やばい、泣きそうどうしよう
名場面 -best scene-
「My song」 歌詞がすごく、叫んでいる感じで素晴らしかった。これは最高の曲だ。シチュエーションが曲のクオリティを上げたものすごいシーンだったと思う。挿入歌買いたいな……
名台詞 -witty remark-
「これが私の人生なんだ……こうして、歌い続けていく事が……それが、生まれてきた意味なんだ! 私が救われたように、こうして誰かを救っていくんだ……やっと、やっと見つけた……」
有り体に言えば「成仏」、なんだろうな。岩沢は未練がなくなったんだろう。
最高勲章 -MVP-
もちろん岩沢
歌に生きた少女 -girl living with her songs-
ガルデモ回っつーよりは、岩沢回だった訳だが
どうでもいいが「岩沢」って打ちにくい……
今回もやはりというか、生前の話がされましたな。ゆりっぺに続き、こちらも嫌な死に方をしたようで。ゆりっぺの方は分かりやすく凄惨だったが、こっちの方が理不尽さは出ていると思った。
「歌」とか「スポーツ」などのファクターは強いね。俗な事を言うと、ニュースでスポーツ選手がめちゃくちゃ頑張っているぜ特集みたいなのすると大して知らん人なのにうるうるしちゃうあれだよ。
加えて、というか、岩沢はかっこいいね。
ゆりっぺ達全員が、何らかの理由で人生に理不尽を感じ、神に抗っている訳だが……
自分の持ち物である「音楽」で戦う姿はとても凛々しい。
それゆえに泣けた。
俺がもともと岩沢を気に入っていたというのも大いにあるだろうが、必死に音楽を紡ぎ出す姿、拘束されてからも本気で歌おうとする姿は尊敬に値する。この辺は仲間たちのフォローも良かった。
最後に消えた時は、信じられない気持ちだったよ。
本気で天使に消されたのかと思って、でもゲリラライブなんだし消される訳ないよなでもあれどうなってんだ、と混乱してしまった。同時にショックだった。
でも、これで良かったんだよな。
岩沢にとってこの死んだ後の世界は、むしろ神にリベンジの場を与えられたようなものではないだろうか?
自分の歌を全力で歌い、自らの生きる意味を見つける事が出来た岩沢、本当に良かったと思う。
「人生賛歌」というテーマは伊達じゃないな。
ところで、他のメンバーでは遊佐が可愛いです。
外見的にも好みだが、感情がないようでいてガルデモが「Alchemy」歌ってる時は音楽に体揺らしたり、拘束された後無表情のまま教師の足をすくったりしてイイ。
1話で歌った「Crow Song」の意味は「カラスの歌」
3話で歌った「Alchemy」は「錬金術」
岩沢の過去を考えたら、「My song」と並んで素晴らしい歌詞になっていそうだ。深くガッツリ聞きたいな。
というかEDから岩沢消えた…… なんてこった
上限を知らない -ignore the limit-
いえ、作画の話なんですけど。
あおきえいのコンテを筆頭に、今回は圧倒的な作画力を見せてくれたのではないだろうか。
1話→2話でも大変なレベルアップをしよったのに、まだまだ上がるようだ。というかここまで来ると、何故1話でさんざんに叩かれるような出来になっていたのか疑問になってくるなw
ライブシーンは相変わらずの迫力であった。
3Dぬるぬるが大好きな俺にとってこの画作りはとても良いものに感じるので、正直1話のアレで上げ止まりだと思っていたので驚嘆しつつ歓喜です。
「Alchemy」ん時めちゃくちゃかっこよかった。
その他、なんというか、これは原画レベルが向上しているのかな?
以前誰かへのコメレスに「ピーエーも新体制での制作にまだ本調子出せてないんじゃね?」みたいな事を冗談八割くらいで書いたのだが、まじで当たってたりして。金かけているようだから、1話のDVD・BD修正はかなり入るかな。なのはレベルで
見るたびに、俺の期待感は高まっていっています。
お話的にも、作画的にも。いつの間にかどっぷりハマってしまっているようだ。マジでDVD買いたいな、時間見つけてバイトせねば……!
天使「まるで悪役ね」 -Angel said "I'm such a heavy"-
天使については、いろいろな事が分かりつつ、しかしまだ判断の時期が来ていないので、あまり深く考える事はしたくない。
随時作品から断片が提示されていくだろうから、俺はそれを待つ事にする。
にしても意味深なセリフよなぁ
どういう事だろうか
つぶやき -soliloquy-
そういえば夏はストライクウィッチーズも始まるので、それのDVDもまた買わないといけないんだった


- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2038-e662feda
舞台は死後の世界
運命に立ち向かう少年少女たちの物語
なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、
ゆりと名乗...
消えることは悪いことじゃないのかもしれないなー。 ガルデモの曲との相乗効果で 泣けて仕方が無いです。 オープニングを観るとキラキラとした光が上に上がって いくんですよね。第1話での食券は上から下に降ってきました。 あの光は何なんでしょうか?ゆりは光を見送っ...
