とある魔術の禁書目録II #17「罰ゲーム」 キャプ付き感想!
OPが変わりましたね。
(※画像は紹介のためのみに使用しており著作権侵害の意図はありませんが、著作権者様から指摘があった場合は速やかに削除いたします)
OPが変わったので、必然的にキャプの枚数が大変な事になってしまいましたが、その分詳しく解説とかします。解説というよりは、俺がギャーギャー言うだけなんですけどね。
通常感想はこちら

いきなり幸せそうな寝顔の美琴さん。
しかし枕が大きいな……この高さは首が疲れちゃうのでは。

「お姉さまってば、そんな甘美にして蠱惑的な声で一体どのどいっつッ○△※※■×○%」
黒子さん言っている事が分かりません!

にへらー。
気持ち悪い笑い方ですなぁ……こんな笑い方でも美少女なら可愛く見えてしまうというのだから世の中って不思議だよね。
ここからは新OP、「ヤマカンが別名で作った!」とか「いやいや橘の偽名だ!」とか言われているけど、俺がググった限りでは真相は分からず。
めちゃくちゃ気になるので判明してほしいなぁ……アニメwikiにはすでに「波連」で登録されてて笑ったけど。



すげぇ綺麗なインデックスのカットからOPは始まります。
この始まりはヤマカン的……って言いたかったけど、橘さんもこういう演出しますね。つまりは分からない。
まぁこれ以上答えの出ない問答を繰り広げてもしゃーないのでこの辺にします。

このタイトルの演出は橘さんじゃないよねぇ……
あ、失礼。


タイトルが消えるとすぐに出てくるのが一期でラストエピソードのゲストヒロインを務めた風斬氷華。
この扱いから、彼女がキーパーソンになる事がうかがえますね。

登場人物たちが入れ替わり立ち代わりすれ違いに映っていく演出は橘さんの十八番……
ああごめんなさい、もうやめます。

上条さんの歩いている方向が前のカットと同じなので、インデックスがいつの間にか土御門と青髪ピアスになっていてびっくりしました。
これはまさしくたちば(ry

アクセラレータの腕を引っ張ってレッツゴーなラストオーダー。
くーっ、可愛い。

誰にメールを打っているのでしょうねw

い、今から佐天さんを迎えに行くところなんだよ!
なんて言ってみたけど、まぁ佐天さんが出ないのは当然ですよね。だって原作禁書目録には1ミリも出ていないんだから。
まぁイラストだけはひょっこり、そして超電磁砲のBD/DVD付録のSS「とある魔術の禁書目録」にもちょこっと出てはいますが。






メイン?となる5人の映像が次々とコマ割り(って言っていいのかな?)されて出てきて、最後に上条さんがかぶります。
他の4人は分かるとして、何で土御門がいるんだ……?w
科学サイドで固めたのかな。土御門が活躍するのはだいぶ後なのだが、アニメはそこまで行っちゃうんだろうか。

ここから、すでに終わってしまったイタリア編の面々。
まぁいつものパターンとして、パッケージ版ではしっかりイタリア編からこのOPになるのでしょう。
というか五和ー!
超可愛いー!
これがOPクオリティというやつかー!
五和大活躍(予定)の第三期が楽しみですな(オイ
ちなみに五和の後ろには建宮始め五和の恋を応援する天草式の面々。建宮以外に野郎がいないのは華を意識しての事か。
左と真ん中に見える子は本編でもよく見ますね。右のメガネちゃんは……探したらいるかな?



アンジェレネにルチアにアニェーゼ。
色合いとレイアウトが素晴らしいので一瞬のカットでも印象に残ります。
これを見ると「イタリア編からこのOP見たかったなー」と感じてしまいますね。
そしてOPからハブられたビアージオw

二期になってからめっきり出番が減ってしまった神裂と、フェードアウトするかと思われたがひょっこり再登場を果たしたシェリー。ネセサリウスのメンバーですね。
神裂はジャケットを羽織って冬仕様に(それでも寒そう)
俺はこの姿がとても好きなので、OPで先に見られてウハウハです。

ステイルとローラ。
ローラはこのあとアップのカットがあるのにステイルはこんだけ……あんだけ大活躍したのにOPではしょぼい扱いのステイルさんマジ可哀想。


謎の4人組……
とはいえ、全員がアニメですでに登場しているので、なんでこいつらが一緒にいるの?という感じですかね。
まぁ原作ファンの俺としてはこう客観的に書きつつも内心すげぇ興奮しているのですけどね。
以下ちょっとだけ原作ネタにつき白文字、見たい方は反転よろ
俺は単にこれ、三期やる気満々だぜ! って風に取ったんだけど、もしかして二期でSSまでやるのかね?
やるにせよやらないにせよ、楽しみなのに変わりはないわけですが。
SSまでやると浜面出ちゃうなぁ、でも上条さんとアクセラレータの奇跡のニアミスは見たいなぁ。まぁ13巻でもあるけどさ。

