fc2ブログ

MENU
とある魔術の禁書目録II

とある魔術の禁書目録II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想!

最ッ高に面白い。興奮しっ放しだぜ

 
 
今回の3ポイント
・オルソラの見つけた解読法はダミーの一つにすぎなかった……二重三重に展開が転がっていきますなぁ。
・上条さんの作戦は、時間を稼いでイノケンティウスを作り出す事。すげぇ!
・後日談に長い尺を取るのが禁書目録の特徴w という事で土御門ナイス。照れるねーちんが可愛すぎたぜ

MVP
見事な機転を利かせた上に、やっぱり最後は拳で決めた上条さん以外にあるまい。

感想
すげぇ今さらだと思うんだけど、こんなの作ってみました。
今回の件の簡単な勢力図
禁書目録 勢力図1クリックで拡大

まぁ、もう終わるんだけどねw
もっと早く作ればよかったと思った。また勢力関係が複雑になったら作ってみようかしら。

という訳で、法の書編の完結でございます。
全4話で展開してきた今エピソードも残るは敵陣営をぶっ叩くだけ……というところで、アニェーゼ部隊の数の多さが厄介になって来る訳です。

アニメでは言及されていないけどアニェーゼ部隊の総数は確か252人、対する上条陣営は60人弱。いくらステイルや建宮が強くて、天草式が集団戦のエキスパートだったとしても、この数の差はいかんともしがたく、シェオールフィアのお陰で攻撃力となっていたインデックスが敵の鼓膜プッチン(何故もっかい見せたし)により戦闘力を失い、一気に劣勢に。

建物の一つに逃げ込みますが、突き破られるのも時間の問題……鍵をかける描写がなかったのだけど、まぁそこは脳内補完しましょう。
ここで5人は作戦会議と相成りますが、難しい話をしているけど要は「法の書使うぞーって脅そうぜ!」→「インデックスが覚えている!」→「それダミーだよ」→「ショボーン」

それよりも大事なのはステイルのリアクション。
暗号文のまま法の書の内容を覚えているインデックスと解読法を見つけたオルソラがいれば脅しに使えるぞ!というところで、インデックスが法の書の中身を覚えてしまいオルソラのようにさらに狙われてしまう事を懸念し、ステイルが反対意見を提示。
そこでインデックスが殺し文句!「心配してくれるの?」

悲しいシーンじゃありませんか……ステイルはインデックスが大好きすぎて、2話において「あの子のために生きて死ぬ」とまで宣言しているというのに、インデックスの方はかつて自分の近くにいた人物であるという事は知らないのです。
今は同じイギリス清教のネセサリウス所属であると知っているからとりあえず仲間だと思っているけど、インデックスがステイルに抱いているイメージは「とうまを傷つける悪い魔術師」

ステイルが報われなさ過ぎて辛い。インデックスの現パートナーである上条さんに、「今以上に強くなれ!」と迫るステイルが悲しい男すぎるぜ。ほんとステイルには、頑張ってもらいたいよ。

という訳で上条さんは単身アニェーゼの元に乗り込む事になった訳ですが……「結局お前も仲間を囮に使う」と嘲笑するアニェーゼに対し、信じていると返す上条さん。信じているから、別の場所を託せるのですよね。

そして始まるバトル……俺は禁書目録の魔術の中でもアニェーゼの魔術がとてもお気に入りで、アニメで見られる日を楽しみにしていたのです。
いやはや、最高にかっこよくて痺れたよ!

蓮の杖(ロータスワンド)で起こる事は、別の場所でも起こる……無条件の遠距離攻撃。
無機質な攻撃になるので、どういう描写になるのかと興味があったのだけど、攻撃地点を激しくヘコませる演出でした。床はまぁ分かるとしても、上条さんのお腹とかも遠慮なくヘコむものだからすっげぇ痛そう……

だからこそ、上条さんが間一髪でよけたり、よけられたのを逆算して上条さんの動く予想ポイントに攻撃を加えたり、有無を言わさない勢いで攻撃を加えまくるアニェーゼだったりの戦いが手に汗握ってたまらない。この辺は原作の描写力も以前より格段に上がっているところだが、映像の力が大きいなぁ。

時間稼ぎはどちらかというと上条さんの方で、本命はイノケンティウスの完成でした。
ステイルは前回・今回と目覚ましい活躍をしてくれたけど、彼が得意とするのは拠点戦術。イノケンティウスがステイルの強さの根源なので、本来は今回のように乗り込む戦いではなく守る戦いの方が得意なのですね。

という訳でイノケンティウス登場以降がかっこよすぎてチビりそうになったぜ!
上条さんの背後で扉が爆発するカットからもうセンス溢れているし、ここで流れるBGMの良さと言ったら!

