん。姑息には「卑怯」という意味は含まれないのだ。ここテストに出ます。
んでもって校庭に出てからも卑怯な手オンパレードでなんかもう見ていて清々しいぜ。
一人をフルボッコにしたりズボン下ろして奇襲かけたりもうやりたい放題いいぞもっとやれ
下っ端を足止めした後は屋上で首脳をぶったたくとなった訳だが、ここからは正々堂々勝負で良かったなぁ
試召戦争の練習・さりげなくしていたらしい勉強のおかげでFクラスの押す事押す事。やべぇAクラスに恨みなんてないけどこれはいいカタルシス。
いやーいい戦いを見られた。
結果は残念だったがw、素晴らしい戦いだったよ。しかし惜しかったなぁ、明久の腕輪が「勉強したから」壊れるとかなんという皮肉
ここでアニメが終わったらある意味神だったが、きちんと最終回があるようだ。
何するんだろう。ところで女子verEDがもう一度見たいぜ。
やっぱ優子さんが可愛いと思うんだ
秀吉が可愛いのは分かる。
とても可愛い。彼の意志に反して作中ではいろんなコスチュームを着てくれるから、すごく目の保養にもなる。嗚呼癒し。
だがね、やっぱり同じビジュアルなら普通の女の子の優子さんの方がいいよ……!
秀吉より髪が外にはねているのがまたたまらん。
今回出番が多くて確信した。俺は優子さんの方が好きだ。
今回とか、明久に秘蔵本を持ってこられた後Fクラスに乗り込んできた時の涙目な姿とかB~Eクラスと模擬試召戦争した後やって来た時のボロボロになって疲れ切った姿とかやばい萌えね? あ、大してボロボロじゃなかったか。
最後の微妙に空気読めてない攻撃も可愛く思えるとかそろそろ俺末期かも知れない
そして工藤さんはノーブラ、っと。チェックチェック
つぶやき
最近記事書き上げる時間がやたら伸びてる気がするなぁ
四月からはまた記事の形見直すか……


- 関連記事
-
- バカとテストと召喚獣 第13問(最終回)「バカとテストと召喚獣」 感想。 (2010/04/01)
- バカとテストと召喚獣 第12問「愛と勇気と俺たちの戦いはこれからだ!(仮)」 感想。 (2010/03/25)
- バカとテストと召喚獣 第9問「キスとバストとポニーテール」 感想。 (2010/03/04)
- バカとテストと召喚獣 第8問「暴走と迷宮と召喚獣補完計画」 感想。 (2010/02/25)
- バカとテストと召喚獣 第7問「俺と翔子と如月グランドパーク」 感想。 (2010/02/18)