図書館戦争 状況一〇「里帰リ 勃発」 感想。
それは「いっと」と読むのですよ笠原さん。
※ネタバレ注意
茨城の県展の警備に派遣される事になったタスクフォース。
しかし茨城の図書隊は、業務部が防衛部を下に敷くローカルルールが存在していた。
関東から派遣されてきた郁は当然のように嫌がらせを受ける。
しかし堂上に励まされた事により心機一転、「大人の喧嘩」を叩きつける。
そして始まる県展。
名ゼリフ
「無事に帰って来いって言ってんのよ、馬鹿」
アニメは柴崎の可愛さが二割増しくらいになってると思う。魔女な柴崎が好きだが、これはこれで。
「自由……いいタイトルじゃねぇか」
本当に。
今週の独断MVP
郁。あの喧嘩の売り方はきっと玄田譲り。
思った事とか感じた事とか
まとめ方がすげぇ上手い。原作の、アニメにしないといけないところ、しなくてもおkなところをしっかりわきまえている。
あとそばかすの子可愛い。
今回は敵地(っぽくなってるが、本来の敵は違うんだけどね)に乗り込んで嫌がらせを受ける話。
一応防衛部は味方ですが、味方ってほど強くはない。
状況がそうさせてしまっている悪しきローカルルール。
茨城涙目ww
県展の最優秀作品、ずたずたになった良化隊の制服の背後に青空。
確かにすばらしい作品ですが、良化隊にしたらうっとおしい事この上ないでしょうね。
ああ、俺も小説家を目指している身、こんな世界は本当に嫌だなぁって思うよ。書きたいものが書けないとか終わってる。
あとそばかすの子可愛い(ぇ
ところでちょびっとしか出てない堂上が死ぬほどかっこいいんですが。
ヒーローはいいところを持っていくものですからねw
そして郁が普通の女子たちの中に放り込まれると、郁やっぱでかいんだなーって思いますね。
普段は周りの男ども(一人除く)がでかいからあまり気付かないけどw
あとそばかすの子(ry
残り二話だが、来週で図書館危機の内容が終わるとして、最終回はどうなるのかな?
オリジナルでも構わない、というかむしろオリジナルでしめて欲しいところです。
あと(r
独り言
禁書目録とか新刊は明日(今日)届きそう。
三日遅れ……
- 関連記事
-
- 図書館戦争 状況十二(最終回)「図書隊ハ誰ガタメニ」 感想。 (2008/06/27)
- 図書館戦争 状況一一「死闘!茨城県展警備」 感想。 (2008/06/20)
- 図書館戦争 状況一〇「里帰リ 勃発」 感想。 (2008/06/13)
- 図書館戦争 状況〇九「昇任試験、来タル」 感想。 (2008/06/07)
- 図書館戦争 状況〇八「策動セシハ手塚慧」 感想。 (2008/05/30)