fc2ブログ

MENU
とある魔術の禁書目録II

とある魔術の禁書目録II #17「罰ゲーム」 感想!

Shin OP dayo-!

 
 
見どころ1ポイント
興奮しすぎで頭の中が大変な事になっているのだが、整理しよう……。やっぱりツーショットかねー! あのシチュエーションは最高だね! もうダメだ美琴が可愛すぎて眠れない

MVC -Most Valuable Caracter-
一人挙げるとしたら、ラストオーダーかなぁ。理由は挙げるまでもないよね。これはヨークさんが黙っていないぞー

感想
まぁまずは、満を持して公開となった2ndOPについて。
コンテ・演出が「波連」という謎の人物でした。どうしても気になったのでググってみたら、どうやらヤマカンの事らしい……?
『灼眼のシャナII』の2ndOP(ヤマカンがコンテ・演出)を思い出せば、確かに今回の新OPはヤマカンっぽいと思える。これは情報を待ちたいところ。

というかそんなのどうでもいいくらい死ぬほどかっこいいんですけど!!
最初のインデックスのカットの時点から俺の中に何かがビビビッと入ってきて、映像を食い入るように見てしまいました。もう曲なんてまったく耳に残っていません。

とりあえずビアージオざまぁw って感じですが、イタリア編の面々もしっかり入っていますね。これは俺の予想通り。
五和が可愛すぎてやばばばい。
全体的には、カット数がめちゃくちゃ多くて入れ替わりが激しいのですが、上手く雰囲気作りがされているのでどちらかといえばゆったりした印象もあり、しかしサビではしっかりじっくりこってりがっつり魅せてくる。
特徴的なカットも多用しているし、お手本のようなOPでいて、しかし唯一無二の魅力を確立している感じ。

内容的には、あまりネタバレ要素はなく、しかし原作ファン大歓喜仕様になっているという小憎たらしい感じですかねw
具体的に言うとネタバレになるのでもちろん言いませんが、あのカットこのカットで俺は大喜び。
さらに詳しく解説したいところだけど、キャプ付き感想で書くとしよう……。これが本当にヤマカンのコンテだったら、俺はさらにヤマカンが大好きになってしまうな。

さて、OPは置いといて一番大事な本編。
非常にせわしない構成だったので(しかし上手くまとまっていたのはさすが水上清資さんと言ったところ)、今回は各セクションごとに感想を書いてみよう。

上条サイド
衣替えにより学ランを着ている上条さん。「出会いがほしい……」
上条さんのラッキースケベは決してラッキーなどではなく、彼の叫ぶ「不幸だー!」は本当に不幸なのだ、という持論(根拠まで書くとすごい量になるので割愛)を持っている俺であってもピキピキしてしまうセリフですが、その気持ちは土御門大先生と青髪ピアスが代弁してくれました。

というか吹寄の動きがすげぇやばかったw
「一生のお願い! (肩を)揉ませて吹寄ー!」と馬鹿丸出しのセリフで襲ってきた三人のうち両サイドの二人をパンチ一撃で沈め、ほぼ同時に真ん中の上条さんを頭突きで撃破……もう吹寄がビアージオとか倒したらいいと思う。「十字架は悪性の」あたりで瞬殺出来るよきっと。

そんな彼は美琴につかまって罰ゲームを要求されますが、つーかあの扇ぎ方だと後ろにスカートの中見えるじゃーん!
と思いきやそういや美琴センセーはスーパー短パン装備でした。それでも恥ずかしがる美琴さん萌え。「スカートが舞い上がる」という現象に赤面しているのだよね……同じ事ならパンツでいいじゃん!
そういう問題じゃないか。

インデックスさんはせっかくの日常パートなのに出番があれだけ。
逆に考えるんだ、彼女はメインヒロインとしての地位を確固たるものにしているからあの程度の出番で十分なのだよ。インデックスが上条さんの家に居候している限りメインヒロインの座は彼女のものである、と俺は考えている。そう、インデックスさんは敬虔なシスターさんなので美琴みたいにガツガツ出番を要求しないのさ!

という訳で罰ゲームですがツーショットきたぁぁぁぁぁぁ!!
このシーンを一万年と二千年前から待っていたぁぁぁ!

