ああっくっそ、今までで最高に面白い!(しつこい
見どころ1ポイント
Aパートまるまる、そしてBパートの頭までを存分に使ったコメディパート。禁書目録の本分はもちろんシリアスパートにあるけど、禁書目録のコメディは自然と笑顔になってしまう魅力がある。
MVC -Most Valuable Caracter-
い……イン……五和!(オイ
感想
上条さん世界へ進出!
今までで最高に面白い、ってもう何度言ったか分からないけど、幸せな感覚だよね。
という訳でもうほとばしる想いが俺の手綱を離れて暴れまわっているので、今回は場面ごとに追って感想を書いていこうと思います。
アバン。
オリアナとリドヴィアの計画を阻止した一日目以降のお話をダイジェストで紹介するとともに不幸を強調し、しかしイタリア旅行が当たってしまったぜ、という内容を見事にまとめてくれました。このアバンを見た瞬間に、「今回はすごい回になる」と確信したくらい、面白いアバン。
上条さんを無理矢理フォークダンスに連れ出した美琴(罰ゲームっぽいけど罰ゲームはこれで終わりではない!)が、あやうくカーペットが綺麗になっちゃうくらい悶え転がりまくってしまうほど可愛かったのは言うまでもないところだけど、カメラ目線で回想を始めた上条さんが実は来場者ナンバーズで一等を当てていたんだぜという構成がもう見事の一言。思わず拍手を送ってしまったよ。
んでOPだけど、変わらなかったね。
残念な気持ちがありつつも、よくよく考えたら「とある科学の超電磁砲」は15話、禁書目録一期はなんと17話でOPが変わっているのですね。ルーチン的に変わらないか、と簡単に諦めもつきました。
しかも、今回のイタリアのエピソードは、今回を見れば分かる通り法の書編とキャストが同じ……今までのOPをしれっと流していても問題ない作り。
まぁでも一期のOPの変わるタイミングは制作が間に合っていないようなタイミングだったので、心配しないでも次回かその次くらいには変わってくれるでしょう。橘秀樹さん来ないかなー。
(追記:失礼、よく考えてみたら一期のOP変わるタイミングの遅れはネタバレ防止のためだった。当時のエピソードはエンゼルフォール(みんなが入れ替わるやつ)、OPがすげぇネタバレになっていたので遅らせていたのでした。勘違いによりない事書いてすみません)
という訳で旅行の準備をする上条さんだけど、ここはコミカルにテンポよく話が進んでいきます。
「不幸じゃなくていいの?」ってな具合にポンポンイタリアへ飛んでいく二人だけど、上条さんの着替えに注目。なんと同じ服しかない! 次元の帽子かよ!
禁書目録はキャラが基本的に同じ服しか着ないのですが、その設定(設定と言っていいのかは分からないけどw)を上手く活かしたギャグ。こういう細かいところまで面白い今回のコンテ担当は中津環さん、何度も禁書目録に参加しているお方です。二期だと第1話か。
ちなみに服装は「絶対に変わらない」という事はなくて、季節が変わると一新されたりします。
例えば美琴など制服組は冬服に変わるし(超電磁砲の過去編でちらっと出ました)、上条さんはシャツの柄が今のシャツから変わります。アクセラレータはすでに黒シャツから白シャツに変わっていますね。宗教組は年中無休で法衣。なので、メインヒロインであるインデックスは絶対に変わらない……
ここでさりげなく、パスポートを使って上条さんが記憶喪失である事に言及。忘れがちな設定を思い出させてくれる、上手い流れです。わざわざ思い出させるという事は……おっとこれ以上はいけねぇ。
気を取り直して本編。
キャスト達の話すイタリア語が、イタリア語のまったく分からない俺が聞いても「日本語発音だなぁ!」と突っ込んでしまえるほどザ・日本発音だったのはしょうがないので置いといて、オルソラ再登場は、原作既読なので分かってはいたけどやはり嬉しいなぁ。
俺はアニメでオルソラを好きになったからね。アニメのオルソラはめちゃくちゃ可愛い。
相変わらずすぎるオルソラややっぱり相変わらずすぎるインデックスが見ていてとても楽しい(ジェラートうまそう!)中、オルソラに続いて天草式まで再登場。
扉の向こうで上条さんを評するメンバーがクソ面白すぎるところだけど、なんといっても五和がいますよ五和が! 五和が!!
ほら扉の上の方からひょっこり覗いてる!
