fc2ブログ

MENU
Steins;Gate

Steins;Gate 第2話「時間跳躍のパラノイア」 感想!

これは……分からない!

 
 
一文字感想


MVC -Most Valuable Character-
そこまでクールじゃなかったところが意外だった(そしてちょっと可愛かった)ので牧瀬クリスさん。

感想
謎を追いかけるアニメだから話が分からないのは当たり前。
原作ファンに言われるまでもなく、のちのち分かってくる事は見えている訳です。
ならば我々原作未プレイ視聴者のすべき事はただ一つ、分からない事を整理しておく事です。

物事は全てそうですね。分からない事があるのなら、まずは何がどう分からないのかを整理する事が大事。仕事でも勉強でも。
アニメに対しても同じ。アニメに真面目に取り組むのなら、作品を楽しみたいと思うなら、分からない事をまとめておきましょう。その内容をあれこれ考えてもいいですが、どうせ現時点で出ている情報では答えが分からないように作られているので、適当な事書いても原作ファンに「違うんだよなぁw」とか笑われてしまうのがオチです(オイ

分からない事その1
オカリンに記憶の混乱が起きている。
しかもその内容は「送ったメールが過去に届いている」「出席したはずの会見が中止になってた」「殺されたはずの牧瀬クリスが生きてる」「ジョン・タイターが2000年に現れていない」とあまりにもバリエーションに富んでいて、これらの現象が一つの公式ではつながってくれそうもないところが厄介。

分からない事その2
オカリンと世界、どちらが正しいのか。
オカリンに記憶の混乱が発生して周りの現象との食い違いに悩む描写がとても多いが、果たして正しい認識をしているのはオカリンと周りのどちらか。イマニュエル・カントなどが提唱するところによると、世界は人間が認識して初めてそこに存在するという。目の前に花瓶があるから我々が見えるのではなく、我々が見るから花瓶が存在している、という訳だ。そうなると、オカリンの見ていた世界と周りの見ている世界は、どちらも正しく存在している事になる。つまり、劇中でジョン・タイターが説明してくれた通り、この物語は「世界線」なるもので分裂されているのか……
今のままではまだ何とも言えないね。

分からない事その3
人工衛星は一体どうやって落ちたのか。
そもそも人工衛星が普通に落ちると「建物に食い込む」程度じゃ済まない事から、人為的な現象である事が予想されるが、誰も落ちる過程を見ていない事から、今のところほぼ完全な謎。オカリンが白昼夢のような現象に巻き込まれた時に落ちた……のだろうが、そうなるとそのタイミングでオカリンは自分の見ていた世界から周りの見ている世界に戻って来たのだろうか。
いろいろ考えてしまうけど、やっぱり分かりません。

分からない事その4
言わずもがな、ゲロバナ(ゲルバナ?)のテレポート。
今までの分からない事は時間軸に関する謎ばかりだったけど、これはそれらとは一線を画した現象……に見える。とはいえ、よく考えてみると電話レンジでチンされたバナナが「状態はそのままに存在位置だけ過去に戻った」という解釈も出来、今までの作品の流れからはテレポートというよりはやはりタイムリープの可能性が高そう。
とはいえこの考えはあまりにも強引すぎるので、謎はやはり謎。

そもそも「時間」というものは、我々が考えているようなものではないのですよね。
劇中のジョン・タイターじゃないけど。
僕はかじっただけなので詳しい事は分からないけど、「動いている」物体は流れる時間が速くなるそうだ。ここで問題なのは「動いている」と認識する視点で、例えば立ち止まっているA君が進んでいるB君を見ている時、B君に流れる時間の方が速いという事になる。しかしB君の視点で見てみればA君の方が動いている、という事になる。動いているB君が常に座標(0,0)にいるとすれば、立ち止まっているA君の方が座標移動をしている、という訳だ。この時、A君に流れる時間の方が速いという事になる。これが相対性理論(の、多分一部)

これでは明らかに矛盾が生じますよね。数学において結果が矛盾した場合は前提が間違っているので、そしてこの場合前提は何かというと、「時間は過去から未来へと流れている」という認識。
これが間違っているという事になります。

