生徒会役員共 第3話 感想!
今期アニメの主題歌は個性を狙って凝っているものが多いなぁと思っているが、役員共のOP曲はその凝っている中で俺の感性にぴったりハマってかなり好きです。
今回の3ポイント
・普通ながらも工夫が見られて、今回はとても好触感。
・ボケとツッコミを綺麗に二分したのは、結構な冒険だったのかも知れない
・畑さん案外面白い人だなw
MVP
キラキラ笑顔が多かったのでシノ会長にしよう。
感想
毎回OP前にやってる生徒会会則、なんだか快感になってきたんだけど、今回はスズの代役を畑さんがやってて面白かったなぁ。
横島先生。横島。邪。横縞。横縞シャツ……おパゲさんか!(身内ネタ失礼
↑にも書いたけど、ボケ役の二人とツッコミ役の二人を綺麗に分けてしまったのは、危険な賭けだったように思う。
今回のエピソードは、原作のたった数ページを20数分に膨らませたもので(前回予告よりその事が分かりますね)、原作においては、ボケとツッコミの二分は問題なかった訳です。たった数ページだから。
しかしアニメでは、ギャグにおいては必須と言えるボケとツッコミを二分した状態を、あえて引きのばした。
ただでさえローテンションに展開していく作品ですので、これはもしかしたら命取りになる可能性もあります。下手な脚本家に書かせたら大変な事になっていたでしょう。
がしかし、これは俺の主観ではあるんだけど、とても面白かった!
ツッコミ不在である事、またボケ不在である事をきっちりとネタにして披露し、そのどれもがプフッと吹き出してしまう面白さがあった。畑さんを絡ませてきたのも上手いな、いい感じにツッコミの代わりになってくれたと思う。
投げっ放し感というのだろうか?
今回はそういうものがあって、いつもと同じテンションではあるのだけど、いつもと違う面白さがあった。当然作り手もこれを狙ったはずで、その試みは成功していると思う。
あとはギャグが視聴者おのおのの体質に合うかどうかだけど、今回は下ネタ意外と少なめだったし、いつもより評判良くなるんではないだろうか。
下ネタ少なめであった、と淡々と書いてみたが、今回の俺にとってのベストギャグは「おおう、すごい舌使いだ」「舐められると、ゾクゾクするわねぇ」なんだけどもw
声出して笑ってしまったじゃないかどうしてくれるw
あと、ツッコミとボケが分裂したのに何故面白かったのか考えてみると、各ネタのあとに必ず入るハンコがツッコミの代わりになっていたからってのもあるかも知れないな。
このハンコも、だんだんと使い方のバリエーションが増えてきて面白くなってきた。らめぇぇぇぇぇぇには吹かせてもらったw
ああ、地味ながら可能性の広がるアニメだなぁ。
今後の工夫にも期待です。
どうでもいいけどやはり英語の発音は駄目だなぁw
日本人はほんと「r」と「th」の発音が出来ないなぁ。たまにはアニメで流暢な英語が聞きたい、と願ってしまう英語専門の学生なのでした。
追記:
>いつもより評判良くなるんではないだろうか。
>いつもより評判良くなるんではないだろうか。
>いつもより評判良くなるんではないだろうか。
あ、あれー……
徒然草
そんな事言うお前はどうなんだと言われそうだけど、俺は英語の発音いいですよ。
英語専門の塾に通っていて、中一の時点で正しい発音を叩き込まれましたから。


- 関連記事
-
- 生徒会役員共 第5話 感想! (2010/08/01)
- 生徒会役員共 第4話 感想! (2010/07/25)
- 生徒会役員共 第3話 感想! (2010/07/18)
- 生徒会役員共 第2話 感想! (2010/07/11)
- 生徒会役員共 第1話 感想! (2010/07/04)