そしてやってきたおしぼり作戦。この辺の描写から分かる通り彼女も上条さん包囲網に加わってしまっているのですが、おしぼり作戦の描写がもう俺好みすぎて泣きそうになった。スタッフは分かっている、どころではない。スタッフは俺とシンクロしている。
普通ああいったシーンは、相当恥ずかしがりながら渡したりするもんだ。そんでもって裏に回ったら激しく赤面しちゃったりして、というのが定石中の定石。
実際原作を読んでいる時も、そんな印象を受けた(文章では違ったが、挿絵では明らかに恥ずかしがっていた)。それで十分可愛かったし、そこから俺の五和LOVEは始まった訳だが、アニメは違う解釈を見せてくれた!
五和は特に恥ずかしがるという事はなく、割と自然な感じ(おしぼり渡す事自体が不自然というツッコミは無粋だぜブラザー)に渡していて(使います?だって!うひょー!)、しかも上条さんが受け取った後はニッコリ笑顔で「いえいえ」。
素敵な女性じゃないですかー!
五和さんマジ可愛いじゃないですかー!
……まぁ、原作未読者でもネットユーザーならもしかしたらみんな知っている事かも知れないけど、五和って本来はここが初登場なのですよね。法の書編ではいなかった。
ところがアニメでは法の書編から前倒しで登場していたので、ファンの歓喜を誘った訳ですが。
上で話した服装の件、実は一番優遇されているのがこの五和だったりするんですよねぇ。服装の数は、原作では最多タイ(たぶん)。特定の型を持たない、周りに溶け込む事が本懐の天草式ならではではありますが、ファンとしてはすこぶる嬉しい。ああ、アニメ三期まだかなー(オイ
コメディパートのラストはラッキースケベ。まぁここはスルーするとして(コラ
ここでシリアスパートが始まりますね。今回のエピソードのスタート。
……インデックスと上条さんの連携がすこぶるかっけぇ!
突然襲ってきた敵に対してすぐさまスペルインターセプトを仕掛けるインデックス、そのインデックスに追随して敵を右手で見事に沈める上条さん……雑魚敵なので一瞬で終わりましたが、この一瞬が最高に輝いていたね。心臓が震えたよ。
「己の切れ味は己へ向かう」とか何だよ。やべぇよ。
ここででっかい氷の船が現れ、何かの事件が始まろうとしている事が分かります。
上条さんとオルソラが船にさらわれてしまい、とりあえず隠れる事に成功したところで、オルソラと天草式が出るなら私も!という事で(違)アニェーゼも再登場!
見知ったメンバーで繰り広げられる物語、我々視聴者としても彼女らは記憶に新しいので、きっと楽しく視聴出来る事でしょう。建宮の再登場がとりあえず楽しみ。
さて、OPは変わらないのにEDは変わりました。誰もが抱く疑問はとりあえず置いといて、今までの禁書目録EDとずいぶん趣向が違うなぁと思ったら、インデックスが寝ているカットで気付きましたこれは長井龍雪!
超電磁砲の監督を起用するとは面白い事をしてくれる。
映像は骨の髄まで長井演出でした。サビでいろんなキャラがスクロールしていく演出がないのは寂しいけど、インデックスと上条さんに絞った映像が最高すぎる!
ここで演出家を変えてきたという事は、OPも恐らく趣向を変えてきたり……するかな?
禁書目録・超電磁砲、とずっと橘秀樹さんがOPのディレクターでしたが、二期で監督の錦織さんにチェンジしましたね。チェンジはしたものの、どう見ても橘さんの流れを汲む映像表現だったので、2ndOPは趣向をわざと変えてくると面白い事になるかも知れない。EDが実際に変えてきたし。
と、今回は語りすぎたw
これでもまだまだ語り足りないくらいだけど、これ以上書いたらさすがに読者が逃げるのでやめます。
ああ、禁書目録は常に最高のものを提供してくれる。次回も楽しみでなりません。
追記:
キャプ付き感想書きましたー。
今回はキャプ増量、内容もいつもより面白い……はず!w
らくがき
ガンダム全シリーズ見たい


- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2533-80de189b
[関連リンク]http://www.project-index.net/#14 水の都大覇星祭の結末がほんの少しどうやら美琴達の学校が勝ったようで美琴と後夜祭で踊ってるねw不幸なことと幸福なことのオンパレードだね...
「私こと上条当麻は不幸な人間だ。
うっかり子萌先生の着替えを目撃してしまったり、
御坂美琴に強引にフォークダンス踊らされたり(ry」
ほお、不幸。不幸、ね・・・(^ω^#)ビキキ
第14話のあらすじ
大覇星祭での事件も解決し、相変わらずの不幸に遭遇していた当麻。
だがくじ引きでまさかの1等大当たり!?しかもイタリア旅行が当たってしまった!
今起こっている出来事に困惑しな...
