年が明けてもやっぱり禁書目録だね
見どころ1ポイント
大覇星祭編のラストに相応しい、圧倒的な作画。バトルに見応えがあったのももちろん、全体を通して美麗な映像を見せてくれたし、また姫神の病室のシーンなどは本当に綺麗で、素敵なシーンがさらに素晴らしいものになっていました。大満足。総作監に田中雄一、作監に飯塚晴子や加藤裕美。
MVC -Most Valuable Caracter-
必然的に上条さんになってしまう。つまんねぇ! まぁでもいいか
感想
「なぁ……そう思うだろリドヴィア? いくらてめぇの幻想をぶち殺せたっつってもよ、クラスメイトとの約束も守れないようじゃな」
そして始まるナイトパレード。きたきたきたきたぁー! このシーンを待っていたのだよ!
原作既読ながら、大覇星祭編の細部をほとんど忘れていた俺ですが、このシーンだけは鮮明に覚えていたんです。ナイトパレードの光が、クローチェディピエトロの発動を阻止したシーン。ここだけはあまりにも感動していて、原作禁書目録で名シーンを挙げてくれと言われたら五指には確実に入ります。
まぁ言ってしまえば、上条さんたちの奮闘は無駄であった訳ですよ。
血ぃ吐いてまで一生懸命オリアナを追う必要も、頑張ってオリアナを倒す必要も、クローチェディピエトロの発動を阻止する必要もなかった。クローチェディピエトロの発動時間がナイトパレードの開始時間と重なっていたのだから、例え上条さんがオリアナに負けていたとしても、彼女らの計画は阻止されていた。
俺は思うんです。上条さん、ひいてはステイル・土御門は、目撃者になったんじゃないかと。
全ての人が幸せになれる基準点が欲しいオリアナに対し、上条さんは最後まで強固とした姿勢を取りました。
幸せという言葉はいい……しかし、それによってみんなが頑張って積み重ねてきた大覇星祭を潰していい事にはならない。
苦しいなら諦めず、また立ち上がればいい。立っている俺達は、手を差し伸べてやる事が出来るはずだ。
思想と思想がぶつかり、それは当然平行線をたどり、結局は拳と拳がぶつかる事になってしまいましたが、それが偶然のたまものだとしても、大覇星祭はクローチェディピエトロに勝った。
宗教によって基準化された幸せを、学園都市は突っぱねた。このストーリーは究極的に、そういう抽象的な意味を持っていると思うのです。
上条さんらは、それを目撃する役目。
全ての物語において、視聴者は目撃者です。上条さんらも普段は目撃される側ですが、今回は目撃する側に立ったのでしょう。
十字教(キリスト教)には偶像崇拝という概念があり、それは「形を模しているものは本物の力を宿す」というもの。
原作禁書目録では、教会の十字架などが例に挙げられています。あれは本物の十字架ではないですが、形を模しているので、その力を宿し、教会に力を与える訳です。
禁書目録はこの偶像崇拝の概念をふんだんに利用しており、今回は魔術や霊装だけではなく、ストーリーすら偶像崇拝の概念によって作られていると俺は感じました。
ナイトパレードの光が星空をさえぎる事により、大覇星祭がリドヴィアらに勝利する……禁書目録としては、かなり異色のストーリーというか結末になりましたが、これはこれで実に面白い。
長かった追いかけっこも終了。最後のバトルはまた気合いの入りようがすごくて、一撃一撃に見入ってしまいましたよ。
二期では最強レベルにすごかったんじゃないか? 作画にせよ、コンテにせよ。
なんだかんだいっても、禁書目録はやっぱりバトルだなぁw オリアナの魔術一つひとつ、上条さんの最後の拳、どれもこれもがすごかった。
イノケンティウスはミニサイズだったけど、まぁ即席だからしゃあないよね。ステイルもかっこよかったよ。
そしてその後、自家用機で逃げるリドヴィアとアークビショップ・ローラの舌戦もこれまた見事w
さすがに尺を十分に取っているだけあって、ここも丁寧にやってきました。リドヴィアがやべぇ。これは予想以上の出来だw
そしてやっぱり最後は、姫神の病室な訳ですよ。
これまた美麗な作画で……こんな綺麗な絵を見られるのは贅沢だと感じてしまうよ。
そしてその綺麗な作画が、場をこれでもかと盛り立てます。
「私はみんなに迷惑をかけている」と落ち込む姫神が見てられねぇよ……すぐさまインデックスに励まされて良かったよ。
上条さんが(遅れて)やって来た時の姫神の笑顔は素敵すぎます。笑顔〆も最高だね。彼女のこの笑顔を見られたなら、一見無駄に見える上条さん(ら)の奮闘も輝いて見えるよ。彼らはこの笑顔を守るために戦っていたんだね。
美琴さんは、やべぇこのままじゃ出番がなくなる!という事で黒子と共に病室に突撃して視聴者がみんな忘れかけていた賭けの事を強調していきましたw
ちなみに今回の時点で大覇星祭はまだ一日目、大覇星祭はまるまる一週間あるので、あと六日です。常盤台中学は一日目暫定順位でトップ、まぁ上条さん(の高校)に追いつける術がある訳もなく……
さて賭けイベントの続き!
