fc2ブログ

MENU
Angel Beats!

Angel Beats! EPISODE.01「Departure」 感想!

新番4枚食券巻き上げ! 1話のツカミとしてはソラヲトに近いものがあるかな

 
 
名場面 -best scene-
みんなを紹介するところ。いいな、こういうチームはなんかいい

名台詞 -witty remark
「あんたバカじゃないの? いっぺん死んでみたら!?」
ジョーク……まぁ、我々も使いますよね普通に あ、普通には使わないか

最高勲章 -MVP-
ゆりっぺにしておくか

第一印象 -first impression-
まぁ、PV6とPV8を見たんでだいたいの事は把握していたらしい、というのがまず分かった。
力入れてるのは分かるけど、これはPV作りすぎたな。見なけりゃ良かったぜ

というのも、第1話としてはストーリー的なつかみはイマイチなんだよね、少なくとも俺的には。
イマイチとは言ったが、別にそれをして評価を下げる事はしないのだが。上にも書いた通り、ソ・ラ・ノ・ヲ・トに近いと思う。

まぁ、ソラヲトの方は情報量が少なすぎて判断に困る、という意味だったが(それも最終的には作品の味だった訳だが)、こっちは情報量が多すぎて混乱するというか。
まだ世界観の設定も半分しかつかめていない。

しかしこれは、脚本が「つかめていない」程度しか書けなかったんじゃなくて、「つかませない」レベルに書いたんだろう。
だって、これだけ独特な世界なんだから1話だけで全部分かっても面白くない。そのせいで、戦線のメンバーの行動までピンと来ないのはちょっと残念だったが、これも見ていくうちに「ああ!」となるんだと思う。

話は戻るが、つかみはソラヲトと似ている、と書いたのは、映像的な意味合いです。
ソラヲトもその高い作画力と描写力、美麗な背景によって俺を大変に魅せてくれた。
Angel Beats!も同じでした。

ライブシーンやばすぎるだろぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
あ、あれほどの書き込み・動きは一年に一度も見られるもんじゃない!と思う!
PVでその片鱗は見ていたが、全部見せられるとまた破壊力が違うね。

たぶんこのシーンは、シナリオ上描かなければならないのではなくて「ライブシーンが描きたかったからこのストーリーにした」って感じだろう。
その分何も考えずに見られるし、正直に言おう、これはハルヒを超えたと個人的には思う。

また、戦闘描写も大変に素晴らしかった。
こっちは作画力というより、もちろんそれもあるが、コンテ・演出の力が大きいと思った。
これももしかしたら、あえて「戦闘描写を描きたい」がために用意したシーンかも知れないので、こういう戦闘シーンはこれから見られないかも知れない。脳裏に焼き付けておこう。

映像によるつかみは十分、2話以降にはストーリーの方も期待したいところだ。
OPも見てぇし

つぶやき -soliloquy-
昨日「ぼくらのウォーゲーム」見た
レンタル用DVDの状態が悪くて(誰だよ傷付けたやつ)ところどころ飛びよったが、やはり最高だった。オメガモンまじかっけぇ

