長井アニメきたー!
一文字感想
苦
MVC -Most Valuable Character-
何がなんだか分からないけど、とりあえずメンマにするしかない。
感想
引きこもりの主人公に感情移入する時期では……まだ1話だから当然ないけど、ジンタが苦しい思いをしている事が映像からひしひしと伝わってきて、こちまで苦しくなってきます。
近所のおばさん達に忌避され、かつての友達であるユキアツに見下され、自ら作り出した(と思われる)幻想に振り回され……散々ですね。
という訳で『あのはな。』が始まりました!
今期の僕の超期待作。岡田磨里脚本ってのもあるけど、何より長井監督のオリジナルってのがドキドキワクワク期待バクハツです。しかも制作会社は違えど完全に『とらドラ!』スタッフ、これは期待するなという方が無理な相談である。
長井監督は、完全ではないけど一度オリジナルアニメを作っているんですよね。
たいていはバッシングの対象、もしくはネタとして扱われてしまう『アイドルマスター ゼノグラシア』の事ですが、このアニメの完成度は大変高いものでした。とてもよく練られたストーリーがとにかく魅力だけど、そのストーリーをこれでもかと底上げする秀逸な映像表現が僕はものすごく好きです。
さて、もしこの作品が長井監督である事を知らなかったとしても、人によっては「あれこのOPどこかで?」となったかも知れません。
『とらドラ!』のOPにとてもよく似ていますね。特に冒頭や最後、花を使ったリズム感に溢れる演出は心地いい。
あとついでに、ガリレオガリレイの曲もいい。『おお振り』のせいでこいつら爽やか青春のイメージしかねぇw
本編映像の中にも、いたるところに長井演出が組み込まれていて僕はもう大発狂寸前であります。彼の演出好きすぎる!
分かりやすいのはメンマが柵から落ちそうになった時のジンタンですね。ものすごい勢いで突っ込んでいきましたが、あのアングルとカメラワークはどこからどう見ても『とある科学の超電磁砲』にて登場した美琴のレールガン。
また長井さんはこのカメラワークを、『オオカミさんと七人の仲間たち』のコンテ回でも主人公亮士くんのスリングショットでやっており、相当お気に入りと見える。今からこれを「長井カメラ」と名付けよう。
ストーリーの方は、これは完全に僕好みのストーリーになりそうで早くも傑作の予感。
恋愛、家族、戦闘、推理……などなど、フィクションにはあらゆる分野が存在するけど、その中で僕が一番好きなのが「友情」。
しっかり作られていたらあらゆる分野で感動出来る僕だけど、友情に関しては、しっかり作られていなくても勝手に感情補完して感動してしまいます。『鉄のラインバレル』の主人公早瀬浩一と矢島、みたいな感じ。
『あのはな』は、一応あらすじを事前に読んではいるのだけど、かつて仲良しだった6人が再集結していくよう。
1話を見て分かる通り恋愛要素も絡んできそうだが、とりあえずこれは「友情物語」だと考えて間違いはないだろう。岡田磨里の事だからあらゆる要素が複合的に絡み合ってきそうだけどねw
メインとなる登場人物が6人いる時点で、「単純なストーリー」にはならないでしょうね。
さて、第1話という事でさっそく疑問点を残していってくれました。
「メンマは何故今存在しているのか?」という事ですね。
ジンタンが思った通りジンタンが作り出した幻想である、ってのは可能性が高い。死んだ生きているに関わらず、幼少の頃に別れた相手の事を考えると、自分の成長に合わせて相手の脳内映像も少し成長して、しかし性格はそのまま、という事になると思います。メンマはまさにそんな感じで、ジンタンの幻想であると言えそう。
でもメンマは物体に干渉出来るのですよね。しかもジンタンの目の前だけではなく、彼の預かり知らない本間家でも。
この事から、メンマがジンタンの幻想でない事が分かります。ジンタンがきっかけで顕現したのかも知れないけど、今はジンタンの脳の制御から離れて、完全に自律して行動している。
しかし、実体はあるはずなのにジンタン以外に見えない。
ユキアツはメンマにアホと言われた時、誰かに何か言われたような不思議な顔をしていましたが……
というか上の予想が合っている合っていないは割とどうでもいいのだけど、かつての仲良しメンバーなのに、メンマがジンタン以外に見えないというのはとても悲しいね……
嫌な感じで登場したユキアツだってメンマの事が忘れられず(好きだったかも知れない)、ツルコは割り切っているように見えるけど、アナルもメンマが空けた心の穴がまだふさがっていないように見える。再び会えたら絶対嬉しいと思うんだけどなぁ。
まぁ、死んだはずの人間がいると素直に喜べないかも知れないけど。実際、ジンタンは戸惑っているし。
さて、そしてEDはなんと「secret base」!
「秘密基地」と直訳出来るこの曲は青春・友情ソングの往年の名曲、この曲のカバーを使うとは、卑怯だけど嬉しいじゃないか!
