fc2ブログ

MENU
とある魔術の禁書目録II

とある魔術の禁書目録II #07「座標移動(ムーブポイント)」 感想!

全2話のエピソードでした。短いですが、大変良くまとまっていたかと。

 
 
今回の3ポイント
・みんな大活躍! 禁書目録二期は本格的に群像劇の様相をなしてきました。
・やばい、アクションがかっこよすぎる……今回のコンテは矢島サコ美さん。
・そして次回からがまたまた楽しみ。

MVP
どうしよう。迷う! 黒子にしようかな。

感想
今回、結標淡希(通称:あわきん)の目的が語られました。
……難しいw ちくしょう本当に難しい話をするなぁ禁書目録は。原作既読者の俺もついていくのが大変って何なんじゃ。
その辺はこの原作をアニメ化するとなるとどうしても生まれる弊害だからなぁ、しょうがないところ。

御坂美琴のクローンが、作られましたよね。
「レディオノイズ計画」は、軍用が目的でした。レベル5がたくさんいたら強くね?という理由です。
しかし出来たクローンはオリジナルの1%の能力もなかったので(レベル2~3)、同時に進行していたアクセラレータの「レベル6シフト」に転用されたのです。じゃあ2万体作るか!という事で作られてしまいました。ミサカ一人の単価は18万円。嫌な設定ですね……

あわきんは、全てが同じ条件のクローンなのに同じ能力が宿らなかった点に注目し、「人間以外のファクターがあるのではないか」と考えました。人間以外にも能力は宿るのではないか。
もしそうならば、何故自分らは能力を手にする事になってしまったのか。

それを演算するために、ツリーダイアグラムの修復を目論んでいたのですね。直接的には、アクセラレータの実験を再開するつもりはなかったようです。
まぁ、求める機関があれば売ったかも知れないけどね。でも肝心かなめのアクセラレータがもうミサカを殺す事はないはずなので、杞憂と言っちゃ杞憂なのですがね。

自らの能力が恐ろしい。
何故こんな能力を手に入れなければならなかったの?
そんな事を言うあわきんを、黒子は馬鹿馬鹿しいと切り捨てました。
能力なんて所詮能力、使う人次第。

それをわざわざ人を傷つけるために使っているあわきんの矛盾を、黒子は見事指摘してみせました。
いやー爽快!まさにその通りであります。そんな事を言うくらいなら、何故最初黒子からキャリーケースを奪おうとした時にコルク抜きで攻撃したのですかね?

まったく、このエピソードの黒子はかっこよすぎてしょうがない。
アニメ超電磁砲で積み上げたイメージが、幾分かはそう見せているのでしょうけど、銃で撃たれてなおあわきんを挑発出来るその胆力や中学生の域を越えております。
痛みでテレポートの演算が出来ない状況であろうに……

自らの矛盾を思いっきり突かれたあわきんの能力は暴走。
怒り狂ったあわきんはその場を離脱し、4520kgの質量をビルに叩きつけようとしますが……

美琴&上条さんキター!
黒子が落としたコインを使って美琴がレールガンをぶっ放すカットでまず鳥肌、そうして活路を開いたところで上条さんが突っ込みます!

法の書編でもあり得ないタフさを見せてくれた上条さんですが、ここでまたあり得ない身体能力を発揮w
原作でここ読んだ時「いやいやねぇだろう」と思ったところですが、瓦礫をぴょんぴょん飛んでいくってそれどこのブラッドレイさんですか。
今にして思うとかまちーはこの頃からわざとこう描写していたのかも知れないな。上条さんの進化っぷりぱねぇっす。

しかしあり得ない身体能力とはいえ、すげぇかっこよかった。
単なる作画ではなく、シチュエーションで魅せていますなぁ。超電磁砲で進路を切り開き、アタッカー上条さんが特攻……一期ではこういうのがあまりなかった。