上条さんの言う通り、この時点でアニェーゼの負けが決定していました。お互いを信じる力によって強大なイノケンティウスの召喚に成功した上条さん達と違い、疑う事でしか動けないアニェーゼ部隊にはこれ以上戦う力はなかった。

火の粉をまとった拳をぶつける上条さんが最高にかっこいい。殴ってるの幼女だけどそんなの気にしない。
ちなみにJ.C.STAFFは、「灼眼のシャナ」の火の粉をCGではなく全て手書きでやっていたらしいですが、今回もそうなのかな? だとすると大変な労力。相変わらずの作画のすごさには口が開いてふさがりません。

ここの全員が集まるシーンにおいて印象的なのは、建宮に抱かれるオルソラかな。
建宮は最初からオルソラを救う気でいましたが、天草式は武器をふるっていたために、オルソラは最後の一歩を信じる事が出来ませんでした。もしかしたら見返りに法の書の解読法を求められるんじゃないか、と。

でも今回、建宮率いる天草式も上条さん同様助けに来た事で、オルソラは天草式をも信じたのでしょうね。

しゃべらなかったけど、五和もちょろんと出ました。本格的な登場が待たれるところです。
今回のコンテ担当は二瓶勇一さん、禁書目録一期でも超電磁砲でもよくコンテを担当されていた方ですね。最近ではオオカミさんでもコンテを切っていました。
上条さんを中心に実にかっこよく描かれていて、素晴らしい回でした。二瓶さんの映像はいいなぁ

あとは、ねーちんが可愛いぜ! ローラさんマジ黒いぜ!
という事で、難しい事はキャプ付き感想にまとめて書いてしまおう。今回も語り切れないほどに楽しかったです。
ついでにこれも貼っておこう……上条当麻の長セリフは説教なのか? - アニプレッション!!
まぁ今回は長セリフなかったですが。

次回からはとある科学の超電磁砲が始まります?
いいえそんな事はありませんw でもメンバー見ると超電磁砲見てるようで変な感覚にとらわれますねぇ。

追記:
キャプ付き感想書きました。
今回はあまり大した事書いてないかなw でも読んでくれると嬉しいです。

徒然草
iPod壊れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
不幸だ……

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
6 Comments
ひろ ""
面白かったですねぇ。
『法の書編』のまとめにふさわしい回だったと思います。

「仲間」を信じて戦う上条さんと、「教え」を信じて戦うアニェーゼの戦いは最高に燃えた!
まさに信念と信念のぶつかり合い…と言いつつも、実はどちらかといえば上条さんが囮という。

敵勢力の核であるアニェーゼを引き付けることで命令系統を封じ、敵全体の判断力を鈍らせ、なおかつイノケンティウスのカード4300枚を貼る時間を稼ぐ。
むしろ、他のメンバーが上条さんを信じていたからこそ行えた作戦じゃないかなぁw

ステイルは本当にいいキャラですね。彼のベストシーンはまだまだ先ですが、きっと後々、こういうのが伏線として生きてくる。
かまちーが書く「インデックス×ステイル×神裂」のスピンオフが読みたいのは、俺だけじゃないハズ。ってか知り合いには希望者がとても多いww

アニェーゼの魔法はかっこよかったですなぁ。
(ネタバレ)→でも、11巻のビアージオの術式もあんな感じになるんじゃないかな…あの巻はアニェーゼも出るから、どうなるのか心配であり、今からwktk。
確か、「武器の重量を相手に落とす術式」でしたよね。
想像上の見た目はどうしても被ってしまう…


また、神裂さんがマジで可愛かったw
土御門のセリフに爆笑しましたww

次回からは完全に超電磁砲の作画、メンバーも魔術編とは一変するので、とっても楽しみ!
2話構成らしいのが心配の種ですが…
2010.11.06 08:34 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ひろさん"
思えば前回までがかなりの圧縮展開だったので、それが今回のためなのかなーと思ったり。

