fc2ブログ

MENU
花咲くいろは

花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」 感想!

すげぇぇぇ! このアニメすげぇ!

 
 
一言感想
ときどき挟まるコミカルな動きがものすごくいいスパイスですね。

MVC -Most Valuable Character-
これはもう、緒花という他ない。

感想
いや、『花咲くいろは』本当にすごい!
とてつもなく面白い!
まだ今期アニメが出そろっていないし、その上始まったばかりの作品だらけだというのに、もうなんか僕の中で確たる地位を獲得してしまっています。今から対抗馬になりそうなのは『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』略して「あのはな」くらいだけど、こちらも岡田磨里という。

いやほんと、感服しましたよ。
1話の時点から傑作の匂いがプンプンしていたけど、2話でほぼ確信した。これは本当にすごい。面白い。
何回でも言います。面白い!

まずは「死ね」という言葉の使い方ですね。これがもう完全に僕好みでもう岡田さんもう大好きw
前回の時点で民子(みんち)が緒花に二回「死ね」と言いましたが、僕はこれを「イライラする」ファクターとして挙げました。このイライラもまず間違いなく狙って演出しているはずで、むしろ作品に対する挑戦心に感心するところですが、とにかく嫌だったのですね。

何も、「死ね」という言葉それ自体に嫌悪を抱くような狭い見方はしません。
もちろんこの言葉は嫌いですが、「死ね」という言葉は今では親しい間柄での軽口にも使われ、TPOさえわきまえていればそこまで問題はないと考えています(そのTPOが現実に守られていないところが問題なのですが)。
アニメでも、有名な決めセリフに『迷い猫オーバーラン!』の「二回死ね~!」がありますね。これはそんなに嫌いじゃありません。

ですが「死ね」という言葉は、悪意たっぷりに言い放った時とてつもない威力を発揮します。
僕は言葉には人間の想像を凌駕するパワーが宿ると考えていて、「死ね」という言葉には、時にとんでもない量のマイナスパワーが宿ると思うのです。
面と向かって言われたら、またそばで聞いているだけでも、心にずっしりとのしかかる。民子の「死ね」はまさにそんな感じで、緒花の心を傷つけるとともに、視聴者にも言い知れぬ圧迫感を感じさせていたのだと思います。

そして緒花は、徹に対して「死ね」という言葉を使ってみます。「こんな時、最も他人にダメージを与える言葉」であると意識した上で。
緒花は言ってみた直後に、その思わぬ威力に自分で驚いたのでしょう。自分の言った「死ね」に自分の徹に対する悪い感情以上のマイナスパワーが宿っていたので、緒花は慌てて取り繕いました。
徹の方も、ものすごく驚いて危うく本当に死にかけてしまいます。

そうして緒花が気付いた事は、「死ね」という言葉は使っちゃいけないという事。民子にも使わせてはいけないという事。
民子に言われているうちは、「他人なんて」と思っている事も相まって無意識に受け流していたところがあったのでしょう。今回3回目の「死ね」をもらった時も、普段通りのポエム的なモノローグで処理していました。

そして極めつけは、もちろん民子と菜子への殴り込みですよ!
素晴らしすぎて目ん玉飛び出るかと思った。

何が素晴らしいって、……んー上手く言葉に出来ない、とりあえずここの緒花が二人に啖呵を切ったシーンは僕の心を激しく打ちつけました。
セリフを一個いっこ紐解いていきたい。
何度でも見返して心に焼き付けたい。

翌日のまかないには、しっかりホウレン草と里芋を確認。料理音痴なのでホウレン草の方はなんの料理かよく分からなかったけど、里芋の方は里芋が一番美味しく食べられる吸い物(まぁこれは僕の主観ですが)。ニンジンとのコラボレーションがものすごく美味そうでした。手際よくミソを溶かす緒花のテキパキとした動きも素晴らしい。
嫌いなものを入れて復讐するけど、食べてもらうからには最高に美味しいものを作る……ここに緒花の気持ちがぎゅうっと込められていますね。ホウレン草や里芋は口に合わないとしても、きっと二人はこのまかないを「美味しい」と感じる事でしょう。

ああ、素晴らしいなぁ。最高だなぁ。
2話の時点でこんなにもドキドキワクワクさせられるのだから、全て見終わった時一体どれほどの感動になっているんだろう。2クールあるという事で、なんだかものすごい贅沢をしている気分ですw