俺はね、「美琴は本当の可愛さを12巻で発揮し、真の可愛さを16巻で発揮する」と考えているのです。この考えは何度かブログなどに書き込んでいるのですが、このツーショットのシーンがまさに12巻の話。
もうね、頭のどっかの回路がやられてしまった感じですよ。可愛すぎて駄目だ。眩しすぎて直視出来ない……でも指の間から見ちゃうもんね。
「恋人っぽく見えればいい」から上条さんが抱き寄せていればそれでいいのに、カメラから見えない位置なのに上条さんの腰に腕を回しちゃおうとする美琴さんが可愛いを通り越して神々しい。言いすぎたごめんなさい。

アクセラレータサイド
結標淡希(黒子を苦しめたツインテール露出お姉さん)をぶっ飛ばしてからめっきり出番がなくなってしまったアクセラレータですが、めでたく退院と相成りました。
わざわざ結標をぶっ飛ばすために病院抜け出したので体調が悪化して入院期間が延びてたりする裏話もあったり。

そもそも何で入院しているんだっけ?という事で一行おさらい。
上条さんに敗れたアクセラレータはラストオーダーにメロメロになってしまい天井の手からラストオーダーを守るために天井の銃弾を脳に受けて脳を損傷してしまったので入院していたのでした。
首のチョーカーは、欠損してしまった脳の処理を代行してくれるもの。そのシステムは今まで言及ないですが、今後あるかも知れないのでネタバレは避けます。
今の彼は、チョーカーのスイッチを「能力使用モード(限界時間:15分)」にしなければそこら辺にいる普通の人間なのですねぇ。

アクセラレータは必死に悪ぶろうとしますが(実際悪いやつだったし)、その本心を黄泉川に当てられて内心きっとしどろもどろ。
変わりましたねぇ……このエピソードでアクセラレータは不動の人気を確立する事になるのですが、その片鱗が見えました。嬉しそうにアクセラレータに寄り添うラストオーダーがいい感じです。そして小萌先生カワイソス。

黄泉川の部屋に居候する事になったアクセラレータですが、なんとここでラッキースケベ発動!なんという上条さん!
まったく動じていないのはさすがといったところですかねw
でもファンからは「ラストオーダーの裸に興奮しているんだろ?」とか思われてしまうに違いない可哀想なアクセロリータさん。
大人の対応を見せる黄泉川と芳川がいい感じです。

シスターズサイド
まぁまず一言
19090号が可愛い……ッ!

原作でもあの病院のシーンはすごくお気に入りで、映像化を楽しみにしていたところですが、映像にすると破壊力がとんでもない事になりますね……。
シスターズは基本的に無表情・無感動で、作中でも無表情以外の顔をほとんど見せた事がありませんが、それゆえに恥ずかしがる表情の破壊力は計り知れない。俺生きててよかったわ。

ちなみにこのシーンはただ19090号に萌えるだけではなく、シスターズの可能性を提示する大事なシーンでもあるのですよね。
クローンという事で個体差のないはずのシスターズですが、19090号は一人だけダイエット術を身に付け、しかも他と比べて感情表現が豊かになっています。個性が出始めているのですよね。という訳で、原作者かまちーは現存するミサカ約1万人に下の名前を与える作業をしたらいいんじゃね、と神酒原は無茶ぶりすぎる要求を提示してみます。

ミサカ10032号(通称御坂妹、上条さんがアクセラレータの手から助けたミサカ)は黄泉川のマンションの前でオートロックに閉め出されたラストオーダーと遭遇。
ここはもう、ラストオーダーのプリティーさに目を奪われる以外にないですね。御坂妹は「同姓はイラッとする」と言っていたけど俺は異性なので問題なし、終始ニヤニヤさせてもらいました。この二人が会話しているというシチュエーション自体も面白い。

無邪気なラストオーダーが御坂妹のゴーグルを強奪して御坂妹が革命を宣言したところで次回、いやー面白すぎて涙が出るかと思った。ちなみに非常に分かりにくかったので説明しちゃうと、あのサブマシンガンの中身はゴム弾なので大丈夫……って、そういう問題ではないか。
MVCにも挙げたけど、ほんとラストオーダーって可愛いよね。アクセラレータは幸せモンだ。

黒子サイド
平常運転です

初春サイド
原作とアニメ超電磁砲の見事な融合です。お見事!
「つじつま合わせ」はなかったかぁw

お見事といえば今回の脚本は水上清資さんですが、彼の脚本技術は本当にすごいね。
今回はせわしない場面の移り変わりで忙しい回でしたが、原作の魅力を損なうことなくセリフやシチュエーションをアニメ仕様に変えている。これこそアニメ脚本だ!って感じで感服です。