でもまぁ、「secret base」は『今日の5の2』で一度使われているんですけどね。あっちのイメージが強すぎてちょっと二番煎じにも見えてしまった。まぁ、『5の2』は「secret base」を使いたいんじゃなくて青春ソングの懐メロを多数そろえてきた感じでしたが。ホワイトベリーの『夏祭り』が来た時は神演出に鳥肌が立ったものだ。
しかし二番煎じとはいえ、超平和バスターズはまさに「秘密基地」を作って遊んでいた仲、「secret base」はものすんごくピッタリな選曲と言えます。
「10年後の八月また会えるのを信じて~」なんて、今作のストーリーにぴったりというか、むしろ「secret base」をベースに10年って設定作ったよね絶対。
第2話が楽しみすぎてならない。あっという間の30分だった。
つぶやき
「アナル」と聞くと卑猥なイメージを抱いてしまうネットユーザーたる僕ですが、実は「アナル anal」(ちゃんとした発音は「エイナル」)の意味は「肛門の」という形容詞で、肛門は「アナス anus」(エイナス)となります。
「アナルセックス」からそのままスラングになったんでしょうね。


- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2599-743d9a95
うぉぉぉ。これは面白そうなアニメがぁぁぁ!
朝からテンションあがりますよぉぉ。
私って基本的に背景美術が描きこまれた作品って好きなのかもです。
しかも都会というより、まだまだ古き良き「日本の夏...
人は変わらずにはいられないし、過去には戻れない。
けど、想いを抱き続けることはきっとできる。だから―
何の捻りもないけど、本当に素晴らしいの一言に尽きる。
もうこの作品は自分の中で何か変化をもたらしてくれるに違いないと確信しています。
[関連リンク]http://www.anohana.jp/第1話 超平和バスターズA-1の期待作が開始されましたねぇーさて物語ですが1話を見た感じで大体の概要というか今現在の状況が判った感じですね宿海仁太...
青春群像劇 ファイ!幼い頃の夏休み背景が綺麗ですねぇどういう間柄か分かりませんがじんたんとめんまがひとつ屋根の下で暮らしているんだねと思いきやめんまは幽霊的な何かなのか。あなるってあだ名は無いwwじんたんは学校にいい思いがない模様、というかヒキコモリな...
うわぁ・・・切ない(´;ω;`)
これは泣く(´;ω⊂ グスン
子供の頃の夏が輝いてるのは、もう戻れないからなのかな。
仲の良かった幼なじみ6人が、成長して高校生になって。
疎遠になった今も、心の中の夏の思い出はずっと消えない。
変わるものと変わら...
あなるちゃんが可愛い。
という事で長井監督のオリジナルアニメです。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第01話 『超平和バスターズ』 感想
次のページへ
思わず涙が出てしまったわ・・・
secret base ~君がくれたもの~ 【初回生産限定盤】(2011/04/27)本間芽衣子(茅野愛衣)、安城鳴子(戸松遥) 他商品詳細を見る
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第1話「超平和バスターズ」
★★★★★
だけどその明日は永遠に来なかった――。
進学に失敗して引き篭もった仁太(じんたん)の前に現れたのは幼馴染みの芽衣子(めんま)。
願いを叶えて欲しいって頼まれますが…。
めんまは幼い日に――。
▼ ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第1話 「超平和バスターズ」 感想
あらすじ
受験に失敗し、高校すらも通わなくなった引きこもり気味の宿海仁太(じんたん)は、
幼なじみの一人、本間芽衣...
真夏の夢、忘れてきたもの
最高の滑り出しを見せてくれました。
この作品の概要が30分にしてわかる第1話でしたね。
それだけに、落ち着いて、じっくりとこれから作品を楽しむことができるのではないかと思います。
おそらく、これから12話前後(2クールか...
『引き篭もり気味の主人公「じんたん」の前に、幼馴染みの少女「めんま」が突然現れる。
自分の願いを叶えて欲しいと頼む「めんま」に途惑う「じんたん」は…。』
引きこもってゲームばかりする仁太の前...
そうだ野球をしよう。チーム名は・・・『超平和バスターズ』!
という話では全然ないけどw とりあえず一話感想だけでも軽く。
あの夏の日の思い出……
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の感想です。
確かに10年後…だな…。
今期最大の注目作!? 切なくて見るのがつらいアニメになりそうだw
幼馴染6人が、また一緒に集まる日まで…。
ついにノイタミナのアニメが放送されることで、おおよそのアニメが第1話を放送したということになりましたが、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」も面白いですね
めんまのセリフからも死ん...
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 第1話 「秩父」が舞台のアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の第1話が始まりましたねぇ。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
#01 超平和バスターズ
592 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 02:09:51.64 ID:p30t3LNd0
最初ッから切なさを...