ミソを溶かす緒花の動きが素晴らしいといえば、菜子が着替えをしているシーンはこれまた素晴らしかったですね。素早い動きでみるみる着替えを進めていって、緒花じゃないけどかっこいいと思いました。
日常生活のこういう細かいところがしっかりしているアニメは大好物です。これもP.A.のハイクオリティな作画技術あってのもの、『花咲くいろは』は映像面でも凄まじいレベルのものを提供してくれています。
それに連動して、OPのサビ前の緒花が紐を結びながら?階段を駆け降りるカットがありますが、ここがすげぇ好き。

いやぁ、こんなんじゃ全然語り足りない。まだまだいっぱい書きなぐりたい。でもさすがにそろそろ筆を置くとします。

さて本編の方は、ものすごい引きで終わってしまいましたw
いろはってこんな引き方するんだw
「おはな」なんて珍しい名前小説でもそうそう見ないし、作家自身が挙動不審だし、どう見ても緒花を気にしてるし、女将が作家に疑いの目かけてるしで、もう視聴者には真相が見えたも同然ですがさすがにまだ確定させるには情報が足りないか。この辺のペース配分もまた秀逸でさらに岡田磨里に惚れ込むところです。
とりあえず緒花の貞操がイッツアピーンチなのは確かなよう。ここで民子が助けに来るという少年漫画みたいな展開を想像しちゃったけど次回に持ち越し、楽しみでしょうがありません。

つぶやき
毎日早起きする習慣を身につけたい。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
ひろ ""
「オハナ」は確か、ハワイの古い言葉で「家族」という意味だったと思います。
実際にこれが由来になっているかは分かりませんが、緒花は応援したくなりますね!すごくポジティブですしw

OPも内容もかなりレベルが高く、大満足な2話でした。
2011.04.12 08:01 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ひろさん"
スティッチ情報ですね、わかります。
ハワイ語の「オハナ」が元になっているにしては今のところ「家族」に関する描写が他のアニメと大して変わらないので、この可能性は薄そうです。とはいえ、2クールありますし、2クール目から主題がシフトするなんて事も十分ありえるから、まだ分かりませんね。
……こういうものはまさに作品のみを見て考察したいものですが、雑誌などであっさりポロリしちゃう可能性が高いなぁw