まとめ
今回のエピソードは原作12巻・13巻のもの(この2巻は前後編になっている)で、12巻はほぼコメディ仕様となっているので次回もコメディは続きます。
もしかしたら次回でも事件は始まらないんじゃないか?w
その辺どうなるのか、また始まっても始まらなくても一体どんな仕上がりになるのか、非常に楽しみです。

追記:
キャプ付き感想書きました!
新OPについて詳しすぎるくらいにやってしまった。読んでください。

らくがき
ガルボ美味いよね。
中の隅々までチョコがぎっしり詰まっている感がたまらない。他のチョコにはない食感が素晴らしい。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
タク "とある魔術の禁書目録Ⅱ 罰ゲーム"
もう新OPが神でした!!
っていうかグループ出てたけど、アニメ出ないよねw
今回は2828回だったので、すーげぇ楽しめましたねw
再来週あたりからバトルになるのかな?
2011.02.05 03:11 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">タクさん"
ワードだけだから今回は見逃すけど、コメントは原作ネタバレなしでお願いしますね。
僕のブログでは、原作ネタバレありと明言された記事以外での原作ネタバレコメは遠慮してもらっています。

バトル展開は恐らく再来週くらいからでしょうねぇ。次回の最後らへんかCパートあたりでシリアス突入の可能性もありますが。
2011.02.05 03:39 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2561-a0561cfa
とある魔術の禁書目録II 第17話 『罰ゲーム』 感想
なにげに、当麻と美琴は進展しているのでは。とある魔術の禁書目録II 第17話 『罰ゲーム』 の感想。
(上条×御坂)とある魔術の禁書目録? 17話「罰ゲーム」(感想)
終始ノリノリな今回。 黒子の暴走、一方通行のラッキースケベ 上条さんと美琴のデートもある、 まさにてんこ盛り回です! 禁書目録の世界の奥深さがわかりつつ、 各キャラをこんなに登場させながらどのキャラも面白い点に 原作者のかまちーの実力を感じてしま...
とある魔術の禁書目録II 第17話 「罰ゲーム」 感想
さぁ、ニヤニヤしましょう―
『とある魔術の禁書目録?』第17話 感想
筆舌に尽くしがたい面白さって今回のような事を言うのかも。 『禁書』でこんなに笑いとおしだったのって初めてじゃないかな。 恐ろしく面白かった。 主な軸は、上条さん・美琴サイドと一方通行・ラス...
とある魔術の禁書目録II 第17話 「罰ゲーム」 の感想
とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ by G-Tools 禁書二期ハジマタ -公式サイト・Wikipedia- とある魔術の禁書目録2<インデックス2> 公式サイト とある魔術の禁...
とある魔術の禁書目録II 第17話 「罰ゲーム」 感想
今回はギャグ回でしたが、面白かったですね。 そして今回から新OPに! グループも写っていましたが、グループ編もやるの!? 上条ハーレムOPでもありましたが、フラグ立てすぎです(笑) このOPを...
とある魔術の禁書目録? 第17話 感想
 とある魔術の禁書目録?  第17話 『罰ゲーム』 感想  次のページへ
とある魔術の禁書目録II 第17話
第17話『罰ゲーム』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・当麻が罰ゲームをする話。
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」感想
 今回は科学サイドのキャラメインの日常回。美琴が当麻に罰ゲームをさせようとする話なのですが、とりあえず一言「罰ゲームじゃな~い!」。そんなわけで今回はひたすらニヤニヤ展開で観ていて幸せでした。ここまで禁書追っていて本当によかったです…。OPも今回から新...
とある魔術の禁書目録? 第17話 罰ゲーム
第17話のあらすじ 季節は冬になり、当麻や御坂の制服も衣替え。 そして御坂は当麻にとうとう罰ゲームの執行を命じることに! 一方、一方通行とラストオーダーも新しい住居へと移動する事になった。 そこはアンチスキルである黄泉川のマンションだったが・・・ ...
アニメ とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」 感想
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。 鬼ごっこ編や船編など、つまらなくて切ろうと思ったけど、今回は面白かった!!
[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
今回は登場人物多すぎて、キャラの名前や性格を思い出すだけで大変だと少しだけミサカはミサカは困惑してみたり。