>むしろ、他のメンバーが上条さんを信じていたからこそ行えた作戦じゃないかなぁw
うん、そうそうw
本陣はステイル側でしたからね。ルーンのカードを貼ろうにも、どんな攻撃してくるのか分からないアニェーゼに邪魔されても困るし、トップを押さえておけばある程度動きやすいですから。
また、これは多分原作にも言及はなかった気がしますが、どんな攻撃してくるか分からないなら上条さんのイマジンブレイカーをぶつけるのが一番だという判断もありそうです。結果的には相性最悪で、結果論だけ見れば建宮がアニェーゼに突っ込んだ方が効率は良かったような感じもしますがw

>かまちーが書く「インデックス×ステイル×神裂」のスピンオフが読みたいのは
徹底的に過去話やらない人だからなぁw
確か漫画版では、ちらりと描かれているんでしたっけ? かまちーは終わった物語には執着しないクセがあるように見えるので、望みは薄かなー。でも超電磁砲で妹達編やってるから分からないか。

神裂の可愛さは異常でしたねw
こんな人だったっけ、という感じでw

超電磁砲メンバーに加えて、次回予告ではラストオーダーがすでに出ていますねぇ。
佐天さん登場なるかがファンの一番の関心かな?w
2話構成は思いきったもんだと思うけど、2巻や4巻のように上手い事やってくれると信じてる。

以下ネタバレ
ビアージオ自体への興味が薄すぎて、彼の術式とかあまり覚えていないw
とりあえずアドリア海の女王で学園都市攻撃しようとしてたくらいしか覚えていません。
まぁでも、ここは別に差異を意識するところでもないでしょう。似ている攻撃とはいっても、似ていたところで何も問題はありますまい。
2010.11.06 14:57 | URL | #- [edit]
MH ""
ばんわー。
昼間はコメントありがとうございました!
ご指摘のお礼に参上つかまつりました。

分かりやすい勢力図ですね。
インなんとかさんの画像だけおかしなことになってますがw

確かに炎のエフェクトはすごい迫力で圧倒されますね。
手描き?CG?うーむ、どっちだろ。
ひょっとしたら両方ミックスしてるかもしれません。

次回の超電磁砲組参戦が楽しみですね。
ほな!
2010.11.06 20:01 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">MHさん"
おー、わざわざすみませんw
いらっしゃいです。

>インなんとかさんの画像だけおかしなことになってますがw
投票に使っている画像をそのまま使ったまででw
分かりやすかったのなら良かった。分かりやすさ重視で簡単に作ったので分かりにくかったらやばいのですけどw

>ひょっとしたら両方ミックスしてるかもしれません。
あー、それもあるかも。手書きで書いた火の粉をCGで動かす、なんて事もしそうです。CGにも2DCGと3DCGがありますし。
まぁその辺は我々視聴者は憶測するしかないですが、すごかったので万事おkw

なまじ監督が違うもんだから、比較されちゃうかも知れないですねぇw
超電磁砲組参戦楽しみです。原作は既読ですがいったいどんな描写になるやら。
2010.11.06 20:16 | URL | #- [edit]
ひろ ">神酒原さん"
>どんな攻撃してくるか分からないなら上条さんのイマジンブレイカーをぶつけるのが一番だという判断もありそうです。

この判断がベストだったかどうか、俺には確信がもてない…
上条さんはあくまで一般人、魔術に関してはズブの素人。
おそらく、自分からアニェーゼ戦に向けて名乗りをあげたのでしょうが、やっぱり本来は本職のステイルや建宮に任せてもおかしくないところ。インデックスはまず反対するでしょうし。
作戦の立案者だからこそ、もっとも危険な役目を引き受けたって感じか…うん、しっかりくるw

>結果的には相性最悪で、結果論だけ見れば建宮がアニェーゼに突っ込んだ方が効率は良かったような感じもしますがw

今回、やたらステイルが好調に見えたから、ステイルでもよかったかも。
いや、ステイルじゃ「蓮の杖」の攻撃をかわせないか…それに、イノケンティウスの準備もあるし、上条さんが手伝うと、魔術が正常に発動しなくなるかもしれない。やはり建宮がベストかもですね。