そうだ、イタリアへ行こう―
OPは変わらずそのままでしたが、EDが新しくなりました!
今回の新EDは、いい感じで好きですよ。
当麻は、オルソラの裸を見ておきながら不幸だなんて、却下ですよ。
展開が早いのは、いつもの事ですね...
インデックスさんに何が起こったのでしょうか?
上条さん、イタリア遠征編です。
今回はオルソラさんとインデックスさんの
お風呂シーンが最大の見所です。
第14話『水の都』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・海外旅行ですか。
北イタリアペア5泊7日のペア旅行ヽ(*´∀`*)ノ
不幸すぎる上条さん、ナンバーズにもあたっちゃいました!
どこが不幸やねーん!( ゚∀゚)っ))
あれ・・・OP変わらない・・・
インデックスとの空港漫才テ...
とある魔術の禁書目録II 第14話
『水の都』
≪あらすじ≫
不幸のバーゲンセールのはずだった上条当麻だったが、大覇星祭最終日にまさかまさかの五泊七日の北イタリア旅行が当たる。これ以上ない幸運に驚く...
「アドリア海の女王」編が始まりました。
いつも不幸な上条さんですが、大覇星祭のナンバーズで1等を当て、北イタリア5泊7日のペア旅行を手に入れキオッジアへ降り立った、
上条さんとインなんとかさんでしたが、そんな旅先でオルソラ、天草式の面々と再会し。
幸運の
なんだか七日もある覇星祭のステキイベントがいろいろ省略されてしまい新展開となる
「とある魔術の禁書目録II」の第14話。イタリア旅情編に突入。
「不幸な人間だ・・・」と言いながら、
小萌先生の着替...
インデックスなら、貝殻ごと食いかねない
あ、あけましておめでとうございます…なんかいまさら感がすさまじい…
大覇星祭も終わり、今回から新章突入!
不幸が続いていると嘆く(※不幸じゃありません)上条当麻になんと大覇星祭恒例来場者ナン...
上条当麻はラッキースケベ(自称不幸)だ。
そんなラッキースケベは大覇星祭最終日に北イタリア5泊7日のペア旅行券をゲッツ!
旅行まで後2日、パスポートがないじゃん!
と思ったらあ ...
とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
仕組まれた旅行ですねw
お風呂場という名のトラップ
「とある魔術の禁書目録?」第十四話感想です。
メモリーズ・ラスト 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録?」新エンディングテーマ(2011/03/02)黒崎真音商品詳細を見る
それは不幸なのかな?ご褒美としか思えませんが… 小萌先生のお着替えシーン・巨乳同級生とおでこを合わせる 姫神とキャッチボール・美琴とフォークダンス・黒子がじゃれて飛びつくとか ラッキーとしか言いようがありません。 特に美琴とフォークダンスは羨ましい、あの照…
次はイタリアですか。
とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る
「よし!北イタリア5泊7日の旅!
久しぶりの久しぶりに幸せ気分を満喫するぞ!!」
俺は不幸な人間のはずなのに…
自分を不幸だと嘆く当麻。
しかし、小萌先生の着替えを除いたりと相変わらずのラッキースケベ☆
おまけに罰ゲームで美琴とうれしはずかしのフォー...
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)(2006/10)鎌池 和馬商品詳細を見る
俺は不幸だといいつつも、それほどの不幸ではなかったり。いわゆるラッキー・スケベに遭いやすい運命なのですね。...
『私こと、上条当麻は不幸な人間だ』
不幸な上条さん(´・ω・`)
不幸なのに当たりましたよ、海外旅行。
さて、不幸だのどうこう言ってる上条さん。
まずは俺の日頃の運の無さを聞かせてやr(ry
まあ、かくいう私もイタリアに行ったことがあるのですが・・・(ぇ
「ごわ」じゃなく「いつわ」だったのか。それはともかくかわいいねこの子。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」14話イタリア料理を食べに行こうの巻。旅行当たったぜ。飛行 ...
2クール目も絶好調ですw
そんな上条さんはイタリア旅行を引き当てちゃいました(つ∀-)
慰安旅行ですね(ぇ)
ED変わったのに、OP変わってなかった。
【関連サイト】
http://www.project-index.net/
大覇星祭2日目以降も不幸続きだったと慨嘆する上条さん。
小萌先生の着替えに出くわすラッキースケベ。
罰ゲーム(?)の美琴とのフォークダンス!
嫉妬の黒子さんのドロップキックを喰らったw
▼ とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」
不幸だと言う...
オルソラは3Pがまんざらでもないらしいオリアナ退場によってもはやこのアニメの視聴価値は皆無。。・・・・のはずが今週は意外と面白かったでござるwしかし右手でパンチって一話...