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2018-4f828bd7
Angel Beats! 第1話 死んだ世界で、神と天使に抗う者たち
春アニメ第3弾。だーまえが脚本・音楽担当とあって、「けいおん!!」と並んで今期最も期待している作品です。突然の製作発表からおよそ1年、...
『Angel Beats!』#1「Departure」
「ようこそ、死んでたまるか戦線へ!」 ラジオは0回のみ視聴。ただいま1回目視聴中ww ふと、目を覚ますとそこは覚えのない場所だった...
Angel Beats! 第1話 『Departure』 感想
異世界を舞台にしながらも、現実世界を写しているような、落ち着かない感覚が持ち味か。Angel Beats! 第1話 『Departure』 の感想です。
Angel Beats! 第1話 『Departure』 感想
異世界を舞台にしながらも、現実世界を写しているような、落ち着かない感覚が持ち味か。Angel Beats! 第1話 『Departure』 の感想です。
Angel Beats! -エンジェルビーツ- 第1話「Departure」
ようこそ! 死んでたまるか戦線へ――。 目覚めたのは死後の世界? 音無は、神の使い・天使と戦ってるって少女ゆりに説明を受けるが…。 ...
Angel Beats! 第1話「Departure」
何が何だかまだまだ分からないが、予想以上に面白そうだというのは分かった。
Angel Beats! 第1話 「Departure」
Angel Beats! 第1話 「Departure」 見ましたぁ~ ようこそ! 死んでたまるか戦線へ
Angel Beats! 第1話 「Departure」 感想
事前情報も何もなしに第1話を観てみた感想です。
Angel Beats! 第1話「Departure」
まつろわぬ者達の物語
Angel Beats!第1話「Departure」
   大の字に倒れていた少年音無は突然目を覚ました。「何も思い出せない!何故こんな所にいるんだ?」記憶が無く自分が何故倒れていた事すらわからなかった。そんな時目の前にライフルを構えた少女が視界に入った。「目が覚めた?ようこそ死んでたまるか戦線へ!唐突だ...
Angel Beats! 第1話「Departure」
Keyの麻枝准さんが手がける、期待のオリジナル新アニメ! ていっても、私はあまり詳しくないですw ようこそ、死んでたまるか戦線へ! ...
Angel Beats! 第1話「Departure」感想
今期で一番期待していたのは この作品です。 CLANNAD・智代アフターなど素晴らしい作品を世に 送り出し続けてきた麻枝准さんの脚本とあれば 期待せざるを得ません。 しかし ゲームとアニメは やはり違う、一抹の不安も 覚えながら 視聴してみました。 そして その...
Angel Beats! 第1話「Departure」
Angel Beats! 第1話「Departure」 先行試写会に行って来ました。 その時の記事はこちらです。 そんなわけでいよいよ本放送。 どんなリアクシ...
Angel Beats! 第1話 Departure
 さっぱりわかりませんでした。想像していたのよりぶっとんだお話で、理解するより楽しめな感じのお話ですね。
Angel Beats! 第1話「Departure」
ついに「Angel Beats!」始まりました! とりあえず1話の感想としては"微妙"かな? まだ設定とかよく分かんないからあれけど 個人的には微...
Angel Beats! EPISODE.01 Departure レビュー キャプ  新作アニメ
クリックで別ウインドウ原寸大表示 音無が目を覚ますと、そこは夜の学校。 自分がなぜそこに居るのか何も 覚えていない音無の目の前には、狙撃用ライフルで何かを狙っている 少女・ゆりが居た。 ようこそ死んでたまるか戦線へ ゆりは唐突に音無に入隊を迫ってくる。
Angel Beats!・第1話
「Departure」 新アニメの第1作。 雰囲気として、Key作品っぽいな、と思ったら原案担当の麻枝准さんは、AIRとか、Kan...
Angel Beats! 第1話「Departure」
2010年春季新アニメ その1:Angel Beats! しかし、ゆりはどう見てもハ○ヒだよなぁ…。
(新)Angel Beats! 第1話「Departure」
音無の目覚めから物語は幕を開ける。 「ようこそ。死んでたまるか戦線へ。」 唐突に部隊の入隊に勧誘される音無。 死んだ後の世界。この世...
Angel Beats! 第1話「Departure」
電撃 G's magazine ( ジーズ マガジン ) 2010年 05月号 [雑誌](2010/03/30)不明商品詳細を見る どんな学園ドラマが見られるかと思えば、まさか死後の世界が...
AngelBeats!第1話「Departure」
風音主演きたぁぁぁぁぁぁl!!今期「けいおん!」と一騎打ちといわれている「AngelBeats!」第一話感想です感想・び、微妙すぎる・・・・かのP・A製作なので作画は期待してたんだけど元々のキャラデザがアレなのかあまり好きな絵ではない感じですねー。。全体的に違和...
