とある魔術の禁書目録II #09「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想!
魔術・超能力の両方が見られる豪華仕様。
今回の3ポイント
・オリアナを追いかける野郎三人が面白い。ステイルよくやった……!
・200人対20人w 常盤台中学恐ろしい、というかこのハンデは酷い。
・美琴さんやばすぎるだろう……
MVP
ステイルにしたいが、土御門にもあげたい。よし、困った時の美琴さん!
感想
玉入れなんて小学生の遊戯じゃい!
なーんて固定観念があるけど、能力がバンバン飛び交うとただの玉入れもものすごく面白いですね。しかしいくら常盤台だからといって10倍ハンデは逆に相手校が可哀想。どうにかならなかったの運営スタッフ!
という訳で大覇星祭編第2話、前回オリアナと偶然にも接触した上条さんですが、土御門&ステイルと合流してオリアナを追います。
女のケツを追いかける野郎三人……ウオッホンゴホンゴホン!
土御門「伏せろ、カミやん!」
ステイル「君の出番だ」
役割分担は大事ですよねー!
容赦なく迎撃要員にさせられる上条さんが可哀想すぎます。
今回の話はそりゃあもう難しかったねw
魔術の話ってなんでこう伝わりにくいのだろうか。しょうがないよね。という訳で簡単にまとめましょう。
オリアナが使っているものは「速記原典(ショートハンド)」と呼ばれるもので、OPなどでも使っている付箋がそうです。
原典というのものは禁書II第1話を見ての通りのものですが、このショートハンドは即席で術式を作る「使い捨て」なので威力などは原典より遥かに落ちます。がしかし小回りが利いてとても使いやすい。
様々な術式をその場で構築出来るので(それもオリアナの実力あってのものだけど)、ステイルが驚愕していたように様々な事を同時に行えた訳です。
その一環でステイルが行った探索の魔術をカウンターしちゃったので、ステイルが大変な事に。
というかその辺の三人のやり取りが面白すぎます。
あくまでもドライに仕事をこなしていく土御門に情熱の男上条さんがつかみかかりますが、土御門すら命がけの戦いをしていると知って引っ込みます。
いいねぇ、男の戦いだ。あくまでも第一にインデックスの事を考えているステイルも相変わらず悲しい男。
そうして察知したショートハンドが中学校のグラウンドにあるという事で上条さんと土御門が潜入、って美琴さんがいるー!
婚后光子もいるー!
どうでもいいけどこの試合、黒子がいたら200人対1人でも勝てたんじゃね。でもテレポーターは能力制限かけられそうだ。
そんな訳でショートハンドを見つけた上条さん、美琴が触りそうなので超必死でそこから逃げるように言いますが一人ラブコメモードの美琴さんは面白い具合に拡大解釈しまくって可愛すぎますああもうどうしよう!
緊張とニヤニヤが混在する面白いシーンでございました。
挙句、押し倒された美琴はキスされると思って目を閉じ……キャー!
そんな中、運営をしていた吹寄が本物のショートハンドに触れてしまい、魔術の餌食に……
……上条さんもっとよく確認しなきゃ!と言いたくなるところですがあの状況なら仕方あるまい。
触れた直後にイマジンブレイカーを当てていれば一期の姫神みたいに事無きを得ていそうだが、IFの話をしてもしょうがない訳で。
ついに一般人が巻き込まれた事により、上条さんはブチ切れます。啖呵切る上条さんがかっこいいよ! オリアナそこにいないけどな!
是非とも奮闘してもらいたい。
一気にシリアスモードへ突入し、ドキドキの第9話でした。
盛り上がってきたぜぇ。
オリアナの術式による魔術や超能力まで大盤振る舞いで、画面も非常に賑やかでありました。その分イマジンブレイカーも大活躍。
次回はまだまだ追いかけっこ。長いお話ですので、まだまだ波乱は続きます。
何気においどんのトラウマになっているあのシーンは次回かな……法の書編において、オルソラがイギリス清教の十字架をかけてもらった事によりステイルが動けるようになった、という事がありましたが、これを意識しているといいかも知れない。
というかまた加藤裕美作画か!
次回予告からアクが強いぜw 相変わらず好きになれんw
でもまた作画崩壊とか言い出す人が出てこないか心配だ。10話をちゃんと見る前から作画崩壊とか言うなよー、桐乃に怒られるぞー
追記:
勢力図作ってしまいました。非常にどうでもいい出来になったw

ついでに8話のやつも。

追記:
キャプ付き感想書きました。
今回はエフェクト増し増し。
徒然草
深爪しちゃったぁぁぁぁぁぁぁ!
不幸だ……


- 関連記事
-
- とある魔術の禁書目録II #10「速記原典(ショートハンド)」 感想! (2010/12/11)
- とある魔術の禁書目録II #09「追跡封じ(ルートディスターブ)」 キャプ付き感想! (2010/12/05)
- とある魔術の禁書目録II #09「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想! (2010/12/04)
- とある魔術の禁書目録II #08「大覇星祭」 キャプ付き感想! (2010/11/27)
- とある魔術の禁書目録II #08「大覇星祭」 感想! (2010/11/27)