生徒会役員共 第11話 感想!
文字色が緑に。あれか、サンタのもともとの色が緑だからか?
今回の3ポイント
・自然な流れでネタを楽しむ事が出来ました。こういうアニメは回によってどうしても好みにムラが出るぜ
・津田がイケメンすぎる事に今さら気付いた
・やっぱキャラ(特に妹ちゃん)は動かしてナンボ!
MVP
いっぱい出たのでコトミにしよう
感想
俺は割と多い頻度で「この作品はキャラの動きが」うんぬん言っているが、その点今回は満足!
いや「今回」とは言ったけど、毎回何かしら魅力的な動きは見せてくれているんだけどねw
というのも、作品の顔とも言えるOP映像にて、妹ちゃんコトミの動きがものすっごくいいんですよね。津田のパンを奪ってくわえながらぴょこぴょこ移動して敬礼、あれこそ「魅力的なキャラの演技」
妹ちゃんはあまり出番がないけど、出てくる時は他のキャラよりも動きが騒がしい場合が多いです。まさに目で楽しませてくれるキャラ。
今回たくさん出てきたという事で妹ちゃん大暴れ、池畠博史コンテにより元気に動き回る様は見ていてすっごく癒されるのであります。
特に雪が降ってみんなで外に出てから、くるくる動き回る妹ちゃんの動きは圧巻。あの指パッチンを見せられたら誰が原画か知りたくなるレベル。
……ところで俺は、大学生になって二年以上が経過している今になって、「生徒会」というものに憧れを抱くようになっていたりして。
別にアニメに影響されたとかではなくてね、高校生(ないしは中学生)の時点である程度の自治活動をしてしまうという事がすごい事に思えてきてね。是非やってみたいのよ。
だがしかし今思っても時は遅し、というか高校生当時は「慣れ合いなんてアホクサッ」とか馬鹿な事を思っていたw 委員会活動はやっていたから、そのまま生徒会もやればよかったのにね。
ほら、この作品の生徒会って割と真面目に生徒会の仕事している描写あるじゃない?
だから余計、「ああやりたかったなぁ」なんて思ってしまうのです。今回なんて教室に残っている生徒を注意する場面があったじゃない?
これは妹に聞いた話なんだけど、俺の母校に今妹が通っているんだが、文化祭の後の後夜祭が終わった後、興奮冷めやらぬ生徒たちは割と残っておしゃべりしたがるんだよね。でも時刻は20時になっている訳だから、帰さないといけない。
そこで生徒会メンバーが出てきて、全員で手をつないで「帰って下さーい!」と生徒たちを校門から押し出したそうだ。
ちくしょう押し出す方やりたい!w
そして津田ってイケメンだったんですね!
プレゼント交換のところでやっと気付いたw
あんなに素直にお礼が言えて、あんなに素直に女性の事を褒められるのは一種の才能。なるほどシノちゃんが惚れてまうわけや。
振動するプレゼント……で、電動ハブラシかな!
徒然草
箒はそのまま跨って飛ぶと普通に痛いらしい(ソースはハリポタ)
じゃあハリポタではどうやって箒に乗っているのかというと、「クッションの魔法」なるものが……便利ですね魔法。きっと魔法少女もこの魔法使ってるんだよ。


- 関連記事
-
- 生徒会役員共 第13話(最終回) 感想! (2010/09/26)
- 生徒会役員共 第12話 感想! (2010/09/20)
- 生徒会役員共 第11話 感想! (2010/09/12)
- 生徒会役員共 第10話 感想! (2010/09/05)
- 生徒会役員共 第9話 感想! (2010/08/29)