とある魔術の禁書目録II 第17話
[関連リンク]http://www.project-index.net/#17 罰ゲームさてサブタイでもありますがにやにや回がやってきましたちなみに今回でOP変わりましたねぇー美琴はなんだか夢に見るほど罰ゲームを楽し...
『とある魔術の禁書目録II』#17「罰ゲーム」 
「な、なんという潔い直球服従姿勢! この類人猿、只者ではありませんの!!」 大覇星祭が終わってからというもの、 当麻とのアハハウフフ☆な幸せな罰ゲームの夢を見ていた美琴。 そんな彼女を見て、黒子は夜も眠れず… いよいよ美琴が当麻に罰ゲームを打診しに向...
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
「とある魔術の禁書目録」O.S.T 1(2009/01/23)TVサントラ、川田まみ 他商品詳細を見る  土御門と青髪ピアス君がダブルで上条を殴りましたけど、気持ちがよく分かります。何が「出会いが欲しい」でしょうか?...
とある魔術の禁書目録II #17「罰ゲーム」感想
終始ギャグ回出会いが欲しいという当麻は殴られて当然肩こり解消の結論がおっぱい揉ませてって。美琴の罰ゲームを実施するためになんとか舐められたくないのかその裏で一方通行編が展開黄泉川さんかっこいいじゃんシスターズにでも少なからず違いがあるのにはびっくりこっ...
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
新OPいただきました~♪ 風斬氷華や五和さんも出てますね! これから出番あるキャラ OR もう出ないキャラもあるんでしょうか(^^; 一方通行さんもいよいよ復活を期待させてますねw  ▼ とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」  大覇聖祭の罰ゲーム...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第17話
革命の時が来た!
とある魔術の禁書目録II #17『罰ゲーム』 感想
確か……初春飾利さん、だっけ?
とある魔術の禁書目録II #17『罰ゲーム』
爽やかな朝。
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第17話「罰ゲーム」
美琴~♪OPが変わった~!氷華がいたね。 制服変更の時期。 出会いが欲しい当麻くん。 出会いが…欲しい…? 揉ませて吹寄! 制理のはどれほどの弾力があるんだろうね。 妹達、見 ...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 17話
こっちの世界の初春ちゃんはちょっと黒いのね。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」17話黒子最高の巻。日常話。面白いなぁ。楽しいなぁ。このとりとめのなさが何とも心地いい...
とある魔術の禁書目録? 第17話 「罰ゲーム」
今回はすごくのほほんと視聴することができまし、かわいい御坂を見ることができましたし、私はこういう回が大好きです この罰ゲームの首謀者は御坂であったにも関わらず、いつの間にか黒子にすり替わっていませんでしたか?w それでは以下、感想を書かせて頂き...
とある魔術の禁書目録? 第17話「罰ゲーム」
新たな事件の前の一服の清涼剤という感じでとても面白かったです♪ 美琴ちゃんは自分が罰ゲームみたいでしたねw いつもは当麻をぶっ飛ばす黒子ですが、スカートあおぎの時は一緒にやってて笑った(笑) ...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第17話「」
ミサカ妹のシリアルナンバーについて。3とか5とかが多いのは適当に数字を選んでる証拠だと、古畑さんが言ってたぞ。で、特徴を付けたいキャラにだけ9が目立つのとか、なんかむしろワザとやってるのだろうねコレw
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」 感想
28282828282828(蹴
「とある魔術の禁書目録II」17話 罰ゲーム
OP変更。 キャラが多いのをなんとかさばいていってる感じだった。ヒロイン多いよな、ほんとに。 上条が前回最後の方で出てた人と戦ってるのはわかるけどその次にアクセラレータと戦ってるのは誰だ?科学側...
とある魔術の禁書目録II #17「罰ゲーム」
新編開始って事で原作で言うと12巻~の話。 大覇星祭が終わってからの美琴の寝言のせいで、眠れぬ夜を日々悶々と寝不足な黒子。 キオッジアから1日で学園都市に戻ってきて病院送りにされ退院した 上条さんは大覇星祭の罰ゲームとして1日美琴に付き添うこととなる。 一...
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
登場人物がたくさんで賑やかな回でした。もうそれぞれのキャラが立っているので、見てて楽しいですね。
