fc2ブログ

MENU
迷い猫オーバーラン!

迷い猫オーバーラン! 11「迷い猫、割れた」 感想!

ブルマって英語だと思われているけど、英語圏の人にブルマとか言っても通じません。いやマジで。

 
 
名場面 -best scene-
け、軽音部協定! 

名台詞 -witty remark-
「猫がいるの。猫が3匹、ううん、4匹。でも、ご飯のお皿は一つしかないの」
巧がお皿で、残りの猫が……。4匹目が乙女姉さんの事だったら笑う。

最高勲章 -MVP-
あえてほっしゃんのキャラ。名前まったく覚えてないんだけど誰も俺を責めまいてw

功利主義 -is happiness limited?-
「幸せの量は、決まっているから」

幸福の最大値は決まっている、と主張したのは確かJ.S.ミルだったかな。
世界に存在する幸福の量は決まっており、一人が幸せになれば、誰かが不幸せになる。功利主義ではこういう考え方をします。

例えば、何でもいいからスポーツ、今おお振りが放送しているから野球にしようか。
県大会でも百校以上が出場しますが、仮に百校いたとして、一回戦で勝てるのは単純計算で五十校のみ。

勝ったチームは幸福を得られるが、負けたチームは幸福を得られず不幸せですね。ちょっと表現が苦しいが、ここでは便宜上「幸せ」「不幸せ」という単語を使っていきます。
これが積み重なっていくとついに優勝校が決まり、優勝校は百校分の幸福を吸い取った事になります。

ミルはこれに際して、幸せを定義づけて確か数値化しようとしてたけど……詳細忘れたしあまり関係ない話なのでこの辺にしよう。

この考えはアニメ(ラノベ)にも応用されていて、「電波的な彼女」の3巻に「幸福クラブ」というめちゃくちゃ怪しい名前の組織が出てきますが、幸福クラブはこの「幸せの上限は決まっている」という考えのもと動いています。
具体的に言うとネタバレになるので、読んでない人はどうぞ。このエピソードはOVA化もされています。

電波的のヒロインである雨はこの組織の行動、ひいては思想を「考えうる限りもっとも幼稚」とバッサリ切り捨てました。

さて迷い猫ですが、今回はまだ片鱗しか見せていないものの、希はこの考えを持っていると思われます。

何が要因かは知らない。
今回出てきた謎の女性(能登w)にまつわる人間関係のせいなのか、またストレイキャッツに来てから受けた影響のせいなのか。

何にせよ、↑に書いた名台詞も鑑みると、まず間違いなく希は巧の事が好きでしょうな。

文乃の巧に対する描写、千世の巧に対する描写が正直お世辞にも「上手い」とは言えない中、希の巧に対する描写は今までも今回もとても秀逸。
特にスーパーブロックス回での、終盤のキス権を巡る壮絶な心理戦における希の「にゃ~」は、今思えば何を考えていたのか分かってしまうという点で、とてもうまく伏線として働いている。

文乃と千世がこちらの目が痛いほど(←一応褒め言葉)巧大好きをアピールするもんだから、そのせいでたぶん以前の生活がリフレインしたりしたんだろう。
前回の「帰る場所」の伏線も利用した、上手い話運びです。

3話にてストレイキャッツから家出した時があったが、これは「これ以上迷惑をかけられない」というのと、文乃が巧の事を好きであるという事を知ってしまったからで、今抱えている苦悩は実際自分も巧を好きになってしまったから。

「今は、これで十分」のセリフがとても悲しくなってきます。

さて、何で俺が「電波的」の例を出したのかというと、もちろん次回にて巧にこの考えを否定して欲しいからw

体育祭は割とどうでもいいので、希の心理描写、ひいては文乃の心理描写をしっかりやってほしいです。
今のところ俺はこの二点を高く評価しているので(後者は「上手い」とは言えないが)、この点が一番気になる。

