fc2ブログ

MENU
IS<インフィニット・ストラトス>

IS<インフィニット・ストラトス> 第3話「転校生はセカンド幼なじみ」 感想!

Girls' love for Ichika cannot catch his heart

 
 
見どころ1ポイント
今回は激しい空中戦はお休み。その代わりと言ったら変だがリンちゃんが登場。可愛すぎるなこの子は! 改造制服からのぞく肩がまぶしいッ

MVC -Most Valuable Caracter-
まぁ、リンちゃんでしょう。やっぱり強いのだろうけど、次回そのお手並みを存分に拝見したい。

感想
しおらしくなったらセシリアさんがやたらと可愛いな。
うんうん、やっぱりツンツンしているお嬢様タイプは俺にはまったく合わない。デレデレしてくれた方が百倍可愛いぜ。

という訳でIS第3話、我ながら不思議なんだけど、見ながらハリー・ポッターを思い出してしまいました。
今回急降下・完全停止のパフォーマンスがありましたが、このシーンがハリー・ポッターを彷彿とさせてね。

ハリー・ポッターの劇中スポーツ:クィディッチにおいて、あるフェイント技があるのですね。
クィディッチではシーカーがスニッチを追いかけますが、そのシーカーの技で、スニッチを見つけたフリをして相手シーカーを誘い、急降下し、ギリギリのところで自分は上昇して相手が地面に衝突するのを誘発する、というものがあります。悪天候の試合で使われる手です。とはいえあまりに危険すぎる上に相手がフェイントに気付いたら元も子もないので使用される事はまずない、という何故そんな技を作ったのかよく分からない設定つき。

映画版では出てきませんでしたが、作中ではビクトール・クラムがこれを使用し、見事相手を地面に叩きつけていました。相手のエース・シーカーを潰した事でクラムはスニッチを見事にキャッチしますが、チーム全体はその時ボロ負けしていて、せっかくスニッチをキャッチしたのに負けた……なんてオチまでついていたりして。
映画版で出てきていない代わりという訳ではないだろうけど、「賢者の石」においてハリーが似たような事をやっていました。その時は本当にスニッチを追いかけていたけどね。

これが一体何の話なのかというと、ただ俺が語りたかっただけなんですが(オイ
劇場版の最終章のPart2、楽しみですね。

さてISの話に戻って、今回はセカンド幼なじみ登場によるラブコメでございました。
すでに各所で言われている通りこのアニメはドラマの転がし方、主にラブコメの描写があんまし上手くないので、これに終始した今回は前回までと比べてちょっと物足りなかったような気がするね。あ、でも箒の着替えシーンはめちゃくちゃ良かった。いいシチュエーション!

そして新キャラ・リンちゃんの超絶可愛さは前述の通りで、メロメロにされてしまったよ!
ちっちゃくてツインテールで元気で……ついでに肩がオープン。ラブコメ上手くないくせに、この作品はキャラ作りが上手いと思う。リンちゃんもセシリアも箒もめちゃめちゃ可愛い。オードソックスに見えてよく考えて作られている。

対する一夏の方は、常識人的な反応が心地よいキャラではあるのだが(ハーレムを嫌がる、など)、よくある鈍感主人公ですねぇw
ほんと鈍感主人公って便利だよね、主人公の気持ちを停滞させたまま物語を進める事が出来るんだから。

鈍感である事が強調されるとどうしても悪いイメージが付随するので、視聴者は鈍感主人公を嫌う傾向にありますね。最近のいい例は「あそびにいくヨ!」かな?
「なんでこんなのがモテるのかor好意をもたれるのか、そこが分からない」となってしまう。

鈍感主人公がモテてしまう事を鋭利な切り口で見事に描写しきってしまった作品に杉井光著『さよならピアノソナタ』(電撃文庫)があるのですが、さすがにISにそこまでは期待しないけど、何かしらの答えを形をもって表現してほしいな。件の「あそびにいくヨ!」は1クール通して一つの答えをしっかり出す事はちゃんとやっていた。

今回はバトルなかったからここで筆を置くけど、リンちゃんの名前見るために公式行って、ついでに俺の気になってるシャルル・デュノアの項目も見てみたんだ。ネタバレ覚悟でね。
いやね……裏切られたよ。そしてさらに気になる子になってしまったよ。むしろもう大好きだよ。『さよならピアノソナタ』で俺はユーリが一番好き。ふふ、そうだよね、「シャルル」ってなんか変だよねと思ってたんだよね……