ここから上条さんと各ヒロインとのショットが連続していきます。
スマートフォンでスクロールする感じ? 持ってないから分からんけど。
ちなみに一連のカットは上条さんが遭遇していくというプチストーリーになっているのですが、プロットは結構意味不明。まぁ単に映像としてつなげただけでしょうからそこまで気にはしませんが。

上条さんに気付いたインデックスが(何故か)噛みつき。

噛みつきをかわすとそこには美琴が!
短パンチラも忘れません。
そういえば今回は本編で短パン見えなかったな。

勢い余ってぶつかってしまいます。
インデックスは可哀想に落下。

怒った美琴がビリビリ!

しかし美琴は黒子に拉致られます。
逃げた先には、体勢が非常に危ない土御門舞夏。清掃ロボから落ちそうです。

よけたらその先にはオルソラが。

そして五和とバッタリですが、走っているワンカットを映したのか一枚絵で見ると上条さんの姿勢が謎です。
少し照れながらも笑顔で上条さんに向き合う五和が可憐すぎたところで次へ。

吹寄になんか怒られていますw

姫神&小萌先生。
上の吹寄と合わせて、「廊下は走るな!」的な感じ?
上条さんが何を急いでいるのかは分かりません。インデックスの噛みつきから逃げているのかも知れない。

ヒロイン……ではないけど、とりあえず女性で埋めとけみたいな感じ?
アニェーゼとか入れてやれよ! あ、もう出てるのか。

上条さんと腕を組んじゃう御坂妹と見上げるラストオーダー。
御坂妹はここまでで唯一上条さんを捕獲しました。真のヒロインは御坂妹だったかー
それにしても上条さんを見上げるラストオーダーの可愛さがやばいね。頭なでなでしたくなる。

せっかく確保したのにお姉さまのレールガンに邪魔されてしまいます。
というか「あーれー」って言っているのが聞こえてきそうな御坂妹の表情がすごくいいw

追いすがってレールガンをぶっ放した美琴センセー(二回目の登場)
隣にはお母さんがいます。
というか女性キャラをまんべんなく登場させるはずの一連のシーンで美琴は二回登場とか優遇されすぎだろう。好きだから許す。
以下ちょっと原作ネタにつき白文字
美鈴さんがここにいるって事は、やっぱりSSまでやっちゃうって事なのかな?
そうなるとペース配分どうなるんだろう。
あー気になる! 早く続きが見ぇぇぇぇぇぇ!

美琴の超電磁砲をかわした上条さんは前につんのめって……

謎の決め顔。
優男が写真集で掲載してそうな表情です。どちらかというとガタイ系の上条さんがやっても似合わな……いえいえ、とても決まっていますよ!

サビの最初はモノレールのレール沿いに走る上条さんの仰瞰。
走りのレイアウトとしては、背景をどう設定するかが難しいのであまり見ない形ですね。イメージ映像であるOPならではと言えそう。

酷い顔だ……
アニェーゼやリドヴィアなんかも顔芸だ顔芸だと言われてきたが、ヴェントさんには敵わんよな。
レベルが違う。



レイアウトや動きが心底かっこいい!
空間がぐるぐる動きながらバトルする描写は『灼眼のシャナII』の2ndOPでも見られたなぁ。
しつこいですね、すみません。

涙が出るほどかっこよかったカット。
ますます「波連」って誰なんだよー!


上条さんと美琴の動きがシンクロします。
美琴の扱いが可哀想だった前のOPに比べ、本当に優遇されっぷりがすごいですね……波連さんはよほど美琴が好きなようだ。


美琴のレールガンが出てくるのは禁書のOPでは初ですか。
このレールガンは、橘さんっぽくないんだよなぁ。考えれば考えるほど分からん。
そろそろマジでしつこいって? もう終わるから許して。


凶悪な表情のアクセラレータがぞくぞくきます。
もうそろそろ彼の狂った声が聞けるぜ……うおー楽しみだー!