それでも、スピンオフでの期待は捨てないでおきたいなぁ。
下手したら、上条さんよりも人気が出てしまったりして…それはないかw

ねーちんの可愛さは異常でしたね。
「誰だお前は」ってなるくらいw

余談ですが、俺妹7巻、読み終わりました!
衝撃の展開…。
2010.11.06 21:20 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ひろさん"
いや、イマジンブレイカーの件については「判断材料の一つになったかも」程度ですよw
これが決定打にはなりませんし、メインの理由にもならないでしょう。ステイルは反撃の要なので当然実働、建宮は天草式を率いないといけないので実働、インデックスはスペルインターセプトがあるけど単身でボスの元に送り込むのは上条さんとステイルが意気投合して反対。割と消去法で上条さんだったでしょうが、上条当麻ならイマジンブレイカーがあるので何使うか分からない敵相手でも何とかなるだろう、という側面的なハナシです。

>いや、ステイルじゃ「蓮の杖」の攻撃をかわせないか…
そうそうw
やつだとかわせないので無理です。上条さん以上に素早く動けて、また実力も兼ね揃えている建宮が一番の適材だったでしょうね。まぁ、所詮ifの話でしかないですけど。

スピンオフと言えば、ステイルが主人公の話が確か雑誌連載されていたような。一冊の文庫にはなっていないので今はもう入手不可ですが。

>余談ですが、俺妹7巻、読み終わりました!
やっぱり来ると思ったw フラゲがナンボのもんじゃい!
アマゾンさんに頼むもんねー!
2010.11.06 23:33 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2454-59f2e48f
とある魔術の禁書目録II 第05話
[関連リンク]http://www.project-index.net/#05 蓮の杖(ロータスワンド)インデックスのシェオールフィアを防ぐために自分達の耳をも潰すローマ聖教じょじょに追い詰められていく中一時教会...
とある魔術の禁書目録II 5話「蓮の杖(ロータスワンド)」(感想)(神裂火織)
上条当麻にはローマもイギリスも関係ない!! 仲間の協力を得て、アニェーゼを打ち破ります。 上条さんの強さは幻想殺しと敵を折伏するような説教ですが、 その説得力は仲間にも向けられる事に今更気づきました。 オルソラ編?決着。アニェーゼとのバトルは見所満...
とある魔術の禁書目録2 第5話「蓮の杖」
こんなつまらないまま事件を終わらせない-----------!!オルソラを救おうとした当麻と共に戦いを請け負ってくれた仲間たち。この戦いの行方は・・・!!だがシスターたちも捨て身の作...
とある魔術の禁書目録II 第5話 蓮の杖
法の書があれば・・・
とある魔術の禁書目録?(2期) 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
法の書編、決着!
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
魔滅の声対策として自ら聴覚を奪う敵さん。 魔滅の声を封じられて一気にピンチの当麻御一行様。 この場を突破する手段は…法の書! 法の書に書かれた天使の術式の封を解くと宣言すれば交渉に使える、が…。 法の書の所在は不明。 でも~? インデックスは法の書を解...
とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 感想
オルソラ・アクィナス編のクライマックスで、なかなかいいボス戦でした。とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 の感想です。
『とある魔術の禁書目録?』第5話 感想
幾らなんでも今回の上条さんはやり過ぎだと思うの。 法の書編完結です。 シリーズ最後という事で色々気合いが入ってましたね。 非常に見応えのあった回でした。 全てはローラ=スチュアートの掌の上っ...
とある魔術の禁書目録II第5話「蓮の杖(ロータ...
上条さん容赦ないっスwwルチアの顔芸の続きもなしに、なんだか相当あっさり終わりましたエピローグがあるのは嫌いじゃないんだけど、流石にさらっと終わりすぎだろw神裂・いいか...
とある魔術の禁書目録II 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
オルソラを救うためローマ正教との大戦争「とある魔術の禁書目録II」の第5話。 インデックスの歌を防ぐために自ら耳を潰すシスター達。 再び数に押されて追い詰められてしまうインデックス達は教会の中に...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
メロンの乗ったプリンが土産とは、土御門もうまいことを言うw
とある魔術の禁書目録II 第5話
第5話『蓮の杖(ロータスワンド)』とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・アニェーゼとの勝負ですね。
とある魔術の禁書目録Ⅱ 5話感想
魔術編終了か?
とある魔術の禁書目録II 第5話
とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 ≪あらすじ≫ オルソラを助けるべく奮闘する当麻たち。だが、切り札であったインデックスの魔滅の声も、武装シスターたちが鼓膜を潰したこと...
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
今回で法の書編は完結です。 法の書編は、どうも原作の端折り具合が目立った上に、原作を読んでいないと 話について行きにくい部分がありましたね。 この辺は1期もそうでしたが(笑)  とある魔...
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
法の書編ラストは上条さんがグー2発でガツンと解決!(汗