さわりをかじっただけの僕だとこの辺から先に進まなくなるのだけど、まぁ、「シュタインズゲート」続きが非常に楽しみであります。

つぶやき
ささくれ痛いよう

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2597-699e7387
【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第二話 時間跳躍のパラノイア -Time Travel Paranoia- 感想】
いやー面白かったですね(* ´ω`*) 二話で更に面白くなるとはホント最高ですわ!!! 初回から飛ばしていっても全く失速しなさそうな感じなので、2クール飽きずに楽しめそうです。 登場人物も出てくる...
STEINS;GATE 第2話 「時間跳躍のパラノイア」 
Steins;Gate 第2話 「時間跳躍のパラノイア」 アニメ感想 あらすじ 講義のために会場に向かった岡部が見たものは、数時間前に血だまりに倒れていたはずの牧瀬紅莉栖だった。 試しに触れてみても実...
Steins;Gate #02 「時間跳躍のパラノイア」
 だが男だ。
シュタインズゲート第2話『時間跳躍のパラノイア』の感想レビュー
助手、可愛いよ、助手!というわけで、紅莉栖が生き返ったぁああああああ!?回でした。 というか、1話で出てなかったヒロインズ(約1名は男の娘w)もバンバン登場し、まゆしぃはまゆしぃでメイドコスキタコレ!と、サービス要素もばっちりな良回でしたね。 1話の評判...
Steins;Gate #02「時間跳躍のパラノイア」 感想
中鉢博士の講演が行われたラジ館で、何者かによって刺殺された牧瀬紅莉栖。しかし、ATFで行われたセミナーに参加した岡部が目にしたのは、何事もなかったように講義する紅莉栖の姿であった。殺されたはずの紅...
Steins;Gate 第2話 『時間跳躍のパラノイア』 感想
なるほど、科学アドベンチャーと称する雰囲気はあるかも。Steins;Gate 第2話 『時間跳躍のパラノイア』 のレビューです。
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第2話 感想「時間跳躍のパラノイア」
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎は刺殺されていたはずの牧瀬紅莉栖が普通に生きていることに愕然としてます。牧瀬の胸を調べようとして「バカなの?死ぬの?」と言われます。中鉢博士の講義も牧瀬に代わっていますが、天才少女のタイムトラベル否
Steins;Gate 第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
ニャンニャン登場。でもウブな反応に負けたと思った第2話です。
STEINS;GATE 第2話「時間跳躍のパラノイア」
オカリン、無茶しやがって(; ・`д・´) 今回もワケわからないヽ(;∀;)ノ 鳳凰院凶真を名乗る意味もわからない! でも謎が次々出てきて繋がりそうなのが面白い♪ ちょっくらエキゾチック物質探しに行ってきます(`・ω・́)ゝビシ 右腕の悪霊と一緒にー...
STEINS;GATE 第2話
STEINS;GATE 第2話 『時間跳躍のパラノイア』 ≪あらすじ≫ “鳳凰院凶真”を自称する岡部倫太郎(おかべ・りんたろう)は、殺されたはずの天才少女・牧瀬紅莉栖(まきせ・くりす)を前に混乱する。しかし、...
Steins;Gate 第02話
[関連リンク]http://steinsgate.tv/第2話 時間跳躍のパラノイア刺されて血まみれだったはずの牧瀬紅莉栖が目の前にいた果たしてこれはどういうことなのか!?紅莉栖に詰め寄りなぜ生きてい...
Steins;Gate 第2話「時間跳躍のパラノイア」
『中鉢博士の講演が行われたラジ館で、何者かによって刺殺された牧瀬紅莉栖。しかし、ATFで行われたセミナーに参加した岡部が目にしたのは、何事もなかったように講義する紅莉栖の姿であった。殺されたはずの...
STEINS;GATE 第2話「時間飛躍のパラノイア」
STEINS;GATE ドラマCD β「無限遠点のアークライト」ダイバージェンス1.130205%(2010/04/28)ドラマ、宮野真守 他商品詳細を見る  その他のレギュラーキャラ陣が一通りに紹介された回です。注目は漆原 るか。...
STEINS;GATE 第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
変人しかいねぇー(笑) 「バカなの?死ぬの?」 名台詞ktkrwwwwwww 【関連サイト】 http://steinsgate.tv/index.html
STEINS;GATE 第2話「時間跳躍のパラノイア」感想
メインキャラが一通り登場。
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第2話「時間跳躍のパラノイア」
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第2話 「時間跳躍のパラノイア」 ストーリーを紐解くためにヒント、伏線が散りばめられてましたね。 その散りばめられたパーツから、ひとつの推測を導き出すって感じ?