アクセラレータが対峙するのは木原。
本編ではまだ出ていないですねぇ。PVではちょこっと登場していました。

ラストは空中で向き合う上条さんとインデックス。
原作ファン心理として「どのシーンだったかな?」とか探してしまったけど、ただのイメージ映像でしょうな。
OPはここまで、OPだけでかなりの枚数をキャプってしまったぜ。
いやーすごくいいOPだ……波連さんが誰だっていい、素晴らしいOPを作ってくれてありがとう。

本編は窓の外を眺めるラストオーダーから。
無邪気で非常に可愛いですね。
ホホタッチ(ほっぺのピンクのやつ)が特徴的なラストオーダーですが、今回このホホタッチがついたり消えたりします。
特に意図はないだろうし、必ずないといけないというルールもないので別にどうでもいいんですけどね。
でもあった方が俺は可愛い。

「出会いが欲しい……」と妄言をつぶやいたところで土御門と青髪ピアスに両側から殴られる上条さん。いいパンチだ。

何故キャプったんだろう……と、この記事を書きながら思ってしまった。
青髪ピアスの珍しいアップだから?
自問してもしゃーないな。

何故か世界平和について姫神にレクチャーしている吹寄。

「一生のお願い! (肩を)揉ませて吹寄ー!」
目的語が足りない現代の若者な上条さん。
俺も揉みたいぜ、もちろん肩じゃないけど。



見事な連続攻撃で三人を一瞬で沈めてしまった吹寄さんすげー。
青髪ピアスはともかく、上条さんは世界の危機をその拳一つで救ってきたバケモノだし、土御門はその上条さんに体術では圧倒するスペシャリストなのに……ってまともに考えたら負けです。

小萌先生のリアクションが面白すぎたw

倒れた上条さんをツンツンする姫神。
心なしか頬が赤くなっているのが可愛くてならない。

噂のあの子はミサカ19090号! 細ミサカ!
あまりの可愛さに全俺艦隊が撃沈した。救難信号を出す暇もなかった。
シスターズに表情が宿ると大変な事になるね……この調子でみなさん個性をはぐくんでいくといいと思うよ。

19090号逃げてー!
その後、彼女の行く末を知る者は誰もいなかったという……

「本来その役目は私のものー!」
黒子さん顔が面白すぎです。
この人はほんとブレませんねぇ……黒子が出てくるととりあえず笑かしてくれるという変な安心感がある。

シュールすぎるw
美琴さんは短パンをはいているはずなのでこんなんどうって事ないはずなのに恥ずかしがっちゃって可愛いったらありゃしないわ。

アクセラレータの腕にしがみつくラストオーダーがめちゃんこ可愛かった。

小萌先生の姿を見せない秀逸すぎるレイアウト!
今回は「見せない」事に関する絵作りが総じて面白かったです。

アクセラレータさん、突起物で人を差しちゃいけません。
でも小萌先生可愛いなぁ

黄泉川とちょっと不穏な話をして、「家主を守ろうとしている」と指摘されて歯噛みしているアクセラレータに嬉しそうに寄り添うラストオーダーがいい味出しすぎています。ほのぼのするわぁ、和むわぁ

「セブンスミスト」の名前はアニメではもうしょっちゅう出てきますねぇ。
黒子が真っ黒子げ……

インデックスの出番は非常にささやかなものでした。
でも彼女は聖職者なので、そんな出番をガツガツ求めるような強欲は持ち合わせていないのです。
まぁでも、上条宅に居候している限りインデックスさんの天下だと思うので、多少の出番の少なさなんてどうでもいいのだけどね。

カフスおしゃれが上手く行って超ご機嫌な舞夏さん。
土御門兄妹でスピンオフやらないかなぁ

この時の黄泉川がちょっと可愛かった。
お互いをよく知る大人の女性って感じだよねぇこの二人。そう思うと、ガキのアクセラレータが横に立っている事に違和感を覚えてしまうのだから不思議だ。
ちなみに黄泉川が「それが次の仕事を一緒に探してやっている人に対する言葉じゃんよー?」と非常に分かりにくい「じゃん」活用を駆使したセリフを言っていましたが、アクセラレータのレベル6シフトの計画が完全に凍結してしまったので、重要ポストに就いていた芳川は研究職を追われて今無職なのですよねぇ。がんばれ。

キマママワー!
このシーンが無事映像化されて良かった。
原作とはだいぶイメージが変わってしまったけど、まぁしょうがないよね、メディアミックスの抱えるジレンマだもんね。


テレポート怖っ!
気合いの入った黒子のカットですな。黒子は禁書目録二期を通してもこういう気合いの入ったカットが非常に多い。いい事だ、もっとやれ。

なんの当て付けか知らないけど、周りはカップルだらけでした。

意を決して上条さんに寄り添う美琴の動きのあまりの可愛さにあやうくコーヒーを畳にこぼすところだった。

こうしてやるー!と上条さんが美琴を抱きよせてしまいました!
うおおおお罰ゲーム最高ぅぅぅぅぅ!!
マジで美琴が可愛すぎて俺はもうどうにかなってしまいそうだ。
と、今気付いたんだけど背後の3人は一体何なんだろう?
「こいつと私どっちを選ぶの?」
「ちゃんと目を見て決めて!」
「え、えーっと……」
ふたまた、イクナイ!
「先輩、付き合って下さい!」
「先輩、5ヶ月早いバレンタインチョコ受け取って下さい!」
「え、えーっと……」
モテ男爆砕しろ!

