桂馬が何をやっているのかがよく分かって面白い。
今回の3ポイント
・栞の独特なテンポはアニメでもなかなか新しい。
・本当に役に立たないエルシィ……と思っていたら最後にプリントを復元。でもこれだけかw
・俺はビスマルクとは仲良くなれなさそうだw
MVP
桂馬かなぁ。今回は面白い戦術を見せやがる
感想
オットー・フォン・ビスマルク「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
フランシス・ベーコンの経験論(「経験は力なり」などの格言を残す)を支持している身としては反対の姿勢を取らざるを得ないw
いやまぁ、歴史を軽視している訳ではないし、経験こそ全てと思っている訳でもないけどね。何事も中庸が大事。
という訳で栞編第二章、今回は栞との「会話」が展開されます。
いやー、これが上手い上手い。
桂馬がやっている事が手に取るように分かって、逆にエルシィの鈍くささがもどかしくなってくるほどw
俺は登場人物達が「何をやっているのか分からない」作劇が嫌いです。
これは具体的にどういう事かというと、よくあるパターンが第1話のアバンタイトル。その作品の世界観・ディテール・用語等を、視聴者は当然何も分かっていない状態ですが、それなのに登場人物達は何かしら行動をし、会話をします。
こういうものは二度目の視聴では「ああ、そういう事か」となるのですが、好きになれない。別に謎にしなくていい部分は謎にする必要なんかなくて、分かりやすい作劇こそが作品を面白くすると俺は思っています。場合によりけりではあるけどね。
その点今回の神のみは、非常に分かりやすくて良かった!
栞のキャラ故のテンポの遅さがまずいいね。栞は反応が鈍く、またコミュニケーションも苦手であるため非常にのろいですが、それが作劇にも表れています。とてもゆっくり展開している。
そして桂馬の今回の作戦は、会話により栞のモノローグを聞く事。
よろけた栞を助けた後に桂馬が取った行動は、本の侮辱。この時点でだいたい、桂馬が何をしたいのかが分かります。いわゆる荒療治でしょう、栞と会話するための。
次に取った行動は、なんと本への落書き!
しかも「作者のゲーム年表が間違っているから」というある程度の正当性が認められる理由をつけてw
その上で、「すぐに修正できない、前時代的だ」とさらに本を侮辱。栞の怒りを誘います。
この間、栞のモノローグは視聴者には筒抜けですが、これは単に作品を面白くするためのエンターテインメント要素にすぎませんね。
もし栞のモノローグがなくても、視聴者は栞の考えがよく見えた事でしょう。桂馬の巧妙な、そして面白すぎる会話術に感服です。
結果、桂馬は栞の感情を表に出させる事に成功。やったね!
しかしこの程度では、彼女の心の隙間を見極める事が出来ません。
どうしたものかと歩いていると、栞はらしくない様子でプリントを八つ裂きに……
それをエルシィの羽衣で修復して(なんという便利設定)、読んでみると、視聴覚ブース導入にともなう、蔵書処分のお知らせ
これはエンディングが見えるわw
このプリントは職員会議により決定した通知ですが、わざわざ「これは最終決定です」なんて書いてやがる。まるでピンポイントにケンカを売っているようだw
面白いなぁ。次回も楽しみです。
徒然草
小さい頃、「はたらくじどうしゃ」には大して興味を示さなかった俺。
その代わり新幹線が大好きでした。その流れで今は鉄ヲタ……という事にはならなかったけどw


- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2491-8a3406f6
神のみぞ知るセカイ 10 (少年サンデーコミックス)(2010/09/17)若木 民喜商品詳細を見る
同じ本好きとして汐宮 栞の気持ちも分かります。自分のペースで文字の羅列を物語や知識へと構築しなおしていき、脳内...
・栞、攻略へ
これまで3人の女の子とを攻略してきた桂馬ですが、わざと怒らせることによって栞の思っていることを言葉にさせるなどさすが桂馬という感じがします
栞は桂馬に対してはだんだんと心を...
物言わぬ 文系少女の女心 肝臓診るが ごとくなり!!