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第2話『時間跳躍のパラノイア』
ヒロインの髪の色を黒くしただけで、刀語のおねえさんに見えそうです。 いや、マジで。 でも、ヒロイン可愛いんじゃないかな。 1話に引き続き、回答は後出しのストーリーな為、相変わらずの伏線の積...
STEINS;GATE 第2話 時間跳躍のパラノイア
生きていた紅莉栖に取り乱す岡部。 色々と気になるのは分かりますが、服まで脱がせて調べようとか、捕まるぞ、お前… その後、紅莉栖がタイムマシンについて講義しますが、岡部は ...
Steins;Gate 第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
どんどん面白くなってきましたね。 続きが気になりますよ。 中鉢博士の講演が行われたラジ館で、何者かによって刺殺された牧瀬紅莉栖。 しかし、ATFで行われたセミナーに参加した岡部が目にしたのは...
STEINS;GATE 第2話「時間跳躍のパラノイア」
この世界ヤバい! キャラしかいません(^^; 生きていた牧瀬紅莉栖に、岡部はもうわけが分りません。 講義ではタイムマシンを完全否定する牧瀬。 反論する岡部ですが、天才相手では敵いませんねw   ...
『Steins;Gate』#2「時間跳躍のパラノイア」
「オカリン。ジョン・タイターって、誰ぞ?」 メールが過去に送られている? 中鉢博士の会見が中止されたことや、クリスが生きていたということに 戸惑いを隠せないオカリン。 だが、他にもオカリンが体験したきた世界とは、矛盾する事実がさらに判明する。
STEINS;GATE 02話『時間跳躍のパラノイア』
エレベーターの扉が開いた先に、牧瀬紅莉栖はいた。 何故……そう疑問に思うオカリンは、紅莉栖に実体があることを確認する。 赤面顔が素晴らしい(*´ω`*)
STEINS;GATE 02話『時間跳躍のパラノイア』 感想
謎だらけ(´・ω・`)
STEINS;GATE 2話
議論に負けたら組織のせいかなと思ってる。 というわけで、 「STEINS;GATE」2話 妖刀村雨980円の巻。 ひょっとしてこれは原作を忠実にアニメ化してる、とか? 主人公視点で、延々テキストを読んで...
Steins;Gate:2話感想
Steins;Gateの感想です。 さらに謎は深まる…。
STEINS;GATE 第02話 感想
 STEINS;GATE  第02話 『時間跳躍のパラノイア』 感想  次のページへ
STEINS;GATE 第2話「時間跳躍のパラノイア」
OP「Hacking to the Gate」【初回限定盤】女性キャラを一気に投入! 名前が難しいから、なかなか覚えにくいかもしれないのが難点ですが(笑)
Steins;Gate-シュタインズ・ゲート- 第2話「時間跳躍のパラノイア」
世界は常に分岐し続けている・・・。 (原作未プレイです)
Steins;Gate‐第2話 『時間跳躍のパラノイア』
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 エル プサイ コングルゥ! 面白い……面白いんだけど、難しい!ホント、相変わらず感想書きにくいですね(苦笑)何かどれも伏線のような気がしちゃって、作品内で起こった現象はもちろん、...
Steins;Gate 第2話 「時間跳躍のパラノイア」
「だが男だ」 るか子、鈴羽、もえいくさん、フェイリス…… 新キャラ多数登場で面白さを増す「Steins;Gate」第2話の感想。 なんかもうただ原作のキャラが動く、それだけで今の自分は十分満足。
STEINS;GATE 第2話「時間跳躍のパラノイア」
「バカなの?死ぬの?」 「妄想はチラ裏だけにしとけって」 オカリンは本気で言ってるんだけど、傍から見たらどう見ても変質者兼妄想垂れ流しの危ない人ですw まぁ死んだはずの人間が目の前に現れたらそりゃ取り乱すよな~私もそれを口実にクリスのほっぺたぷにぷにし...
Steins;Gate 2話「時間跳躍のパラノイア」
まゆしぃマジ天使! Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
Steins;Gate 第2話『時間跳躍のパラノイア』
鳳凰院凶真・・・ね。 「厨二病から抜け出せてません」を如実に現した良いお名前ですw 名は体を現すといいますから! TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】いとうかなこ メディアファクトリー 2011-04-27by G-Tools
Steins;Gate 2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想。
電話レンジ(仮)の謎に迫る描写はやっぱテンション上がりますね!。とはいえ未だキャラ紹介回。 >>ということで、STEINS;GATE #02 時間跳躍のパラノイア 感想です.+゚*。:゚
[アニメ]Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第2話「時間跳躍のパラノイア」
彼の人生を心配してしまう程に彼のセカイが浸透している頭脳はムダなのか活用されるのか、はたまた駆逐されるのか。
該当の記事は見つかりませんでした。