fc2ブログ

MENU
図書館戦争

図書館戦争 状況一〇「里帰リ 勃発」 感想。

それは「いっと」と読むのですよ笠原さん。
※ネタバレ注意

あらまし
茨城の県展の警備に派遣される事になったタスクフォース。
しかし茨城の図書隊は、業務部が防衛部を下に敷くローカルルールが存在していた。
関東から派遣されてきた郁は当然のように嫌がらせを受ける。
しかし堂上に励まされた事により心機一転、「大人の喧嘩」を叩きつける。
そして始まる県展。

名ゼリフ
「無事に帰って来いって言ってんのよ、馬鹿」
アニメは柴崎の可愛さが二割増しくらいになってると思う。魔女な柴崎が好きだが、これはこれで。

「自由……いいタイトルじゃねぇか」
本当に。

今週の独断MVP
郁。あの喧嘩の売り方はきっと玄田譲り。

思った事とか感じた事とか
まとめ方がすげぇ上手い。原作の、アニメにしないといけないところ、しなくてもおkなところをしっかりわきまえている。
あとそばかすの子可愛い。

今回は敵地(っぽくなってるが、本来の敵は違うんだけどね)に乗り込んで嫌がらせを受ける話。
一応防衛部は味方ですが、味方ってほど強くはない。
状況がそうさせてしまっている悪しきローカルルール。
茨城涙目ww

県展の最優秀作品、ずたずたになった良化隊の制服の背後に青空。
確かにすばらしい作品ですが、良化隊にしたらうっとおしい事この上ないでしょうね。
ああ、俺も小説家を目指している身、こんな世界は本当に嫌だなぁって思うよ。書きたいものが書けないとか終わってる。
あとそばかすの子可愛い(ぇ

ところでちょびっとしか出てない堂上が死ぬほどかっこいいんですが。
ヒーローはいいところを持っていくものですからねw
そして郁が普通の女子たちの中に放り込まれると、郁やっぱでかいんだなーって思いますね。
普段は周りの男ども(一人除く)がでかいからあまり気付かないけどw
あとそばかすの子(ry

残り二話だが、来週で図書館危機の内容が終わるとして、最終回はどうなるのかな?
オリジナルでも構わない、というかむしろオリジナルでしめて欲しいところです。
あと(r

独り言
禁書目録とか新刊は明日(今日)届きそう。
三日遅れ……
関連記事
4 Comments
鳴海みぐJr. "感想文"
こりゃ、他館の関係者のしていることは
大人の世界の虐めですね。

バック・トゥー・ザ・フューチャーでも
”G・マクフライ”も学校で背中に
「僕を蹴ってくれ!」と文章を張られ、
他の男子生徒たちからキックをもらい放題と
似ていますね。

・まだしも許せる
 ボソボソ悪口を言う

・許せない
 持ち物を手荒に扱う
 制服を汚す
 倉庫などに幽閉する
 手紙で「水戸に去ね!ハゲゴリラ
 (幼少期の事故の傷のことを知っていて・・・、
  しかも動物なんて・・・、)
 パープリンカボチャ」と手紙を書く。
 おまけに、「鏡に映したら、鏡を粉々にするブス」まで
 書かれたら大ダメージですね。
 こりゃ、トップをねらえ!の女の子と同じ目に遭っていますね。

郁もいつか敵と同じ手段で仕返しできればいいのですのにね。
また、最悪の場合郁は、「この世に生きてても・・・、
悲しいだけだ。」と人生に悲観して
屋上から飛び降り自殺にも発展ですね。

2008.06.18 11:35 | URL | #D.3D8ZuQ [edit]
神酒原(みきはら) ">鳴海みぐJr.さん"
コメントどうもありがとうございます。

例に出されている作品を、残念ながら管理人は視聴した事がありませんorz
でもまぁ確かにおっしゃる通りです。

でも最後の文、なんか別の作品に変わってません?
主旨が明らかに違うような。
2008.06.18 21:39 | URL | #- [edit]
スミス "救世主"
友達がお世話になりました。

オレとしては笠原さんにあんな仕打ちをした
業務部の関係者たちは慰謝料を払ったり、
泣いても許す訳は無く(まず彼女たちは
ウソ泣きに見えますし)、
「お助け爺さん」が立ち聞きして、
以下の刑をやつらに執行してくれる話でしたらいいですね。


まず、業務部の女性に催眠スプレーを掛けて、(抵抗できないように)手足を拘束し猿ぐつわも噛ませる。

下着姿にして、この顔を写真に撮る。

「笠原君を泣かしてくれたな。
お前に代償を払ってもらう!」と言う。

バリカンでオカッパ頭(刈上げ入り)にする。

この姿にエアガンを嘲笑いながら連射する(^皿^)(相手が悶絶するまで)。

相手の全身に作動油(産業機器で使用)をかける。

この顔も写真に撮る。

箱の中に入れた生き物を頭上へ放す。
(ゴキブリ・クモ・ネズミ)

ダウン後、拘束を外す。

後日「スクープ!笠原さんを虐めた女性。(業務部関係者・70歳)」と新聞を作り、下記へ投函して終わり。

茨城図書館の男子寮・茨城県内の民家

・笠原さんもこれを知ったら喜ぶでしょうね。
 (あたしを貶めたから天罰が下ったわ!
 直々に仕返しや他人に依頼したわけでもないし。)

・執行された奴が既婚者ならダンナさんも
 これを知ったらどういう顔をするのでしょうか?