とある魔術の禁書目録II 第17話 「罰ゲーム」 感想
幸せな美琴と絶叫する黒子(笑) 枕は上条さんの代わりですね、分かりますw 【関連サイト】 http://www.project-index.net/
とある魔術の禁書目録?第17話 「罰ゲーム」 感想
とある魔術の禁書目録?第17話「罰ゲーム」感想は続きから
(感想)とある魔術の禁書目録? 第17話「罰ゲーム」
とある魔術の禁書目録? #17 「罰ゲーム」 ミサカがミサカがとってもカワイかったりして♪またまた賑やかコメディ回☆ 大覇星祭の罰ゲームが今始まる!!他キャラもいっぱいOPも新しく見ごたえ十分! ※旧形式の感想記事の構成
とある魔術の禁書目録II 第17話
とある魔術の禁書目録II 第17話 『罰ゲーム』 ≪あらすじ≫ イタリアから帰国した当麻たち。学校ではすでに衣替えが完了しており、みんな冬服。それでも上条家では夏休みに大量に貰った素麺を毎日食べると...
とある魔術の禁書目録II 第17話 「罰ゲーム」  感想
学園都市の日常パートのお話でした。 今回は科学サイドがメインのストーリーになるのかな? もしかしなくてもインデックスの出番が少なそうな予感がします。
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
新OP See visionS 〈初回限定盤〉まさに神回! 見所がたくさんありすぎて腹が痛ひですw
とある魔術の禁書目録II 第16,17話
とある魔術の禁書目録II 第16,17話体調不良でお休みしてしまったので2話分まとめて。17話より新OP曲になりました。「SeevisionS」今回も川田まみさんです♪映像的にはなんか...
とある魔術の禁書目録II 第17話 「罰ゲーム」
折角の海外旅行も事件に巻き込まれてすぐに帰国。「とある魔術の禁書目録II」の第17話。 話の切れ目と言うことでいよいよ新オープニング「See visionS(AA)」。 五和ちゃんがイタリア編の本編の作画より...
とある魔術の禁書目録II 第17話 「罰ゲーム」
今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! そして今回からついに「0930」事件編。 内容に伴いOPも変わりましたが 新しいOPすごく良いですね! 歴代の中では1番好きな「masterpiece」...
とある魔術の禁書目録?:17話感想
とある魔術の禁書目録?の感想です。 新OP&新EP!
とある魔術の禁書目録? 17話「罰ゲーム」
禁書らしい要素がたっぷり詰まった番外編って感じかな。 とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録? 17話 「罰ゲーム」感想。
新規OPめちゃめちゃいい(*・o・*)!!閑話休題的なお話は衣替え等々色々楽しめるお話でしたね♪ >>ということで、インデックスII #17 罰ゲーム 感想です.+゚*。:゚
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第17話「罰ゲーム」 レビュー・感想
 「罰ゲームだから何でも言うこと聞かなきゃいけないんだからぁ~」 こんな寝言を言うくらいご機嫌な御坂美琴さん。それに対して「くぁーっ!気になるぅーっ!!」  この寝言、...
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
マインドクラッシュ! 「その罰ゲームじゃNEEE!!」 とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録? 第17話 「罰ゲーム」
大門じゃんよ 今回の話は 大覇星祭でトウマと美琴が勝負して負けた方が罰ゲームの話です 美琴可愛いなぁ~w それと今回は一言・・・ 私的に神回につき、今回の記事 気合入ってます!ww
とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
私も御坂美琴を下から扇ぎ隊!ヽ(●>ω<●)ノ 上条さんてこんな人だったっけw 揉ませて吹寄ーって意味わからない(ノ∀`*) そして黒子のノッカリボケが最高すぎ♪ 日常パートは面白いなぁ(*´∀`*) 新OPカッコイイーヽ(*´∀`*)ノ 風斬氷華さん出るのー? ...
とある魔術の禁書目録? 第17話 「罰ゲーム」
新OP、解禁! 長かった夏がようやく終り・・・・ 服装も変わって新展開突入の「禁書?」第17話の感想。 やはりこの作品、日常編には定評がありますね。
とある魔術の禁書目録II 第17話 『罰ゲーム』
戦闘の無い回、そして初の学園回でもあります。・・・前にインデックスがフラフラ学校に来た事ありますが、生徒同士のシーンが殆どありませんでしたし。  OP変わった2クールの途中というえらく中途半端な時期に変わりましたね。本当は2クール冒頭、14話ぐらいで変え
該当の記事は見つかりませんでした。