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖」 の感想
とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ by G-Tools 俺らの上条さんの 安心のグーパンキタコレ!! -公式サイト・Wikipedia- とある魔術の禁書目録?<インデックス?...
[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖-ロータスワンド-」
力の誤用と力の発散、それらが交錯するとき、戦争が始まる。
[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #05 蓮の杖(ロータスワンド)
禁書II 第5話。 「法の書」編クライマックス。オルソラや天草式の運命は―――。 以下感想
とある魔術の禁書目録? 第05話 感想
 とある魔術の禁書目録?  第05話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 感想  次のページへ
とある魔術の禁書目録? 5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
土御門さん、冷やかしに来たんですかw とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
アニメ とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
とある魔術の禁書目録Ⅱ 5話
男なら、拳一つで勝負せんかい!!というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」5話剣はペンよりも強しの巻。くぎゅ幼女に顔面パンチきたー!しかも二発ぶち込んだー!!さすが上条さん...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
完全にあぶない人になってしまったくぎゅシスター 当麻が最初ボコられるのもお約束(ぇ 頃合いを見て?逆転タイム突入! 成敗!! 相手がくぎゅキャラだろうがお構いなしですね~ 2発もぶん殴っちゃいました(^_^;) そして当麻は力つき…いつもの病院
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
お前の幻想は終わっちまったよ――! 耳まで潰して反撃に出た。 追い詰められ、インデックスは法の書の記憶を開放しようとするが…。 それはさらにインデックスへの追っ手を増やすことにもなる。  ▼ とあ...
『とある魔術の禁書目録II』#5「蓮の杖(ロータスワンド)」
「テメェの幻想(じしん)は、とっくの昔に殺されてんだよ!」 インデックスの「魔滅の声」の攻撃を防ぐため、 耳を潰し、襲い掛かってくるローマ正教のシスターたち; 数の上で負けている当麻たちはいったん建物に逃げ込むが、 対応を迫られていた。
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖」
とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る  武装シスター達が自らの鼓膜を破り、インデックスのシェオールフィアは通じなくなりました。耳から大量...
とある魔術の禁書目録II #05『蓮の杖(ロータスワンド)』
魔滅の声を回避するため、自分の鼓膜を破いたシスターたち。インデックスに迫る彼女をステイルと建宮が守りつつ、上条さんが呼ぶ建物内へと避難する。
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
・法の書  法の書の解読法の全てがダミーということでしが、現実においてもこのようなことばかりな気がします  法の書とはすべての人が求めるような重要性の高いものであり、このように現代社会におい...
いんでくす
どうも インデックス今回は戦い入ってておもしろかったです 感想は続きから!
とある魔術の禁書目録II #5「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
今回で天草式関連は終わりくぎゅううううううは完全に顔芸しかし上条の容赦のないグーパンチ神裂のデレはいいねぇ上条の考えは主人公の王道って感じでもいつまでもその考えでいけるかって言ったらきびしいんでないかいそういう話も今後出てくるのかな最後は丸く収まった形...
とある魔術の禁書目録?:5話感想
とある魔術の禁書目録?の感想です。 拳で解決するアニメ。
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」 顔面突下!!
本日オルソナ編最終回!!
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
信じる者、強し―
とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
説教してやんよ( ・ω・)=つ グーパンもしてやんよ( ・ω・)=つ そのうえで、助けてやんよ(゚Д゚) 上条さん、カッコイイヾ(*´∀`*)ノ゛ シスターたちの万年筆攻撃により、追い詰められる上条当麻!インデ...
とある魔術の禁書目録? 第5話
とある魔術の禁書目録? 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 です。 <キャスト> 上条 当麻:阿部敦 インデックス:井口裕香 御坂 美琴:佐藤利奈 ステイル=マグヌス:谷山紀章 神裂 火織:伊藤静 ...
とある魔術の禁書目録?第5話 「蓮の杖」 感想
「言う事を聞きしうちは天草式をローマ正教から守りたると かくも美味しい利益はないでしょ?」 第5話「蓮の杖」感想は続きから
とある魔術の禁書目録Ⅱ 5