生きる意味を見出す時
Angel Beats!
第3話 「My Song」
【キャスト】
・音無 神谷浩史 ・高松 水島大宙
・ゆり 櫻井浩美 ・...
静かなる共鳴。
天使エリア侵入作戦のリベンジっ!!あのバンド活動の意味って、時に戦いの邪魔になる一般生徒の気を引くための陽動作戦の一環だったって事ですか。なんつーか意味があるようでない...
Angel Beats! #3「My Song」
あたしの歌を聴けーー!!!
今回のミッションは天使エリア侵入のリベンジ!!
天使エリア?
・・・・・ジブリか...
新曲はバラード?
陽動には不向きだって、ゆりの意見。
ライブはNPC生徒を戦闘エリアから遠ざけるためらしいですね。
で、今回の作戦は...
「これが私の人生なんだ」
生きる意味。
SSSの今回のオペレーションは、天使エリア侵入作戦のリベンジを行うこと!
前回はメンバーが「阿呆...
Angel Beats! 第03話「My Song」の感想です。
内容はネタバレを含みますので、注意して下さい。
第01話でゆりっぺが説明した”この世界”について...
新キャラ、ロリっ子ユイにゃん登場!
ピンク髪妹キャラな感じで、かわいいです(*´∀`*)
おにぃたんとか言いそうw
この子にも悲しい過去が...
岩沢の過去も悲しいものだった。
どうも強くこの世に未練を残したものがいるように思える。岩沢の死因があの状態のまま老衰したのかとかちょ...
どっちかって言うとギャグ要らないんじゃないのか。。。天使エリアと呼ばれるラピュタみたいな城に挑むのか?今回は謎のバンドメンバーにスポットが当たります。竹山くん、岩沢さんが大活躍ですね岩沢さんがものすごく輝いた回ではないでしょうか挿入歌いいなぁけいおん!!...
女子寮侵入 ガルデモのボーカル&ギターの岩沢さんの話キャラ回かと思ったらストーリー展開がやや唐突で少々困惑1,2話ではまだ説明不十分な気がしたので3話でもまた説明くるかなと思ったけど本格的にストーリーが動き出したようで1クールだからしょうがないのかな話自体もか
[関連リンク]http://www.angelbeats.jp/EPISODE.03 My Songさて今回のミッションは天使エリア侵入作戦どうやら以前も行ったことのある作戦のようだが前は失敗しているようだそんなわけで今回はハ...
タイトルにもなっている『天使』とは何なのか。それが鍵なのだと思えます。Angel Beats! 第3話 『My Song』 の感想。
私たちの弱点はアホなこと!
NPCのクセにミーハーな奴ら。
確かにそうなんですよね。
彼らは生徒会長に従い模範生になった存在のはずなのに...
[[attached(1,center)]]
== 天使エリア侵入作戦 ==
そうそれは女の子の部屋への侵入作戦だった・・・。
女子寮潜入ミッションですね、わかりますw(蹴
------------------------------------------------------------------------------------------------
今回...
え?ガルデモは?
Angel Beats! #03の視聴感想です。 天使部屋。 ピッキング。 個人情報。 ハッキング。 あたしの歌を聴けぇ~~~っ!!! ↑さぁポチッとな
SSSの陽動部隊ガールズ・デッド・モンスター(ガルデモ)のリーダー岩沢に
スポットがあたる「Angel Beats!」の第3話。
次回、4月23日は26:40~な...
Angel Beats!第3話。
今回は「死んだ世界戦線(SSS)」の陽動部隊
「Girls Dead Monster(通称ガルデモ)」のリーダー、岩沢が中心の話。
以下感想
Angel Beatsの第3話は天使の部屋への侵入作戦、そして陽動部隊であるバンドのヴォーカルを務める岩沢にスポットが当たりました。まず侵入作戦で分かったのは、天使はゆり達が武器を作るのと同様に、ガードスキル等の能力を自分で開発していたという事。天使もゆり達と同じ...
「クロノ・クロス」とラジカル・ドリーマーについてちょっと長々と。
レクイエム―
あの・・・アニメの架空バンドの中で、もっとも、至高であり究極なのが、マクロス7のFire Bomberであり、それを超える物は、無いなぁー等と...
Angel Beats!(エンジェルビーツ)ですが、ライブは一般生徒をひきつける陽動作戦でバラードは適しません。電脳戦士など新キャラも登場しますが、いつも斧持っている先輩を円周率攻撃で一蹴します。
Girls Dead Monsterのヴォーカル兼ギターの岩沢は後輩などから羨望の的
今週も「Angel Beats!」始まりました!
今回は岩沢さんの話。
岩沢さんにも生前に悲しいことがあったんですね。
でも、まさか。
>岩沢...
Angel Beats! 第3話 「My Song」
天使エリア侵入作戦を決行なSSS団
って普通に女子寮の部屋ってオイッ\(><;)
想像がリアルなパロw
でもクライスト竹山君が大活躍
「私達の弱点はアホなこと」
かっこいいこと言っても台無しですね(^o^;)
天使...