Angel Beats! 第1話「Departure」 感想
放送前に散々ハードルを上げてスタートした新アニメAngel Beats!がいよいよ始まった。 キービジュアルのゆりがリトバス!の朱鷺戸沙耶に似て...
「Angel Beats!」1話 Departure
主人公が目覚めたのと同時に物語が始まって視聴者と共にわけわからん状況になるので突飛な世界観のわりにはそれなりに入りやすかった。 全部...
アニメ Angel Beats! 第01話「Departure」 感想
Angel Beats! 第01話「Departure」の感想です。 内容はネタバレを含みますので、注意して下さい。 話はムララギ君の死後の世界でしたー。
アニメ Angel Beats!第1話 「Departure」感想
記憶喪失の少年、音無が目を覚ました場所は「死後の世界」だった。 彼はこの世界を支配する「天使」と死闘を続けるゆりという少女に出会う...
Angel Beats! 第1話「Departure」 感想
Angel Beats! 第1話「Departure」 感想    これ先行試写会に当選して、一話は一足先に見てます。   放送始まったので改...
Angel Beats! 第01話
[関連リンク]http://www.angelbeats.jp/EPISODE.01 Departure起きたらそこは見知らぬ所だったそしてゆりと呼ばれる女の子が知らない女の子に銃を向けていたそして自分が誰かもわからなかったそこ...
Angel Beats! 第1話 「Departure」 感想
舞台は死後の世界 運命に立ち向かう少年少女たちの物語 なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、 ゆりと名乗...
Angel Beats! 第1話 「Departure」
苦手なのよフジツボいやああああ 蕁麻疹が・・・ホントw そんなことはどうでも良いw 今回はあくまでも説明回って感じなのかな。 詰めて詰めてギャグで攻めて、やけにレベルの高いライブシーンで関心させてオチは食券w でも画が綺麗というか幻想...
Angel Beats! 第1話「Departure」
今期2大期待作品の一つだったんだけど…これはどうだろうなぁ この第1話を観た段階ではぶっちゃけ、いずれ切るかもしれない。。
■Angel Beats!【EPISODE.01】Departure
Angel Beats! #01の視聴感想です。 死後の世界。 天使。 ライヴ。 食券。 ようこそ、死んで堪るか戦線へ! ↑さぁポチッとな
(感想)Angel Beats! 第1話「Departure」
Angel Beats! 第1話 「Departure」 【キャスト】  ・音無   神谷浩史    ・椎名   斉藤楓子  ・ゆり   櫻井浩美  ...
Angel Beats! 第01話 「Departure」
麻枝 准先生によるオリジナルアニメーションで新聞に一面広告を貼るなど大々的な キャンペーンも展開されている「Angel Beats!」の第1話。 次回...
Angel Beats! 1話 『Departure』
4月開始アニメの記事は『Angel Beats!』から始めます。keyでCLANNADやリトバスを手掛けた麻枝氏が脚本担当という事なので、keyファンとしてはかなり期待したい作品なのではないでしょうか?公式サイト:http://www.angelbeats.jp/index2.html主人公・音無は記憶を無くし、...
Angel Beats!  第1話  「Departure」
死後の世界、「死んでたまるか」戦線、天使との戦い、 そしてライブ、今期けいおん2期に並ぶ期待作ですが、 状況説明においてかなりおい...
Angel Beats! -エンジェルビーツ- EPISODE.1『Departure』
『ようこそ、死んでたまるか戦線へ』 さらっと感想を書けそうでもあり、考え出すとドツボに嵌りそうでもあり… 視聴予定は無かったんだけど見てみたら面白かったAngel Beats! 第1話。 CLANNAD Blu-ray Box出版社/メーカー: ポニーキャニオンメディア: Blu-ray
Angel Beats! 第01話 「Departure」
2010年春新アニメ第1弾・Angel Beats! 「AIR」「CLANNAD」等で有名な麻枝准を脚本とした完全オリジナルアニメ。良くも悪くも注目され、死んだ世界...
AngelBeats!第1話[Departure]
ということで… = やっと始まったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!! = 今でも興奮してます(≧o≦) ということで、レビューします ABはとにかく、キャラが多いですw あんまり名前覚えてません、重要なキャラしか T.Kはいいと思
Angel Beats! -エンジェルビーツ- 第1話 「Departure」 感想
ようこそ死後の世界へ―
Angel Beats! 第1話「Departure」
「ようこそ死んでたまるか戦線へ」 ということで今期けいおん!!と並んで期待しているAngel Beats!が始まりました! Keyのだーまえ脚本なので...