ブルマかタイツか -which you choose?-
草川監督なので、ベルカ式作画をちょっと期待してた。
そもそも俺の予想したセブンアークスでもなかった。ここに来ていっちょ神作画が来たら俺の迷い猫への評価はまた一段と跳ね上がるのだが……

なんで俺が延々希の事について語ったのかというと、まぁもちろん語りたかった!というのが一番の理由だが、ブルマとかタイツとかどうでもよかったからw

どうでもいい、というのは、本編が詰まらなかったという事ではなく、俺はブルマでもタイツでもなく短パンが好きだからです。

無駄にふとももを見せず、健康的に膝小僧は出ている。この膝小僧がイイ……!
もちろん俺だってふともも大好きだが、ふとももの良さというものはスカートでこそ出てくるものだと思っているので、ズボンの一種であるブルマやタイツだと一歩惜しい。
だからブルマって絶滅したんじゃないの? おっと、こんな夜遅くに「ブルマの歌」と共にドアが叩かれているようだ。

どっちかって聞かれたら、タイツかなぁ。こっちの方が健康的なエロスがある。

泣いても笑っても怒っても喜んでも次回で最終回、どんな集大成を見せてくれるのかとても楽しみです。

追記:
おパゲさんの記事に激しく共感。

>ジャージが一番萌える。これが真理だっ!
その通りだ!
時雨沢恵一著「メグとセロン」を読めば誰だってそう思えるようになる! というか2巻表紙を見ろ2巻表紙をっ!

それはまぁ関係ないんだけど、隠してこその萌え、なるほど納得です。

>え、、、これ原作にあるエピソードなの!? もしこの情報が本当なら、第4話以降、さんざん暴走だとかなんだとか批判されてたのが、まじで意味分かんなくなるぞ・・・w

残念ながら本当であるようだが、ほんとに何なんだって感じだよこんちくしょうw

つぶやき -soliloquy-
プリンタのインクが切れて印刷が出来ない!
しかもシアンとマゼンタが同時に切れやがった!イエローも切れそう!
ブラックは大丈夫。
ああ、買わなきゃ……

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
挽器 ""
>世界に存在する幸福の量は決まっており、一人が幸せになれば、誰かが不幸せになる。功利主義ではこういう考え方をします。


そうなんですか?
あまり知らなかったので探してみると


功利主義(utilitarianism)の内包する倫理的な社会観とは、
『幸福(快楽)の総量を増やして、不幸(苦痛)の総量を減らした社会』
であり、ある規範(ルール)や行為(判断)の結果として得られる利益(有用性)が大きければそれを『倫理学的な善』と解釈するのである。

という一文が出て来ました。

ここで『総量』は一定量しかないものよりも幸福の総量を増やす、不幸の総量を減らすと読める文脈で出て来ます。

最近菅総理が提示した「最小不幸」に近い概念で、社会の幸福・不幸は制度やモラルの在り方で総量が増減し、最大幸福総量・最小不幸総量が実現出来る社会規範(=功利)を倫理的な善とするものと理解しましたが、如何でしょうか。
2010.06.16 09:20 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">挽器さん"
おぼろげな知識を必死に手繰り寄せながら書いたので、合ってるかどうか分かんないですよ?w

でも情報、ありがとうございます。確かに功利主義は、そういうものだったような気がしてきました。年は取るものじゃないな……なんて

でも、J.S.ミルであったかどうかは分かりませんが、「幸福の量は決まっている」とした哲学者はいたはずです。ベンサムだったかなぁ……?
やっぱミルだったような。
ベンサムの提唱したのは「最大多数の最大幸福」で、その菅総理の「最小不幸」と似ていますね。
2010.06.16 10:50 | URL | #- [edit]
挽器 ""
>おぼろげな知識を必死に手繰り寄せながら書いたので、合ってるかどうか分かんないですよ?w

そうですか。

>でも、J.S.ミルであったかどうかは分かりませんが、「幸福の量は決まっている」とした哲学者はいたはずです。ベンサムだったかなぁ……?