栞ちゃんマジ妖精。というわけで、「神のみぞ知るセカイ」10話肝臓系少女の巻。その人を知りたければ、その人が何に対して怒りを感じるかを知れ。HUNTER×HUNTERに出てきた言葉なん ...
ばくぅぁぁぁ、何て可愛らしいのだ! 私も以前 人と話す事が暫く無かった期間が あったのですが ちゃんと発音できるか、怖くなるんですよ。 たまに 話そうとすると あんな感じになります。 まあ、私がやっても ちっとも可愛らしくなんてないんですけどね。 花澤さんの…
「ば、ばかぁ~~」こんなに可愛いばかぁを聞いたのは初めてだわ(*´д`*)大好きな本を貶されて、沸点を通り越した栞がとった精一杯の怒りという感情表現がこのかすれ声気味のばかぁ...
■神のみぞ知るセカイ 第10話 「あたしの中の……」
脚本:倉田英之 絵コンテ:福田道生 演出:羽生尚靖 作画監督:牧内ももこ 総作画監督:川村敏江
言いたいことが言えないもどかしさ。そんなもの...
コミュニケーションとは、相手といっしょに考えること。神のみぞ知るセカイ 第10話 感想 『あたしの中の……』 の感想です。
栞の気持ちは、本が嫌いでもココに足を運んでくれる方ならば理解できると思います。
本を「漫画」
人付き合い(会話)を「アニメ」に置き換えてみれば良いだけですね。
アニメ(を含む全ての動画作品)...
栞ちゃんについて語られるほどに、自分と似ているような気がして。
自己主張できないくせに、変にプライド高く、
あるモノに依存しやすく、思い込みの激しい性格…
頭で考える癖 ...
「アイマス! デドアラ!」 CV:若木民喜(原作者)
「若木ぃ、それゲームだから」 CV:石橋和章(担当編集者)
「神のみぞ知るセカイ」第十話感想です。
神のみぞ知るセカイ 2 (少年サンデーコミックス)(2008/10/17)若木 民喜商品詳細を見る
栞は肝臓系少女!
なんかホラーみたいw
肝臓は物言わぬ臓器!
心臓系少女の登場にも期待です(`・ω・´)
エルシィピノコかわいい♪
物言わぬ 文系少女の女心 肝臓診るが ごとくなり!!
ボイスコマンドのゲームはクソゲー!
そんなゲーム知らない・・・
「ああぁぁあぁほおおぉぉおおぉ・・・・!!」
いくらセリフを書くにしても、この書き方はやりすぎたか(ぁ
それにしても栞に花澤さんの声がついたことで、ここまでキャラが浮き出るとは・・
どうして原作ではそこまで自分は何も思わなかったのに、アニメでは栞...
ありがろん。ありがろん。ありがろん。 多くの書(兵法書)を読むのは結構だが、書に読まれて書の活用を知らぬ者は無学より始末が悪い横山光輝三国志より、闞沢/カン沢 そんな言葉がよぎった前回からの続きです。頭の中はフル回転、でも口はしびれ薬を飲まされたかのよ
神のみぞ知るセカイ
#10 あたしの中の……
812 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 02:19:12 ID:DT44A8VV0
栞が可愛かったwww
あれは反則
814 名前:...
汐宮栞をめぐる2話目。
桂馬が栞を怒らせて「バカー」や「アホー」と言われたり彼女の情報を集めるだけで大きな動きがあるわけではなく終わった。いや実際にはあるんだけど基本地味なもので派手さがないので...
FLAG. 10.0『あたしの中の……』
前回の続きってことで「ありがろん」から~~
感謝はしたいが言い間違えた上に脳内思考が多すぎて
お礼を言いそびれる栞
自己完結して桂馬から立ち去る栞、そこへ桂馬
本はもういらないとデータ化すれば済むと言う
栞その意見に反発するかのように桂馬に意見しようと...