らくがき
テイルズオブグレイセスのPS3版、追加シナリオで後日談が収録されている事を今さら知った。
しかもソフィの新衣装が胸をくすぐる可愛さ。
ちくしょうPS3欲しい……!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
GGG ""
関西では遅れて放映されるのがなんとも…。

この手のアニメでは珍しく戦闘が良いですけど、逆に日常パートにやや難ありといったところでしょうか。
原作は未読ですが、おそらく地の文が受け持つ所が多くて処理しきれないのかなと感じます。

しかし主人公の一夏は中の人つながりなのか、時々ユニコーンガンダムの構図そのままのシーンが出てきますね。「完全に一致」というやつです。分野が違いすぎるのでただの小ネタとして楽しませてもらっていますが。

このペースでは一区切りつけるので限界でしょうから、戦闘のクオリティを保てるなら二期も見たいですね。最近の原作付きアニメは大体そんな感じです(それが良いこととはあまり思えないですが)。
2011.02.02 22:57 | URL | #jQKRpOVQ [edit]
神酒原(みきはら) ">GGGさん"
>逆に日常パートにやや難ありといったところでしょうか。
次の4話で僕はほぼ確信に至ったのですが、日常パートというよりは、「作劇」と一括してもいいかなと思います。

>おそらく地の文が受け持つ所が多くて処理しきれないのかなと感じます。
いや、この歯切れの悪さは恐らく原作からあるものでしょうw
推察なので大きな事は言えませんが。
それをアニメ脚本がそのまま映像化してしまっているのがまずいのですけどね。志茂さんらしくないかなと感じています。

>時々ユニコーンガンダムの構図そのままのシーンが出てきますね。
ユニコーンガンダムを見ていないのでなんともw
OVA1巻であれば結構前ですから、オマージュとして取り入れた可能性はなきにしもあらずですかね。

戦闘のクオリティは、次の4話の感想記事で言及していますが、これは保たれるでしょう。
お話はどうかな。まだ序盤なのでなんとも言えません。過去の事例から判別するのは、この作品に失礼かと思いますよ。
2011.02.04 01:21 | URL | #- [edit]
GGG ""
すみません、この作品がそうであるというわけではないです。

でも全体の傾向として1か2クールの短いアニメが多くなってきているので、特に原作つきでは気をつけないといけないと思うわけです。単純に視聴するだけなら短い方が楽ではありますけどね。

