生徒会役員共 第7話 感想!
一つのテーマがあって話の流れがあると、俺は面白く感じるのかも知れないなぁ
今回の3ポイント
・海→旅館という定番イベント。旅館イベント大好きなので満足です。
・離れて寝ようとする津田、そんな津田を信用しているから気にする事はないと言う会長たち。地味ながらも相手に思いやりがあって好きなシーンです。
・「夫よ!」とランコさん登場がツボに入ったぜ。
MVP
誰にしようかな。津田にしよう
感想
以前修学旅行のイベントがあった時、俺はとてつもなく面白い!と思ったんだが、ブログを回ってみると逆の意見の方が多くて、「あれー……?」とずっと不思議だったんだが、その理由が分かった気がする。
修学旅行という一つの大きな流れの中でネタを展開していったから、とてもすんなりと頭に入っていったのかも知れない。
いつもはほんとにブツ切りで、ネタとネタの間に明らかに「間」があるんだが、あの回は特にそういう事もなかった。
今回もそうだ。慰安旅行という大きな流れの中でネタを展開していったからか、ものすごく面白かった。
お話がしっかりと流れていくから、それが快感なのかも知れないな。
まぁでもこの感覚は別に俺だけのものではないはずなので、みんなも楽しめると思うんだけどねぇ。
最終的には好みの違いか? 好みの違いなのか!?
もう一つ俺が今回すげぇ面白かったと感じる理由は、旅館イベントがあったからかな。
アニメというのはキャラクターを通して視聴者が追体験をする事により楽しむ、という側面もあって、例えば部活動を舞台にするアニメなんかこの楽しみ方がメインになると思う。
俺は海が嫌い(海に入って泳ぐのがヤダ)なので、アニメの海イベントもそこまで好きではないです。
女の子たちの水着姿を見せてくれるのは嬉しいのだけど、そこまでワクワク感はない。
でも旅館は大好き。旅行で俺は特に温泉のある宿に泊まるのが大好きで、アニメでも同様のイベントがあると、知らず知らずのうちにワクワクします。
女の子の浴衣姿も好きだし、温泉イベントもついでに見られる。コーヒー牛乳は正義。旅館には素晴らしい要素がいっぱいあります。
津田のツッコミも今回はすげぇ俺好みだったw
少しドスが効く感じがいいよね。
今回はキモヲタ津田やBLな津田もあったし、浅沼さんの多彩な演技が聞けて面白かった。彼の演技力はズバ抜けているからなぁ、こういうところでバリエーション見せてくれると嬉しくなっちゃうぜ。
……このアニメの感想を書いていると、キャプブログが羨ましくなります。
キャプつきで感想書いてこそ楽しいアニメだよなぁ
徒然草
小説一つ書き上げたぜ!
そこそこの長さのものを完成させたのは久しぶりだから達成感がすごい。


- 関連記事
-
- 生徒会役員共 第9話 感想! (2010/08/29)
- 生徒会役員共 第8話 感想! (2010/08/22)
- 生徒会役員共 第7話 感想! (2010/08/15)
- 生徒会役員共 第6話 感想! (2010/08/08)
- 生徒会役員共 第5話 感想! (2010/08/01)