そして仕上げはアクセラレータ!
思えばこの人、天井亜雄相手にラストオーダーを救った時一回もバトルしていないので、本格的に動き回るのは対上条さん以来であります。
そしてそして容赦なさすぎ吹いた。

妹達の実験が再開されてしまってはラストオーダーが困る訳で、それは同時にアクセラレータが困る事になるので(愛ですな)、ツリーダイアグラムを組みたてようとしているあわきんをぶっ叩きに来た訳ですが……
顔面を、真正面から殴るとは……
今回もコルク抜きやら鉄杭やらが刺さっていたそうでしたが、こっちのパンチが痛そう・オブ・ジ・今回であります。

にしてもここはカット割りが神がかっていたなぁ。遠近法バリバリのカットや、アクセラレータがあわきんに襲いかかるところなど、一瞬の邂逅でしたが興奮しまくった。
アクセラレータの復帰戦に相応しい出来。素晴らしかった!

今回のコンテは矢島サコ美さん、これはペンネームで、宮地昌幸さんの事ですな。
「千と千尋の神隠し」で助監督をやり(当時25歳ですって!)、「忘念のザムド」で初監督。矢島サコ美名義で超電磁砲でもコンテを切っております。
このエピソードは本当に超電磁砲スタッフすなぁw 脚本も前回に引き続き水上清資さんでした。

さてさて、次回からは早くも次のエピソードにまいります。
次回からの、大覇星祭(学園都市全体で行う体育祭)を舞台にする物語は9巻・10巻の2巻構成となっており、アニメでもそこそこの尺を取るものと思われます。5話くらいかな?

個人的にはクライマックスのラストをどう演出するのかが気になっているところですが、全力で楽しみにしたい!
次回予告は当たり障りのない映像ですねぇ。まぁ当然か。
あれ、でも次回から出てもおかしくない姫神さんが見当たらないな……

追記:
キャプ付き感想書きました!
良ければどうぞ。

徒然草
映画ハリー・ポッターを楽しんでいる最中に頭痛起こしたー!
めっちゃズキズキして痛ぇぇぇぇ! 集中できねぇぇぇぇ!
でも映画館出たら治ったー!
不幸だ……

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
のらりんはうす "今回も"
こんにちは。
今回も拙稿で紹介させていただきました。
黒子救出シーンがかっこいいけどよくわからなかったのですが、
明快な記事で万事解決です。
毎回とても分かりやすい記事に感謝です。

徒然草のコーナーがすごく好きなので
無理のない範囲で続けてくださいませ。
2010.11.20 09:01 | URL | #F7ke9jP6 [edit]
神酒原(みきはら) ">のらりんはうずさん"
おうう、またでございますかw
何度も何度もありがとうございます。
禁書目録は「良く分からないけどかっこいい」というパターンが多いようですね。

