fc2ブログ

MENU
バクマン。

バクマン。 第2話「馬鹿と利口」 感想!

実に素晴らしい、少年漫画的燃え展開。

 
 
今回の3ポイント
・結局は組む事になったサイコーとシュージン。
・アズキのリアクションが面白い。確実に二人を意識しているね。
・仕事部屋ゲットォォォォォォ!! やべぇ燃える!

MVP
ここはやはり、サイコーだろう。

感想
「漫画を描く」という行為は、結構地味である。

実際に漫画家として活躍する事自体はすごい事であり、コミックス文化が世界の最先端を行っている日本には素晴らしいと尊敬されている漫画家が数多く存在している。
例えば、「俺のおじさん漫画家なんだぜ」と言えば大抵は「すげぇ!」という反応になるだろう。前回のシュージンのように。

しかし、ジャンプに掲載されている作品としては、あまりにも地味であると、俺は思っていた。
いやまぁ原作読んでないのだけど、例えばスポーツ漫画、バトル漫画、いろいろあるが、それらに比べて「漫画を描く」という行為はビジュアル的にどうしても地味だ。少なくとも、燃える要素にはなりにくいように思える。

そう思っていたから、油断していたのかも知れない。
……バクマンはシチュエーション燃えを見事にやりやがった!

漫画を描くという行為は地味、だからこそ2話になっても漫画を描くシーンは一向に出てこない。せいぜいがサイコーがアズキを描くところと、おじさんが仕事をしているところの過去回想。
だがしかしバクマンは、少年漫画として大事なスタートダッシュを、シチュエーションの妙で見事に決めてしまった。

というかまず親の壁を乗り越えるという時点で燃えるのだけど、お母さんのテンプレ気味の反応、そして親父の「やらせろ」という回答。
親父が最高すぎる! そうだよなぁ、男はこうでなくちゃなぁ。

そしてじいちゃんにも報告する訳ですが……
腐ってもタイ、老いたとはいえじいちゃんも男でございました。孫の夢を全力でプッシュするじいちゃんに泣けた。

そんなじいちゃんのサイコーへのプレゼントはおじさんの仕事部屋!
これはマジで燃えるw 思わずガッツポーズを握ってしまったよ。
画面からサイコーの興奮がひしひしと伝わってきて、これはヤラレタと思いました。

シュージンなんて、サイコーから電話が来た時は「やっぱり駄目だった」という報告が来ると思っていて、それじゃあ俺が言いくるめてやるよーなんて事を言うつもりだったに違いないw
おちゃらけた調子のシュージンが、仕事部屋をもらったという報告を受けた直後マジで興奮し始めた様子がほんと良かった。少年だなぁ、青春だなぁ。テストで1位取る事よりも、何倍も嬉しいよな。

いよいよ次回はおじさんの部屋へ突入……という事で期待MAXですが、最後に一つ。

前回の記事において、WEB拍手でコメントをいただきました。
wktkさん、コメントしてくれる事はありがたいですし、悪意はないものだとは思いますが……今後の展開に関するネタバレは控えていただきたいです。

徒然草
新しいクリアファイルが欲しいなー
アニメイト行こう

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
ひろ ""
なるほど、原作を読んでいないとそういう印象になるのか…

神酒原さんは前回の話のコメントで「小畑先生の作品を読んだことがない」と言っていましたが、読んでみたほうがいいかもしれない。

「バクマン。」のネタバレが嫌なら、せめて「ヒカルの碁」か「DEATH NOTE」は読むべきかと。
「BLUE DRAGON ラルグラド」は読まなくていいです…不発でしたし、面白くなかったw

小畑先生を「日本で一番絵が上手い漫画家」と評する人も多いです。
今週のジャンプでサイコーとシュージンが自転車を走らせながら語るシーンがあるのですが(もちろん会話の内容は言いません)、そんなシーンでさえすごく魅せられる。
いや、あれは魅せるべきシーンだったかw

また、漫画によって絵の質を変えられるんですよね。
ほとんどの漫画家は、キャラの造形にクセを持っているのですが、小畑先生はその「クセ」をコントロールしてしまう、というww