ベンサムも違うみたいですね。
付け焼き刃ですがミルとベンサムの違いは量のみならず「幸福の質」を求めるか否かにあるようです。
マズローの段階的欲求とかいうのがありますが、要はあれを満足させる感じで幸福の質的な高低を重視するかの違いなのでしょう。

幸福の総量が一定という話もしばしば耳にしますが社会的な幸福総量か個人的の一生での幸福総量かでも大きく違って来ますね。

調べた限りでは社会的幸福総量限定論を明確に語った人が誰かは分かりませんでした。
件の『電波的な彼女』も中盤くらいでどういう思想かが分かり易い話でしたから、案外みんな思い付くような事なのかもしれません。
2010.06.16 13:03 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">挽器さん"
ミルとベンサムの違いは量か質か、なるほど思い出してきました。
ベンサムは確か、ミルの考えを受けてさらに質を求めようとしたんでしたね。
マズローマズロー……こっちはあまり知らないw

面白い考え方ではあるし、おっしゃる通り「思いつきやすい」思想でもあるとは思うので、電波的や迷い猫の作者が功利主義を参考にしたかどうかは疑問になりますね。
ただ、参考にしたんだとしたら俄然面白いのでそっちであって欲しいという勝手な願望がw
2010.06.16 15:26 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2130-a96c6189
迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、割れた」
第11話の監督はいぬかみ!、セキレイで お馴染みの草川啓造さん。
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」 監督・絵コンテ:草川啓造 脚本:木村暢 演出:吉田泰三 作画監督:佐々木貴宏 作画...
アニメ 迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、割れた」感想
        rー、     」´ ̄`lー) \     T¨L |_/⌒/ ←監督&脚本家      `レ ̄`ヽ〈        |  i__1   ...
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
失笑を禁じえないwww 脚本家てめぇちょっと出てこい!w
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
まさかの ブルマ VS スパッツ
迷い猫オーバーラン! #11「迷い猫、割れた」感想
ブルマ派の本気 この力をもっと別のところに使えば(ry 迷い猫オーバーラン!第1巻 〈初回限定版〉 〈Blu-ray〉(2010/06/25)伊藤かな恵井口裕香商品詳...
迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、割れた」
今日の感想も簡易だぞい てか今日の迷い猫もなんかぶっ飛んでるよ~w ギアスネタとかまんまだし構成までもがねw 其々に歌まで用意していたとは恐れ入りましたw てか他にも最近のアニメネタも軽音部以外にも散りばめられてたね~ 他の人が触れてると思うからあ...
(感想)迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、割れた」 【キャスト】  ・都築 巧   岡本信彦    ・佐藤     佐藤利奈  ・芹沢...
[アニメ]迷い猫オーバーラン!:第11話「迷い猫、割れた」
一つだけの幸せを求めて、一人だけの人を求めて・・・。
迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、割れた」
 叶絵が地味に良かったです。
迷い猫オーバーラン! 第11話 感想
 迷い猫オーバーラン!  第11話 『迷い猫、割れた』 感想  これはアウトだろw  次のページへ
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」 レビュー キャプ
迷い猫同好会の活動として、アップされた希の動画を見て 驚く女。やっと見つけたみたいな事言っていたが、何者!?ちなみに 声は能登麻美子。 そんなわけで、希の身に何かが迫っている感じで 始まった今週の迷い猫オーバーラン、どうなるかと思ったら、 中身は、体育祭に...
迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、割れた」
これが…体育祭? 千世によって一夜にしてできた会場(笑) そして復活のブルマ~(爆) ここはいつも楽しいね…でもそれ以上はぜいたく。...
迷い猫オーバーラン! 第11話 迷い猫、割れた
今回も希は可愛かったです(*´д`*) 最終回に向けてシリアスな感じも加わってきた第11話の感想です。