戻らない記憶と戻らない記録。そして、戻ったままの人と、戻ることは弱さだとしか認識できない人。ちょっとした感覚の違い。
ねぇ、じんた~ん。
遠い懐かしい日々。みんなで遊んだあの頃は楽しかった。あれから時は流れ、みんなバラパラになってしまっていました。旅情を誘うような、ちょっと田舎 ...
だけどその明日は 永遠に来なかった・・・
岡田麿里が脚本だっていうのは知ってたし前評判がいいというのも知ってたので非常に楽しみにしてた。
出来は期待通り。かなりいい感じ。
冒頭じんたんがゲームしながらリア充批判してるからてっきりそうい...
初回から泣きそうになった作品って、久しぶりかもしれない。 「とらドラ!」スタッフ再集結。
夏。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第1話 「超平和バスターズ」 です。
<キャスト>
宿海仁太(じんたん):入野自由
本間芽衣子(めんま):茅野愛衣
安城鳴子(あなる):戸松遥
松雪集...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ですが、幼馴染たちのノスタルジックな青春アニメで面白そうです。宿海仁太(じんたん)は「地底人」というTシャツで軽く笑いを取りますが、「西へ東へ」など引き出しも多いです。仁太には煩いほどまとわりついている白い少女・...
今期一番期待していたアニメの観想となります。だって監督が長井龍雪さんだし。
欝アニメなのにはヤバイぐらい面白い。涙出そうになった。
正直、ノイタミナで一番おもしろいかったかもしれない。
ただ...
(感想)あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第1話「超平和バスターズ」
ここまで洗練された、人間感情を描き出す作品があったでしょうか・・・霞む記憶、
離れる仲間。でも、刻は流れ、再びバラバラのパズルは揃う・・・白黒に褪せた
思い出は、鮮やかさを取り...
「たぶん、お願いをかなえて欲しいんだと思うよ!めんま」
なっがいタイトルだなぁ(汗)
ということで、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』視聴しました。
引き篭もり気味の主人公「じんたん」の前に、突如現れた幼馴染の少女「めんま」。
自分の願いを
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【限定版】2011年春の新作アニメ第6弾!
『とある科学の超電磁砲』の長井監督と『花咲くいろは』の岡田麿里・脚本。
リアル系オリジナルアニメーションです!
第1話を観ました。最初が重いからこそ、…という予感がします。
止まってるけど、終わってない。
というわけで、
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」1話
覆水盆に返らずの巻。
いやはや、これまたすごい作品が始まったなぁ。
花咲くいろはといい、ど...
最高の欝アニメの予感((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
1話目から欝真っ盛りだけど面白かった!まさか1話のEDの入りで泣きそうになるとは…(ノ∀`)w
以下ネタバレです
こんなに面白いとは、予想していませんでした。
次回以降も楽しみですよ。
引き篭もり気味の主人公「じんたん」の前に、幼馴染みの少女「めんま」が突然現れる。
自分の願いを叶えて欲しいと頼む「め...
高校入試に失敗して引きこもりライフに突入するのも痛いけど。 子供時代の想い出の最後が後味悪過ぎ&尾をひくものになっちゃった・・・というのは 何より辛すぎないか?ある時期の話がダブー視されるのは辛いっす。 secret base ~君がくれたもの~ 【初回生産限定盤】…
ノイタミナ枠の新作「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の第1話。
次回 4/21は25:20~なので注意。
オープンニング「青い栞」
六人の子供が少年少女になると五人に減っている理由は本編で...
新ブログに大苦戦中。
・・・ってほどいじってはいないけど・・・。
[初回限定盤 ] あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 【DVD】価格:2,489円(税込、送料別)
早速感想。...
ここまで第1話で引きこまれてしまう作品は珍しいです。
本当に素晴らしいとしか言いえない・・・。
第1話 「超平和バスターズ」 感想は続きから
このED曲への入り方は良いなー。涙無しには見れない第1話でした。 郷愁と言いますかあの日に帰りたい、という気持ちは誰しも持っていると思います。 じんたんの中での停まっている時間と 周りの人間の非情に流れゆく時間との ギャップが上手に描かれていたね。 じんた…
久々にグッと来るアニメに出会えました。 今期はこの作品の感想を書いていきたいと思います。 それではよろしくお願いします。 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。-アニメ公式サイト あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。-フジテレビOnDemand 第一話の無料視
どんなアニメか調べようと検索すると、公式サイトが超重い。特にアクセスが集中している時間帯でもありません。余程貧弱なサーバでも使っているんでしょうか。 惰性でゲームをやる少年と、その男にかまって欲しそうにあれこれ話しかける少女。カップルを羨みつつブ
お値段以上にとりん♪名作「放浪息子」の後番組として放送を開始したあの日見た花の名前を僕達はまだ知らないタイトル長っフェミニンな「放浪息子」から一転して大幅に野郎向けにシ...
タイトル「超平和バスターズ」
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」1話、観ました。ノイタミナの新作。もう一個。こちらは・・・・懐古もの?
該当の記事は見つかりませんでした。