もっとTo LOVEる 第1話 感想!
新番むっつめ!
今回の3ポイント
・作画がめちゃくちゃ可愛くなっててワロタ。
・監督交代でさぁどうなるかな?
・声優の演技に違和感があったのだが、これは大きな理由はなさそうだ。
MVP
えー……ララでいいやw
感想
リトの声が変に感じたのが一番なのだけど、これは声質の変化かな?俺だけだったりしてw
ララや美柑の演技に一期と違いを感じたのは単に声優の演技力の上昇でしょう。花澤さんは目に見えてあの頃より上手くなっているし、とまっちゃんは元々上手かったけど声の制御とか使い分けに磨きがかかった感じ。
福圓さんはいつも通りのハスキーで安心した。
さて、どうも俺は夜に感想を書くと普通の感想を書かなくなる(脇道にそれまくる)傾向があると思うのだけど、恐らく今回も脇道にそれます。
というかTo LOVEるは大した事ない作品に見えて、結構語りたい要素が多いw
俺は基本的にはアニメを褒める姿勢でいる(決してマイナス点を見ていない訳ではなく、プラス点を重点的に取り上げているだけ)なのだけど、褒める前に欠点から挙げてみようかな。欠点ではないかも知れないけど、まぁ「もっとTo LOVEる」を語る上では避けて通れない点について。
最近の流行りなのかは分からないけど、三部構成になっていますね。今期だとイカ娘、前期にはみつどもえに生徒会役員共、と2クール中に4作品も。
俺の知らないアニメにまだあるかも知れない。
まぁ最初は、びっくりしましたよ。いきなり温泉のカットが出たと思ったら02って書いてあるじゃないか!
おかげで、1話内でサブタイが複数ある場合は全て省略する方針の当ブログでは「もっとらぶる」もサブタイを書かない事になってしまったw
さてここから本題なのだけど、俺にしてはすごく珍しく、感想を書く前にちょろっと他人の感想を見ております。普段は絶対に、感想書いてから他人のを見に行くのだけどね。
そこで、「テンポがいい」という感想を見かけました。三部構成になって、テンポが良くなったと。
そもそもテンポという言葉は「スピード」と同義で「いい」「悪い」なんて形容詞はつかず、正しくは「リズムがいい」になるのだけど……という話は置いといて。
俺はこの「もっとらぶる」、リズムはすごく悪いと感じました。
物語に限らず、全ての文学的要素の基本となるのは「起承転結」
アニメも脚本という要素が絡む以上、起承転結の原則からは逃れられません。
しかし、アニメの1話はOP/EDなどを抜くと約21分ほどですが、基本的に1話内における起承転結はあまり意識しなくてもいいものだと俺は考えています。何故かというと、21分は明確に起承転結をつけるには長く、長期的な起承転結をつけるには短いからです。
しかし、二部構成なり三部構成なり、1話内で話が分割されているとなると違ってくる。
一つのお話をやるための時間が短くなるので、自然と起承転結が大事になってきます。そうするとリズムも大事になってきて、ここで初めてリズム、いわゆるテンポの「いい」「悪い」が評価基準になってくると俺は考えていますが……
今回の「もっとらぶる」はこれがgdgdだった。
例えば温泉のお話
「温泉に行く」という行為に脈絡も何もなく、いきなり温泉に入るところから始まるどころか何故か春菜ちゃんまで一緒に。
闇ちゃんと美柑のファーストコンタクトがカットされている事は目をつぶっていいところだとは思いますが。
起承転結の「起」の部分がなっていません。
例えば、最後のお話
雨の予兆、雨の降るタイミングなど細かいところが素晴らしいエピソードではありましたが、ララの発明品のオチがあまりにも単純すぎます。とらぶるの作品性からも外れているし、何よりショートストーリーとして、リトが爆発オチを食らう意味がちょっと分からない。ラッキースケベの代償という割には、遊具内での件は割と真面目に扇情的でした。
起承転結の「結」の部分が弱いです。
でも、ただこれだけだと俺はわざわざ文句を言ったりしません。
To LOVEるはこういう作品ではないはずだ、と思うのですよ。
とらぶるは脈絡のないラッキースケベやエロシチュを全面に押し出す作品であり、そこが魅力だと言えます。一期がそうでしたし、恐らく原作もそうでしょう。
三部構成にする意味がないように思えます。
だけどしかし、こうも思う訳です。
これはスタッフの挑戦なのではないか?
一期が大不評を食らい、監督も局も変更しての二期だというのなら、一期と同じ事をやっていては駄目な訳です。
そこで、二期の挑戦として、こういう構成にしたのかなぁと。
そういう事なら、ものすごく評価出来ます。第1話は上手い構成にならなかったけど、どんどん積み重ねていくうちに「二期としての地盤」も出来るだろうし、上手くもなっていくでしょう。エロシチュなどが魅力の作品なのに、脚本構成にもキラリと光るものがあるという恐ろしい作品になっちゃうかも知れない。
是非とも期待したいところです。
一期しか視聴していないアニメ組をわざと突き放す第1話を作ったくらいだし、これは視聴者への挑戦状とも受け取れる。さぁどんと来い!
とまぁ文句をダラダラと書いてきましたが、これについて言っておかねばなるまい。
作画がめちゃくちゃ可愛すぎる……!!
一期の作画だってものすごく可愛かったのだけど、それを圧倒的に上回る可憐さ。まぁ俺の主観かも知れないけど。
1話という事で良く動いてもいたし、しかもなんだか途中でダレなさそうな自然な作画だったように思う。もうこれは、可愛い女の子達を眺めるだけでもずっと楽しめそうだ。
追記:
テンポ悪い!とか言っているのはどうやら俺だけのようだ。ヤバイ肩身が狭いw
みんなは「テンポ」という言葉をどういう意味として捉えて「テンポがいい」と言っているのか、不思議になってきた。
徒然草
KOTOKO最近聞いてなかったなー


- 関連記事
-
- もっとTo LOVEる 第7話 感想! (2010/11/17)
- もっとTo LOVEる 第5話 感想! (2010/11/03)
- もっとTo LOVEる 第3話 感想! (2010/10/20)
- もっとTo LOVEる 第2話 感想! (2010/10/13)
- もっとTo LOVEる 第1話 感想! (2010/10/06)