『迷い猫オーバーラン!』#11「迷い猫、割れた」
「俺はブルマが、大好きだ!!」 相変わらず、予告の方が衝撃的だった(笑) 体育祭に妙な意気込みを見せる千世。 短パンを廃止し、女子の...
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
体育祭の話かと思ったらブルマとスパッツの話に 突き抜けたバカさ加減がよかったw お付き二人が一番ノリノリだったようなw 千世のためなら恥とかおかまいなしなんだろうなあ。 鈴木はさすが元咲世子さん(違 珠緒ちゃん可愛いо(ж>▽<)y ☆ もっと前
迷い猫オーバーラン! 第11話 『迷い猫、割れた』
ブルマかスパッツか、それが問題だ。 今回はブルマ派VSスパッツ派の抗争を描いた感動ラブストーリー(笑) 最終回も近いというのに、こ...
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
「迷い猫オーバーラン」キャラクターCD2 梅ノ森千世(2010/06/09)梅ノ森千世(井口裕香)商品詳細を見る 最終回の前はカオスでした。ブルマやスパッツ...
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
するり♪はらり♪ブルマ♪ オールハイルぶるま~にゃ! ようこそ!!地上最後のブルマの楽園へ!! なんでみんなそんなにブルマが好きなん...
迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、決めた」
ブルマかスパッツか、史上最高に下らない戦いが今始まる。 今回は体育祭の前哨戦という感じでしたが、作画が妙にクセが強いものの割と安...
迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、割れた」 感想
血のブルマ事件、勃発―
迷い猫オーバーラン! 11話 『迷い猫、割れた』
迷い猫11話は、体育祭を前にして女子の体操服をブルマにするかスパッツにするかで学園が二分されたという話。 これは原作3巻のエピソードでし...
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
 頭割れそう・・・  タイトルの「割れた」は、二つの派閥に割れたってことでしょうね。  あるいは文乃と千世と希で割れてるってことか...
迷い猫オーバーラン! 11話『迷い猫、割れた』
もうすぐ梅ノ森学園の体育祭。
迷い猫オーバーラン! 第11話 「迷い猫、割れた」
ブルマvs.スパッツ「迷い猫オーバーラン!」の第11話。 「もうすぐ梅ノ森学園の体育祭よね?もちろんやるんでしょ、フリークラスの二人三脚...
迷い猫オーバーラン! 11話「迷い猫、割れた」
原作エピソードだけど・・・ 迷い猫オーバーラン!第1巻 〈初回限定版〉 〈Blu-ray〉(2010/06/25)伊藤かな恵井口裕香商品詳細を見る
迷い猫オーバーラン11話「迷い猫、割れた」感想
最初に出てきた動画は、どう見てもニコニコですね。 あれ、リアルでやっている人だったら多分荒れてますよwww 前回、血とブルマの事件が...
【迷い猫オーバーラン! 第11話-迷い猫、割れた】
ohー ohー サンキューブールマー。
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
その日、学園は戦場となった… パロネタ多すぎ。 迷い猫オーバーラン!第1巻 〈初回限定版〉 〈Blu-ray〉(2010/06/25)伊藤かな恵井口裕香商品詳細を...
迷い猫オーバーラン! 第11話
第11話『迷い猫、割れた』迷い猫オーバーラン!第1巻 〈初回限定版〉 〈Blu-ray〉今回は・・・ブルマの話?
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
迷い猫オーバーラン!第1巻 〈初回限定版〉 〈Blu-ray〉ちょうど漫画版の今月号でこの話をしてましたね。 というわけで、 今回はブルマVSスバ...
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」感想
原作通りでいいね。 迷い猫オーバーラン!ショップ: 楽天ブックス価格: 580 円 迷い猫オーバーラン!(2)ショップ: 楽天ブックス価格: 580 円 迷い猫オーバーラン!(6)ショップ: 楽天ブックス価格: 580 円 迷い猫オーバーラン!(7)ショップ: 楽天ブックス価
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
 迷い猫同好会の活動として家康が動画サイトに載せた希の動画を閲覧した女性は、早速動画の出所を調査させました。「ようやく見つけたわ、希」と言ったところから、希が育った施設関係? てか、探してたのか!  梅ノ森学園の体育祭が近づき、千世が提唱する「全校の...
該当の記事は見つかりませんでした。