OPも非常にいいですね。OP考察したいくらいです。
2011.04.13 11:15 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2596-7ad53fea
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
まかないで復讐とはこれいかに?(^^; サブタイから興味魅かれますね。 女将の理不尽な叱り方に、むかっ腹な緒花。 言われる前に先に刈ってしまえとかヤケになってます…。 ▼ 花咲くいろは 第2話「...
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
今回、緒花を見ていますとだんだんと喜翆荘の人たちとも馴染んでいくことができているかのようで、視聴していtとても明るい気分になれました 人に思いやりを持ってフォローをしていったり、仕事においても指摘されながら1つ1つ解決していくところを見ていくことが...
【花咲くいろは 第二話 復讐するは、まかないにあり 感想】
うん、よく作られたアニメですね!!! 映像も綺麗だし、ストーリーも旅館をテーマにドラマがあっていいですわ。 緒花ちゃんと菜子ちゃんが天使だし、でも思い通りに行かないのがもどかしつつも快感であり(えー 第2話は初回以上に楽しめました。 いろは大好
花咲くいろは 第02話 「復讐するは、まかないにあり」
母親の無責任な行動のために祖母のいる旅館で働くことになった緒花。 まだまだ困難は続く「花咲くいろは」の第2話。 今週はTOKYO MXが選挙特番のため時間帯を前倒しで放送。 でもこのお話ならいつもこれ...
花咲くいろは 第2話 感想「復讐するは、まかないにあり」
花咲くいろはですが、松前緒花は母親から他人は裏切るので信じるなと教えられています。授業参観日に行かなかった言い訳ですが、緒花は腹いせとして母親の嫌いなブロッコリーを大量に入れたオムレツを作り、ケチャップで「ママきらい」のメッセージまでつけています。 緒...
花咲くいろは 2話 復讐するはまかないにあり 感想
いい?人は信用してはいけないのよ?
花咲くいろは:2話感想
花咲くいろはの感想です。 何かハラハラするな(笑)
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」 アニメ感想 あらすじ 喜翠荘で働く事になってしまった緒花。 祖母の女将に仲居として働くようにと言われ、仕事を菜子から教えてもらうことに。...
花咲くいろは 第02話「復讐するは、まかな...
選挙から絡みで放映時間がバタバタ。自分の地域の選挙区の盛り上がりのなさといったら・・・。全体的にそれどころではないような雰囲気が全体的にあったけど。【27%OFF】[Blu-ray](初...
花咲くいろは 第02話
[関連リンク]http://visual.ponycanyon.co.jp/hanairo/第二話 復讐するは、まかないにあり働きたくて働いているわけではないのにがんばろうとすればするほど怒られて拒絶されるそれでもがんばろ...
花咲くいろは 2話「復讐するは、まかないにあり」
思っていた以上に素晴らしい作品ですね! Hazy(初回限定盤)(DVD付)(2011/05/11)スフィア商品詳細を見る
花咲くいろは 02話『復讐するは、まかないにあり』
『誰かに期待しても、傷つくだけだ』
花咲くいろは 02話『復讐するは、まかないにあり』 感想
名誉挽回できぬ、そのオチは……w
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
■花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」 脚本:岡田磨里 絵コンテ:篠原俊哉 演出:倉川英揚 作画監督:鈴木美咲、小島明日香 何をしたらいいのかわからない。何かをするとそれが裏目...
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」 感想
2話になって、一気に面白くなりましたね。 単に暗いだけの話にならなくて、良かったかな。 これは先の展開が楽しみですよ、 突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。 今までとは違う自分...
[アニメ]花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
緒花が直面している問題と周りが抱えている問題。全てを背負って、彼女は成長という名で周りを変えていくんだろう。
花咲くいろは  第2話 復讐するは、まかないにあり
 作家先生……
『花咲くいろは』 第2話 感想
なんだか変に感動してしまいますね。 綺麗な情景の中で、青春時代ならではの淡い感情の流れを見ているだけで感動してしまう。 うぅ、年取ったなぁ。 小さな優しい復讐ですね。 子供の頃、最も悔しい事...
花咲くいろは 第02話 感想
 花咲くいろは  第02話 『復讐するは、まかないにあり』 感想  次のページへ
花咲くいろは#02
第2話 『復讐するは、まかないにあり』 婆ちゃん凄ぇな…5時起きの緒花ちゃんより早く働いてるって 一体いつ寝てるんだろう……。 夜だってどうせ、他の連中より遅いんだろうし。 やることやってるヒトに言われたんじゃ、そりゃ“グウの音”も出ないわなぁ。 ――ス...
花咲くいろは #02 復讐するは、まかないにあり
新人仲居! お前が犯人じゃないのか?  仕事を始めた緒花にさっそくトラブル勃発です。
花咲くいろは 2話
幼少の頃より料理をたしなんでおりますの。 というわけで、 「花咲くいろは」2話 KY少女の巻。 さあ、お前の嫌いな食べ物を教えろ。それで復讐するから。 仕返しとはつまり、そうすることでチャラ...
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」 
凹んだりもするけど、とにかく前に前に進もうとする緒花。 雑用係でしばらくこき使われるかと思ったら、仲居見習いに。 菜子を教育係にしたのはいかにもばあちゃんらしい。 相変わらずキツキツですが、人付...
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
今回もカラカラと面白いように空回りをする緒花ちゃん また、死ねをもらっていましたが、もらわなくなる日がくるのでしょうか 今回の失敗は人が居ない間には掃除をしてはいけない小説家が泊まっている部屋を掃除してしまった事 原稿が無くなったと言われてピンチです
花咲くいろは 第2話 『復讐するは、まかないにあり』 感想
誰もが居場所を求めている。花咲くいろは 第2話 『復讐するは、まかないにあり』 のレビューです。
花咲くいろは 第2話「復讐は、まかないにあり」
キャラをうざいと思ってはいけない 長短含めてキャラ全体をじっくり見ていく必要がありそうです。 違法行為を助長するようなアニメ・漫画は控えるべきらしいですが、 本作品は、県条例・省令・法律・...