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」前回、自らの耳を潰したシスター軍団との戦いの続きです。自滅覚悟が一番怖いってあたり、神風特攻隊を思い出しました。法の書関連の説明はチン...
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
「あなたの幻想を打ち砕く!」
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 今回でオルソラ救出編もついに完結。 4話という短い話でしたけど よくまとめられてたと思います。 上条VSアニェーゼの戦闘シーンが少し短く...
とある魔術の禁書目録II#05「蓮の杖(ロータスワンド)」
「法の書編」終了ってことで、今日も上条さんがまた一つ幻想をぶち壊して行きました。
「とある魔術の禁書目録II」5話 蓮の杖(ロータスワンド)
アニェーゼと上条の戦いは特殊な力で攻撃しても上条防いじゃうしどうすんだ?って思ったらまたずいぶんと変わった攻撃だった。あれなら防ぐのが難しいし右手も使いづらい。 で、これでどうすんだって思ったら...
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖-ロータスワンド-」 感想
パネェ(笑) さすが、上条さん。 悪いことしたら幼女だろうがなんだろうが、説教と共に容赦なくグーで顔面を殴る、それが上条さんクオリティ(´・ω・`)b 【関連サイト】 http://www.project-index.net/
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
 ステイル、建宮達天草式、そしてインデクスと共にオルソラ救出を実行する上条さん。  そこでまさかの活躍を見せるインデックス。  彼女の“魔滅の声”に対抗するために自らの鼓膜を万年筆で突き破ったシ...
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(...
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」「誰もがこんなつまらない結末のまま、この事件を終わらせるつもりはなかったって事か」今回のローマ正教との戦いに決...
とある魔術の禁書目録? 05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想。
新キャラの活躍舞台は今後用意してあるし、そういう意味では・・・うん、いいキャラ紹介編でしたねw。 オルソラ勘違いオチは、耳まで潰したローマシスターの立つ瀬がなさすぎて可哀想ww >>ということで、インデックス? #05 蓮の杖 感想です.+゚*。:゚
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
で、いよいよ俺の美琴ちゃんに会えるというわけか。胸アツ・・・ 次回予告の映像を見て おらワクワクしてきたぞ! なんと!間違っていただとー。 既に インデックスはオルソラの解読法に辿りついていたとは驚きでした。 流石に 禁書目録、禁書のプロ中のプロですねー。…
とある魔術の禁書目録II #05 蓮の杖(ロータスワンド) レビュー キャプ
クリックで別ウインドウ原寸大表示 インデックスの魔滅の声に為す術もないと思われたシスター達 だったが、シスター・ルチアが号令をかけると、シスター達は 迷わず万年室で自分の両耳の鼓膜を突き破り摩滅の声を回避する。 インデックスを助けにステイルと建宮斎字が駆
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
 今回でオルソラを巡る話がひと段落に。当麻達はオルソラを守り通すことができるんでしょうか…?今回は神裂にやられました~。まさかああくるとは…。
とある魔術の禁書目録? 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
大門ダヨ 前回 自らの耳を潰したシスター達・・・ これではインデックスの「魔滅の声(シェオールフィア)」が通じない・・・
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖」
ん?上条さんとオルソラがいつの間にか安全圏へ バトルシーンは主に上条さんがボコられているシーンが格好良かった。 蓮の杖ですがしつこく杖の尻尾を描写していたけど結局どういうメカニズムの魔術な...
とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」
なんか、怖い!
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」スネイルさん4300枚どっから出したんすか( ゚д゚ )あのマント、ドラエモン仕様か(; ・`д・´)
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 見ましたので、いつもの如く感想をば さて今回はオルソラ「法の書」事件解決編みたいな感じですね いきなりですがオルソラさん、今回...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 05話
TOP絵違ったんですが流石にえげつなさ杉なんでインなんとかさんの(`ω´)に差し替え そろそろ初春でねーかなあ
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖」  感想
「法の書」編、これにて決着です。
とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
俺達の問題は俺達の手で片付ける。 それが上条さんの正義。
とある魔術の禁書目録? 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
とある魔術の禁書目録? 第5話感想です。 今回の"俺達"
該当の記事は見つかりませんでした。