と行きたいところだけど次回はなんとイタリア。オルソラや天草式のメンバーなど、法の書編で登場したメンツが再び登場となるようです。
よっしゃ五和の出番だぁぁぁぁぁぁ!!
でも次回予告は執拗に天草式メンバーを映しません。焦らしやがるなぁこんにゃろw
今のうちに予備知識として補完情報を書いておくと、オルソラ(元ローマ正教)と天草式十字凄教メンバーは、法の書の一件以来イギリス清教の傘下に入っていますね。
なので本来、本拠地であるイギリスにいるはず。事実、クローチェディピエトロの事を調べてくれていたオルソラはイギリスにいました。
何でイタリアに来ているの? というところから物語が始まる訳です。
さて、オルソラや天草式のメンバーが出てくるという事はさらに……?
うーん、次回も待ちきれない。
あとOP変わるかな~
追記:
今回は上条さんの説教が不評……って! だからあれは説教じゃねぇんだって!w
説教って呼ぶのはいいけど、中身まで説教だと思っちゃあいけねぇぜマイフレン。上条さんは聖人君子でも何でもないので説教なんてしません。
彼の吐いている言葉は届いて欲しい彼の想い、ひいては敵との対話。上条さんの言葉の成否を「説得力の有無」で測ってはいけませんよ。
追記2:
キャプ付き感想書きました!
久しぶりに書いたので勘が戻らず、フトゥーの記事になってしまいましたが是非とも読んで。
らくがき
禁書目録のゲームは1月27日発売……
くそー楽しみすぎる!
五和が参戦ってのがもうファンサービス満点よなぁ。


- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2516-6f882d37
第13話のあらすじ
使徒十字の効果が発動するまであと僅か・・・!
当麻はステイルと協力して、オリアナを打破、そして使徒十字を破壊できるのか!?
今、オリアナと当麻の意地がぶつかり合う。
なんという表情の嵐だ。
とある魔術の禁書目録? 第13話 使
正義ってなんだろう―
相変わらず上条パンチは容赦ないぜ!
「とある魔術の禁書目録?」第十三話感想です。
キャラもふ とある魔術の禁書目録 ぬいぐるみ インデックス(2011/02/21)青島文化教材社商品詳細を見る
久々のとあるだぁ~
当麻、ステイル(戦いの途中で撃沈)VSオリアナの姉御
姉御は久々に見てもお美しいっすね。
姉御はね、誰かがこの世界に転がる主義・主張を束ねてさえくれれば、 ...
な、なんつうオチだ。(苦笑
最後までオリアナちゃんは最高に可愛いかったできれば華麗にスルーして無傷で退場してもらいたいオリアナちゃんだってオリアナちゃんは訳ありっぽいし!上条さんなら訳を話せばきっ...
