STAR DRIVER 輝きのタクト 第二十四話「エンペラー」 感想!
What does he want to do, and choose?
見どころ1ポイント
タクトとヘッドの邂逅は痺れたな。気持ちのいいパンチだった。
MVC -Most Valuable Caracter-
スガタ……に、なるんだろうねぇ
感想
なんかもう感想記事書く事自体がすげぇ久しぶりであります。禁書目録を除いたら約一ヶ月ぶりだなぁ
という訳で終盤を迎えている(はずの)スタドラ、まだ終わりが見えないのですが一気に加速していくのかな?
その兆候が今回見えましたね。ラストスパートの準備が始まっている印象があります。
言うまでもなくスガタの行動、ひいては綺羅星十字団への入団の事なんですがね。
趣味の悪すぎるキングさんの衣装はスガタ自身が考えたものではない事を祈ります。
物語って、大きく分けると二つあると思うのですよ。
視聴者(もしくは読者など)に何が起こっているのかが見える物語と、見えない物語。
物語というよりは、展開、と言った方が近いですかね。
例えば、見える物語だと視聴者は「まどかそいつから逃げてー!」といった反応をする訳です。
スタドラは基本的に見えない物語でしたが、ミズノちゃんが中心だった頃は見える物語だったりしました。
今回の展開は紛れもなく、見えない物語。スガタが何を考えているのか、どういう流れがあって入団したのか、などが視聴者にまったく見えません。
予想などは出来ますけどね。俺の陳腐な脳みそで考えた予想など外れたら恥ずかしいので言いませんけどね。
この分け方をさらに細分化すると四つになると俺は思っていて、登場人物ら(特に重要度の高い人物ら)が一体何が起こっているのか見える状態と、見えない状態が追加されます。
そして今回の展開は、視聴者からも登場人物らからも見えない状態。主人公タクトが、そしてワコすらスガタが何を考えているのか分かっていない様子でした。さらに、綺羅星十字団の幹部たちも。ヘッドすら話を聞いていなかったというのだから、いよいよ水面下も水面下、かなり下の方で話が進んでいるのでしょう。
俺が今回何故こんな事を書いたのかというと、今の展開はあまりにも「見えていない人物」が多すぎるんですよね。そしてこういう展開は、たいていは新展開において見られる傾向だと思うのです。「新しい敵」が一番典型的なパターンなのかな。
しかしスタドラはもう終了間近、一体どういった風に風呂敷を畳んでいくのでしょうか。2クールのオリジナルなので、その辺はちゃんと考えられているでしょう。ものすごいカタルシスを感じられそうで楽しみです。
とまぁ、視聴者からも何が何だか分からない状況なので不安がないでもないですが、そんな時はワコのめちゃくちゃ可愛いデート風景にニヤニヤしましょう。
2クールもやって作画陣がこなれてきたのかは分からないけど、ここのところワコの「ちょっと照れた表情」の破壊力がとんでもない事になってるんだよね。今回もワコが可愛すぎて俺の脳内は大変な事になっていました。
というか私服でオシャレしたのってワコもスガタも今回が初めてでは? 作中モブじゃないけどすげぇ絵になってたなぁ。
あと、エキセントリックタウミサイルやばかった。なにあのジグザグ軌道!
らくがき
やばい、お金がピンチすぎてラノベの新刊が二ヶ月も買えていないぞ
メグセロ読みてぇー! ジャージー!


- 関連記事