失礼します。
2008.08.30 11:27 | URL | #D.3D8ZuQ [edit]
神酒原(みきはら) ">スミスさん"
友達というのは鳴海みぐJr.さんの事でしょうか?

えー……本気でおっしゃってます?
作品が違うどころか新しく物語作っちゃってますよ。

とオブラートにレスしようと思ったんですが、馬鹿ばかしいので正直に言います。

つまんねぇよアンタ
2008.08.30 13:42 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/212-4163ec3d
図書館戦争「状況一〇 里帰リ、勃発」
図書館戦争「状況一〇 里帰リ、勃発」です。 さていよいよ茨城県展の話がやって来ました。 残りあと三話ってところですか。 ここから、「図書館危機」の最後までを二話でやるって、「革命」からその後を少し拾うのかな?どちらにしても、またまたなぞるだけになって...
図書館戦争 第10話 「里帰リ、勃発」
故郷の茨城での警備に行くことになった郁たち。 そこの図書館長は無抵抗主義で防衛部を邪険にしていた…。 郁も女子館員のいやがらせにあう...
図書館戦争 状況一〇 「里帰リ、勃発」
図書館戦争、第10話。 今回のナレは郁ですか。全然読めなくて、堂上に 怒られてますよwこう来るとは思いませんでしたw 図書隊は茨城に行くみたいですね。ただ、郁の 実家が半径5km以内にあるようでかなり焦って ますw バスの中の手塚に柴崎から電話がかか
図書館戦争状況一〇「里帰リ、勃発」
図書館戦争第10話「里帰リ、勃発」。今週は郁の出番。なのに噛みすぎw「座学」云々の前に漢字の問題だろう・・・ 今回は茨城県展の警備の話。実家が近いので焦る郁。柴崎は「報酬がまだなんだけど」と手塚に電話。それは「無事に帰って来い」の裏返し。今回出番ここだ...
(アニメ感想) 図書館戦争 第10話 「里帰リ、勃発」
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻 良化法を糾弾する美術作品が公開される。その警備に、郁は両親のいる故郷・茨城へ。茨城図書館は検閲への無抵抗を謳い、タスクフォースへの協力を拒む。さらに女子館員の陰湿な嫌がらせを受ける郁──どうなる、茨城県展!?
図書館戦争 状況一〇「里帰リ、勃発」
『良化法を糾弾する美術作品が公開される。その警備に、郁は両親のいる故郷・茨城へ。茨城図書館は検閲への無抵抗を謳い、タスクフォースへ...
図書館戦争第10話「里帰り、勃発」
 憧れの王子様の正体を思わぬ形で、堂上であると知った郁。そんな時迫る昇進試験。堂上が 筆記試験が苦手な郁に、対策ノートを作成した。しかし王子様の事を意識してしまい、ぎこちない態度を取り、ついには心配した堂上を投げ飛ばしてしまった。    そんな仕打...
図書館戦争 第10話 「里帰リ、勃発」
「無事に帰って来いって言ってんの・・・バカ」 堂上と郁が既にラブラブモードに入ってしまったので、こっちの二人がどうなるか気になってる...
図書館戦争
 第10話 『里帰リ、勃発』  ホームページからあらすじ・・・  良化法を糾弾する美術作品が公開される。その警備に、郁は両親のいる故郷...
図書館戦争 状況一○『里帰リ、勃発』
遅ればせに「図書館戦争」第10話感想です。 今週は終電まで残業続きで、今日もまだ疲れが取れない・・・ トシですかいのぅ。
図書館戦争~第10話・里帰リ、勃発
図書館戦争ですが、笠原たちは茨城に派遣されます。茨城では無抵抗主義などローカルルールもあります。柴崎は手塚に報酬を要求しますが、真意は「無事に帰って来い」ということです。(以下に続きます)
図書館戦争 第10話「里帰リ、勃発」
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻  茨城に県典の警備のため、図書特殊部隊が配属される。  しかし、茨城は「無抵抗」を掲げる異常なシステムだった。  防衛部員は業務部員よりも冷遇されており、郁も業務部員からイジメを受けてしまう。  業務部員は郁の...
私の図書館□□!
状況一〇「里帰り、勃発」
「図書館戦争」第拾話 ~耐え難き姿の見えぬ陰湿な格差~
2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。 念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い...
図書館戦争 第10話 感想
 図書館戦争  状況一〇 里帰り、勃発  -キャスト-  笠原 郁:井上麻里奈  堂上 篤:前野智昭  小牧 幹久:石田彰  手塚 光:...
図書館戦争 第10話「里帰り、勃発」
貴様の落ち込むところにこのオレ、メイドガイ!! 郁が実家の近い水戸で「業務部」の女性たちににいじめをうけるの図。 茨城図書館のトップは防衛部に批判的だし、防衛部は人数も少ないので立場弱い。 (で、このトップのオバハンは「裏切り者」でしたかw) こうした状...
図書館戦争 第10話 「里帰リ、勃発」
図書館戦争   お勧め度:お勧め   [ノイタミナ]   フジテレビ : 04/10 24:45~   関西テレビ   東海テレビ   原作 : 有川浩   監督 : 浜名孝行   シリーズ構成 : 古怒田健志   キャラ原案 : 徒花スクモ   キャラデザ : 中村悟   アニ
お見事でありました、井上さん!!初っ端から毒気抜かれました。 図書館戦争第10話『里帰リ、勃発』
【7月24日完成っす(T_T)】  激化の……いち…ず(一途)………??  教官、これってなんて読むんですか!?  普通、アニメを視聴してる中で「やら...
該当の記事は見つかりませんでした。