とにかくすごい漫画家です。おそらく画力は世界でもトップクラスでしょう。
以上、自身も少々漫画をかじる、ひろでした!
2010.10.11 00:14 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ひろさん"
>なるほど、原作を読んでいないとそういう印象になるのか…
と、書かれているからストーリー解釈の話かと思ったら、作画の話ですかw
小畑さんって、これもデスノートもヒカルの碁も作画担当ですよね。絵のすごさを見るために「見た方がいい」と言われても、あまり食指が動かないなぁw ひろさんには悪いですけども。今のところは、表紙絵を見てるだけでお腹いっぱいだったりします。
もちろん、実際読んでみれば「うおおおすげぇ!」ってなるんだとは思いますけどね。
2010.10.11 12:30 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2411-9e52b32b
バクマン。 第02話「馬鹿と利口」
夢に向けてへの一歩
バクマン。 第2話「馬鹿と利口」
泣いた!第2話にして早くもボロ泣きした!
バクマン 2話「馬鹿と利口」感想(カサヰケンイチ)
マンガ家になる熱い想いを、祖父にぶつけ承認を得た真城。 職業選択、進路相談、親との対立。 思春期の問題を真正面から取り扱った2話でした...
バクマン。 第2話「馬鹿と利口」
バクマン。の第2話を見ました。第2話 馬鹿と利口――…夢が叶ったら結婚、あいつに乗せられて勢いで漫画家になるっていったけどホントは…亜豆と約束した夢を叶えるべく、マンガ家...
バクマン。 第2話「馬鹿と利口」
真城を漫画の作画にしたい秋人は必死すぎですね(^^; それだけ真城の才能を買ってるんですが。 原作を目指すと決めてるけど、なれなかっ...
バクマン。 02話『馬鹿と利口』
亜豆美保に告白して、漫画家になると決意してから、一夜明ける。 真城家の前では秋人が待機していた。
バクマン。第02話 「馬鹿と利口」
主題歌 「青い鳥」 に青臭いセリフ、そして青春。 今のところ作品の雰囲気は青一色ですね。
バクマン。 第2話 『馬鹿と利口』 感想
実に渋い、父と子のドラマ。バクマン。 第2話 『馬鹿と利口』 の感想です。
バクマン。 2話「馬鹿と利口」
夢への第一歩―。 バクマン。 10 (ジャンプコミックス)(2010/10/04)小畑 健商品詳細を見る
バクマン。 第2話「馬鹿と利口」
バクマン。 第2話「馬鹿と利口」亜豆の前で漫画家を目指す!と告白してしまったサイコー結婚を現実にする為に、次にする事は・・・親の説得?公式HPより亜豆と約束した夢を叶え...
バクマン。第2話『馬鹿と利口』
前回ヨソ様廻りしててサイコーとシュージンって書かれてる方が多く… ハテナマークが脳内飛び交ってたんですが…なるほど!と納得した第2話。 ウチも真似して以降はそんな感じでw BAKUROCK ~未来の輪郭線~(初回限定盤)アーティスト: 出版社/メーカー: ワーナーミュージ…
バクマン。 第2話「馬鹿と利口」
バクマン。 2 (ジャンプ・コミックス)(2009/03/04)小畑 健商品詳細を見る 最高は美保と結婚の約束まで決めてしまい、何もかも集中できない有様にな...
バクマン。 2話感想
バクマン。今日もはりきって見ていこうかと思います。 あまずっぺぇ バクマン。 1 (1) (ジャンプコミックス)
バクマン  2話
さて、今回ですが原作よりもかなり爽やかな雰囲気になってる気がします個人的にこの雰囲気は結構好きです。そういう意味ではコブクロのOPもあってるように感じてきたかな原作は2話か...
バクマン。第2話「馬鹿と利口」
 最高は試験の第一日目だというのに一睡も出来ずに朝になってしまいました。学校へ行く準備をしていると秋人が迎えに来ます。なんとしても自分と組んでマンガ家になろうと誘い続けますが、最高はマンガ家になるとは決め手ても未だ組むかどうかは決めていませんでした。 ...
該当の記事は見つかりませんでした。