とある魔術の禁書目録II 第13話
『使徒十字(クローチェディピエトロ)』
≪あらすじ≫
当麻はステイルの力を借りてオリアナに最後の戦いを挑む。齟齬の無い価値観を望むオリアナの執念を前に屈しそうにな...
第13話『使徒十字(クローチェディピエトロ)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・いよいよオリアナとの決着がつきますね。
大覇星祭編も今回で終了。
当麻とステイルの凸凹コンビネーションが披露されました(笑)
リドヴィアの顔芸も凄かったです。
姫神に関する部分の原作からカットされた箇所が多かったのは、残念です。...
「大覇星祭編」完結!
オリアナとの最終決戦。
オリアナさんは、自身の能力を本当に把握していますね。
逃げるのが得意という事なので、決して格闘技が強いという訳ではないんじゃないかな。
もちろん一...
とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ by G-Tools
ステイルさんも安定してきたな・・・面白い意味で
-公式サイト・Wikipedia-
とある魔術の禁書目録?<インデックス?>...
長かったこのエピソードもようやく決着。あ、あれ、ローラさん怖いよ!!
なんとかオリアナを撃破(顔芸はもう慣れたしかし使徒十字の効果が発動する時間が迫ってくるなんとか間に合うように場所を突き止めるも時間が足りない大覇星祭の花火によって大逆転都合よかったわー各編の終わりが病室で終わるのは決まりなのか、決まりでもあんのかリドヴ...
[関連リンク]http://www.project-index.net/#13 使徒十字(クローチェディピエトロ)オリアナ編も最終局面果たして結末は…。オリアナと対峙する当麻しかしオリアナの魔術と体術に当麻は手も...
今回はインデックスさんが話を締めました。
この表情、最高すぎる!!
オリアナとの戦いも終盤です!
とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
おっぱいがしゃべったww
「大覇星祭の主役が誰なのか、調べておくべきだったな!」
使徒十字が場所も季節も関係なく使えるものと判明し、
学園都市内でそれが使用できそうな飛行場に目をつけた当麻たち。
そこにはオリアナが待ち構えており、戦闘が開始された。
イノケンティウスってあんなに気軽に召喚できたっけ?というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」13話そげぶったの巻。オリアナさんは自身が迷える子羊だからこそ、迷いなき絶対の ...
長すぎた(笑)戦いに決着~!
年も越しちゃったオリアナ編もようやく最終回です。
オリアナの魔術と体術のコンビネーション攻撃に上条さんも苦戦。
そこにステイルが加勢するけど、先を争うによって戦って...
23巻でなく、「新約とある魔術の禁書目録」の発売決定おめでとうございます!あらすじはネタバレの為自重しますが、色々と違和感のある書き方でした…。■Aパート上条さんとステイル...
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈10〉 (電撃文庫)(2006/05)鎌池 和馬商品詳細を見る
原作から端折った部分が多くて、特にオリアナの行動を起こした背景が見えにくくて困りました。原作の方ではその辺...
新年一発目から、お説教頂きました。
当麻の不屈の力の源泉とは。とある魔術の禁書目録II 第13話 『使徒十字(クローチェディピエトロ)』の感想です。
・失敗して転んだとしても立ち上がればいい
前回に引き続き、当麻とオリアナがお互いの信念を直接ぶつけ合うことになりました
まず何よりもまず思ったことは、男性と女性とではそもそも生まれながら...
ついに決着!!!
年越し挟んで長かった(^^;
ヘタレ魔術師って(笑)
肝心なとこで決められないなwww
キリが悪いんで、新OPとEDは来週からですね。
【関連サイト】
http://www.project-index.net/
唯一の武器は拳。そんな上条さんの不利な状況は変わらず、オリアナにいいように痛めつけられてしまう。
ステイルは14歳だもの(´・ω・`)
第13話「使徒十字」感想は続きから
パンチ!(">ω<)っ))パンチ!(">ω<)っ))
上条さんの必殺顔面グーパンが当たらない~ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
オリアナさん強いw
「灰は灰に、塵は塵に、吸血殺しの紅十字ー!」
ステイルさんもイノケンティウスで加勢!
