あそびにいくヨ! 第7話「およぎきにました」 感想!
面白さ大爆発。あそびにいくヨはほんと素晴らしいアニメだ。
今回の3ポイント
・アントニア達も本格参戦して賑やかになってきましたな。楽しそうな空気が実にいい。
・アオイ頑張ってる! そのままいったれー! しかし騎央の発言……
・謎の少女登場。wktk
MVP
エリスかなぁ。エリスはいい女ですよね。
感想
エリスを始めとして「友達」に触れて嬉しそうなアントニアが可愛くて実にいいですね。
船では超展開で問題が即効解決してしまったけど、こうやってアフターで魅せてくれると安心します。
ほんとうにいろんな要素があってものすごく楽しかった第7話ですが、今回の一番大事なところはやはり騎央のセリフか?
戦い方を教わりたい。
なるほど男らしい発言だと考えられます。
言わずもがな騎央には物理的に戦う力がない訳で、逆にヒロイン3人には戦う力がありますね。
エリスは強化スーツがあるし、アオイは超能力すらもつ元エージェント、真奈美ちゃんも銃器の扱いが出来る元CIAの下っ端。
いわゆるアニメにおいてありがちな、「主人公が守ってもらう作品」になっていました。
といっても騎央には戦う力がないだけで、男らしいところは大いにある訳です。
嘉手納基地(普天間基地じゃないからねw)に突っ込んだ時は戸惑いながらも麻酔銃を手にエリス救出に向かい、船では自分がエリスの強化スーツを着るという機転を見せた上に強化スーツを活かしてアオイの救出をもしました。
加えて、もし強化スーツがなくても騎央はアオイを助けに行っていたでしょう。
が、それでは駄目な訳です。
騎央としては、男としてはしっかりした戦う力が欲しい。いざという時にエリス達を守れるような。
強さを求めて、実際のところ戦いのプロであるアオイに戦い方を習おうとしたのは、これは非常にいい姿勢なんではないでしょうか。
少なくとも俺は、かっこいいと思った。ついでに、騎央が力をつけて戦うようになるとものすごく面白くなると思ったw
まぁ展開はどこに向かうかまだ分からないけどね。
ただ問題なのは、アオイが戦う力を持つ自分にコンプレックスを持っていた事で。
騎央の発言は心なしに、アオイの胸をえぐる結果になってしまいました。この辺が難しいなぁ、決して騎央が悪いとは言えないんだけど、女の子相手に、しかも自分を好いてくれている女の子相手にあの発言は良くない。
真奈美ちゃんの価値観で言えば、騎央は断罪されるべきですね。
今後はこの辺の機微にも注目していきたいです。
そんな今回の舞台は古宇利(こうり)大橋。
離島に伸びる細い橋と、独特の形・狭さを持つ砂浜から古宇利大橋である事がすぐに分かりました。ここは「黒神 The Animation」でも舞台になっていたなぁ。
ところで沖縄の砂浜はこの作品でも描かれている通り「白い」ですが、何故白いのか。
本土の砂浜は大抵黒いですよね。これは「砂」だからです。
沖縄の砂浜は「砂」ではなく、「サンゴの死骸」だったりします。サンゴの死骸は白く、これが粉々に砕けて沖縄の砂浜を形成しており、白く綺麗な砂浜になっているのです。
アイキャッチでは沖縄そばと海ブドウが登場。
沖縄そばは割と有名かも知れませんが、海ブドウは食った事ある人ほとんどいないんだろうな。超美味いです。沖縄来たらサトウキビとか探さんでいいから海ブドウ食べなさい。ご飯の上に乗っけて醤油かけるとよろし。
沖縄そばと普通のそばの違いは、そば粉を使っていないところ。沖縄そばは100%小麦粉です。
あそびにいくヨ!検証ブログさんの7話の特定
今回は沖縄ネタが豊富だったから見応えあるぜw
徒然草
ツイッターの垢持ってるけど、ほとんど使っていません。
そして使う気がない。我ながらなんて奴だw


- 関連記事
-
- あそびにいくヨ! 第9話「いだいなるさいしょのあしすとろいど?」 感想! (2010/09/05)
- あそびにいくヨ! 第8話「けっとうしました」 感想! (2010/08/29)
- あそびにいくヨ! 第7話「およぎきにました」 感想! (2010/08/22)
- あそびにいくヨ! 第6話「れんしうしました!」 感想! (2010/08/15)
- あそびにいくヨ! 第5話「たすけきにました」 感想! (2010/08/08)