おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第6話「大事」 感想!
会話劇。
名場面 -best scene-
電車でばったり。これはすっげぇ気まずいw
名台詞 -witty remark-
「危険な香りは」「微塵もしないよ」
浜田可愛いなぁ。
最高勲章 -MVP-
変な駆け引きやってる阿部と田島が面白かったけど、ついに年齢が判明したモモカンで。23かめちゃくちゃ若いな。23ってーと、大学行ってたとしたら卒業後フリーター → 1年後くらいに高校野球部の監督、という事に。面白い人生よのぅ、ベスト16になったら浜田の言う通りモモカンはマスコミに狙われるだろうから、さらに面白い人生だな。
おお振りの魅力 -a charm of Ohuri-
ここいらでちょっと、内容というよりは作品全体の事について触れておきたい。試合の中日だからちょうどいい。あ、「ちゅうにち」って読めちゃうなw
実のところを言うとワタクシ神酒原、一週間でおお振りはそこまで楽しみなアニメじゃないのです。
もちろん楽しみっちゃ楽しみだけど、Angel Beats!とかメイド様の方が圧倒的に楽しみ。一週間経って、「あ、おお振りだ見よー」くらいの心構え。
これの原因は、んーなんだろうな、俺は一期を今年の3月にレンタルで一気に見たので、もしかしたらだけど「続きを楽しみにする感覚」がないのかも知れない。レンタルだったら、気になる内容で引かれてもすぐ次回を見られるからね。
もちろん今放送中の二期ではそうはいかないんだが、一期のこの感覚に体が慣れちゃってるんだろう多分。
あと、ブログ回っているせいで、美丞との試合がしっかりある事を知ってしまってるから、「どうせ勝つんだろう」って感覚が他の野球作品より強くなっている気がする。という訳で原作既読者さん、ネタバレには厳重な注意をお願いしたいっ! 注意しているつもりでもうっかり書いてしまう事はあるからね。
おお振りはどっちかというと、この「どうせ勝つんだろう」って感覚が小さい作品だと思うんだよなぁ。主人公チームだから勝つのは当たり前だけど、このおお振りは一年生のみの新設チーム、長い目をもって作れば途中で負けてもおkな訳だし。まぁそれはさておき。
そんな感じな俺ではあるが、ここからがおお振りの魅力、大して楽しみにしていないのに、いざ見始めるととことん引きこまれる!
試合中ならいざ知らず、そうじゃないシーンにも一つひとつ意味があって、そしてそれらのシーンがとても面白い。とても贅沢な作品だと思う。
その魅力の大部分はキャラクターにあると俺は思っている。野球作品ってのはえてして登場人物が多いものであって(小説になると分からん。「バッテリー」って主要人物少なそう)、一人ひとりに重点を置いて描くのが難しい。現にこのおお振りも、ナインの中で描写がほとんどないのもいるし(巣山は今回、一期通して初めてまともな発言をしたのではないだろうか)。
が、チームが1年のみで10人しかいなくて、あとは監督に顧問にマネが一人ずつ、応援団とか徐々に人数増えてってるけど野球作品にしては少ない。前回に引き続きミスフルを引用しちゃうが、あれは味方チームだけでもたくさんいたからなぁ。鹿目先輩らが出てきた時は「お前らなんで今までの練習いなかったんだよ!」って突っ込んでしまったw
この少なさと、リアル志向な練習・試合描写、さらにはオフの描写まで入れる事で、キャラクターに面白いくらいの魅力が付加されている。今回の三橋と阿部の会話とかだって、これを聞いて腐女子らはキャーキャー騒ぐんだろうなぁと思いつつ俺が見ても可愛い。
そして、こいつらが活き活きと動いてくれる(こっちはセンスある映像表現・ハイクオリティな作画が貢献)。
これが、見始めるととことん引きこまれる要因なんだろうな、と考えている。
ああ、おお振りはすごいなぁ。来週も楽しみだ。しかし明日になったら、また頭の中から一時的に消えちゃうんだろうなw
おお振りの女子連中 -women in Ohuri-
野球ってのは基本的には男どもの物語で、おお振りも例にもれずチーム10人全員が男だけど、周りを固めているのは女子が圧倒的に多いのに今日気づいた。
篠岡、モモカン、二期から登場のチア二人、何故か描写されたダンス部の先輩(こいつらも騒がしくて気に入った)、そして忘れてはいけないママさんズ。むしろバックグラウンドは男の方が少ない。
彼女らの存在も忘れてはいけないでしょうなぁ。篠岡は当然可愛い、今日も可愛かった、モモカンもどうも最近は可愛いと感じるようになってきた、そしてチア二人がうざ可愛い。たぶんこいつら実際に近くにいたらむかつく。でも可愛いw
そしてもっとうざ可愛いママさんズ。
花井ママがいるのは当然として、巣山ママがいたのが意外っちゃ意外。今回はさりげに巣山フィーチャーっすね。
このママさんズを見るのが、おお振りの楽しみの一角を担っているのは言うまでもないw
来週は試合、でもたぶんさっさと終わる、さっさと終わる=西浦のボロ勝ち(またコールドしそう)、=ママさんズ大興奮。
やっべ楽しみになってきたw
つぶやき -soliloquy-
こういう風に、内容にはあまり触れずに書くと俺の指は活き活きする事になんとなく今気付いた。
指が走る走る。


- 関連記事
-
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第8話「5回戦」 感想! (2010/05/21)
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第7話「ゆるやかな変化」 感想! (2010/05/14)
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第6話「大事」 感想! (2010/05/07)
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第5話「野球やりたい」 感想! (2010/04/30)
- おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第4話「野球シンドイ」 感想! (2010/04/23)