生徒会役員共 第12話 感想!
1クールしかなくても、13話あるとなんだか得した気分になります。
今回の3ポイント
・謹賀新年からコトミ受験合格まで。一足先に2011年です。
・津田はあれだな、バレンタインデー役得すぎるな……
・何気に横島先生フューチャー回。
MVP
まぁ……コトミにしようかw
感想
逆に、ノイタミナ枠は11話しかないのでどんなに出来が良くても物足りないです。不慮の特番介入などによるゴタゴタを防ぐためだとは思うんだけどね……ギアスとか酷かったらしいからね(←1期をリアルタイムで見てない人)
今回もムツミちゃんが大活躍ですね。
いやまぁ、別にたくさん出てきた訳じゃないけど、この作品の最後の良心、背水の砦、唯一のピュア魂として毎回少しだけ出てくるだけでも大活躍なのです。
という訳で今回は稽古初め(……あれ稽古初めだよね?w)が描かれました。
冬だから当然寒い訳ですが……普通に「あるあるw」とか思っているみなさん、ナメてはいけません。
何かしらの武道は、普通の部活よりも寒いのです。
それは何故か?
素足が出ているからだよッ!
柔道にしろ空手にしろ、剣道にしろ何にしろ必ず裸足で稽古しないといけないので、その寒さは並大抵のものではありません。むしろ痛いです。痛くて走れません。
加えて空手においては(部活や道場によっては変わると思うけど)、ランニング以外は例え屋外での稽古でも裸足になります。冬は拷問です。経験者は語るのですよ!
普通に動けるムツミちゃんがマジすげぇよ。他の部員の反応が正しいよ。
ちなみに以前あった柔道と空手の異種格闘、ムツミ側の柔道が勝ちましたが、当然ですね。
ムツミ側が勝たないとアニメじゃない、という事もあるけど、柔道と空手における同じ段位(級位でもいい)を持つ者同士が戦うと、まず間違いなく柔道が勝ちます。理由を説明したいけど、長くなっちゃうから、俺がこのブログで連載している「空手GIRLS」という小説を参照されたり(宣伝失礼)
という訳で今回は、初詣やバレンタインデーなど定番のアニメイベントを順次消化。
さっさと時間が流れていく辺り役員共ですね。
何かしらの団体に所属していて、その団体に女子がある程度の人数いれば、まぁ流れとして女子メンバーが男子メンバーにチョコをあげるという事は普通に起きる訳です。
俺も部活やバイト、道場などでもらっていました。「みんなへ」なので、義理チョコですらない訳ですが。
もちろん女子メンバーがいる生徒会でも、チョコは渡される訳です。
津田はいいなぁ……男一人だからその幸せを独り占めですよ。
特に会長の渡し方は実に男心をくすぐられる! 「たくさんもらったから食べてくれ」を装って自らの手作りチョコを食わせるとは……これは会長が可愛いでもあるが、「こういうシチュを経験してみたいっ!」と思わせるもの。
まぁそんな嬉し恥ずかしイベントは今までなかったし、今後も期待出来る訳はないですけどね……
というかスズの渡し方がなんだか男らしくて笑った。いいなぁ、会長の渡し方よりもしかしたらこっちの方が経験してみたいかも。
「気の置けない女友達」っていいよね。スズは何だかもう津田と恋愛うんぬんの関係になる事はなさそうだが、友達関係として逆に魅力的だよね。
追記:そういえば、さすがに受験じゃなくて模試だったけど、数学のマークシートを「ワカラン」で埋めた猛者が友達にいました。
徒然草
敬老の日だからばーちゃん家掃除してきた。
歩いたら足がザラザラするんですけどー! 綺麗にしてきましたよ。


- 関連記事
-
- 生徒会役員共 第13話(最終回) 感想! (2010/09/26)
- 生徒会役員共 第12話 感想! (2010/09/20)
- 生徒会役員共 第11話 感想! (2010/09/12)
- 生徒会役員共 第10話 感想! (2010/09/05)
- 生徒会役員共 第9話 感想! (2010/08/29)