ついに大覇星祭編も終わり、新たな物語が展開されようとしております
まず今回、当麻は新聞紙を取らなくてはならないために、右の部屋・左の部屋のいずれかを選択しなければならないという局面に遭遇することになるのです
このときの最終的な結果が、不幸にしか...
とある魔術の禁書目録?の感想です。
舞台は水の都へ。
数あるイタリアの都市の中でも、キオッジャを舞台に選んだのは何故でしょうか。 とある魔術の禁書目録II 第14話 『水の都』 の感想です。
不幸不幸と嘆いていますがそれらの全てが羨ましい限りイタリア旅行を引き当ててインデックスと当麻の二人で海外へパスポートは記憶喪失前に取ってたのね、その設定忘れてたわ言質ではオルソラにあってダブルラッキースケベ不幸じゃないだろう・・・裸が出てこない回ないん...
とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ by G-Tools
オルソラさんは俺の嫁
-公式サイト・Wikipedia-
とある魔術の禁書目録?<インデックス?> 公式サイト
とある魔術...
禁書?第14話、舞台は北イタリアへ。
不幸だと言いながら、どこが不幸なのかと言いたくなるのも仕方ないのかもw
今回から新章イタリア編!
コメディからシリアスへ、ジェットコースターのような話でした。
3/4程の分量を割いて、今シリーズでは珍しく徹底したコメディシーンに振っていました。
アバンの大覇星...
のんびりイタリア旅行もいいですね。新たに始まる物語の序章としてはゆったりとした雰囲気を壊す唐突な事件模様。
どうも大覇星祭の後もごちゃごちゃ何かあったようだけどあっという間に処理された。
一つ一つ何がどうしてああなったんだよ…。
とにかくイタリアに行くことになった上条とインデックスがオルソラと出会っ...
当麻の不幸発言から新章スタート。
かなりラッキー要素もありましたよねw
美琴ちゃんとフォークダンスなんて最高じゃなイカ!!
小萌ちぇんちぇーの着替えに遭遇は偶然じゃないと思ふ(ぇ
そんな当麻く...
とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」せっかく使徒十字の脅威から守ったというのに、不幸体質建材の当麻はその後も次々に降りかかる不幸な出来事に身体中傷だらけ(^^ゞしかし...
第14話「水の都」感想は続きから
久しぶりにインデックスが大活躍です。
EDも新しくなりましたが、インデックスが侵略!されていました。
飛行機と言えば…「熱膨張って知ってるか?(早漏」原作者かまちー先生のイタリア語講座☆おばさん「Ciao.Cisonodellepreoccupazioni?(こんにちは。何か悩み事でも?)」上条さん「はい?」おば...
とある魔術の禁書目録? 第14話 「水の都」 です。
<キャスト>
上条 当麻:阿部敦
インデックス:井口裕香
御坂 美琴:佐藤利奈
ステイル=マグヌス:谷山紀章
神裂 火織:伊藤静
ローラ=スチ...
自分もベネツィア一回でいいから行ってみたいな♪(勿論ARIA的な意味でww
今話から新編突入。んでもって自分もこの巻から積んでるので新鮮な目で楽しめそうです。(マテw
>>ということで、インデックス? #14 水の都 感想です.+゚*。:゚
インなんとかさんは、相変わらず食べてばかりです♪w
fuッfufu♪fuッfufu♪fuッfuッfu~♪(×ダブルで♪)
今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました!
今回から第2クールということで話もイタリア編に突入です。
予想はしてましたけど1期と同様OPは変わりませんでしたね。
でも17話からはちゃん...
不幸続きな人が幸運を引き当てると信じ難い(笑) 大覇星祭後も不幸続きだと本人は言うけど、プラマイゼロじゃないのー? 故に。北イタリア旅行5泊7日という大ラッキーを引き当てた上条さんは それ相応のアンラッキーも舞い込むことでございましょうw メモリーズ・ラス…
イタリア編、突入!
背景美術目的で視聴したけどなかなか話も面白い「禁書?」第14話の感想。
舞台を海外に移しても上条さんのラッキースケベは相変わらずのようです。
不幸(笑)
「水の都」
うっかり小萌先生の着替えを目撃してしまったり
さっさと完全回復してしまった吹寄制理に頭突きをされたり
車いすに乗っていた姫神秋沙にゴムボールをぶつけられたり
御坂美琴に強引にフォー...
第14話 「水の都」 サブタイから、ARIAを連想したのは何人いるかな?その名のとおり、今回は当麻がイタリアへ。インデックスはすっかりなじんでしまって、普通に今時の娘になっち ...
 『女性キャラの描写に寄りつつある』
該当の記事は見つかりませんでした。