Angel Beats! EPISODE.10「Goodbye Days」 感想!
Oh Goodbye Days~ ってYUIの歌があったね。元ネタこれかな、「太陽のうた」と今回ちょっと似てるし
名場面 -best scene-
日向とユイが出会う、理想の世界で……。涙出るかと思った。いいなぁ、そうなるといいなぁ
名台詞 -witty remark-
「俺が結婚してやんよ」
ひ、日向かっけぇ……
最高勲章 -MVP-
音無、ユイ、と候補はあったが、最後に日向が持ってったな。
ジャーマンスープレックスホールド -German suplex hold-
スカート!スカート! って変な期待をしていた事をここに告白しておく。
ユイ自身が言っていたが、ジャーマンは確かにとても気持ちがいいですよね。もちろん俺は出来ないが(一応ブリッジは出来る)、見ているだけで気持ちいい。ホールド勝ちしたら特に。
まぁ俺プロレス見ないんだけど、「1,2の三四郎」という昔のスポコン漫画があってだね、親父が好きだったから俺も借りて読んだんだ。
ちなみに「ちくわしか持ってねぇ!!」の画像で有名な小林まこと(漢字忘れた)さんの作品です。めちゃくちゃ面白いので良かったら探してみてくれ。
こいつはラグビー→柔道→プロレス、とスポーツが移っていくんだけど、最後のプロレスにて。
作中でタッグバトルがあって、主人公チームの二人と外国人チームの二人が戦ったんだが、その時外国人チームが反則で二人同時にかかってきて、そこで主人公チームが返り打ちにしたんだが……
それがダブルジャーマンスープレックスホールド。
味敵 敵味 ガシッ
↓グリンッ
敵味 味敵 ゴゴンッ
って見事になってかっこよさに痺れたもんだった。レフェリーが両手使ってカウント取ってたのが面白かったなw
今の話がAngel Beats!本編にどうつながるのかと言ったら別につながらないんだけど、まぁ、とても気持ちのいい事って事だよ。
妙なイカサマもあったが、サッカーの五人抜きも気持ち良かっただろうしw
ホームランは打てなかったが、思いっきり体を動かせた事が満足につながったようだ。
部活をやっているようで楽しかった。ああ、青春だなぁ……としみじみ思ってしまったよw
日向 -Hinata-
八卦六十よ(ry
「火の意志を継ぐ者」での日向コンビのかっこよさは異常。アニメ史に残してもいい。
ナルトの話は置いといて、日向ですよ日向!
さりげなーくまいた伏線を見事に回収しつつ、日向が音無の仲間入り。仲間入りっつったら変だな、もともと仲間だからな。
第6話にて、直井がゆりっぺを消滅させようとしていた時。
岩沢マサミが消えたのは満足したからである、というSSSではゆりっぺのみが気付いていた事をしゃべり、それを日向が聞いていた。
(追記:4話にて日向が消失手前まで行っていた事をすっかり忘れていたw これを合わせて二つのファクターがありますね。)
だから日向は、音無が何をしているのか分かったんだろうな。
ったく、こいつはアホでギャグキャラでやっぱりアホなんだけど、こういうところかっこよすぎる。ユイへの告白は鳥肌総立ち。
本気でユイに、「良かったね」と思ってしまったよ。OPの歌詞通りじゃねぇかw
ユイの生前が、割とあっさり気味に語られたのも大きかったな。これは上手いと思った。だーまえがこなれてきたという事かな?w
全身不随になってしまった、という事が、ユイにたくさんの夢を抱かせた。
本来なら逆に、人生に絶望してしまうところだろう。夢なんて抱かずに、腐ったまま死んでいってもおかしくはない。
岩沢なんてそうだったのではないだろうか。
だがしかしユイは、絶望するところが違った。先にたくさんの夢を抱き、そして絶望した。強い子なんだろうな。
そして、一歩前に進めたからこそ、「動けない」という現実に打ちのめされ、ダメージも大きかった。だからこの世界に来たんだろう。
お嫁さんになる。
数多の女の子が抱く夢である。思春期になるにつれてその夢は忘れ去られるようだが、なんというか、そんなユイだからこそかな、すっげぇ感情移入してしまったよ
日向の告白は最高のタイミングだった。
ユイ的にも、音無的にも、視聴者的にもw
ああ、良かったね、ユイ。この感覚はいいな。このアニメまじですげぇな。
この件を受けて、またこの世界が「本当に死後の世界なのか」という話が出てきそうだが、それについては考えないようにしたい。
これについてどうこう話したところで、作品理解にはつながらないだろうし、作品の提示する「答え」にも影響しないだろうから。
ストーリー構成 -story composition-
「岩沢以外に満足して消えるやつは出てこない」という当初の俺の予想はここで外れる事になった訳だが、それでも、「消える事」が作品の過程ではなく一つの答えである、という考えは間違っていないようだ。
これが過程ならば、4話・5話とどんどんメンバーが消えて行く展開になっていただろう。多くの人が3話の時に予想したようにね。
なら何故今音無がみんなを消していく方向に向かっているのかは、序盤で提示した「答え」に、紆余曲折を経ていよいよ向き合っている、という事だろう。
面白い構成だと思う。真っ直ぐ進んでいると思ったらしばらく寄り道して、ふとした事(前回のかなでとの会話)で真っ直ぐに戻ってくる。
残り3話となった訳だが、まぁ当然みんなを今の調子で消していく展開にはならないだろう。
流れとしては、また寄り道するんではなく、真っ直ぐのまま進むんだけど、その過程に別のファクターが登場する感じ。に、なるんじゃないかな。
その別のファクターは、Cパートにて早速お目見え。
野田がどうにかして倒せた、というところが逆に不気味です。いやマジでこえぇし、来週が楽しみである。俺の大山くんに何をする!いや別に、特に好きなキャラではないんだけどさw
それよりも遊佐がしゃべった! 遊佐が! でも顔見えねぇぇぇぇぇぇぇぇ!
ところでガルデモどうすんだろう。
Little Braver流れなかったぞ……? 表題曲じゃねぇの?w
つぶやき -soliloquy-
けいおん!!のBDを断念しようかどうか迷っている。
俺が買わんくても売り上げは大丈夫だろうし、でも欲しいし、でも買ってもどうせPS3ないから見られないし、でも一期はコンプしたし、でもまたホコリ被るだけだし、でもやっぱり特典欲しいし、でもどういう訳かレンタルにもACあるし……
俺はどうしたらいいんですか。
追記:Angel Beats! 10話の雑感書けました! 良かったらどうぞ


- 関連記事
-
- Angel Beats! EPISODE.11「Change the World」 感想! (2010/06/12)
- Angel Beats! 第10話のブログの感想を見て回っての雑感 (2010/06/06)
- Angel Beats! EPISODE.10「Goodbye Days」 感想! (2010/06/05)
- Angel Beats! キャラ人気投票中途発表2 (2010/05/31)
- Angel Beats! 第9話のブログの感想を見て回っての雑感 (2010/05/30)