今までで一番見やすくて良かったです。
逆に謎は深まりましたが。
ロック・ミュージックこそ”救い”であり、生きる希望であると、
常々そう思って生きているワタクシではありますから、
岩沢さんの弾き語...
クリックで別ウインドウ原寸大表示 ガルデモの新曲だというバラードの曲をSSSメンバー達に披露する岩沢。 ゆりはバラードの曲は陽動作戦には適さないということでダメ出しをする。 今回のオペレーション 天使エリア侵入作戦のリベンジ 前回侵入時の失敗理由はSSSがアホ
「天使の住処」で情報を探るため、陽動作戦を決行するSSS団。
新たに分かった情報と、この世界のシステムとは。
ネタバレありです。
思うんですが、天使を引き付ける方法は歌以外でも良いのではないかと。と言ってしまうと挿入歌のCDが発売出来ないから困りますね。バラードも...
岩沢回、なのだが…あまりにも早すぎる退場に久々に( ゚д゚)ポカーンとなってしまったw
2クールアニメ、もしくはゲームだったらもっ...
いつも通り校長室で作戦会議
今回は天使エリアに侵入~~
その為にガールズバンドを囮にしているって訳
が、新曲バラードゆりはお気に召さないようしんみり聞いていたら囮にならないってことらしい
と天使エリアには一度潜入しているらし今回はそのリベンジ
前回の
Angel Beats! 第3話
『My Song』
≪あらすじ≫
今度のミッションは天使エリアへの潜入。その為にはいつも以上の陽動が必要となる。
ガルデモ...
ガルデモ本格始動!……と思ったら、一話でリーダーが消失するという意外過ぎる展開に。
世界の謎も明かされているようで曖昧な点が多く...
1人目消滅…か。
今回は気に入っているキャラの一人、岩沢のメイン回&ユイ本格登場ということで楽しみにしていたわけですがまさかあんなラストが待ち受けて...
SSS団の陽動部隊を支えているのは人気バンドの
ボーカルを担当している岩沢、そんな彼女の
暗い過去と、現世に残していた未錬とは。
あー、今回はシリアス直球ど真ん中を撃ちぬいてきたなー。
Angel Beats!挿入歌「Crow Song」どうしてもTKに目が行ってしまうwww
今回は、あまりにも早い退場劇!
まさか、数少ない女子が逝ってしまうと...
教員棟
「…なぜ新曲がバラード?」
ゆりっぺは岩沢に問う。
陽動作戦の為の新曲を聞くゆりっぺ。
確かにバラードじゃ派手さに欠けますね・・・。
オペレーション・トルネードにも不向きですw
...
岩沢がいなくなった
私が生まれた理由
なるほど、こういうアニメになっていくのか。
ではエンジェルビーツ感想です。
Crow Song(2010/04/23)Girls Dead Monster商品詳細を見...
抗わなければ生き残れない!
天使エリア侵入作戦。
Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/06/23)神谷浩史櫻井浩美商品詳細を見る
3話目にして神回ですか(^ε^)♪
歌回な分、動きは細かいだろうな~と思っていましたが、それだけで終わらずにシナリオで魅せる演出にグッと来ました。
静よりも動を重視と宣言しつつ、その動を超える静も一緒に見せて泣かせるとは、なんというテクニシャン!
ヾ(≧∇≦*)...
ダメだ、
どうしてもTKの方に目が行ってしまうwwww
バラードが陽動に不向きと新曲を一蹴するゆり。 理由は『聞き入っちゃうから』と言ってたけれど、その方が好都合なのでは? …というか、もしかしてこの曲を発表した後を予想してたのか?? Angel Beats! 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]出版社/メーカー: アニプレックス...
消えた仲間、その行く先は・・・
今回のミッションは、天才ハッカーを迎えての天使エリア侵入作戦。
この前のリベンジをしてやろうと...
天使は本当に神に仕えし存在なのか。
それともSSSと同じ立場の存在なのか。
色々言われているAngel Beats! 第03話 『My Song』。今回は灰羽連盟も混ざってきた感じですが、個人的感想としては設定はアリなんじゃないかと思ってます。問題は、ストーリー展開が速すぎて、せっかくのキャラを理解する前に消えちゃった事でしょうかね。ゆりよりマシと...
今回の主役はバンドの彼女かな。生前は大分ひどい感じだったようですが・・・最後に消えちゃったところを見ると、このまま毎回どんどん消えていって、そして最後には誰もいなくなった...
第1話のBパートで見せたあのライブ活動。
あれは、単なるライブじゃなくて、一般生徒がバトルの邪魔にならない様に陽動する一環で行われ...
岩沢は、生前、両親の喧嘩でとんできたビール瓶があたまにぶつかって脳梗塞になったといっていましたが、脳梗塞は脳の血管がつまることでおきる病気のはずで、あたまにものがぶつかった衝撃でなるのは脳挫傷のはずです。死というシビアなテーマをあつかうならばきちんと取...
該当の記事は見つかりませんでした。