おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第3話「3回戦」 感想!
第3話で3回戦、なんだか縁起がいいですね。「3」は神聖な数字なんだぜ。
名場面 -best scene-
泉のタイムリー。作戦通りとはいえ、いきなり長打はかっこいい。
名台詞 -witty remark-
「何言われてもニヤけとけよ」
確かに三橋のニヤケ顔はとてもむかつくので効果的ですね。それよりここのシーンの阿部の顔が黒すぎます。ついでに親父も黒いようです。母ちゃんの服も黒いな。阿部家……
最高勲章 -MVP-
やっぱ阿部だなぁ。
花井 -Hanai-
花井はヒーローになれるのか?ってのがこの試合の一つのテーマですね。
今さらだけど、花井のキャプテンっぷりがいいです。キャッチボール中、三橋と栄口がしゃべり出した時に「おっ」と思ったんだが、なんというか俺の望み通りというか、花井が最初に気付いて、しばらくしたら「いい加減にしろよ!」と注意した。
いいなー、全会一致で決まっただけはあるな。
がしかし、とても順調な試合運びの影では良くない兆しも見えるようですね。
田島の言った「満足してんなよ!」ですね。緊張のせいか花井は良くない意味で捉えたようだ……
言わずもがな、今回のノルマは1回に2点なので今ので満足せず毎回点取っていこうぜ、って事だろうが、言ったのが田島だから悪かったのだろうか。
俗な事を言えば試合運びが順調なだけではつまらないからね、この辺の描写も期待したいです。
ところでモモカンが篠岡に練習頼んだ時、篠岡がキャッチするのかと思って一瞬ビビったのはここだけの秘密な。
作画 -drawings-
今さら言う事でもないが、この作品は作画クオリティもなかなか高いですが、今回は輪をかけてすごかった印象を持ちました。
貴重な西浦初試合(二期において)だから力が入ったのだろうか、それとも別の理由からかは分からないが、人間がごろごろいる野球の試合なのに全員がそれぞれ動いていたのがすげぇ。
崎玉のライトからサードに回すところとか神すぎてビビった。
実は俺一期見たの割と最近だから結構細部まで覚えているのだが、こんなに動いてなかったと思う。
計り知れないA-1の実力を感じるぜ。
あとは母ちゃんズがやっぱり楽しいね。
ナイバッチーやりたくてそろわなかったり阿部母ちゃん途中登場で挨拶始めたりとフリーダムすぎて試合の緊張感といいギャップになってる。
書き忘れてたので追記だが
三橋「あれ、阿部くん寝てる……」
吹いた。
つぶやき -soliloquy-
春休みにおお振り見て4月から二期始まる事を知っていたからか、今年の春の選抜はわりと真面目に見てしまったぜ。
うちの県は……イエッス! 的な感じでした。
夏も見てしまいそうだな


- 関連記事
-
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第5話「野球やりたい」 感想! (2010/04/30)
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第4話「野球シンドイ」 感想! (2010/04/23)
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第3話「3回戦」 感想! (2010/04/16)
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第2話「崎玉」 感想! (2010/04/09)
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第1話「次は?」 感想! (2010/04/02)