>徒然草のコーナーがすごく好きなので
ん、まぁ辞めたりはしませんがw
あんな究極の自己満足文章などどうでもよろしいのにw
2010.11.20 21:59 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2469-9121302a
『とある魔術の禁書目録?』第7話 感想
前回の感想で4つも拍手頂きました!!! ありがとうございます。m(_ _)m 4つって過去最多かも。 結標さん(いちいちコピペしないと書けない名前だなぁ(汗))の行動原理。 黒子にはボロクソ言われ...
とある魔術の禁書目録II (2期) 第7話「座標移動(ムーブポイント)」感想
このアニメにおいて、女の子に顔面グーパンはデフォだね。
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
アクセラレータ、相変わらず怖ろしいヤツだなぁw
とある魔術の禁書目録? 第7話「座標移動(ムーブポイント)」 やっぱり強い
1方通行さん登場!!はたして・・・
とある魔術の禁書目録II 第7話
とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブ・ポイント)』 ≪あらすじ≫ 自己転移され結標淡希を取り逃した美琴だが、その場を離脱した淡希の前に姿を現したのは黒子だった。テレポーター同士の再...
[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動-ムーブポイント-」
長くなっちゃったけど、作品の方向性から大分ずれている感想。
とある魔術の禁書目録II 第07話 「座標移動(ムーブポイント)」
美琴の関わる学園の深部を垣間見る黒子。「とある魔術の禁書目録II」の第7話。 座標移動(ムーブポイント)能力で結標淡希に逃げられてしまった美琴。 淡希は近くのビルの中に隠れただけだが美琴がそれに...
とある魔術の禁書目録II 第7話
第7話『座標移動(ムーブポイント)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・黒子対結標ですね。
[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #07 座標移動(ムーブポイント)
禁書II 第7話。 "空間移動(テレポート)"と"座標移動(ムーブポイント)"の勝負の行方は、 そして残骸(レムナント)をめぐるこの騒動の結末は―――。 以下感想
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
黒子と結標の第2ラウンドは形勢が二転三転して見応え十分。 黒子を半殺しにするも、自らの思想の矛盾を突かれ能力暴走の結標ちゃん。 自らの能力コントロールにも限界があったようだし、無敵そうに見えて実はそうでもなかった…というよりとんだ一杯食わせ物だった
とある魔術の禁書目録 7話「座標移動(ムーブポイント)」
一通さん、マジ容赦ないw とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
『とある魔術の禁書目録II』#7『座標移動(ムーブポイント)』レビュー♪(『黒子VS淡希』の空間移動系対決最高♪そして『美琴、上条、インデックス、一方通行、打ち止め』と主役揃踏みと華やかな回でした♪)
今日の一言       黒子 : 力をどう使うのかは 自分次第 !そんな 当たり前 のことにも気づかないなんてバカですの!あなたは!     黒子 :  力が怖い?傷つけるから欲しくない? 笑わせないでくださいな!  ...
アニメ とある魔術の禁書目録II 第07話「座標移動(ムーブポイント)」 感想
とある魔術の禁書目録II 第07話「座標移動(ムーブポイント)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。 今ままでで一番面白かったぜヾ(*・∀・)/
とある魔術の禁書目録II 第07話
[関連リンク]http://www.project-index.net/#07 座標移動(ムーブポイント)結標の元へ現れ自分がやられたことを返す黒子そして美琴のことを否定する結標とは違い優しい美琴のことを信じ切っ...
『とある魔術の禁書目録II』#7「座標移動(ムーブポイント)」
「守りたいに決まってますの!」 美琴の孤独な戦いを垣間見た黒子。 その戦いを終わらせるために、ひそかに動き出す! 御坂妹も事態を察知して、情報を収集しだしたが、 なんというか、事件の裏の解説役みたいな感じだな(苦笑)
とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray](2010/10/29)佐藤利奈新井里美商品詳細を見る  序盤から黒子VS淡希のテレポート戦が目を惹かせてくれます。まずは黒子が針などを次々と淡希の体に撃ちこみました。仕...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 7話
壮大な計画をたった60分で潰された。そんな理不尽ってないじゃない。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」7話あわきん無残の巻。テレポーター同士のタイマン勝負。腕っぷしではあ...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」感想
黒子の信じるもの、揺るぎない信念。 それは結標淡希、御坂美琴、御坂シスターズを助け出しました。 自らの弱さに向き合い それを受け入れる黒子と結標との対比が見事。 守る者・信じる者を持つ人間の強さと輝きを改めて感じさせてくれた 最高のストーリーでした。 テレ…