原作未読ですし、個人的にこの手のアニメは好きなほうなので楽しませてもらっています。
2011.02.04 20:40 | URL | #GHYvW2h6 [edit]
神酒原(みきはら) ">GGGさん"
GGGさんの言いたい事は分かります。
短い原作付きアニメ(多くは1クール)において、原作のある程度の区切りまでにどうにかこじつける作品が多い事は事実ですし、確かにこのISもその仲間入りをしそうな感じはします。
ですがまぁ、傾向だけで「そうなんじゃね?」と言ってしまうのは、よくないですよ、という話。
ISはいい感じに締めくくってくれるといいですねぇ。
2011.02.04 23:26 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2543-0c32ddee
IS<インフィニット・ストラトス> 第3話 『転校生はセカンド幼なじみ』 感想
ISの種類が増えて、動くのを見るだけでも楽しめています。IS<インフィニット・ストラトス> 第3話 『転校生はセカンド幼なじみ』 の感想。
『IS〈インフィニット・ストラトス〉』第03話 感想
セシリアさん、変わり過ぎですwww あまりの変心ぶりに思わず吹いてしまったw でも、可愛くなりましたね。 恋する女の子は…ってよく聞きますけど、この言葉をここまで体現するキャラだったとは。 自分の...
IS<インフィニット・ストラトス> 03話『転校生はセカンド幼なじみ』
早くもデレました(*´ω`*)
IS<インフィニット・ストラトス> 第3話「転校生はセカンド幼なじみ」
『セシリアとの対戦から、周囲の女子達の一夏への興味は高まるばかり。その状況が気に入らない箒は相変わらず素直になれない。そんな中、隣のクラスに中国代表候補生・凰鈴音が転校してくる。クラス代表選手と...
インフィニット・ストラトス 第3話 「転校生はセカンド幼なじみ」 感想
デレデレなセシリアが可愛い! 扱いは、予想通りでしたが(笑) セシリアとの対戦から、周囲の女子達の一夏への興味は高まるばかり。 その状況が気に入らない箒は相変わらず素直になれない。 そん...
IS<インフィニット・ストラトス> 第3話 「転校生はセカンド幼なじみ」
 セカンド幼なじみって凄いいい方ですね。
IS <インフィニット・ストラトス> 第3話「転校生はセカンド幼なじみ」
セシリアちゃんデレデレ~ なんだこの変わり方はwww ぷんすかホウキちゃんカワユス♪ 早くも激化する一夏争奪戦。 そこに登場したのがセカンド幼なじみのリンちゃん! ホウキとは面識がなかったとい...
IS<インフィニット・ストラトス> 第03話
[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/is/第3話 転校生はセカンド幼なじみ授業ではようやくISの操縦の授業へいち早くISに乗ったことのある一夏やセシリアが手本を見せることにしかしセシリ...
IS インフィニット・ストラトス 第03話 感想
 IS インフィニット・ストラトス  第03話 『転校生はセカンド幼なじみ』 感想  次のページへ
インフィニット・ストラトス 第03話 「転校生はセカンド幼なじみ」
女三人に囲まれて姦(かしま)しくなってきた「インフィニット・ストラトス」の第3話。 授業で実践役をさせられる一夏とセシリア。とはいえ、一夏は思い通りに ISを使えるにはまだほど遠かった。 そん...
インフィニット・ストラトス 第3話
インフィニット・ストラトス 第3話 『転校性はセカンド幼なじみ』 ≪あらすじ≫ セシリア・オルコットとの勝負に負けた一夏だったが、セシリアがクラス代表を辞退したため、繰り上がりで1組のクラス代表に...
IS<インフィニット・ストラトス> 第3話 「転校生はセカンド幼なじみ」 感想
テンプレな展開だ(笑) どうやらセシリアの好感度は上がっているみたいですw こうして一夏軍団が出来るのですね、分かります(ぇ) フラグが立つ→修羅場になる→そこに転校生がやってくる→さらに修羅場になる→昔の約束覚えてる?→間違って覚えてる(ビンタ)→ケンカ...
IS<インフィニット・ストラトス> 第3話「転校生はセカンド幼なじみ」
速いよ! セシリアも前回の戦いでもうデレちゃったんですかw 一夏にクラス代表も譲り、すっかり性格が丸くなっちゃいました(^^; セシリアたちにモテモテな一夏が気に入らず箒はいらいら…。 でも帯が...
IS<インフィニット・ストラトス>:3話感想
IS<インフィニット・ストラトス>の感想です。 ラブコメ重視になってきたかな?
■IS<インフィニット・ストラトス>【第3話】転校生はセカンド幼なじみ
IS<インフィニット・ストラトス>#03の視聴感想です。 激突。 クラス代表。 転校生。 約束。 賭け。 犬に咬まれて馬に蹴られて! ↑さぁポチッとな
IS<インフィニット・ストラトス> 第3話の感想
アニメ IS<インフィニット・ストラトス> 第3話 『転校生はセカンド幼なじみ』 の一言感想です。 ハーレムというよりむしろキャバクラ…。
IS  #3「転校生はセカンド幼なじみ」感想
前回あれだけ主人公に当たっていたセシリアが急にデレだした・・・さすがは主人公、そこにシビれるアコがれるぅ一夏を狙うのは箒やセシリア、過激さは増す一方いつも箒を見ているとかフラグビンビンですなそこへ更に転校してきた幼なじみリン三人ともツンデレすごいなぁ(...
IS<インフィニット・ストラトス> 第3話 「転校生はセカンド幼なじみ」 感想
モテモテも大変―
(凰鈴音)IS<インフィニット・ストラトス> 3話「転校生はセカンド幼なじみ」(感想)
セシリアさんの尻のエロさに悶絶しました。 このまま圧殺されたいです!! この尻の描き方、そうストライクウィッチーズを思い出しました。 総作画監督倉嶋丈康さんがストパンの仕事で学んだノウハウ...
[アニメ]IS<インフィニット・ストラトス> 第3話「転校生はセカンド幼なじみ」
なんか楽しくなってきたぞ。女の子がみんな可愛いというのは良いことです。それだけでなにもかもどうでも良くなりますね。
IS<インフィニット・ストラトス> 3話
ぬるま湯ハーレムもまた心地よきかな。というわけで、「IS<インフィニット・ストラトス>」3話三機目撃墜フラグの巻。まさかの戦闘なし。ああん、いけずぅ~。まあ、まさかってこ ...
該当の記事は見つかりませんでした。