[感想][アニメ]Angel Beats! 第1話「Departure」 視聴
食券を巻き上げる 死んだ後の世界の話主人公は天使に抗ってる戦線に入隊することになる まず説明が長い1話ほとんど説明ってそして説明されてもさっぱりわからないのはどういうことだろう主人公がすぐに順応してるのもわからないしいろいろ描写不足な気がする 1話の時点で意
Angel Beats! 第1話「Departure」
ただのギャルゲー原作アニメだとばかり思っていたら オリジナル作品なんですね~~~ 神谷さんが主人公ってくらいしか知らなかったけど 思いのほか面白いな~~ そんな訳で主人公は記憶消失で何処ぞの学校で目を覚ます その目の前に居たのはライフル片手に死後の世
Angel Beats! 第1話 「Departure」 感想
Angel Beats! #1「Departure」 「ようこそ・・・死んでたまるか戦線へ」 死んじゃいました(^^; 2010年春アニメ第4弾はKeyの期待の新作アニメ“...
[アニメ]Angel Beats!:第1話「Departure」
生への終着。「死んでたまるか」戦線の日常。
Angel Beats! 第01話 「Departure」
まだ、死んでたまるか!! ああ、この番組とリトルバスターズのアニメ化を見届けるまでは絶対死なないぜ! ということで春の新番組感想第3...
Angel Beats! 第1話 「Departure」
豪華なキャストとスタッフを揃えて、鳴り物入りで始まった新作アニメ「Angel Beats!」。 完全オリジナル作品というだけで、原作付きとは一線...
Angel Beats! 1話 「Departure」
人生は理不尽と名乗る神への抗い
Angel Beats!#1「Departure」
ゆりのセリフにあった「お勉強会」 そのセリフ通りに今回は「お勉強回」 そんな感じでしたね。
Angel Beats! 第1話 「Departure」
目が覚めたら急にライフル構えた女の子が電波なこと言ってきた! 記憶喪失で混乱してると言うのにw しかも戦っているのがこんなに可...
AngelBeats! 第1話「Departure」
「ようこそ、死んでたまるか戦線へ---------------」オリジナルアニメの「AngelBeats!」の放送開始です♪番宣とか、何かと今期一番気合いの入った作品だとは思いましたが、それに見合うだけの作品である事を願います!!舞台は「死後の世界」、運命に立ち向かう少年少女た...
Angel Beats! 1話「Departure」
麻枝准さんによるオリジナルアニメです。
Angel Beats! EPISODE.01『Departure』
「ここは……どこだ?」
Angel Beats! 第01話 「Departure」
 俺が鍵っ子を卒業してからすでに数年がたち、テキストを読むだけで数十時間もかかるような大作ADVを楽しみつくせるだけの体力や根気がなく...
AngelBeats! #01「Departure」
どうやら主人公は死んだらしい この春の2大看板の1つ。麻枝ワールドが再び! ではエンジェルビーツ感想です。 My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初...
Angel Beats! 第1話「Departure」
戦争をしよう…チーム名は 『死んでたまるか戦線(仮)』だ! 新アニメAngel Beats!の感想です。 ブシロード スリーブコレクションHG Vol.4 Angel Be...
Angel Beats!第1話『Departure』の感想レビュー
春アニメがいよいよ始まりましたね。 製作発表自体はかなり前から行われており、豪華なスタッフ陣が話題になっていたAB!なので、注目されていた方も多かったのではないかと。 特番の麻枝准さんのお話を聞いていると、アニメ作品という事で、今までの泣きゲーに比べて静よ...
[アニメ感想] Angel Beats! 第1話 Departure
個人的には今期のアニメの中でも期待の作品。 記憶を失った少年が目にしたものは…。 以下感想
Angel Beats! 第1話「Departure」
いろいろと立て込んだため遅くなってしまいましたが、 放送開始を待ちに待った「Angel Beats!」の第1話のレビューを感想主体で書いていきたいと思います。 できればCLANNADアフターの時のように毎週書いていきたいなとは思っております。 とはいえ巡回すらできて...
春アニメ3本目!【Angel Beats! 第1話-Departure】
神も仏も天使もなし。
やっと地上波最遅で放送開始しましたが、なんか1話目から別の意味でカオスって感じの匂いが…。 Angel Beats!第1話『Departure』
 こちらでは、半年ぶりのTBS系アニメの放送であります(正確には、CBCがモロに絡んでるんですが)。  おれのカンだと、このアニメの後番は 戦国...
最近の毎日放送製作アニメについて
私はよく毎日放送が製作するアニメをみていますが、最近、どうも変だなあとおもうことがあります。 「土6」や「日5」という通称がある夕方枠は、思想のおしつけ、表現がグロいといった批判があるものの、ポリシーが一貫している点で評価できます。しかし、深夜枠はおかし...
該当の記事は見つかりませんでした。