とある魔術の禁書目録II #07『座標移動(ムーブポイント)』
結標が自身をテレポートさせるわけがないと高を括っていたために、その姿を見失ってしまった美琴。 結標としてはしてやったりのところだが、過去のトラウマはやはり彼女にダメージを与えているようだった。その気になりさえすればトラウマを乗り越えられるとは言え、やは...
とある魔術の禁書目録II 第07話「座標移動(ムーブポイント)」
白井黒子と結標淡希
とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 の感想
とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ by G-Tools ついにアクセロリータさんも 問答無用のグーパン習得か・・・ -公式サイト・Wikipedia- とある魔術の禁書目録?<イ...
とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
ついに私はジュースの買い方をマスターしたんだよ~☆ インデックスさんの存在意義が(笑) 引き続き科学サイドのターン。 ツリーダイヤグラムの復元を狙う陰謀の阻止に出た黒子。 負傷の身で結標と対決す...
とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
上条さんカッコイイー! なにあれどうなったの!? 飛んでたよー?(*゚д゚*) 真っ白な空を駆ける上条さんは天使みたいでしたね(*´∀`*) あれは惚れるw 黒子も美琴も上条さんも一方通行さんも、みんな守りたいもののために戦っててカッコよかったですね♪
「とある魔術の禁書目録II」7話 座標移動(ムーブポイント)
白井黒子と結標淡希の対決は物理的な戦闘では負けたものの精神的な部分では黒子の勝利って感じか?黒子がテレポートできなかったのはおそらく結標淡希の力によるものだと思うけど違うか?本来できないはずの他...
とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブポイント)』 感想
能力を持つものの苦しみ。とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブポイント)』 の感想です。
とある魔術の禁書目録? 7話 「座標移動(ムーブポイント)」
主人公が女の子の顔面殴るなしm9(^Д^)プギャー  上条さんに続いて一方通行まで女の子が顔面にグーパン決めちゃった\(^o^)/ この作品は女の子に優しくありませんな((´^ω^))ゥ,、ゥ,、  それにしても展開が急すぎて所々ついていけませんでしたwまぁ美琴がた...
とある魔術の禁書目録II #7「座標移動(ムーブポイント)」感想
黒子対 結標 テレポーター同士の戦いツリーダイアグラムを巡って考え方の違い戦闘シーンは迫力あるなぁ美琴は美琴妹や当麻を使い助けに黒子のピンチに当麻カッコ良すぎる運動能力高すぎるっ これだけで違う場所で修行にでも行ったほうがいい気がする結標の前に一方通行...
とある魔術の禁書目録?:7話感想
とある魔術の禁書目録?の感想です。 主人公一同集結。
とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
笑顔のために―
とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想
3人の主人公の一人、一方通行が久々の活躍! その圧倒的な実力を見せ付けてくれましたね。 今回の黒子は、カッコイイ黒子! 黒子はいい女ですよ! 原作を大分端折った形になってしまっているので...
とある魔術の禁書目録II #07 座標移動(ムーブポイント) レビュー キャプ
樹形図の設計者の残骸(レムナント)を廻って再び勃発した 御坂美琴の戦い…そして、それに巻き込まれるというか、自ら 御坂の力になりたいと思う黒子も戦いの中心へ。御坂妹も 動きだし… そしてついに真打ち登場ですよ~! 目の前から忽然と姿を消した結標淡希の姿を
とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」  感想
インデックスさんはジュースの買い方をマスターしようです。
とある魔術の禁書目録? 第07話 感想
 とある魔術の禁書目録?  第07話 『座標移動(ムーブポイント)』 感想  次のページへ
とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動...
とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」美琴の置かれている状況。そして気持ちを理解した黒子黒子VS結標 再び!「その気になればいつだって出来るのよそ...
【とある魔術の禁書目録? 第7話-座標移動 ムーブポイント】
動く理由は、Simpleなモノ。
とある魔術の禁書目録? 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」
・黒子、淡希そして、一方通行  ベクトルの操作を能力とするもの同士の戦いを見ることができました!!!!!  黒子ちゃんのテレポート、淡希ちゃんのムーブポイント、そして一方通行のアクセラレ...
とある桐乃と黒猫の歓談記録 -2- (とある魔術の禁書目録 第7話感想)
こちらでも禁書目録とのコラボ感想はっじまるよー!!!(メルル風に)これを今書いている人間のあざとさと迷走ぶりが感じられるわね。 
該当の記事は見つかりませんでした。