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
「従業員として働きながら高校に通うこと」と、祖母である四十万スイ(しじま・すい)から厳しく言われ、スイが経営する温泉旅館“喜翆荘”で、新たな生活を歩み始めた緒花。 それは思い描いていた生活とはほど遠い世界だった。 だが彼女は、板前見習いとして住み込みで働...
花咲くいろは 2
第2話 「復讐するは、まかないにあり」 旅館での修行物語、なかなかクオリティの高くて人気のようです。 ヒロインは今が旬の伊藤かな恵。今期2げとです。 緒花のあのうねうねヘアーは子供の頃からか。 朝早くから草刈りしてるけど、なんと非効率な刈り方(笑)...
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
緒花ちゃんマジフラワー (色々な意味で)個性溢れる人々の絡み合いにグッと引き込まれる「花咲くいろは」第2話の感想。 これはまさしくP.A.の本気。 やだ、このアニメ・・・・超面白い(小学生並みの感想)
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」感想
「人は信用できないものなの。例え肉親でもね」 この人が言うと、説得力がありすぎる。
花咲くいろは 第2話
「復讐するは、まかないにあり」 刈り取る!!! (っ`Д´)っ 母の教えを思い出した緒花 草を刈る姿がなんともこっけいww 頑張ろうとするほど人は自分の事を良く思わない…   また民子に死ねと言われました… 仲居に回された緒花  そして仲居の...
花咲くいろは 2話「復讐するは、まかないにあり」感想
お母様の教え。 「いい?人は信用できないの、たとえ肉親でもね! 」 まったくもってそのとおりと思っていた時が若い時ありましたw けっこう正論を言っているみたいですが、世の中そればっかじゃ駄目なんですよねw 花咲くいろは 1 [Blu-ray](2011/07/20)伊藤かな
花咲くいろは 第2話
花咲くいろは 第2話 「復習するは、まかないにあり」 です。 <キャスト> 松前 緒花(まつまえ おはな):伊藤かな恵 鶴来 民子(つるぎ みんこ):小見川千明 押水 菜子(おしみず なこ):豊崎愛...
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
「本当は私 何したいんだろう――」 仲居の仕事する事になった緒花! 宿泊客の次郎丸の部屋を掃除した事で新たな問題発生w    今回からOPとEDがちゃんとつきましたね! やっぱりこの作品で描かれ...
花咲くいろは 2話(感想)
  人と繋がりたい、いろはの物語。 その為に身体的にも精神的にも体当たりで臨んでいきます。
花咲くいろは 2話(感想)
  人と繋がりたい、いろはの物語。 その為に身体的にも精神的にも体当たりで臨んでいきます。
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
OP「ハナノイロ」やっぱりおもしろい! 個人的には今期1番だと思いますよ。
(感想)花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
(感想)花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」 人に頼るな、信じるな。自分を信じろ自身を頼れ。小さい頃に刻まれたこと、 でもそれを今回でキッパリと捨ててやるという緒花の思いやいかに。
花咲くいろは 第二話『復讐するはまかないにあり』
1話を見て、結構万人受けしそうだなーと思ってたらば 受け付けない方も多数おられたようで・・・意外だったり。 教えてられてもいないのに怒られる緒花の姿に胸を痛めるやら 『氏ね』という言葉に反発しちゃうやら・・・それもそうだよねと。 花咲くいろは 1 [Blu-ray]P…
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」 感想
「周りには期待しないって決めてるんです。」 「それじゃあ自分に期待できるのか?」
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」 感想です 誰かに期待しても傷つくだけだ だったら最初っから期待なんてしなければいい
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
子は親を反面教師としてみて、育つということでしょうか? 結構面白い花咲くいろは2話感想です。 さすがに1話と比べると作画や背景が落ちましたが、それでも丁寧なのは好感。 アニメーターが苦手とする...
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
待望の(まだ2話)緒花さんの能力 豊崎さんは緒花の教育係を任せられてチャンスだったけど全くダメでしたね、見て盗めという訳でも無さそうだし。部下の成長はそのまま自分の評価に繋がると思うのです...
花咲くいろは 第02話 『復讐するは、まかないにあり』
母の彼氏の借金で一家は離散。というより緒花だけポイ。母と折り合いの悪い祖母の家に行くことになった緒花。待っていたのは孫じゃなくて従業員と言う待遇でした。 ダメ子三人衆プロ意識が無いのは緒花だけかと思いきや、民子と菜子もあまり大差なかったんですね。民子は
花咲くいろは 第2話「復讐するは、まかないにあり」
「裏切られる前に先制攻撃よ!えぐるのよ…刈り取るのよ!」 「(私はおばあちゃんが…女将さんが好きではありません、だからこそ…)刈り取るー!!」 裏切られる前に先制攻撃、母の教えを守りついに緒花はお...
花咲くいろは 第02話「復讐するは、まかないにあり」
 少しずつ緒花は成長し、みんなとの距離を詰めている。
花咲くいろは 第二話「復讐するは、まかないにあり」
「刈り取れ~!!」 期待しなければ、もやもやすることもないけれど。
花咲くいろは 第2話 復讐するは、まかないにあり 【伊藤かな恵さんの仕事】
第2話 復讐するは、まかないにあり 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201104/article_15.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしま...
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」 感想
緒花の母の"人に頼らず自分だけを信じろ"という教え。 その考えを変えようと1歩前進する緒花の姿が凄く良いですね。 第2話「復讐するは、まかないにあり」感想は続きから
花咲くいろは 第02話 「復讐するは、まかないにあり」
大門ダヨ 緒花は今回から仲居の仕事を始める 指導役は菜子が
該当の記事は見つかりませんでした。