これはゾンビですか? 第5話「ええ、京豆腐どすえ~」 感想!
Ayumu's enemy is also my one
見どころ1ポイント
謎の連続殺人犯の事件、解決か? 加速する物語に引き込まれました。
MVC -Most Valuable Caracter-
ハルナかな? 可愛くて楽しくていい子だ。
感想
ゆゆゆ百合サイコー!(コラ
京子の不死身能力は面白いですね。
殺した人間の魂をストックとして保持し、死んだら生き返る……ただ単純に「死なない」ゾンビである歩とはまた違った設定で面白い。
似た能力が『NARUTO』で見られましたね。角頭だったか?
ナルトの新術お披露目のやられ役にされちゃいましたが(オイ
他には、『ブギーポップ』シリーズの『ハートレス・レッド』におけるフェイムセイフも似たような能力を持っていました。こちらは『ハートレス・レッド』の主人公(だったよね?)の霧間凪らには倒されませんでしたが、逃げのびたところを「お前はもういらんねん」と親玉に殺されてしまいました。
京子はどんな運命をたどるのでしょうね。
バックグラウンドはよく見えないのですが、京子は何らかの理由から人間を殺して魂を奪い、自らの命のストックとしているよう。
そして歩を殺したところ、ユーが復活させちゃったので、これはマズイと抹殺しにかかったみたいですね。
ちなみにこの作品のゾンビは本当に死なないのかな? 『ムネモシュネの娘たち』の主人公らはゾンビではないけど不死身でしたが、飛行機のジェットエンジンに巻き込まれて細切れになっても何年かかけて再生しました。
『鋼の錬金術師』のホムンクルスは、死亡回数に制限がありましたね。
歩にもそれくらいの蘇生能力があり、また死亡回数に制限はないのか、それとも何かしらの条件が重なると死ぬのか……
簡単に考えられる範囲では、「ユーが死ぬと歩も死ぬ」というものはありそうだ。
俺でも簡単に思いつくくらいだから京子もそう考えている可能性はあり、ユーが最後出てきた時に「待っていた」と言っていたのは、ユーを引きずり出して殺すつもりだったから、という事かも知れないね。
そうそう、ユーの登場がものすごく燃えた!
ユーって普段はずっと家に引っ込んでるし、歩らがバトルしても参戦しないし、でも歩をゾンビにしたし、傷も癒しちゃうし、どうやらすっごい存在らしいし、という訳でこの子めちゃくちゃ強そうなんですよね。
例えるなら、『1、2の三四郎』でひまわり軍団に突撃をかけたら、三四郎・馬之助・ダン・ページをやっとこさ倒したら最後に重い腰を上げて桜悟郎が出てきた、みたいな……作品が古すぎるか。
通じた人がいたら、今度飲みながらページの超絶かっくいい後ろ回し蹴りについて語り合いましょう。
実際に戦ったら強いかどうかはまだ分からないけど、京子の(ちょっとマジ本気だったっぽい)炎の攻撃をあっさり跳ね返したところから、弱くはないでしょう。
どんな結末を迎えるのかな。楽しみです。
そういや、OPでちょろんとだけ出ていて気になっていたトモノリなる子がさりげなく登場したね。
きっと四人目のヒロインなのだろうけど、どんな子なのだろう。本格的な登場が待たれる!
らくがき
ブギーポップシリーズで至高なのは、未だに『パンドラ』だと思ってる。
『エンブリオ』もすごい良かった。最近だと、『ヴァルプルギス』はコンセプトからもう卑怯だよね。まだ一巻しか読んでないけどw


- 関連記事
-
- これはゾンビですか? 第5話「ええ、京豆腐どすえ~」 感想! (2011/02/08)
- これはゾンビですか? 第2話「いえ、吸血忍者です」 感想! (2011/01/18)
- これはゾンビですか? 第1話「はい、魔装少女です」 感想! (2011/01/12)