ステイルさんこけたww
ダブル顔面...
いよいよオリアナとの決着戦。
当麻とステイルの絶妙のコンビネーション!
ステイルさんナイスコケ(笑)
オリアナは計算外の行動には弱かったんですね。
当麻が説教タイムから豪快なクロスカウンターの...
年も明け、いよいよ大覇星祭はクライマックスへ。当麻達はローマ正教の企みを止める事ができるんでしょうか?今回も後日談は必見です。当麻は不幸なんでしょうか…?
これは偶然なのか?いや違うと思う。 全てはアレイスターとローラさんの手のひらの上の 出来事だった気がしました。 アレイスター「あー、使徒十字?はいはい、18:30でしょ。 花火用意しておいたから大丈夫。 無問題、まあ その間上条くんは頑張って経験値積んでおい…
とある魔術の禁書目録?
#13 「使徒十字(クローチェ・ディ・ピエトロ)」
この作品は本当に印象的な顔をさせますよねw
大覇星祭編いよいよ完結!!みんなの幸せは、みんなが守ったッ!
とある魔術の禁書目録?の感想です。
見所満載の回でした。
今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました!
6週に続いた大覇星祭編もついに終幕。
本当に長い話でした…
ここまでに作画が崩れのは何回かありましたが
戦闘シーンがおもしろく、エピロー...
「他人の人生をてめぇが途中で投げ出すんじゃねぇ!」
さて、2年前と同じく年跨ぎの完結ですw
ローラのブラックな所とリドヴィアの逆境に挑むシーンが面白かった。
さながらドSとドMの関係のようでした(笑)
オリアナ、マジ強いな
大覇星祭&対オリアナ・リドヴィア戦、遂に終幕ー! 年をまたいだせいか凄い長い間戦ってた気がするww 勝手にコケたステイルに愛を感じた同士が居るって信じてるぅ! [予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]田中雄一 ジェネオ…
禁書?第13話、大覇星祭編もいよいよ大詰めを迎えました。
上条さん達とオリアナのバトルの決着は、ある意味意外な幕切れだったかも知れません。
ステイル=マグヌスとは、とある魔術の禁書目録に登場する14歳の魔術師である。14歳である。正真正銘の14歳である。自称ではなく14歳である。しつこいようだが14歳である。
以上、ニコニコ大百科より。
...
使徒十字は突き立てられた。「とある魔術の禁書目録II」の第13話。
ネタ「とある魔術の禁書目録2 「ピエトロ?」」、「一度やってみたかったネタ」もどうぞ。
飛行場に先回りしていたオリアナとぶつかる...
使徒十字から学園都市を救ったのは大覇星祭の力!!(なんのために・・・ってオチ多いですねw
結局、アレイスターの手の上で上条さんやオリアナ、リドヴィアは転がされたってことかぁ。
>>ということで、インデックス? #13 使徒十字 感想です.+゚*。:゚
まず一言、オチに吹きました。大覇星祭編もいよいよラストです。遂にオリアナを追い詰めた上条とステイルですが、双方「俺が俺が」と攻撃を譲らないので連携もヘッタクレもありません。 まずオリアナの単語帳燃やそうよ。ところがこれがオリアナにとって「予想外の動き」
人の思いは全てを凌駕する
とある魔術の禁書目録II 第12,13話イベントの余波で年を跨いでしまいましたが、2話分まとめて第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」「オリアナって何で街を歩いてるんだ?」人...
第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」うーん、インデックスも久しぶりだなー。がんばって最後までレビュー続けたいと思います。金髪おねーさんとの戦いはまだ続行。いつま ...
大覇星祭編、決着!
「ついに!」というより「ようやく終わった...」というのが正直な感想です(笑)
余談ですが今期アニメは週末にかけて放送が集中しているため視聴が追いつくか不安だったり(´Д`υ)
See visionS 〈初回限定盤〉 新オープニングテーマ大覇星祭編のラスト!
年を跨いだせいか、ちょっと忘れている部分もあったりw
該当の記事は見つかりませんでした。