すでに多くのブログで言及されていたから今さら書きにくいんだけど、カメラでは見えない位置なのに恋人気分って事で腰に手を回しちゃう美琴さん萌え!
そのまま胸を押しつけるように体を任せて! 胸ないけど!
おっと、こんな夜遅くにドアを叩く音があばばばばばばばばばばば(電

抱き合ってくっついても初々しく顔が引きつったままのご両人が微笑ましすぎます。
でもこんなんでペア契約取れるのかね?w
見ているこっちは2828288なのでいいのですけどね。



スーパー黒子キック!
華麗な動きに惚れ惚れするぜ。
ちなみに余談
黒子ってテレポートからの蹴りを多用するけど、こないだ発売されたゲーム『とある魔術の禁書目録』における黒子の主力攻撃がこのテレポートからのドロップキックなのですが、回避がものすごく難しいのですよねぇ。
タイミング見極めるのすげぇ大変。

「帰っていい?」とどこまでも無神経な上条さんに美琴の電撃。
ここでも「見せない」画面作りが面白いです。美琴が電撃を発した場面がないのにそうであると分かる。

ラッキースケベェェェェェェェェ!
冗談抜きで、アクセラレータはむっつりスケベだと思う。眉間にしわ寄せて表情を隠し、でも内心はイロイロ考えてしまう感じ。そんで「俺とした事がナニを考えてンだ!」と自己嫌悪に陥る思春期ちゃん。

冷静な大人二人。
「大人だから動じない」というのはおかしいねw この二人が気にしなさすぎなだけだ。

芳川の後ろに隠れちゃうラストオーダーが可愛くて仕方ない……

かなり新鮮な二人組。
上位個体と下位個体ですが、この二人の会話はすごく面白いですね。というかミサカ関係が絡むと何でも面白くなってしまうのだけどw

くるくる回るラストオーダーが恐ろしく可愛くて目が回るかと思った。

いちいち可愛い……駄目だ今日の俺はもう駄目だ、目に映るもの全てが可愛く見えてしまう病気にかかってしまいそうだ

スカートぱたぱた。
うおー微笑ましい!
いやね、こういう事するちっさい子っているよね。冷静沈着な御坂妹も相まってラストオーダーの魅力大爆発。

こくんと首をかしげるラストオーダーが可愛すぎて俺は、……ああああっ、ボキャブラリーが尽きてきたぁぁぁぁ!
俺のボキャを持ってしてもラストオーダーの可愛さを語り切る事が出来ないなんてッ……!

ほんと波連さんって何者なんだろうね……明らかに正体を隠す感じのペンネームだから新人という事はあるまい。
ちなみにこのOP、作画陣が素人の俺から見てもすごい事になってるね。
飯塚晴子、大塚舞、中村直人、柳隆太などの禁書二期のメインメンバーがずらりで、さらには紺野直幸もいます。紺野さんはサビのヴェントのところかな……上条さん&ヒロインズがスクロールしていくところは飯塚さんっぽい絵柄だった気がする。
当たってたら嬉しいな。

予告にて、二期になってからめっきり出番が減ってしまった神裂さん。
予告にわざわざ出たという事は次回は期待していい……んだよね?w
後ろにはシェリーとアニェーゼがいます。見えないところにオルソラとかもいるかな。

この腕は上条さんでしょうね。
何がどうなっているのかは次回のお楽しみですが、とりあえずラストオーダーが萌えという名のナノウィルスをまき散らしているという事は分かった。感染したやつはニヘラと幸せな笑顔を浮かべて萌え死するんだ。ああ、最後にラストオーダーの頭をなでなでしたかった……

腹黒黒黒黒なローラさんは入浴……なのかこれは?w
とにかくこの人普段は嫌味なくらい可愛らしいのでその辺を期待しましょう。
- 関連記事
-
- とある魔術の禁書目録II #19「木原数多(けんきゅうしゃ)」 感想! (2011/02/19)
- とある魔術の禁書目録II #18「検体番号(シリアルナンバー)」 感想! (2011/02/12)
- とある魔術の禁書目録II #17「罰ゲーム」 キャプ付き感想! (2011/02/06)
- とある魔術の禁書目録II #17「罰ゲーム」 感想! (2011/02/05)
- とある魔術の禁書目録II #16「刻限のロザリオ」 感想! (2011/01/29)