神のみぞ知るセカイ 第10話
原作漫画は未読です。
汐宮栞攻略編、その2。
心の声を聞け―
神のみぞ知るセカイ 第10話
『あたしの中の……』
≪あらすじ≫
ゲームとは違い、女の子の心の中のモノローグを知ることが出来ないリアルさを前に、桂馬は敢えて相手の怒りを買うことで、相手との距離を縮め...
いまだかつて罵倒されてこんなに萌えた事があっただろうか(笑) 『ばかぁぁぁー…』だの『あほぅぅー…』だの言われても 可愛いだけだぜコンチキショウ!! 神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray]渡辺明夫 ジェネオン・ユニバーサル 2011-01-26by G-To…
サブタイは元祖ラノベ作家ともいえる新井素子さんのデビュー作からですね?
本大好きの栞編らしいタイトルです(笑)
うまく「ありがとう」も言えず立ち去る栞。
桂馬は本なんて要らないと挑発し、栞を怒ら...
汐宮栞が間違えて声を掛けるタイミングを作る桂馬。流石は、落し神ですね。空回りしている栞から話をするように仕向けるのは、天才です。
桂馬と栞は選んだ道が違うだけ
「そうだよ、図書館は素敵な場所だよ。
現実の喧騒から守ってくれる紙の砦なの!」
「図書委員=本好き」ということは桂馬も分かっているだろうに、
なぜか突如、今どきもう本は必要ないと言い出して!?
思わず栞も桂馬に怒ろうと近寄ってきたが何もいえず…
「全...
神のみぞ知るセカイの感想です。
桂馬の演技には毎回驚かされる。
文学少女は口べた。「神のみぞ知るセカイ」第10話。
「あ…ありが…ろん」 持っていた本のタイトルにつられて噛んでしまう栞。
いそいそと立ち去ろうとする栞の背後で「本はもう無くなってもよいな」とい...
第10話「あたしの中の……」の感想です。
栞ちゃんマジ天使だw
神のみぞ知るセカイ キャラクターCD.4(2010/12/22)汐宮栞 starring 花澤香菜商品詳細を見る
神のみぞ知るセカイですが、桂木桂馬は図書館少女・汐宮栞を挑発して喋らせる作戦に出ます。紙の本をバカにしたり、本に落書きをしたりしますが、栞は心の中で散々自問自答した挙句「バカ」「アホ」くらししか言いません。
本の世界で生きている図書館の妖精は、本の知識...
(かすれ気味の声がいいなあ)
神のみぞ知るセカイ 第10話の所感です。
[関連リンク]http://kaminomi.jp/index.htmlFLAG 10.0 あたしの中の……ありがろん助けてくれた桂馬に対してそう言ってしまった栞恥ずかしさからそのまま立ち去ろうとするが桂馬は本なんか要ら...
あたしの中の……。あたしの中の……、その先が言えない。
アバンは前回のおさらい。
ありがとうと言おうと思った栞が、ありが“ろん”と言ってしまったというところから。
FLAG 10.0「あたしの中の……」
栞はその失敗を忘却の地平線に流すために、さ...
あらすじ
本なんか現代じゃもう必要ない、なんて桂馬の発言で、大人しい栞がついに怒った!?
そのおかげでやっと栞の気持ちを聞けた桂馬だけど、今度はなんだか図書館が騒がしくて…?
今まで栞を現実から守ってくれていた“紙の砦”にある変化が起ころうとしていた。...
喉まで上がった もやもやがあった 大声で叫びそうになった
声が枯れてたっていい 受け止めてくれる誰かがその声を待っている。
悪魔エルシィと契約し、現実女性を口説き落とす使命をうけたケイマ 携帯ゲーム好きのケイマがリセットのきかない現実世界に挑戦する10話目 心の内側をさぐる文学少女しおり攻略...
テレビ版の 『神のみぞ知るセカイ』 を見ました。
(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)
心の声
(12/11 その2)
栞のテーマ
「本なんて全部データに移したらいいんだ」「全部スキャンすれば本なんて全て捨てられるよ」。意図した桂馬の発言によって、栞を挑発する桂馬。
何とか接点を ...
大門ダヨ
前回に引き続き汐宮 栞の話
該当の記事は見つかりませんでした。